ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/27(日)14:30:25 No.634013128
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/27(日)14:31:08 No.634013292
飛脚強すぎでは
2 19/10/27(日)14:32:27 No.634013575
飛脚狙いの強盗もいるから基本的に飛脚はそいつらから逃げ切るか撃退できる人間じゃないとダメなんだ
3 19/10/27(日)14:32:50 No.634013651
あ い つ 強 い |
4 19/10/27(日)14:33:19 No.634013724
鉄鍋のほうが気になるんだけど…
5 19/10/27(日)14:34:08 No.634013890
鉄鍋+狼=ちょうつよい!
6 19/10/27(日)14:34:57 No.634014080
鉄鍋を殴って壊すなよ
7 19/10/27(日)14:35:14 No.634014121
京極夏彦も小説にした有名な昔話
8 19/10/27(日)14:35:38 No.634014214
狼の会話具体的に聞こえるのは何なの
9 19/10/27(日)14:37:31 No.634014597
鍛冶屋に飼われてたのか?
10 19/10/27(日)14:38:03 No.634014698
鍋ごとかち割る以外にもうちょいクレバーな解決策があったのでは
11 19/10/27(日)14:38:06 No.634014709
一定数狼を斬るとポップするレアエネミー
12 19/10/27(日)14:39:41 No.634015057
なんで狼が鍋をかぶってるんだろう…?
13 19/10/27(日)14:40:10 No.634015166
明治期か何かの飛脚の写真は皆ムッキムキだった覚えがある
14 19/10/27(日)14:40:11 No.634015168
鍋ドッグは防御の為に色々ステ下がってそうだな
15 19/10/27(日)14:41:18 No.634015419
年寄りなんだな鍋ドッグ
16 19/10/27(日)14:41:31 No.634015469
鍋だけでなく体も大きいとあるから普通に高ステかも
17 19/10/27(日)14:41:54 No.634015553
>鍛冶屋に飼われてたのか? 民俗学では「鍛冶屋の母」というひとつの類型なんだ
18 19/10/27(日)14:42:07 No.634015593
どうやって鍋固定してるんだろ…
19 19/10/27(日)14:42:54 No.634015777
飛脚ともなれば全国の方言にも精通していなければならないので 狼達の言葉もなんとなく聞き取ることが出来たのである これが勝因に繋がった
20 19/10/27(日)14:43:00 No.634015804
相手の強みを真っ向から破壊すればよしんば負けても後続に勝機を引き継げるという判断
21 19/10/27(日)14:43:05 No.634015828
産婆技能と戦闘技能持ってるとか何者だよこの飛脚
22 19/10/27(日)14:43:34 No.634015944
ババアなにもんだよ
23 19/10/27(日)14:43:40 No.634015965
でもゴリ押しできるならゴリ押し戦法が気持ち的に楽だし…
24 19/10/27(日)14:43:51 No.634015998
ねえなんでこの飛脚オオカミの会話が聞こえて…
25 19/10/27(日)14:44:19 No.634016087
>鍛冶屋に飼われてたのか? 鍛冶屋のお婆さん食い殺して取って代わってた この後飛脚が鍛冶屋を尋ねると「なんかうちのばーちゃん具合悪くて寝込んでるんよ」とか家の人が言ってるので それを押しのけて家に上がり込んでババアを殺すイベントが起きるよ
26 19/10/27(日)14:44:40 No.634016165
鍛冶屋の婆を舐めるんじゃないよ
27 19/10/27(日)14:45:23 No.634016310
>飛脚強すぎでは 日々夜通し走って荷物運んでるやつが弱い訳がない
28 19/10/27(日)14:45:46 No.634016391
飛脚が強キャラすぎる…
29 19/10/27(日)14:46:00 No.634016439
これたしかドラクエ3のジパングエピソードのまんまだった気がする
30 19/10/27(日)14:47:02 No.634016678
>>鍛冶屋に飼われてたのか? >鍛冶屋のお婆さん食い殺して取って代わってた >この後飛脚が鍛冶屋を尋ねると「なんかうちのばーちゃん具合悪くて寝込んでるんよ」とか家の人が言ってるので >それを押しのけて家に上がり込んでババアを殺すイベントが起きるよ 母子を助けた!で終わると報酬ショボいけど狼の会話から鍛冶屋のババアまでたどり着くと報酬よくなるクエストだな
31 19/10/27(日)14:47:06 No.634016692
お話の続きが気になる「」のためにミル貝と青空文庫スーパーリンク (飛脚の強さについては解明されない) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%96%8B%E7%8B%BC https://www.aozora.gr.jp/cards/000154/files/3677_11951.html
