酒を一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/27(日)17:31:01 No.634054179
酒を一切飲まない(飲めない)ってトータルで見ると得なの損なの
1 19/10/27(日)17:32:23 No.634054540
>酒を一切飲まない(飲めない)ってトータルで見ると得なの損なの 飲めないクチだけど明らかに損だよ 料理に合う酒も楽しめないし居酒屋やバーも行きにくいし 会社の飲み会とかもテンション違い過ぎてすごいつらい
2 19/10/27(日)17:33:07 No.634054713
損だったらこんなに飲酒文化が広まってないわな
3 19/10/27(日)17:33:17 No.634054759
ふらついたり視界がぼやけたり車に乗れなくなるから害しかないよ
4 19/10/27(日)17:33:37 No.634054850
健康くらいだよねメリットは 美味しいとか飲みに行くとかストレスの発散が出来ないのはもったいないかなと思う
5 19/10/27(日)17:34:15 No.634055009
さっき缶ビール一本飲んで今頭が痛いよ…つらい…
6 19/10/27(日)17:34:42 No.634055116
酒で人生ゴミにするよりマシ 理想はそこそこに飲めて飲みすぎないのだろうけども
7 19/10/27(日)17:34:45 No.634055128
多少楽しめるくらいがちょうどいい 飲みすぎるのは健康に悪すぎるのと 財布がどんどん薄くなる なった
8 19/10/27(日)17:35:26 No.634055324
飲めるけど意識して飲まなければ半年間で一回も飲まないとかはある
9 19/10/27(日)17:35:57 No.634055444
お財布的には得じゃないかな 仕事帰りに晩飯ついでで飲み屋寄ったりしてると懐が…
10 19/10/27(日)17:36:31 No.634055575
酒でストレス発散はやめたほうがいいと思う
11 19/10/27(日)17:36:45 No.634055627
記憶がなくなるとか暴れるとかいっぺん味わってみたい マジで無理 どうやったらできるんだ
12 19/10/27(日)17:36:54 No.634055675
酒飲むけどストレス発散効果は怪しい気がする
13 19/10/27(日)17:37:36 No.634055862
>飲めないクチだけど明らかに損だよ >料理に合う酒も楽しめないし居酒屋やバーも行きにくいし >会社の飲み会とかもテンション違い過ぎてすごいつらい 飲む奴が言ってそう
14 19/10/27(日)17:37:42 No.634055890
酒に薬理的効果を求め始めたら止めたほうがいい そこまでいったら生半可には止められないだろうが
15 19/10/27(日)17:38:04 No.634055976
飲み会に出る必要がある環境かどうかが大きいよね
16 19/10/27(日)17:38:32 No.634056104
酒飲まないと出世できない会社なんてクソ!!って「」は言うけど まあ飲める方が早いよな…いろんな人と会う頻度が段違いだ
17 19/10/27(日)17:38:39 No.634056148
酒で人生ゴミにすることある? 生活破綻するレベルのアル中なんて今日日まず見ないけどいい治療法出来たりしたんだろか
18 19/10/27(日)17:39:46 No.634056429
酒が飲めないことでできないこともあるだろうが その時間でほかのことができるんだからトントンだと思う
19 19/10/27(日)17:40:20 No.634056554
>>飲めないクチだけど明らかに損だよ >>料理に合う酒も楽しめないし居酒屋やバーも行きにくいし >>会社の飲み会とかもテンション違い過ぎてすごいつらい >飲む奴が言ってそう ええ…どの辺がそうなの…?マジで飲めなくて辛いんだけど…
20 19/10/27(日)17:40:22 No.634056559
>酒飲むけどストレス発散効果は怪しい気がする 少なくとも飲んだその晩くらいはいい気分でいられる まあストレス消える訳でなく一時的に誤魔化してるだけなんだけどね…
21 19/10/27(日)17:40:30 No.634056585
酒飲んでもテンションがシラフと変わんないから飲まなくてもいいかな…
22 19/10/27(日)17:40:30 No.634056588
酒やめたけど もとから飲めない人羨ましすぎる たまにある「今酒飲んだらうまいんだろうなー」感を耐えるのが結構しんどい
23 19/10/27(日)17:41:17 No.634056791
>酒で人生ゴミにすることある? ここ数年で芸能人が酒でやらかして引退してるな…
24 19/10/27(日)17:41:40 No.634056888
酒のんで過ごす時間は自分にとってなんの得にもならないけど 飲めないひとはその時間とお金と健康を有効的に使えるから 絶対に飲めない人のほうが得
25 19/10/27(日)17:41:47 No.634056917
会社の同僚とか周囲の人間次第かな 周囲も呑めないなら損でもない
26 19/10/27(日)17:41:52 No.634056936
酒にしろタバコにしろ嗜める人間はする選択肢もしない選択肢も選べる 無理な人間はしない選択肢しか選べない どっちが得かって考えるまでもなくない?
27 19/10/27(日)17:42:46 No.634057160
飲むと運転できなくなるから飲めない
28 19/10/27(日)17:42:48 No.634057172
一度でも飲むとエタノールが報酬系に組み込まれるとか聞いたけど本当だろうか
29 19/10/27(日)17:42:56 No.634057197
>酒にしろタバコにしろ嗜める人間はする選択肢もしない選択肢も選べる >無理な人間はしない選択肢しか選べない >どっちが得かって考えるまでもなくない? 酒に依存するようになると「しない選択肢」がいつの間にか消えるんだよ… だから酒は怖い
30 19/10/27(日)17:43:14 No.634057279
>酒で人生ゴミにすることある? >生活破綻するレベルのアル中なんて今日日まず見ないけどいい治療法出来たりしたんだろか 生活圏に恵まれてると思うぜ 重度のアル中に対する対処療法は禁酒しかないしそれを全うに行える人類なんてそうはいない
31 19/10/27(日)17:43:39 No.634057365
>>酒にしろタバコにしろ嗜める人間はする選択肢もしない選択肢も選べる >>無理な人間はしない選択肢しか選べない >>どっちが得かって考えるまでもなくない? >酒に依存するようになると「しない選択肢」がいつの間にか消えるんだよ… >だから酒は怖い 依存するのを前提にすんなよ…
32 19/10/27(日)17:43:40 No.634057368
>酒に依存するようになると「しない選択肢」がいつの間にか消えるんだよ… それ飲める人がどうかじゃなくて依存するぐらい中毒になってる人じゃん 前提変えたら比較にならねえだろ
33 19/10/27(日)17:44:03 No.634057466
とくに酒飲むが楽しいとは思えない身からすると特 飲めない体質なら断れるものを飲んで翌日辛くなる
34 19/10/27(日)17:44:31 No.634057595
依存は病気でしょ 健康な人間の範疇で比較してよ
35 19/10/27(日)17:44:32 No.634057599
一年くらい断って今ワンカップの鏡月飲んだけど1/5でもん無理…ってなった
36 19/10/27(日)17:44:45 No.634057650
>酒にしろタバコにしろ嗜める人間はする選択肢もしない選択肢も選べる その選択肢要るかな・・・?
