虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/27(日)19:13:56 「」さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/27(日)19:13:56 No.634084322

「」さんこちらの物件はいかがでしょう

1 19/10/27(日)19:14:47 No.634084635

水害ギリギリセーフの所ならまあ…

2 19/10/27(日)19:15:25 No.634084837

裏の崖崩れない?

3 19/10/27(日)19:16:10 No.634085035

崖の上ならまあ大丈夫だろう

4 19/10/27(日)19:19:35 No.634086005

なーに崩れたらマンションが碑になるだけだ

5 19/10/27(日)19:19:55 No.634086089

上も下も怖すぎる…

6 19/10/27(日)19:20:24 No.634086211

なんでそんなところに建てるの…?

7 19/10/27(日)19:20:32 No.634086248

ここドコだ 広島?

8 19/10/27(日)19:21:38 No.634086564

龍とかいう地名付いてない?だいじょうぶ?

9 19/10/27(日)19:25:21 No.634087738

崖に関しては相当気を使ってるから大丈夫と思いたい

10 19/10/27(日)19:25:52 No.634087896

上は滑落下は埋没 これどーこだ?

11 19/10/27(日)19:26:07 No.634087986

上は大雨下は大洪水 なーんだ

12 19/10/27(日)19:26:50 No.634088222

水害記念碑が流されちまううううう

13 19/10/27(日)19:27:39 No.634088479

GoogleEarth? 凄いなこれどうやってんだ

14 19/10/27(日)19:28:21 No.634088690

>GoogleEarth? >凄いなこれどうやってんだ 普通に3Dマップモードあるよ

15 19/10/27(日)19:28:30 No.634088736

今回の災害で土地ごと家を河に流された人とかあるじゃん? あれって固定資産、固定資産税はどうなるの?

16 19/10/27(日)19:28:56 No.634088854

>上は大雨下は大洪水 地獄

17 19/10/27(日)19:29:01 No.634088877

>GoogleEarth? >凄いなこれどうやってんだ https://support.google.com/earth/answer/148131?hl=ja こういう機能でなんとかしてるのかな?

18 19/10/27(日)19:31:05 No.634089551

3Dマップをどうやって生成してんのかなって 地面の高度だけじゃなくて家や木まで表現できてるし

19 19/10/27(日)19:31:15 No.634089594

鬼怒川温泉に見えた

20 19/10/27(日)19:31:34 No.634089724

>なんでそんなところに建てるの…? 地価がクソ安いとかなんだろうか

21 19/10/27(日)19:32:53 No.634090275

>3Dマップをどうやって生成してんのかなって >地面の高度だけじゃなくて家や木まで表現できてるし 上空から撮った画像からじゃない? いくつからの角度から撮って3次元合成する

22 19/10/27(日)19:34:33 No.634090929

アウト過ぎて逆にセーフだと錯覚するやつ

23 19/10/27(日)19:37:08 No.634091948

たまに何食って生きてたらこんな所にマンション建てようって発想出てくるんだ…って立地のマンションあるよな…

24 19/10/27(日)19:37:09 No.634091952

能勢電鉄通ってる所に似てるな

25 19/10/27(日)19:37:50 No.634092182

法枠してあるしへーきへーき

26 19/10/27(日)19:38:32 No.634092416

道路がなんかおかしなことになってない?

27 19/10/27(日)19:39:27 No.634092706

建物作る時に怒られそうだけど謎の力が働いて後ろ工事したのか 崩れて後ろ工事したあとなんか指定地から外れて建物立てたのか どっちかで変わる

28 19/10/27(日)19:39:38 No.634092770

裏手これ補強してあるように見えて過去に崩れた跡では…?

29 19/10/27(日)19:40:23 No.634093058

>裏手これ補強してあるように見えて過去に崩れた跡では…? 左様

30 19/10/27(日)19:40:39 No.634093158

グーグルマップですぐに出た

31 19/10/27(日)19:41:09 No.634093319

補強したので安心!

32 19/10/27(日)19:42:22 No.634093738

もう天気予報見れば終わりが来る日は予測して避難出来るし もしゴミみたいに安いんだったら買いたい

33 19/10/27(日)19:45:07 No.634094773

Googleマップでシフト押しながらぐりぐりするの楽しいよね

34 19/10/27(日)19:46:01 No.634095118

>崖に関しては相当気を使ってるから大丈夫と思いたい 100年に一度の地震や雨じゃないかぎりは大丈夫

35 19/10/27(日)19:46:11 No.634095195

マンションが無事でも下の道路に土砂が溜まって簡単に孤立しそうだな…

36 19/10/27(日)19:47:44 No.634095717

久しぶりにインストールしたけどけっこう進化してるっぽいなグーグルアース

37 19/10/27(日)19:48:47 No.634096141

>久しぶりにインストールしたけどけっこう進化してるっぽいなグーグルアース アースじゃなくてブラウザでマップ開いて3Dボタン押すだけでできるよ

38 19/10/27(日)19:49:26 No.634096349

一回崩れたあとだから安心したら!

39 19/10/27(日)19:51:13 No.634097015

>鬼怒川温泉に見えた つまりなんだ南アメリカか 安心した

40 19/10/27(日)19:51:43 No.634097232

>アースじゃなくてブラウザでマップ開いて3Dボタン押すだけでできるよ なんかマップより軽い感じがする

41 19/10/27(日)19:52:35 No.634097538

マップでもctrl押しながら操作するとぐりぐりできるよ

42 19/10/27(日)19:56:06 No.634098744

マップのctrlぐりぐりはそこそこ描画パワーを使うのでノートPCとかだと重い GPU積むとサクサクだぞ

43 19/10/27(日)19:57:19 No.634099164

ここ数年100年に1回の災害が頻発しすぎてる…

44 19/10/27(日)19:57:32 No.634099235

一回崩れて整備したら土地ができたのかな

45 19/10/27(日)20:01:27 No.634100464

このへんの川は固そうな岩が露出してるから地盤はいいんだろう 表土が崩れ去れば頑丈な岩が出てくる感じで

46 19/10/27(日)20:05:11 No.634101607

水害を記念すんな

47 19/10/27(日)20:06:07 No.634101934

崖の上家もやばそう

48 19/10/27(日)20:10:38 No.634103551

記念は合ってるでしょ

↑Top