32 19/10/27(日)14:48:38 No.634016989
鉄鍋が目をふさいで行動不能になるターンがあるからそこで強攻撃だ
33 19/10/27(日)14:49:16 No.634017118
これが兜割りの始まりか…
34 19/10/27(日)14:49:22 No.634017136
明治初期は郵便配達員の銃所持が認められてたし それぐらい配達業ってのは過酷だったよ
35 19/10/27(日)14:49:28 No.634017162
この手の民話?って 一話完結のクエスト感あって結構ワクワクするよね
36 19/10/27(日)14:49:33 No.634017174
アニメのまんが日本むかしばなしにもあるよなこの話
37 19/10/27(日)14:49:56 No.634017268
この鍋ドッグ人間に化けられるってもう妖怪じゃん…
38 19/10/27(日)14:50:53 No.634017431
飛脚は当時のクッション機能シューズも栄養のあるメシもろくにない状態で 毎日毎日野山をランニングして野伏に会ったり山賊に会ったり獣に襲われたりする過酷なジョブだからな
39 19/10/27(日)14:51:22 No.634017551
狼扱いされてる山賊とかな可能性もある
40 19/10/27(日)14:51:24 No.634017559
なんかそんな深い話だと思ってなかったよ…
41 19/10/27(日)14:52:00 No.634017675
>この鍋ドッグ人間に化けられるってもう妖怪じゃん… 会話とかしてる時点でまずこのドッグ達がもののけだよ
42 19/10/27(日)14:52:39 No.634017808
>狼扱いされてる山賊とかな可能性もある めっちゃ強いババアが実在したのか…
43 19/10/27(日)14:52:39 No.634017811
昭和くらいの飛脚(郵便屋さん)も教われたときの護身用に銃の携帯許されてたり強いよね
44 19/10/27(日)14:53:52 No.634018034
伊達に武士じゃないのに帯刀許されてた仕事じゃないよ
45 19/10/27(日)14:56:04 No.634018467
鍋ヘッドで飛脚の攻撃を受け流す パリィ! このままでは飛脚は母子ガード叶わず皆食らわれるが運命(フォーチュン) 武器ブレイクこそ狙うが狼バスター
46 19/10/27(日)14:56:08 No.634018479
>会話とかしてる時点でまずこのドッグ達がもののけだよ 飛脚が狼語を理解してたんじゃなくて狼が普通にしゃべっていたのか…
47 19/10/27(日)14:56:09 No.634018484
>飛脚は当時のクッション機能シューズも栄養のあるメシもろくにない状態で >毎日毎日野山をランニングして野伏に会ったり山賊に会ったり獣に襲われたりする過酷なジョブだからな そりゃ何かの時代劇で見たけど足速くてスタミナあるだけの女が飛脚になるなんて周りが全力で止めるわ
48 19/10/27(日)14:56:22 No.634018529
鍋ドッグもうちょっと頑張れよ
49 19/10/27(日)14:56:50 No.634018625
武士でもないのに武装を許されてる時点で飛脚は超エリートだよ
50 19/10/27(日)14:58:15 No.634018956
なーべーうーるーふ!
51 19/10/27(日)14:59:59 No.634019286
飛脚は下級武士とか身分の低い人がなる仕事だけど 足が速くて腕が立つってのが大前提 機密情報とかも運ぶから身分に比べて待遇も良かった
52 19/10/27(日)15:01:31 No.634019599
昔は狼も野犬もハンパじゃなくいただろうからなあ
53 19/10/27(日)15:01:33 No.634019608
>昭和くらいの飛脚(郵便屋さん)も教われたときの護身用に銃の携帯許されてたり強いよね 今もラマンチャやってる松本白鸚さんが小学生の頃とか 郵便配達の人は鉄砲の所持許可されてたから鉄砲持って郵便配達してた訳で そう思うと不思議な感じだ
54 19/10/27(日)15:02:04 No.634019714
大名行列無視できるのが飛脚と産婆だっけか
55 19/10/27(日)15:02:35 No.634019829
>機密情報とかも運ぶから身分に比べて待遇も良かった ああだから狙われやすいのか…
56 19/10/27(日)15:02:52 No.634019880
飛脚っていうと馬鹿にされそうだけど米軍の特殊部隊も真っ青の腕利きだからね 複数人に囲まれて手紙を奪われそうになっても切り抜ける技量が必須
57 19/10/27(日)15:03:06 No.634019928
明かなフィジカルマシーンジョブだしな飛脚
58 19/10/27(日)15:03:09 No.634019947
この飛脚強すぎる… オオカミ婆もまさかただの飛脚が追いかけて仕留めに来るとは思わなんだろう
59 19/10/27(日)15:03:23 No.634019984
幕府お抱えの飛脚ともなるとその身体能力は特に凄まじく 江戸から京都までわずか3日で走破した記録もある程です
60 19/10/27(日)15:04:01 No.634020113
飛脚という職種についての研究って進んでるんの? いまいち実態が見えてこない
61 19/10/27(日)15:04:24 No.634020190
飛脚って寝泊まりは普通に山ごもり?