37 19/10/27(日)17:44:54 No.634057691
酒が趣味になってる人なら得だろう
38 19/10/27(日)17:44:56 No.634057700
こういうスレを見るとまだちょっと早いが飲みたくなる
39 19/10/27(日)17:44:59 No.634057714
20年くらい前ならともかく今時酒飲めないのが損なんて感じる環境ほとんどないだろ 若者なら違うかもしれんが
40 19/10/27(日)17:45:14 No.634057779
>依存するのを前提にすんなよ… 本人にはいつ依存症になったかわからないし自覚もないからね
41 19/10/27(日)17:45:45 No.634057888
>酒に依存するようになると「しない選択肢」がいつの間にか消えるんだよ… 依存症気味の家族がいるけどこれ 断酒しろとはいわない(言っても無駄)けど何度か手術してるんだから少しは控えてほしいけどダメ…
42 19/10/27(日)17:45:46 No.634057896
宗教上の理由でのまない
43 19/10/27(日)17:46:06 No.634057973
飲んで誰かとお喋りするから発散になるんだ
44 19/10/27(日)17:46:09 No.634057988
兄弟で俺だけ飲める(強くは無い)から親戚の集まりだと俺に酒が集中するのが損
45 19/10/27(日)17:46:25 No.634058043
料理に合う酒を楽しめないのが本当に辛い… 日本酒ならほんの少しだけ飲めるのがわかったけどワインやビールはマジで無理だ
46 19/10/27(日)17:46:31 No.634058061
>>酒にしろタバコにしろ嗜める人間はする選択肢もしない選択肢も選べる >その選択肢要るかな・・・? 例えば取引先の社長が美味い酒出す店あるから飲みに行こうって誘ってくるとか お酒好きって行ってる女の子を食事に誘う口実とか 相手先がお酒好きな場合に誘いやすいとか いくらでも有利に働く点はあるよね?
47 19/10/27(日)17:46:41 No.634058103
>一度でも飲むとエタノールが報酬系に組み込まれるとか聞いたけど本当だろうか それは本当
48 19/10/27(日)17:46:52 No.634058140
べつに酒なんかなくたって美味しいもんは美味しいと思うけど
49 19/10/27(日)17:47:02 No.634058178
一切飲めないわけではないけど最初に頼んだチューハイを3時間かけて頑張って飲む
50 19/10/27(日)17:47:19 No.634058248
周囲がみんな結婚して子供もいるのにまだ独身とかに比べれば 酒飲めないなんて欠点にもならない
51 19/10/27(日)17:47:36 No.634058331
酒飲まない派って飲む=アル中になって前後不覚になるまで飲むを前提に考えてるのが怖い タバコ吸うやつは全員ポイ捨てして火事起こすレベルの暴論だよ
52 19/10/27(日)17:48:06 No.634058477
>兄弟で俺だけ飲める(強くは無い)から親戚の集まりだと俺に酒が集中するのが損 これ貰ったんだけどとか気軽に押し付けてきすぎる…
53 19/10/27(日)17:48:08 No.634058483
「」って酒もタバコもギャンブルもソシャゲも嫌いだからな 健全すぎる
54 19/10/27(日)17:48:35 No.634058592
ビール飲んで胃から出血する程度には弱いので 飲みたいという気が起きないのは楽
55 19/10/27(日)17:48:37 No.634058605
>べつに酒なんかなくたって美味しいもんは美味しいと思うけど まあわからん人はわからんままだな
56 19/10/27(日)17:48:48 No.634058665
酒っていうものを忘れて「出来る」「出来ない」どっちが得かって考えればいいよ 出来ないが得になることなんてない
57 19/10/27(日)17:48:51 No.634058678
お酒おいしいけど酔うのは嫌いだからあんま飲めない
58 19/10/27(日)17:48:51 No.634058679
>べつに酒なんかなくたって美味しいもんは美味しいと思うけど それがさらにおいしくなるって言うのを理解できないのが悲しいんだ
59 19/10/27(日)17:49:09 No.634058757
酒飲めないで通した方が楽だよ
60 19/10/27(日)17:49:16 No.634058791
テキーラ20杯飲んだわーとかいう謎の武勇伝のダサいことダサいこと
61 19/10/27(日)17:49:17 No.634058801
>ソシャゲも嫌い はいダウト
62 19/10/27(日)17:49:21 No.634058816
酒飲める飲めない以前に暴論振りかざす時点で飲み会だと端でスマホ弄ってるタイプでしょ
63 19/10/27(日)17:49:29 No.634058845
基本的にマイノリティって社会から爪弾きにされて性格も思考もネジ曲がるから…
64 19/10/27(日)17:49:54 No.634058946
流石に暴れたり記憶跳んだりはないけど 駅のホームでゲロ吐いたことは数度ほど
65 19/10/27(日)17:50:15 No.634059040
損得じゃない
66 19/10/27(日)17:50:21 No.634059064
>酒にしろタバコにしろ嗜める人間はする選択肢もしない選択肢も選べる >無理な人間はしない選択肢しか選べない これに的外れな反論しかできてない時点で決まってない?
67 19/10/27(日)17:50:23 No.634059070
>流石に暴れたり記憶跳んだりはないけど >駅のホームでゲロ吐いたことは数度ほど 次からは気をつけてね!
68 19/10/27(日)17:50:34 No.634059117
酒が飲めなくて困ったことはないな
69 19/10/27(日)17:50:37 No.634059135
>酒飲まない派って飲む=アル中になって前後不覚になるまで飲むを前提に考えてるのが怖い 酒飲まない派というかめっちゃ飲んでたけどやめた派だ 一度飲むといくらでも飲んじゃうからもう飲むのやめた というか酒って自分の自制心を緩めるもんなのにみんなほどほどに飲めてるのすごすぎ
70 19/10/27(日)17:50:58 No.634059232
酒飲まない方が得するというかデメリットじゃなくなる時代はすぐそこまで来てそうだけどね
71 19/10/27(日)17:51:02 No.634059249
>>ソシャゲも嫌い >はいダウト 頻繁にガチャやソシャゲユーザー馬鹿にするスレ立つし
72 19/10/27(日)17:51:18 No.634059332
酒を全く飲めない旧友とかになると会う機会が段々と減っていく
73 19/10/27(日)17:51:29 No.634059385
お酒好きなんだけど弱いから損してる感が強い しかも弱いって言っても酔うんじゃなくて頭痛と動悸と吐き気で死にたくなるタイプなんで酩酊感味わった事もない
74 19/10/27(日)17:52:01 No.634059513
俺は酒が嫌いじゃなくて酒飲んで何しても許されると思ってる奴が嫌いなんだ
75 19/10/27(日)17:52:03 No.634059523
>こういうスレを見るとまだちょっと早いが飲みたくなる 未成年はimg来んなよ
76 19/10/27(日)17:52:15 No.634059587
>というか酒って自分の自制心を緩めるもんなのにみんなほどほどに飲めてるのすごすぎ 摂取量の上限決めてりゃいいだけだよ 俺には出来ない
77 19/10/27(日)17:52:16 No.634059594
飲めない方が得派はこれまでどんな過酷なアルハラ受けて来たの…って心配になるわ 土木建築とか不動産営業とかえぐい職種渡り歩いて来たけど飲まそう飲まそう言う相手も適当にいなせばそこまで憎悪抱くほど嫌いにもならないと思うが
78 19/10/27(日)17:52:16 No.634059595
飲まない分だけ金が溜まるし健康 以上
79 19/10/27(日)17:52:18 No.634059607
子供舌というかお酒美味しいと思えないんだよね
80 19/10/27(日)17:52:39 No.634059698
>>>ソシャゲも嫌い >>はいダウト >頻繁にガチャやソシャゲユーザー馬鹿にするスレ立つし 実況ソシャゲ政治が伸びる板で何言ってんだ
81 19/10/27(日)17:52:42 No.634059723
自分は弱いからお酒強い人の感覚を味わってみたい
82 19/10/27(日)17:52:49 No.634059754
食文化と酒は密接に関わっている だからある程度は飲めたい マシになったとはいえ社会での悪習もあるからデメリットも大きいけど
83 19/10/27(日)17:52:59 No.634059802
セックス中毒だから酒とタバコを始めたらたぶん死ぬまでやってしまうと思う
84 19/10/27(日)17:53:01 No.634059809
imgのスレもソシャゲみたいなもんだぞ
85 19/10/27(日)17:53:06 No.634059829
みんなが楽しんでる物が楽しめない自分は異常って自覚は持ってほしい
86 19/10/27(日)17:53:07 No.634059838
>お酒好きなんだけど弱いから損してる感が強い >しかも弱いって言っても酔うんじゃなくて頭痛と動悸と吐き気で死にたくなるタイプなんで酩酊感味わった事もない 俺もだ…ワインうめーってなっても飲み会中に気づくと寝てて起きたら頭痛がしてるから酔うのたのしーってあんまりならない
87 19/10/27(日)17:53:15 No.634059880
酒は好きだし飲んでたけどやめた デメリットが多すぎる
88 19/10/27(日)17:54:02 No.634060087
>というか酒って自分の自制心を緩めるもんなのにみんなほどほどに飲めてるのすごすぎ 自分でやめられた時点でえらいよ 依存症対策について調べるとまず他人がどうこうしようとしても無理だということを念頭に置いてくださいって出てくるし
89 19/10/27(日)17:54:06 No.634060105
依存症にもならず病気にもならずにハッピーにだけなれるならいくらでも飲むぞ!
