虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/27(日)17:19:23 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/27(日)17:19:23 No.634051421

なんかうどんはコシ派とヘナヘナ食感派に分かれるよね それとうどんと言えば讃岐みたいな風潮はいかがなものか 全国にはそれぞれ美味しいうどんあるよね ちなみに俺は水沢うどんが大好きです

1 19/10/27(日)17:21:40 No.634051932

味噌煮込みうどん!

2 19/10/27(日)17:23:23 No.634052318

やっぱりうどんと言えばほうとうだよね!

3 19/10/27(日)17:23:26 No.634052324

伊勢うどんくらいのがすき

4 19/10/27(日)17:23:28 No.634052336

埼玉からぎりぎり23区外まで随分頒布広いな

5 19/10/27(日)17:23:50 No.634052424

最近興味本位で製麺してるんだけど うどんて小麦粉に塩と水混ぜてねるだけなのに奥深いね コシと一口で言っても単に硬いのか弾性が強いのか色々ある

6 19/10/27(日)17:24:51 No.634052662

伊勢うどんはうどんではなく伊勢うどんというジャンルだから…

7 19/10/27(日)17:25:25 No.634052798

武蔵野うどんのゴリゴリ感は凄いからな 荻窪にも美味いお店あるよ

8 19/10/27(日)17:25:39 No.634052858

伊勢うどんはすいとんとかの側だよね

9 19/10/27(日)17:25:52 No.634052903

地元だけど水沢うどんが日本三大に名を連ねるのは増長しすぎだよ

10 19/10/27(日)17:26:19 No.634053008

稲庭うどんみたいな平べったいけどコシがあるの好き

11 19/10/27(日)17:26:24 No.634053038

群馬のうどんと言えばひもかわだしな

12 19/10/27(日)17:26:39 No.634053093

むしろ稲庭うどんっていつの間にそんな有名になったんだって思ってる秋田県民

13 19/10/27(日)17:27:07 No.634053213

コシ=固いみたいな風潮はどうかと思う…

14 19/10/27(日)17:27:51 No.634053366

福岡といえばとんこつラーメンなんて言ってんのはニワカ 博多っ子はうどんを愛するとか言ってたけど福岡のうどんのイメージがわかない

15 19/10/27(日)17:27:59 No.634053402

水沢うどんは舞茸の天ぷらが本体なところある

16 19/10/27(日)17:28:22 No.634053494

>むしろ稲庭うどんっていつの間にそんな有名になったんだって思ってる秋田県民 高速のSAを広範囲に侵略してるイメージ

17 19/10/27(日)17:28:27 No.634053519

日本三大うどんって讃岐と稲庭と三番目はバラバラらしいな

18 19/10/27(日)17:28:31 No.634053530

まあ日本三大なんとか系は二つは有名だけど三つめ微妙パターン多いからな

19 19/10/27(日)17:28:51 No.634053634

コシがあるというのは歯切れの良さを表しているので 抵抗が大きいほど噛み切った時に気持ちいいのは確かなんだけど 歯ごたえが出てしまったらそれはもうコシじゃない

20 19/10/27(日)17:29:10 No.634053723

ゴボ天うどん美味しい

21 19/10/27(日)17:29:49 No.634053893

>まあ日本三大なんとか系は二つは有名だけど三つめ微妙パターン多いからな 日本三大都市! 東京!大阪!

22 19/10/27(日)17:29:59 No.634053944

夏に食べるなら稲庭がいい

23 19/10/27(日)17:30:22 No.634054031

>東京!大阪! 福岡!

24 19/10/27(日)17:30:38 No.634054087

>東京!大阪! 仙台!

25 19/10/27(日)17:30:53 No.634054145

>東京!大阪! 名古屋!

26 19/10/27(日)17:30:56 No.634054155

この前の孤独のグルメで食ってたやつだな

27 19/10/27(日)17:30:57 No.634054159

>東京!大阪! 3つ目は北側に寄せるか南側に寄せるか間を取るかの話だし

28 19/10/27(日)17:31:25 No.634054295

>>東京!大阪! >博多!

29 19/10/27(日)17:31:56 No.634054428

秋田出身だけど稲庭うどんより普通のうどんが好きだ

30 19/10/27(日)17:32:02 No.634054447

3にするから喧嘩になるんだ 日本5大うどんにしたら平和

31 19/10/27(日)17:32:32 No.634054573

山田うどんしか知らない

32 19/10/27(日)17:32:46 No.634054627

簡単にのどごしツルツル歯当たりぱっつんに近づけるには 茹でるお湯に少しだけ酢を入れて賛成にするといいらしい 何だったら手打ちの店は麺生地に酢を混ぜたりするらしい

33 19/10/27(日)17:33:13 No.634054738

>東京!大阪! 広島!