62 19/10/27(日)15:04:58 No.634020303
>この飛脚強すぎる… >オオカミ婆もまさかただの飛脚が追いかけて仕留めに来るとは思わなんだろう 鍛冶屋のババアもあの現場からだいぶ距離離れてるしここまでは追いかけてこないだろうと思った しかし飛脚は睡眠も取らないまま即日で追いかけて訪ねてきて迷いなく布団の上からババアを刺し殺した
63 19/10/27(日)15:06:23 No.634020587
川越える時なんか荷物頭に乗せて立ち泳ぎしたり鉄人レースどころじゃない
64 19/10/27(日)15:07:45 No.634020888
舗装された現代の道を徒歩で進んでも東京駅→京都駅で4日と6時間ってグーグル先生が…
65 19/10/27(日)15:08:19 No.634020999
そして駆け過ぎて死んでしまった このことを記念して死に行く豪のものということで42.195キロを駆ける競技になった 立派な逸物を持っていたのに使う前に死んだことから魔羅が損した 即ちマラソンとよぶようになったのである
66 19/10/27(日)15:09:09 No.634021151
>しかし飛脚は睡眠も取らないまま即日で追いかけて訪ねてきて迷いなく布団の上からババアを刺し殺した 絶対に殺すという明確な意思を感じる…
67 19/10/27(日)15:09:50 No.634021284
この鍋ドッグかわいい
68 19/10/27(日)15:10:03 No.634021328
>即ちマラソンとよぶようになったのである うるせえよ
69 19/10/27(日)15:10:12 No.634021363
前の職場が山奥だったんで残業してたら狼に遭遇して怖かった
70 19/10/27(日)15:11:52 No.634021688
飛脚を取り扱った最近の作品って何があるんだろう 興味出てきた
71 19/10/27(日)15:12:20 No.634021771
身体を酷使するから短命だったんだっけ?
72 19/10/27(日)15:12:20 No.634021772
うまいことスピーチチェッククリアとフラグ処理重ねてないと鍛冶が飛脚に襲いかかってくるやつ
73 19/10/27(日)15:12:29 No.634021810
近代でも郵便配達の人は拳銃持ってたしな
74 19/10/27(日)15:12:30 No.634021817
>前の職場が山奥だったんで残業してたら狼に遭遇して怖かった ニホンオオカミ…生きていたのか…
75 19/10/27(日)15:12:51 No.634021886
>前の職場が山奥だったんで残業してたら狼に遭遇して怖かった 明治以前の生まれの「」か…
76 19/10/27(日)15:12:56 No.634021897
>そして駆け過ぎて死んでしまった >このことを記念して死に行く豪のものということで42.195キロを駆ける競技になった >立派な逸物を持っていたのに使う前に死んだことから魔羅が損した >即ちマラソンとよぶようになったのである おい民明書房!
77 19/10/27(日)15:12:59 No.634021911
>この鍋ドッグかわいい 動物のお医者さんを思い出す呑気な顔してる…
78 19/10/27(日)15:13:18 No.634021983
一人が走るわけじゃなくて駅伝方式でしょう?
79 19/10/27(日)15:13:23 No.634021996
郵便拳銃ドヤりマンの多いインターネッツでつね
80 19/10/27(日)15:13:37 No.634022041
>前の職場が山奥だったんで残業してたら狼に遭遇して怖かった 成仏して
81 19/10/27(日)15:14:25 No.634022192
飛脚って要するに隠れないタイプのNINJAの上位クラスだぞ
82 19/10/27(日)15:14:36 No.634022234
>一人が走るわけじゃなくて駅伝方式でしょう? そうじゃない通飛脚というエリートも存在するってミル貝にある
83 19/10/27(日)15:15:23 No.634022384
昔の飛脚の写真とか見るとそのへんのぼっこでも無双しそうな筋肉質だよね
84 19/10/27(日)15:15:40 No.634022443
時代劇のイメージで語るのもアレだけどさ 飛脚って帯刀してるの?