90 19/10/27(日)17:54:07 No.634060113
>子供舌というかお酒美味しいと思えないんだよね 昔の酒好きが好きな酒って癖や匂いを楽しむものだからそういうのがダメなのかもしれない サングリアとか梅酒とかでも良いんだ
91 19/10/27(日)17:54:08 No.634060114
酒より酒飲みと飲み会を嫌ってそうな「」がちらほらと
92 19/10/27(日)17:54:09 No.634060117
酒飲まないから別のことに金と時間使える!ってのは 去勢したからシコる時間他のことに使える!レベルのこじつけじゃない? 別にお酒飲めても飲まずに過ごす人もいるでしょ
93 19/10/27(日)17:54:13 No.634060136
皆で飲むと楽しいけど一人で飲むほど味は好きじゃない… と思ってたはずが気づいたら毎日飲むようになってた
94 19/10/27(日)17:54:35 No.634060218
酒を飲まないから健康などという安易な考えは捨てろ
95 19/10/27(日)17:54:39 No.634060236
>子供舌というかお酒美味しいと思えないんだよね ドライ以外のチューハイやカクテルだったら飲めるだろ
96 19/10/27(日)17:54:44 No.634060260
酒飲まなくてもいい感じの雰囲気がしてきてありがたいわな…
97 19/10/27(日)17:54:51 No.634060295
メンツが悪いと本当に害しかない 自分の好きなペースで飲めないしノンアルに切り替えたら文句言われるし そういうの言われないメンツだと気楽だな
98 19/10/27(日)17:55:02 No.634060349
何回か大恥と死にかける体験をしたから自制は出来るようになったよ…
99 19/10/27(日)17:55:35 No.634060491
まあすぐに「飲めないのかよ!」「損してるぜ!」「いいから騙されたと思って飲んで見ろよ!」って人はいるからそういうのに酷い目にあった人が叩いてるんだろう 可哀想にね
100 19/10/27(日)17:55:36 No.634060494
たかが500缶2本飲むだけでアル中言われる時代になってしもうた
101 19/10/27(日)17:55:38 No.634060502
タバコ吸わないギャンブルしないが酒は飲むよ 缶一本で寝ちゃうけど
102 19/10/27(日)17:55:46 No.634060542
飲めよノリわりいなー!みたいなノリなんてブラック企業かイキリ大学生くらいでしょ今時
103 19/10/27(日)17:55:49 No.634060562
お酒弱いって言うと飲める人はすぐに酔えてお得だねみたいな反応するけど飲むと辛いだけなんだよな…
104 19/10/27(日)17:56:31 No.634060742
飲み会欠席しても何の問題もない世の中になってくれればなあ パワハラだのアルハラだのは問題視されてきたけど風習は根強い
105 19/10/27(日)17:56:34 No.634060753
まるで飲めない一口飲むだけでダウンするレベルだけど飲めた方がいいなって思う場面は多い
106 19/10/27(日)17:56:45 No.634060804
お酒慣れてない人も時間と金があれば日本酒をちびちび飲み比べできる店とかに行けば酒の味もわかるし楽しいんだがな 水を合間に飲めば悪酔もそうそうしないし
107 19/10/27(日)17:56:53 No.634060849
仲の良い友人たちとお酒飲んで楽しい時間を過ごせたらお酒は美味しくて楽しいと思えたかもしれない 初めての酒の席が会社の嫌いな人達との飲みの席で暴力とちん毛むしりされたからいい印象がまったくないからお酒も嫌い!ってなった
108 19/10/27(日)17:56:56 No.634060863
お酒飲めると上司の金で晩飯食えてキャバクラでエロいねーちゃんとお話できてお得 飲まないのについてくるやつはトークとテンションすごくて感動する
109 19/10/27(日)17:57:31 No.634061007
>たかが500缶2本飲むだけでアル中言われる時代になってしもうた ストロング缶が飛ぶように売れる時代なんだがタイムスリップでもしてきたの?
110 19/10/27(日)17:57:41 No.634061052
>飲み会欠席しても何の問題もない世の中になってくれればなあ 飲み会と酒関係ないと思うよ
111 19/10/27(日)17:57:46 No.634061070
酒は強いが冠婚葬祭でもないとほぼ飲まない
112 19/10/27(日)17:57:46 No.634061071
ノンアルコール飲み会にしようよ 喋りたいなら普通に美味しいもの食べながら喋るのでよくない?
113 19/10/27(日)17:57:51 No.634061095
>飲まないのについてくるやつはトークとテンションすごくて感動する 素面でテンション合わせて数時間対応し続ける奴らは本当に尊敬する 俺は無理だからがぶ飲みするけど
114 19/10/27(日)17:57:58 No.634061119
会社で飲み会が多いかによりそう 場合によってはかなり貧乏くじ引くし
115 19/10/27(日)17:57:59 No.634061123
酒飲めようが飲めなかろうが飲み会参加するもしないも変わらなくない?
116 19/10/27(日)17:58:13 No.634061199
酒飲むと激しい頭痛に襲われるから辛い
117 19/10/27(日)17:58:16 No.634061216
飲み会で酔うと普段は抑えてる食欲のブレーキが外れて高カロリーのもんも 飲み込むように食べてしまうのが俺の駄目なとこだ
118 19/10/27(日)17:58:38 No.634061318
ほとんど飲めないから悪酔いがどういう感じなのかわからない ゲロ吐くとか倒れるとか次の日に響くとか?