34 19/10/27(日)17:33:27 No.634054812

コシのあるうどんが好きだけどそれはそれとしてスーパーで売ってる玉うどんも好きだ

35 19/10/27(日)17:34:21 No.634055036

鳴ちゅるうどんは文字どおりコシなさのちゅるちゅる麺が売り どうだ誰も知らんだろう

36 19/10/27(日)17:36:44 No.634055623

>仙台! >広島! 少なくともお前らは違うわ!

37 19/10/27(日)17:37:11 No.634055752

一方俺は3分待機のカップ麺を45秒で食べて硬さを楽しんだ

38 19/10/27(日)17:38:06 No.634055990

>少なくともお前らは違うわ! ああ…?

39 19/10/27(日)17:38:21 No.634056055

>少なくともお前らは違うわ! 横浜県民来たな…

40 19/10/27(日)17:40:09 No.634056510

仙台民は三大都市なんて畏れ多くて無理って思ってるけど 五大都市なら入ると思い込んでるよ

41 19/10/27(日)17:42:43 No.634057151

名古屋駅のホームのきしめん普通の味でいいよね

42 19/10/27(日)17:44:31 No.634057594

>東京!大阪! 高松!

43 19/10/27(日)17:44:45 No.634057653

多摩湖見に行ったときに近くのお店で食べたな 美味しかった

44 19/10/27(日)17:45:10 No.634057757

>名古屋駅のホームのきしめん普通の味でいいよね うまそう!食べたい!食べた…うn…こんなもんだなって味だな

45 19/10/27(日)17:46:11 No.634057992

ほうとうは何かこう…薄い…

46 19/10/27(日)17:47:38 No.634058339

アクセスがいいところだと池袋のうちたてやオススメ ジュンク堂の横で武蔵野うどんも味噌煮込みうどんも美味しいよ

47 19/10/27(日)17:47:57 No.634058435

国分寺のラムづけ食いたい 遠い…

48 19/10/27(日)17:49:17 No.634058800

>日本三大都市! >東京!大阪! そのへんはむしろ日本で一番強いトヨタを抱えてると言う意味で名古屋しかないと思うよ 他は栄えてても対外的な影響力ないし

49 19/10/27(日)17:50:23 No.634059069

きしめんって生煮えで出てくるから嫌い

50 19/10/27(日)17:51:09 No.634059287

名物化してからさいたまの北の方にもどんどん進出してきてる武蔵野うどん

51 19/10/27(日)17:51:22 No.634059351

きしめんなんて観光客しか食べねぇよ 不味い

52 19/10/27(日)17:56:51 No.634060838

讃岐うどんは丸亀製麺でほぼ理想の味だと思う うどん県だと値段の関係でウケないけど味は何の問題もない

53 19/10/27(日)17:57:27 No.634060989

大阪のクタっとしてるうどんは流行らないのかね?

54 19/10/27(日)17:58:05 No.634061162

>大阪のクタっとしてるうどんは流行らないのかね? ただのうどんだし… 一番安いけどそれだけだ

55 19/10/27(日)17:58:09 No.634061189

三鷹でよく食べた

56 19/10/27(日)18:00:18 No.634061753

>山田うどんしか知らない 山田は加須だから武蔵野うどんではないのだ

57 19/10/27(日)18:01:29 No.634062104

小平にある有名食べ放題店に武蔵野うどんあるけど 食べ放題のヤツでも十分に美味しい

58 19/10/27(日)18:02:00 No.634062251

関西の甘みのある出汁と讃岐のコシのあるうどんの組み合わせが一番好き 具体的には京都錦のフミヤの出汁 それとは別で大阪のヘタレうどんもあれはあれで好き

59 19/10/27(日)18:02:18 No.634062329

武蔵野うどん好きだけど初めて食った時はさすがに固すぎじゃね?ってなった

60 19/10/27(日)18:06:26 No.634063460

俺は麦食ってる!!って感じで好きだぜ武蔵野うどん

61 19/10/27(日)18:08:20 No.634064043

小金井市民だけど子供の頃公民館でうどん作り教室やってて武蔵野うどん作ったよ

62 19/10/27(日)18:09:21 No.634064304

大阪の河内うどんは麺ふにゃふにゃだけどだしがうまい

63 19/10/27(日)18:12:02 No.634065079

クソ並ぶと評判の神保町丸香はどうなんだろう 並ぶだけの価値があるんだろうか

64 19/10/27(日)18:13:35 No.634065524

>クソ並ぶと評判の神保町丸香はどうなんだろう >並ぶだけの価値があるんだろうか 個人的には美味しいと思うけど本場の人連れて行った事がないから広い視野で比較できない…

65 19/10/27(日)18:13:59 No.634065665

うどんもそばも取り敢えずけんちん汁で食べる

66 19/10/27(日)18:16:35 No.634066420

>個人的には美味しいと思うけど本場の人連れて行った事がないから広い視野で比較できない… 今度いってみる!

67 19/10/27(日)18:16:47 No.634066476

単に硬いうどんをコシが強いって言ってるのが多くてねー って美味しんぼみたいなことを うどん打ち体験させてもらったとこの工場長が言ってた

↑Top