85 19/10/27(日)15:16:05 No.634022539
>うまいことスピーチチェッククリアとフラグ処理重ねてないと鍛冶が飛脚に襲いかかってくるやつ 威圧or説得スキル3以上無いと夜中に家人達が寝てる間に忍び込んでババアを倒す必要がある その際ババアはある程度回復してるのでちょっと難易度が上がる
86 19/10/27(日)15:16:39 No.634022660
>時代劇のイメージで語るのもアレだけどさ >飛脚って帯刀してるの? 帯刀してるどころか飛脚の必須スキルだぞ剣術は
87 19/10/27(日)15:16:49 No.634022696
なんかで見た話だと長曾我部元親の家中の武士が伝令役としての使いの途中だった
88 19/10/27(日)15:17:39 No.634022839
今思うとなんだけどあの長い棒に手紙結わえ付けてるのって 大事な情報抱えてますから襲ってきてくださいねってアピールしてるようなもんなんじゃねえのかな…
89 19/10/27(日)15:17:47 No.634022870
青空版鍋かぶってねーじゃねーか!
90 19/10/27(日)15:18:30 No.634023005
飛脚が武装してたって言っても脇差でしょ? 脇差なら別に飛脚でなくとも百姓町民も旅行の時は携帯してたでしょ
91 19/10/27(日)15:18:43 No.634023054
早く連絡つけなきゃいけないから走るんだ 懐に入れてると汗でひどいことになる!
92 19/10/27(日)15:18:47 No.634023065
狼たちが漢字じゃなく平仮名でしゃべってたらimgの駄犬と変わらない
93 19/10/27(日)15:18:51 No.634023077
>大事な情報抱えてますから襲ってきてくださいねってアピールしてるようなもんなんじゃねえのかな… だから襲われても普通に返り討ちにするような化け物にやらせるんだよ
94 19/10/27(日)15:19:44 No.634023262
サムスピも飛脚強かった気がする
95 19/10/27(日)15:20:22 No.634023395
>狼たちが漢字じゃなく平仮名でしゃべってたらimgの駄犬と変わらない あいつつよい
96 19/10/27(日)15:21:22 No.634023578
>>狼たちが漢字じゃなく平仮名でしゃべってたらimgの駄犬と変わらない >あいつつよい うまそうなははこがくえないぞ
97 19/10/27(日)15:21:40 No.634023645
鍋オオカミのインパクトに全部持ってかれる
98 19/10/27(日)15:22:08 No.634023724
武士の家計簿とか読むに、飛脚も通常便と速達とあったりして面白いよね
99 19/10/27(日)15:23:01 No.634023904
>>大事な情報抱えてますから襲ってきてくださいねってアピールしてるようなもんなんじゃねえのかな… >だから襲われても普通に返り討ちにするような化け物にやらせるんだよ 飛脚だとアピールすること自体が実力者だという証明だから敵を寄せ付けない効果があるというのか…
100 19/10/27(日)15:23:19 No.634023974
飛脚になるまでどんな感じの修行とかしてたのかな
101 19/10/27(日)15:23:30 No.634024016
>サムスピも飛脚強かった気がする ゲームボーイ版限定キャラ! ゲームボーイ版限定キャラじゃないか!
102 19/10/27(日)15:24:08 No.634024139
>>狼たちが漢字じゃなく平仮名でしゃべってたらimgの駄犬と変わらない >あいつつよい >うまそうなははこがくえないぞ >こうなったらさきはまのけいとうみずにをかってこい!
103 19/10/27(日)15:25:04 No.634024326
あいつつよいぞごす!のコマが完全にビビってて駄目だった
104 19/10/27(日)15:25:06 No.634024337
三倍の脚力もニンジャの条件だったから実際飛脚はニンジャ
105 19/10/27(日)15:25:47 No.634024492
こうなったらすずむらをよんでこい!
106 19/10/27(日)15:26:03 No.634024543
>うまそうなけいざんぷがくえないぞ
107 19/10/27(日)15:26:51 No.634024709
あと飛脚はすぐに斬る 道を塞いだりしたらザクってやられる
108 19/10/27(日)15:27:49 No.634024910
いやちょっと待って この短刀で鉄の鍋割砕くってありえなくない…?
109 19/10/27(日)15:27:53 No.634024925
現代の荷車引きの人とか見ても太ももが競輪選手かそれ以上の脚の人が多いから一日中の山や崖を駆け上がってる飛脚の脚って想像つかないレベルだろうな