119 19/10/27(日)17:58:51 No.634061382
ほろよい1缶でガチ酔いしたからもう飲んでないな
120 19/10/27(日)17:58:53 No.634061387
>ノンアルコール飲み会にしようよ >喋りたいなら普通に美味しいもの食べながら喋るのでよくない? それならノンアルすら飲む必要ないだろ 多少でも酔うのが大事なんだ本来は
121 19/10/27(日)17:58:54 No.634061389
冠婚葬祭でも意地でも飲まないけどなんとも言われないよ
122 19/10/27(日)17:58:59 No.634061417
金かからないし健康にもいい いいこと尽くめじゃねえかな…
123 19/10/27(日)17:59:01 No.634061421
>ほとんど飲めないから悪酔いがどういう感じなのかわからない >ゲロ吐くとか倒れるとか次の日に響くとか? 頭がキンキン痛くなる
124 19/10/27(日)17:59:22 No.634061513
げこじゃないなら弱いほうがコスパよさそうで羨ましい
125 19/10/27(日)17:59:43 No.634061592
>ほとんど飲めないから悪酔いがどういう感じなのかわからない 気がついたらベッドがゲロまみれだったり吐きに起きて寝て吐きに起きて寝てを繰り返したりすることはあった 起きてからも世界が回ってたり…高熱出てる時みたいなら感じかな
126 19/10/27(日)17:59:45 No.634061605
>冠婚葬祭でも意地でも飲まないけどなんとも言われないよ 変なやつと思われてるよ
127 19/10/27(日)17:59:56 No.634061645
甘酒とか炭酸で酔えるようになりたい
128 19/10/27(日)17:59:59 No.634061655
飲酒による頭痛は水分不足によるものが多いから 終わった後にスポーツドリンクを飲むといいぞ
129 19/10/27(日)18:00:01 No.634061664
飲んでなくても無気力で無為に時間を過ごしているので飲んでた方がマシかもしらん
130 19/10/27(日)18:00:02 No.634061669
酒飲めないのも酒飲まないのも悪いことじゃないさ 酒は法で規制するべきだとか言い出さない限りは
131 19/10/27(日)18:00:21 No.634061761
酔うともうお酒受け付けないのにそこから更に飲んでる人もいて化け物かと思う
132 19/10/27(日)18:00:30 No.634061808
>飲んでなくても無気力で無為に時間を過ごしているので飲んでた方がマシかもしらん しかし飲んだらそのぶんかねは減ってくぞ!
133 19/10/27(日)18:00:46 No.634061883
>ほとんど飲めないから悪酔いがどういう感じなのかわからない >ゲロ吐くとか倒れるとか次の日に響くとか? 午前中は治らない頭痛吐き気胃痛倦怠感 水分は足りないから水は欲しいがぬるま湯以外は胃が受け付けず直ぐに戻す 糖分やミネラルビタミンも足りないので食べるが胃が受け付けず以下略
134 19/10/27(日)18:00:54 No.634061919
ガチガチ体育会系のゼネコンに勤めてるけど飲み会では飲めないなりに立ち回ってるからそこそこ出世できてるよ 飲み会自体が嫌って人は違う生き方選んだらいいんじゃないかな
135 19/10/27(日)18:00:55 No.634061926
タバコの味が分からないなんて損してるね~
136 19/10/27(日)18:01:03 No.634061965
>酔うともうお酒受け付けないのにそこから更に飲んでる人もいて化け物かと思う このハッピーな状態をできるだけ持続したいから飲み続けるのだ
137 19/10/27(日)18:01:08 No.634061987
素面でコミュ症の先輩がお酒の力に頼っておちゃらけマンに変身するたびにみんなが引いてた 先輩はマジでアル中になったけど大人しい人でもアル中になるんだね…
138 19/10/27(日)18:01:17 No.634062026
段階的に規制というか制限すべきだとは思う でも調理に必要だしなあ…
139 19/10/27(日)18:01:27 No.634062096
割材と氷にかけるお金がもったいなくてし直のみするしかなくなって辛い
140 19/10/27(日)18:01:28 No.634062102
体はアルコールに弱いし炭酸が苦手な子供舌だから飲み会の席で飲むものが無くてつらい カシオレとか女子っぽい甘いやつちびちび飲んでる
141 19/10/27(日)18:01:40 No.634062153
飲めるかどうかはさておき酒なしでもやっていける人生は羨ましい
142 19/10/27(日)18:01:50 No.634062192
>でも調理に必要だしなあ… 塩入りのやつでいいじゃーん
143 19/10/27(日)18:01:50 No.634062193
得か損かでいえば飲むこともできる方が得だよな そのあと飲まない選択肢も選べるし
144 19/10/27(日)18:01:53 No.634062208
昔と比べてお酒飲めない人に無理やり飲ませるとかアルハラ消えたのはありがたい
145 19/10/27(日)18:02:07 No.634062275
>>こういうスレを見るとまだちょっと早いが飲みたくなる >未成年はimg来んなよ 時間の話だろ!?
146 19/10/27(日)18:02:16 No.634062318
昔は吐いて慣れろだからな…
147 19/10/27(日)18:02:32 No.634062389
このスレ見てると単純に飲み会嫌いな「」が多すぎる どんなクソ飲み会に当たって来たんだろう…
148 19/10/27(日)18:02:42 No.634062428
「」は四六時中暇で酒飲んでるから…
149 19/10/27(日)18:02:46 No.634062453
飲めないから酒で忘れたり勢いづいたりできる人が羨ましい
150 19/10/27(日)18:02:46 No.634062454
>段階的に規制というか制限すべきだとは思う 煽るつもりは無いがなんで?
151 19/10/27(日)18:02:47 No.634062458
飲めるけど飲まないが良いね
152 19/10/27(日)18:03:02 No.634062524
毒だけど時々飲むくらいなら精神活動に良いんだよな… お酒に逃げたいって思うこともある
153 19/10/27(日)18:03:19 No.634062581
今は大分飲めない人にも寛容な社会になってるからいいけど昔は酒飲めない時点でかなり不利だった
154 19/10/27(日)18:03:36 No.634062662
建設土木や商社はアルハラ酷いとこは本当にひどい 飲み勝てるなら良いけど
155 19/10/27(日)18:03:38 No.634062670
>毒だけど時々飲むくらいなら精神活動に良いんだよな… >お酒に逃げたいって思うこともある それ依存してるんじゃ…
156 19/10/27(日)18:03:40 No.634062682
手軽に酔っぱらいたいけどアナル酒は怖いからちんこで代用できるかな
157 19/10/27(日)18:03:42 No.634062697
>煽るつもりは無いがなんで? 体に悪いから
158 19/10/27(日)18:04:14 No.634062843
>建設土木や商社はアルハラ酷いとこは本当にひどい >飲み勝てるなら良いけど 飲み買っちゃダメだろ! 適度に負けてふりをするのが一番いい
159 19/10/27(日)18:04:21 No.634062870
imgとかも完全に人生の無駄だし 別に無駄なことやる権利もあるだろ「」には
160 19/10/27(日)18:04:41 No.634062963
>>煽るつもりは無いがなんで? >体に悪いから じゃあ砂糖も禁止だな
161 19/10/27(日)18:04:46 No.634062984
>体に悪いから 俺が飲んで体に悪いからっててめーに関係ねーだろアホが てめーが飲まなきゃいいだけだろふざけんなよてめえ
162 19/10/27(日)18:04:58 No.634063057
>>煽るつもりは無いがなんで? >体に悪いから 幼稚園児並の理由やめろ
163 19/10/27(日)18:05:12 No.634063118
身体に悪いもの規制していったら何も残らないな
164 19/10/27(日)18:05:14 No.634063126
極論のオンパレードだな
165 19/10/27(日)18:05:17 No.634063142
飲むなら辛いときに飲むんじゃなくてなにか良いことがあったときにだけ飲みたい
166 19/10/27(日)18:05:17 No.634063144
酒を大麻に置き換えると凄いダブルスタンダードになるよね 理想論を言えば両方規制するべきだと思うよ
167 19/10/27(日)18:05:22 No.634063165
飲む側の民度が知れるな…
168 19/10/27(日)18:05:27 No.634063184
>じゃあ砂糖も禁止だな 砂糖はなんで体に悪いの?
169 19/10/27(日)18:05:29 No.634063187
>>>煽るつもりは無いがなんで? >>体に悪いから >じゃあ砂糖も禁止だな 美味いものはだいたい身体に悪いから大変だな!
