虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 諸悪の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/27(日)09:56:26 No.633957346

    諸悪の根源貼る

    1 19/10/27(日)09:58:43 No.633957987

    言ってることは一言一句的確なのに…

    2 19/10/27(日)09:59:43 No.633958196

    人間そんな簡単には行かなかった…

    3 19/10/27(日)09:59:53 No.633958227

    なんでドイツの思想がロシアで採用されたの

    4 19/10/27(日)09:59:55 No.633958235

    誰も貧乏にならないなら働かないね…

    5 19/10/27(日)10:00:03 [ソ連] No.633958267

    そうかな...そうかも...

    6 19/10/27(日)10:00:07 No.633958278

    マルサスの人口論と社会進化論の前提に触れてない やりなおし

    7 19/10/27(日)10:00:43 No.633958415

    トゥモローチルドレンやってよくわかったわ

    8 19/10/27(日)10:00:55 No.633958470

    国民全員公務員を管理する人間が結局存在するから…

    9 19/10/27(日)10:01:16 No.633958535

    ドイツはろくなやつがいないな!

    10 19/10/27(日)10:01:43 No.633958629

    そりゃお題目としては完璧だからね 人が管理するんだから人類皆平等に奴隷ってなもんよ

    11 19/10/27(日)10:01:54 No.633958668

    違…私そんなつもりじゃ…

    12 19/10/27(日)10:01:57 No.633958678

    分配金と同様にちゃんと一人あたりの労働負荷を均等に割るのと その富の分配を自分の利益に左右されない神が行え馬実現可能な理想郷

    13 19/10/27(日)10:02:14 No.633958759

    うまく発展すればってそりゃうまくいったらユートピアになるけど…

    14 19/10/27(日)10:03:00 No.633958925

    >分配金と同様にちゃんと一人あたりの労働負荷を均等に割るのと これがまず不可能だよね ゲームみたいに相手の能力値のパロメーターが見れたとしても不可能だと思う

    15 19/10/27(日)10:03:01 No.633958930

    >分配金と同様にちゃんと一人あたりの労働負荷を均等に割るAIと >その富の分配を自分の利益に左右されないAIが行えば実現可能な理想郷

    16 19/10/27(日)10:03:11 No.633958956

    他はまあまだしも >世界が豊かになればもう戦争なんてものもなくなる はオメー人間の何を見てきたんだってなる

    17 19/10/27(日)10:03:33 No.633959037

    >なんでドイツの思想がロシアで採用されたの そもそもWW1の時にインターナショナルは各国にあって各国の共産党は団結して戦争反対すれば戦争回避できるんじゃね?とやろうとしてた ドイツ共産党が日和って戦争賛成派についたのでインターナショナルは瓦解してドイツ共産党も力を失った

    18 19/10/27(日)10:03:44 No.633959079

    私「人間には無理だから機械にまかせよう」して「人類皆殺しにします」てなるひと昔前のSF嫌い!

    19 19/10/27(日)10:04:14 No.633959193

    質問なんだが AIが支配する共産主義ってのはどうだ? 政治家がAIなら不正も横領もないと思うんだが

    20 19/10/27(日)10:04:24 No.633959231

    そもそも産業革命と工業化で「職人」と言われる存在が必要なくなるって前提だもの

    21 19/10/27(日)10:04:42 No.633959286

    AI管理者会なら実現できそう

    22 19/10/27(日)10:04:59 No.633959371

    >私「人間には無理だから機械にまかせよう」して「人類皆殺しにします」てなるひと昔前のSF嫌い! そんなの見たことない

    23 19/10/27(日)10:05:13 No.633959418

    >AIが支配する共産主義ってのはどうだ? >政治家がAIなら不正も横領もないと思うんだが じゃあそのAIを管理する人間が権力を握る事になるな

    24 19/10/27(日)10:05:19 No.633959443

    >政治家がAIなら不正も横領もないと思うんだが AIを作るのも設定するのも人であるため不正し放題です

    25 19/10/27(日)10:05:24 No.633959464

    本当に均一というか対価がしっかりされても 俺はもっと高くないとおかしいだろ!とかなる

    26 19/10/27(日)10:05:34 No.633959498

    >質問なんだが >AIが支配する共産主義ってのはどうだ? >政治家がAIなら不正も横領もないと思うんだが はいおっしゃるとおり理想的かつ最高です全知全能たるコンピュータ様