170 19/10/27(日)18:05:32 No.634063206
飲めるけど飲まないわ 会社には弱いとだけ言ってちびちび飲んでる
171 19/10/27(日)18:05:36 No.634063228
>飲み買っちゃダメだろ! >適度に負けてふりをするのが一番いい 常勝無敗してたら呼ばれなくなったぞ ダメージもデカかったが
172 19/10/27(日)18:05:44 No.634063260
酒規制するとアメリカの暗黒期みたいになるじゃん
173 19/10/27(日)18:05:49 No.634063289
>酒を大麻に置き換えると凄いダブルスタンダードになるよね 置き換える前提が頭悪すぎる
174 19/10/27(日)18:05:57 No.634063329
>体に悪いから 馬鹿かこいつ お前が飲まなきゃいいだけだろ
175 19/10/27(日)18:06:12 No.634063399
禁酒法時代という前例があるのに何故バカは極論を言い出すのだ
176 19/10/27(日)18:06:13 No.634063401
大学時代バイトやってたときに酒のせいに逃げれば公開脱糞すら出来るキチガイとか何人かいたからああいうのは社会的な悪だとも思うよ まあ大半の人間はそんな事できないから結局一部のキチガイが酷いだけだが
177 19/10/27(日)18:06:31 No.634063482
>酒規制するとアメリカの暗黒期みたいになるじゃん 経済は落ち込むし飲むやつは飲むどころか飲酒量増えるしで碌なことにならなかったからな…
178 19/10/27(日)18:06:39 No.634063521
>禁酒法時代という前例があるのに何故バカは極論を言い出すのだ イスラムは禁酒成功してるよ
179 19/10/27(日)18:06:40 No.634063523
適切に飲む分にはメリットも多いと思う ただ酒好きな人は大体適切な量を逸脱しがちになってなかなか自制できないからな… 塩分は体に悪いから明日から一日一つまみだけと言われたら無理!ってなるから気持ちは分かるけど
180 19/10/27(日)18:06:42 No.634063533
>>じゃあ砂糖も禁止だな >砂糖はなんで体に悪いの? 糖分は蛋白質より吸収されやすいので筋肉より先に脂肪が出来て肥満になる 結果的に成人病や生活習慣病になりやすくなり筋肉量が落ちるので疲れやすく怪我しやすくなる
181 19/10/27(日)18:06:53 No.634063599
酒飲んでオナニーすると気絶したように眠っちゃうからお店でやらなくなった
182 19/10/27(日)18:07:00 No.634063637
お菓子も規制だな 糖分は本来炭水化物だけで取るべきだから とか言ってる自称健康研究家が居たな
183 19/10/27(日)18:07:01 No.634063643
酒飲むと眠気が来るっていうのが自分は無かったな 吐き気は来た寝れない
184 19/10/27(日)18:07:20 No.634063731
ビールの旨さがわからない 苦くて痛いだけやん
185 19/10/27(日)18:07:20 No.634063733
体に悪いってかそれで早く死ねるんなら逆にいっぱい飲んで死んでほしいわ「」とか どんだけ社会保障差額変わると思ってんだとも思う
186 19/10/27(日)18:07:39 No.634063824
ここの話見てると基本的に酒飲みのアルハラ勢を受け流せないコミュ障が愚痴ってるだけにしか見えない…
187 19/10/27(日)18:07:44 No.634063842
旨い酒なら飲むけど酒だから飲む、酒だから旨いって事はない そして旨い酒はそう高頻度で手に入るもんでもないので酒もあんまり飲まない
188 19/10/27(日)18:07:48 No.634063863
自分の意思と信仰で酒飲まないようにするイスラム教と法律で上から押さえつける禁酒法を一緒にされても
189 19/10/27(日)18:07:49 No.634063872
俺は飲まない タバコも吸わない 無駄な金を使わずに健康でいられるのは最高だな!
190 19/10/27(日)18:08:00 No.634063932
>苦くて痛いだけやん 苦いのはともかく痛いってのはわからん
191 19/10/27(日)18:08:04 No.634063952
>自分の意思と信仰で酒飲まないようにするイスラム教と法律で上から押さえつける禁酒法を一緒にされても イスラムも法律で禁止してるんだぞ
192 19/10/27(日)18:08:06 No.634063969
ビールの良さが分かんねえ 苦いだけじゃん
193 19/10/27(日)18:08:09 No.634063987
最近は厳しいからそうでもないとは思うけど体質的に全く飲めないと辛い場面はある
194 19/10/27(日)18:08:26 No.634064062
>自分の意思と信仰で酒飲まないようにするイスラム教と法律で上から押さえつける禁酒法を一緒にされても イスラムにしたところで謝肉されてる国逃げて飲んでる信者いっぱいいるしそれもね…
195 19/10/27(日)18:08:31 No.634064083
泥酔できる人羨ましい
196 19/10/27(日)18:08:32 No.634064092
>ビールの旨さがわからない >苦くて痛いだけやん 飲めないウチは冗談だと思うだろうけどマジで風味と喉ごしとしか言いようがない
197 19/10/27(日)18:08:50 No.634064168
>イスラムも法律で禁止してるんだぞ いちからかー?成文法のことから解説しないとだめかー?
198 19/10/27(日)18:09:12 No.634064259
宗教で抑えつけるのはまた話が違ってくると思う
199 19/10/27(日)18:09:12 No.634064261
>>禁酒法時代という前例があるのに何故バカは極論を言い出すのだ >イスラムは禁酒成功してるよ イスラム原理主義じゃない地域は普通に飲むんだが
200 19/10/27(日)18:09:14 No.634064268
飲まないけど俺はテンションの上がりようがハンパないから飲まなくても対応出来るのだ
201 19/10/27(日)18:09:20 No.634064297
カシスオレンジとカルーアミルクしか飲まないんですけれど酒飲めるの括りでいいですか?
202 19/10/27(日)18:09:32 No.634064351
>>苦くて痛いだけやん >苦いのはともかく痛いってのはわからん オレ炭酸シュワシュワニガテ バチバチイタイイタイ
203 19/10/27(日)18:09:48 No.634064419
じゃあお酒断るときは宗教上の理由でって言えばいいのか!
204 19/10/27(日)18:10:02 No.634064492
酒飲むのに「」の許可が必要なのか 酒くらい勝手に飲ませておくれ
205 19/10/27(日)18:10:07 No.634064515
>カシスオレンジとカルーアミルクしか飲まないんですけれど酒飲めるの括りでいいですか? 本当の酒飲めないでは無いな おっさんたちは子供舌とかいうんだそういうのは
206 19/10/27(日)18:10:08 No.634064517
家で飲むと嫁と犬に暴力振るっちゃうからもっぱら居酒屋だわ…
207 19/10/27(日)18:10:16 No.634064554
>カシスオレンジとカルーアミルクしか飲まないんですけれど酒飲めるの括りでいいですか? 十分だと思う 今やカンパイはビールというのも古いし いやでも幹事からしたらタイミング合わせたいから最初の一杯はビールでお願いと思うけど
208 19/10/27(日)18:10:23 No.634064591
飲めない人でも飲みの場で話を合わせられるだけで重宝されるよね 飲めない上に飲みの場にも来ない人は忘れ去られてもまあ仕方あるまい
209 19/10/27(日)18:10:37 No.634064649
>家で飲むと嫁と犬に暴力振るっちゃうからもっぱら居酒屋だわ… 嫁はともかく犬に暴力振るっちゃダメだよ!
210 19/10/27(日)18:10:37 No.634064652
酒飲めてもデバフかかった感じしかしなくて不快だから大損 飲み会が金払って状態異常貰いに行くだけになってしまう
211 19/10/27(日)18:10:43 No.634064685
>家で飲むと嫁と犬に暴力振るっちゃうからもっぱら居酒屋だわ… 外では暴力振るわないの?
212 19/10/27(日)18:10:43 No.634064686
>家で飲むと嫁と犬に暴力振るっちゃうからもっぱら居酒屋だわ… DV「」…存在したのか
213 19/10/27(日)18:10:50 No.634064717
嫁ぶん殴る「」の自分語りはいっぱい見てきたけど犬殴ってる「」はじめてみたかもしれん……
214 19/10/27(日)18:10:55 No.634064742
>家で飲むと嫁と犬に暴力振るっちゃうからもっぱら居酒屋だわ… お前みたいなんは飲むのをやめるべき人間だよ…
215 19/10/27(日)18:11:00 No.634064772
>>家で飲むと嫁と犬に暴力振るっちゃうからもっぱら居酒屋だわ… >嫁はともかく犬に暴力振るっちゃダメだよ! 嫁もダメだよぅ!!
216 19/10/27(日)18:11:10 No.634064816
>酒を一切飲まない(飲めない)ってトータルで見ると得なの損なの >飲めないクチだけど明らかに損だよ 『損得』の内容が違う 「酒を飲んで得すること」「酒を飲んで損すること」が互いに無関係かつ全く別物で上戸と下戸が上位互換じゃない 酒が飲めてもトーク出来たり場を盛り上げれる能力がなければ黙って飲んでるだけのゴミだし 酒飲めなくてもそれ以外の性能が強いなら酒なんて内臓を痛めて集中力を阻害するだけの毒でしか無い 特殊能力持ちや鬼でもスキルが糞だったら意味なかったり バニラの人間でも武術や身体性能や人間性が突き抜けてたら強キャラなのと一緒
217 19/10/27(日)18:11:11 No.634064823
身内にアルコール依存症患者がいて前科3犯もしてるので 身内のけじめとして普段は飲まないかなあ 別に飲めない訳では無いし楽しめる場では楽しむよ 酒飲んで問題行動起こす人には消えてほしいが
218 19/10/27(日)18:11:26 No.634064906
>イスラム原理主義じゃない地域は普通に飲むんだが バングラディシュ、マレーシア、クウェートといった別に原理主義じゃない国でも禁止だぞ
219 19/10/27(日)18:11:34 No.634064943
人と全く関わらない仕事なら飲めなくても一切問題ないと思う なんの仕事だろう…裁判官もダメだよな…警備員とかか…?
220 19/10/27(日)18:11:47 No.634065005
>酒くらい勝手に飲ませておくれ 勝手にしやがれ
221 19/10/27(日)18:11:59 No.634065067
あいつ
222 19/10/27(日)18:12:05 No.634065100
酒は好きだけど飲み会は嫌いなんだ 気の合う面子で程々のペースで飲むのは楽しいけど 無理やり飲ませてきたり深夜まで無理やりつき合わせてくる奴がいると最悪だ
223 19/10/27(日)18:12:10 No.634065124
酒飲まないと腹を割って話せない人はなんなんだよと思う
224 19/10/27(日)18:12:10 No.634065125
酒を飲むと人の車を勝手に運転して帰宅したりするので酒はダメだと思う
225 19/10/27(日)18:12:16 No.634065151
>なんの仕事だろう… IT土方やってた時はそんなことやってる暇なかったな
226 19/10/27(日)18:12:37 No.634065242
>酒飲まないと腹を割って話せない人はなんなんだよと思う 想像力が低くて感情表現が劣った劣等種かな
227 19/10/27(日)18:12:39 No.634065250
だから暴力振るいたくないから外で飲んでるつってんだろ
228 19/10/27(日)18:12:39 No.634065251
>酒を飲むと人の車を勝手に運転して帰宅したりするので酒はダメだと思う ダメなのはお前だ
229 19/10/27(日)18:12:44 No.634065271
酒は飲んでもいいんだけどタバコもさだけは絶対やらねえ
230 19/10/27(日)18:12:51 No.634065304
俺は元請けの部長に媚び売って高い居酒屋で日本酒と舟盛り食わせてもらってるから酒飲めてよかったと思う
231 19/10/27(日)18:12:53 No.634065317
酒飲める事でマウント取ってくる人はめんどくさいから嫌い
232 19/10/27(日)18:13:01 No.634065360
普段暗いのにノミの席では明るくなるんだけど 裏で笑いのネタにされてるかな俺
233 19/10/27(日)18:13:11 No.634065406
>無理やり飲ませてきたり深夜まで無理やりつき合わせてくる奴がいると最悪だ さっさと帰れよそれは…
234 19/10/27(日)18:13:11 No.634065407
>IT土方やってた時はそんなことやってる暇なかったな 取引先と行かないの!?って思ったけど営業じゃなくて技術者ならそんなもんか
235 19/10/27(日)18:13:14 No.634065418
安酒に手を出す奴は辞めたほうがいいと思う
236 19/10/27(日)18:13:15 No.634065423
>酒飲める事でマウント取ってくる人はめんどくさいから嫌い というかマウントが大概めんどくせー
237 19/10/27(日)18:13:17 No.634065433
なんで暴力ふるっちゃうの 気が大きくなっちゃうのか怒っちゃうのか
238 19/10/27(日)18:13:24 No.634065463
>だから暴力振るいたくないから外で飲んでるつってんだろ 外で迷惑かけないの?
239 19/10/27(日)18:13:37 No.634065537
IT土方はキックオフくらいじゃないの皆で飲むの
240 19/10/27(日)18:13:45 No.634065569
取引先てあーた… 投げられた仕事処理するだけですやん…
241 19/10/27(日)18:13:46 No.634065578
>>イスラム原理主義じゃない地域は普通に飲むんだが >バングラディシュ、マレーシア、クウェートといった別に原理主義じゃない国でも禁止だぞ トルコとかインドとかは飲むだろ
242 19/10/27(日)18:13:56 No.634065642
酒癖の悪い人がいると酔いが覚める
243 19/10/27(日)18:13:58 No.634065652
>酒飲まないと腹を割って話せない人はなんなんだよと思う それだけ自分の本性や理由を偽って潜り込むサイコパスが多いってことだ ここのスレでも >19/10/27(日)18:11:59 No.634065067 del + >あいつ 黙ってPOMってたり、必死に偽装して取り繕ったレスで荒らすタイミング伺う奴が居るだろ? それのリアル版を炙り出すために酒を飲ませて踏み絵させる
244 19/10/27(日)18:14:00 No.634065671
普段は理性でブレーキかけてるのがリミッター外れちゃうんだよね
245 19/10/27(日)18:14:13 No.634065736
>安酒に手を出す奴は辞めたほうがいいと思う いやしかし700円で1.8リットルワインがそこそこの味で飲めるんですよ…
246 19/10/27(日)18:14:15 No.634065744
>身内にアルコール依存症患者がいて前科3犯もしてるので それは特殊すぎるが家族に酒量が自制できない人がいると付き合い以外ではあまり飲まん方がいいなとはなるな ひとり酒は年とってやることなくなると一気にタガが外れるし
247 19/10/27(日)18:14:22 No.634065782
酒飲まないと話せない事なんてないし 酒飲みの方便だよ
248 19/10/27(日)18:14:30 No.634065821
飲み会で気が大きくなって始まった反省会は意味がない
249 19/10/27(日)18:14:47 No.634065895
>取引先てあーた… >投げられた仕事処理するだけですやん… 木っ端すぎて笑う 一生作業員やってるの?