    27 19/10/27(日)10:05:36 No.633959505

    >誰も貧乏にならないなら働かないね… 中華料理はまずいけど台湾料理はおいしい なぜなら資本主義だと経営者が努力と工夫で味を良くしないと発展しないからだ

    28 19/10/27(日)10:05:37 No.633959510

    AIの製作を指示する人に都合がいいよう作られるんじゃないかな…

    29 19/10/27(日)10:05:51 No.633959566

    >分配金と同様にちゃんと一人あたりの労働負荷を均等に割るのと 結果的に昔の日本でやってたな

    30 19/10/27(日)10:06:05 No.633959618

    公平忠実なAIを誰が作るんだよって話になるわけだし

    31 19/10/27(日)10:06:14 No.633959660

    >国民全員公務員を管理する人間が結局存在するから… 国民全員が管理する人を直接選ぶ形にすればいいんじゃね

    32 19/10/27(日)10:06:15 No.633959664

    巨大企業がなんでこぞってAI研究してるかって 未来の覇権を握るためだからな

    33 19/10/27(日)10:06:39 No.633959766

    パチンコの操作を全員が疑わない世界なら

    34 19/10/27(日)10:06:40 No.633959770

    ノーベル賞とれるすごい科学者や医者が そこらへんの労働者と同じ賃金ならダメだろ? 本当の「平等」なら頑張った人にはそれなりの報酬を与えないと

    35 19/10/27(日)10:06:41 No.633959784

    AIが公平ならどうしてグーグル画像検索は前は分かった詳細出なくなったんですか!

    36 19/10/27(日)10:06:44 No.633959790

    >中華料理はまずいけど台湾料理はおいしい 日本の台湾料理屋ってほとんど中華料理屋では…

    37 19/10/27(日)10:06:47 No.633959806

    まぁでも資本主義自体も修正されてるというか 別にこれ自体が完全に正解じゃなくても取り入れられる要素があるならよかったよねってはなしだし…

    38 19/10/27(日)10:07:03 No.633959853

    AI万能説よく言われるけど人の幸せを数学的にAIに理解させなきゃならんしだいぶきついのでは?

    39 19/10/27(日)10:07:16 No.633959891

    >中華料理はまずいけど台湾料理はおいしい >なぜなら資本主義だと経営者が努力と工夫で味を良くしないと発展しないからだ 一行目は単なる空想として語ってるの?それとも事実として語ってるの?

    40 19/10/27(日)10:07:45 No.633959990

    共産だろうと上に立つ人間が美味しい思いして下から絞るのは変わらんかったからな… というか絞りやすいっていう

    41 19/10/27(日)10:07:55 No.633960032

    人間が全員セイントお兄さんだったら実現できる

    42 19/10/27(日)10:08:03 No.633960063

    >AI万能説よく言われるけど人の幸せを数学的にAIに理解させなきゃならんしだいぶきついのでは? たぶんやるとなったらAIの提示する幸せに人間が合わせる形になると思う

    43 19/10/27(日)10:08:06 No.633960071

    最大限に滅私奉公かつ有能な人間が采配を奮いつつ誰もその人間を脅かそうとはせずに特権が公のものとしてありかつ全員がそれに賛同して従い続けられるのであれば可能

    44 19/10/27(日)10:08:11 No.633960089

    >公平忠実なAIを誰が作るんだよって話になるわけだし そりゃおめぇ損得に左右されないAIが開発するに決まってんだろ

    45 19/10/27(日)10:08:16 No.633960107

    不満度と実際の給料の差とかまでAIが計算するなら ほぼ全員がずっと不満を言い続けると思う

    46 19/10/27(日)10:08:23 No.633960126

    し尿処理、ごみ処理、高所作業、危険物取扱、放射能作業者 これらを一般の労働者と同じ対価にしちゃダメだよね? だれもやらなくなる

    47 19/10/27(日)10:08:31 No.633960152

    人間の能力が画一的だったら成り立つんだけどそうじゃないからね 優れてる人間を殺そう

    48 19/10/27(日)10:08:34 No.633960165

    共産主義を人間が運営すると運営組織に権力構造が発生するから 人間以外が運営しないと駄目

    49 19/10/27(日)10:08:56 No.633960226

    理想論をそのまんまやろうとする後進がわるい

    50 19/10/27(日)10:09:10 No.633960279

    >まぁでも資本主義自体も修正されてるというか 神の見えざる手に従えば貧乏人にもお金がトリクルダウンするから金持ちにお金をもっとあげようって偉い人が…

    51 19/10/27(日)10:09:15 No.633960301

    うまく発展していけばって希望的観測じゃねーか!