250 19/10/27(日)18:14:48 No.634065897
酒が悪いんじゃないお前が圧倒的に悪いって自覚認識が広がってきたのはいいこと
251 19/10/27(日)18:14:52 No.634065913
昔よりは酒のめなくてもいい時代にはなってるけどな そもそも酒結構売れなくなってきてるし 酒税調べりゃわかるけど酒税額ではなく課税される酒の量もわかるんだけど 15年前から減少はじまって2割くらいは減ったし
252 19/10/27(日)18:15:10 No.634065984
一食分にしては結構高い目のお金払って食い物注文して全然食わないのを当然みたいな顔してるのが違う生き物だこいつら文化が違うってなった 当然のように送迎やらされんのもなあ
253 19/10/27(日)18:15:15 No.634066005
>身内にアルコール依存症患者がいて前科3犯もしてるので 酒飲まない前科者も世の中はいてすてるほどいると思うよ
254 19/10/27(日)18:15:18 No.634066018
>いやしかし700円で1.8リットルワインがそこそこの味で飲めるんですよ… ワインて余程まずいやつや好き者じゃないとそれなりになんでも上手いよな…ワイン自体のハードルは高いけど
255 19/10/27(日)18:15:19 No.634066019
>酒飲まないと話せない事なんてないし >酒飲みの方便だよ いや全然 酒飲みじゃない風に言えばファミレスでの朝食オフで一人だけ何も頼まず何も飲まず ずーっと喋ってるくらい変ってことだから
256 19/10/27(日)18:15:19 No.634066021
酒癖が悪い人は別に自覚的にそうなってるのがわかったんだっけ つまりお前それもう言い訳にできないかんな?って話
257 19/10/27(日)18:15:39 No.634066121
>だから暴力振るいたくないから外で飲んでるつってんだろ su3395173.jpg
258 19/10/27(日)18:15:54 No.634066199
>酒飲まない前科者も世の中はいてすてるほどいると思うよ そういう話じゃないよ
259 19/10/27(日)18:15:56 No.634066209
酒もたばこもやらない人ってコミュニケーション能力が低そう
260 19/10/27(日)18:15:59 No.634066226
つーか犬殴って反撃されねぇのかそれ
261 19/10/27(日)18:16:02 No.634066240
違法ドラッグで正気失って犯罪すると大事になるのに 酒酔いで正気失っての犯罪が大して問題にならないのは歪だよね
262 19/10/27(日)18:16:08 No.634066269
酒飲まないなら金暴力セックスしかないじゃん…
263 19/10/27(日)18:16:12 No.634066289
飲みの席独特の雰囲気の話やすさってのはあるよ そういう文化なんだから
264 19/10/27(日)18:16:33 No.634066407
>酒もたばこもやらない人ってコミュニケーション能力が低そう というよりそれをわざわざアピールする人がダメなんだと思う
265 19/10/27(日)18:16:36 No.634066429
酒飲んでる奴の言う腹割った話なんて何の役にも立たないと思う でもまあ一緒に酒飲むと変な気安さは生まれるような気がする
266 19/10/27(日)18:16:36 No.634066431
メンツの悪さに酒は関係ないな
267 19/10/27(日)18:16:39 No.634066441
>酒もたばこもやらない人ってコミュニケーション能力が低そう 雑
268 19/10/27(日)18:16:39 No.634066442
身内以外を対象に暴力が震えない内弁慶のクズだから外で飲んでるって事でしょ
269 19/10/27(日)18:17:05 No.634066576
嫌煙と似た流れだな
270 19/10/27(日)18:17:08 No.634066588
>酒もたばこもやらない人ってコミュニケーション能力が低そう ダハハ!また同じレスを垂れたな!他の煽り文句ないのか?!
271 19/10/27(日)18:17:16 No.634066630
>べつに酒なんかなくたって美味しいもんは美味しいと思うけど 人生損しててかわいそ
272 19/10/27(日)18:17:25 No.634066691
飲むと人が変わるみたいなこと言うけどそういうのは元からそういう人なんだよね
273 19/10/27(日)18:17:31 No.634066725
ソシャゲやるといいぞ
274 19/10/27(日)18:17:44 No.634066788
>身内以外を対象に暴力が震えない内弁慶のクズだから外で飲んでるって事でしょ 暴力を振るう時点でクズなんだよなあ
275 19/10/27(日)18:17:55 No.634066825
ビールは未だに好きじゃないな
276 19/10/27(日)18:17:58 No.634066839
損得なんて人それぞれだよ コミュニケーションツールとしては優秀だから少しだけでも飲める方が良いけど
277 19/10/27(日)18:18:01 No.634066859
それで飲める人は飲まない選択肢も選べるってことへの反論はまだなの? 飲める人より得してるよね?
278 19/10/27(日)18:18:01 No.634066861
imgやるとコミュニケーション能力が育つ
279 19/10/27(日)18:18:15 No.634066943
酒のんで配信やるのは「」によって向き不向きがあるね ダクソ2吐いて辞めた「」のこと未だに忘れてないよ俺
280 19/10/27(日)18:18:25 No.634066994
飲酒でのDVする人に多いのは見栄とか世間体は気にするので 外で飲む時は借りて来たネオみたいになっちゃうんだよね…
281 19/10/27(日)18:18:28 No.634067011
会社でTRPGを!
282 19/10/27(日)18:18:37 No.634067067
飲んだら飲んだでおいしいけど酔ってもパフォーマンス下がるだけで何も変わらないから楽しくはない
283 19/10/27(日)18:18:40 No.634067088
>酒もたばこもやらない人ってコミュニケーション能力が低そう アルハラきたな…
284 19/10/27(日)18:18:48 No.634067128
飲めるに越したことはないよ
285 19/10/27(日)18:18:57 No.634067158
コミュのために酒なんか飲んでも面白くも美味くもないからやめたほうがいい
286 19/10/27(日)18:19:04 No.634067200
酒に合わせて作った料理が長い歴史で確かに造られてる だからと言って飲まない奴はダメって訳じゃない ただ飲めた方が楽しめるって意見もある アル中とかアルハラとかは別の話でしょ
287 19/10/27(日)18:19:26 No.634067289
借りてきたネオ笑う んだよ周りスミスに囲まれてんのかよお前…
288 19/10/27(日)18:19:36 No.634067334
>飲酒でのDVする人に多いのは見栄とか世間体は気にするので >外で飲む時は借りて来たネオみたいになっちゃうんだよね… 外飲みするとキアヌみたいになっちゃうのか…
289 19/10/27(日)18:19:36 No.634067342
>それで飲める人は飲まない選択肢も選べるってことへの反論はまだなの? >飲める人より得してるよね? 飲めないよりは飲めたほうがそりゃ得なんじゃない
290 19/10/27(日)18:19:51 No.634067418
メシが食いたいのであって酔い潰れたい訳じゃないから酒はほどほどにしてるよ 飲みすぎたら吐くから
291 19/10/27(日)18:19:55 No.634067433
酒もタバコもやらないので浮いたお金で課金する
292 19/10/27(日)18:19:59 No.634067453
ネオも借りられたら物静かになるだろうし…
293 19/10/27(日)18:20:02 No.634067472
飲む飲めないの差なんてないよ その人が元々ダメかダメじゃないかでしかないよ
294 19/10/27(日)18:20:05 No.634067495
ノンアルビールって飲む意味あるの ビールの味が好きな人が飲むの
295 19/10/27(日)18:20:07 No.634067505
社内に匿名掲示板を設置したらコミュニケーションが補完されて飲み会より有益なはず
296 19/10/27(日)18:20:15 No.634067567
飲めない場合でもまあソフトドリンクで付き合いできるならいいと思うけどね
297 19/10/27(日)18:20:37 No.634067709
飲めるのは得 飲まなきゃいけないになったら損
298 19/10/27(日)18:20:40 No.634067721
飲まない人ってこの時間はなにしながらいもげ見てるの…
299 19/10/27(日)18:20:42 No.634067737
>ノンアルビールって飲む意味あるの >ビールの味が好きな人が飲むの 意味がなかったらとっくに消えてるから需要があるんだろう
300 19/10/27(日)18:20:47 No.634067770
借りてきたネオでダメだった
301 19/10/27(日)18:20:49 No.634067782
別に飲みすぎて死のうが病気になろうがどうでもいいけど人に迷惑かけてはいけません
302 19/10/27(日)18:20:55 No.634067812
まあ飲めよ
303 19/10/27(日)18:21:11 No.634067896
>社内に匿名掲示板を設置したらコミュニケーションが補完されて飲み会より有益なはず 10割愚痴で埋まりそう
304 19/10/27(日)18:21:12 No.634067911
>ノンアルビールって飲む意味あるの >ビールの味が好きな人が飲むの 運転してて飲めないけどどうしても飲みたい人って居るんだよ… コーラゼロと同じだ…
305 19/10/27(日)18:21:16 No.634067933
>それで飲める人は飲まない選択肢も選べるってことへの反論はまだなの? >飲める人より得してるよね? 飲めるのに他の飲み物頼む時点で損してるし 扱いを酒豪キャラに固定されて酒の銘柄や飲み方を語らなきゃゴミ扱いされる B型みたいな扱いになるのでプラマイゼロ
306 19/10/27(日)18:21:19 No.634067946
>飲まない人ってこの時間はなにしながらいもげ見てるの… 毎晩飲むのはよくないぞ
307 19/10/27(日)18:21:19 No.634067947
のみすぎて死ぬことが迷惑になる業種の「」はあんまいなそうだな 逆に
308 19/10/27(日)18:21:21 No.634067957
生は飲めないといけない雰囲気あるよな
309 19/10/27(日)18:21:24 No.634067972
>飲んだら飲んだでおいしいけど酔ってもパフォーマンス下がるだけで何も変わらないから楽しくはない そのおいしいでプラスじゃね 酒飲みに友人とかともいけるし 全く飲めないのとかやたら飲んじゃうやつよりいい
310 19/10/27(日)18:21:27 No.634067986
え?飲めないの? まあいいや 「」くんこれ食いな これとこれも 若いんだからさあ!もっと食おうよ!オラッ!
311 19/10/27(日)18:21:28 No.634067992
>社内に匿名掲示板を設置したらコミュニケーションが補完されて飲み会より有益なはず 爆サイみたいになるな…
312 19/10/27(日)18:21:33 No.634068022
家族が外出含めても1年に1本飲むことあるかどうかな家庭だったから酒とはずっと無縁だなぁ
313 19/10/27(日)18:21:36 No.634068038
水を一切飲まないのはトータルでは損だと思う
314 19/10/27(日)18:22:14 No.634068238
飲める飲めないよりも普通に仕事して普通に友好的に 仕事のお付き合いしてくれるならなんでもいいよ!!
315 19/10/27(日)18:22:28 No.634068322
若い(アラサー)の職場にいて若さの概念が崩壊してきてる
316 19/10/27(日)18:22:31 No.634068341
いきなり海鮮丼を頼んで丼はシメでしょって言われてシメにもう1杯丼を食う!
317 19/10/27(日)18:22:33 No.634068347
>若いんだからさあ!もっと食おうよ!オラッ! もう食えないんですけお…
318 19/10/27(日)18:22:58 No.634068484
>>飲んだら飲んだでおいしいけど酔ってもパフォーマンス下がるだけで何も変わらないから楽しくはない >そのおいしいでプラスじゃね 砂糖と一緒で嗜好品だからな… 害が目に見えて出やすいってのがハードル高いけど
319 19/10/27(日)18:23:06 No.634068534
>水を一切飲まないのはトータルでは損だと思う チェイサーは大事だからな…
320 19/10/27(日)18:23:18 No.634068597
>飲めるのに他の飲み物頼む時点で損してるし >扱いを酒豪キャラに固定されて酒の銘柄や飲み方を語らなきゃゴミ扱いされる >B型みたいな扱いになるのでプラマイゼロ 酒云々じゃなくて交友関係見直した方がいいだろそれ 多分立ち振る舞いがおかしいんだろうが
321 19/10/27(日)18:23:23 No.634068632
お酒飲んだ人が臭いのは良くないと思う私
322 19/10/27(日)18:23:26 No.634068646
俺はそこそこ飲めるから飲み会も楽しめるけど 飲めないのに立場上断れないみたいな人にとっては辛いだろうなあとは思う
323 19/10/27(日)18:23:27 No.634068657
酒タバコやらない人って明らかにコミュニケーション機会損失してるよね
324 19/10/27(日)18:23:33 No.634068691
飲んでも職場じゃ本音だせないからなぁ
325 19/10/27(日)18:23:37 No.634068716
残り少なくなった皿を始末しなきゃいけないから酒の入る場所なんてねえ
326 19/10/27(日)18:23:41 No.634068743
そんなに酔わないからあんまり飲酒しないな
327 19/10/27(日)18:24:10 No.634068918
関係無いけど昔は不摂生してたので飲み会行ったらお店で腹痛くなってトイレ借りたけど ぶっとすぎるうんこが出てきて流れなくて個人店だから大変だった うんこ流れないから謝ったら爆笑されて許された
328 19/10/27(日)18:24:15 No.634068948
酒飲みながらするうんちは格別だけどな
329 19/10/27(日)18:24:26 No.634069000
ダーツで負けたらテキーラショットやる我が社は潰れろとは思う
330 19/10/27(日)18:25:17 No.634069304
内臓悪くして飲めなくなったけど素面で参加しなきゃいけない飲み会は本当に辛い
331 19/10/27(日)18:25:21 No.634069323
>酒飲みながらするうんちは格別だけどな その文面だと漏らしてねぇかな…
332 19/10/27(日)18:25:39 No.634069432
なんか飲むと快便になる気がする
333 19/10/27(日)18:25:54 No.634069516
飲む機会嫌でもあるし避け続けるのも難しいからな 酒に呑まれない程度には飲むしかない
334 19/10/27(日)18:26:04 No.634069558
>なんか飲むと快便になる気がする 緩いだけだよぉ!
335 19/10/27(日)18:26:13 No.634069606
飲んでも食事と合うかどうかばっか考えてて 結局無駄に腹膨れるしいいかなとか思ってる
336 19/10/27(日)18:26:30 No.634069678
アルハラはそろそろ卒業に向かわないとその内社会からタコ殴りにされると思う
337 19/10/27(日)18:27:14 No.634069925
>アルハラはそろそろ卒業に向かわないとその内社会からタコ殴りにされると思う 大学で今でも起きてるのがまず論外というか 大学生の倫理観をそろそろまともにしてほしんですけお… 毎年逮捕者も出てるし
338 19/10/27(日)18:27:30 No.634070008
>内臓悪くして飲めなくなったけど素面で参加しなきゃいけない飲み会は本当に辛い 内臓悪いから飲めないんですよ~でいいじゃん それでも辛いのは飲める飲めないじゃなくてトーク力の問題だろ
339 19/10/27(日)18:27:30 No.634070009
でもイタリア料理と食うワインは本当に美味いんだよ… スモークサーモンのピッツァと軽い赤は本当に合うんだ
340 19/10/27(日)18:27:49 No.634070117
言われてみれば酔った状態でうんこしたこと一度もない あやうく損するところだったありがとう
341 19/10/27(日)18:28:00 No.634070165
>なんか飲むと快便になる気がする あまりにも飲みすぎるとアルコールを緊急脱出させようとするからな…
342 19/10/27(日)18:28:04 No.634070183
飲みの機会全部を飲めないんすよーハハハで過ごしてきた俺に隙はない
343 19/10/27(日)18:28:37 No.634070386
飲む時は飲みたい雰囲気で飲まないともったいないからな