    52 19/10/27(日)10:09:21 No.633960321

    お前AIの判断に逆らうのか?という状況は既に発生している

    53 19/10/27(日)10:09:46 No.633960421

    >AI万能説よく言われるけど人の幸せを数学的にAIに理解させなきゃならんしだいぶきついのでは? だから政治家ではなく官僚をAIにすべきって意見がある 省庁の仕事を全部AIにやらせれば天下りはなくなるし、重要な決定は政治家がやるからコントロールできる なぜやらないの?官僚のみなさん?

    54 19/10/27(日)10:10:31 No.633960546

    これって世界の金と労働を必要分と余剰分2つに分ければ実現可能じゃない? 生きるために必要最低限の労働と必要最低限の給料は全国民に課する 必要じゃないけどあると嬉しい娯楽とか贅沢品は個人の競争に任せる

    55 19/10/27(日)10:10:32 No.633960549

    そんなに簡単になくならないですよ 人の欲って

    56 19/10/27(日)10:10:34 No.633960561

    >お前AIの判断に逆らうのか?という状況は既に発生している すでに炊飯器や冷蔵庫まで機械制御なのに今更…

    57 19/10/27(日)10:10:35 No.633960570

    >だれもやらなくなる だから労働者を的確に配置管理する機関が必要ですよね?

    58 19/10/27(日)10:10:37 No.633960580

    SFの共産主義へのアプローチはまず労働そのものを撲滅させるところからはじめる

    59 19/10/27(日)10:10:40 No.633960595

    でもマルクスはマルクス主義者じゃないから…

    60 19/10/27(日)10:11:02 No.633960671

    >なぜやらないの?官僚のみなさん? AIがミスして混乱が起きた場合誰がどう責任取ってくれるんだい

    61 19/10/27(日)10:11:18 No.633960739

    >>AI万能説よく言われるけど人の幸せを数学的にAIに理解させなきゃならんしだいぶきついのでは? >たぶんやるとなったらAIの提示する幸せに人間が合わせる形になると思う 幸せになれるお薬をぶち込む量で計算しよう

    62 19/10/27(日)10:11:25 No.633960761

    >うまく発展していけばって希望的観測じゃねーか! うまく発展していけばってのはちょっとズレた解釈で唯物史観に従えばいずれはそう社会は進化するという理屈なんだけどね 社会は単線的に進化するっていう当時流行りのソーシャルダーウィニズムの影響やねぇ

    63 19/10/27(日)10:11:28 No.633960773

    >だから政治家ではなく官僚をAIにすべきって意見がある >省庁の仕事を全部AIにやらせれば天下りはなくなるし、重要な決定は政治家がやるからコントロールできる プリキュアでそんなんやってたね…

    64 19/10/27(日)10:11:38 No.633960808

    理論はわかるけど人間性とかを一切無視してるから机上の空論でしかなくない?

    65 19/10/27(日)10:11:38 No.633960809

    そのAIをメンテする人間が強くなりそう

    66 19/10/27(日)10:11:43 No.633960826

    資本主義は進めば進むほど必ず貧富の格差がでてきて最終的に富める側からこの考えが出てくればまだマシなんだけど大体貧しい側からこの考えをしろと要求の声が上がってきて民主主義の数の力も合わさってこの気流が盛んになってくのどうしようもない自由民主主義社会の欠陥だと思う

    67 19/10/27(日)10:11:46 No.633960835

    人間がカスじゃなきゃ成立してたのに…

    68 19/10/27(日)10:11:52 No.633960863

    AIはナノマシンや放射能みたいに全てを解決してくれる魔法の存在だからな…

    69 19/10/27(日)10:11:53 No.633960867

    >生きるために必要最低限の労働と必要最低限の給料は全国民に課する 問題はその必要な労働をどう分配するかってこと 普通の事務仕事とし尿処理やごみ処理 どっちも給料同じならどっちの仕事につく?

    70 19/10/27(日)10:11:53 No.633960868

    日本人が作ったAI アメリカ人が作ったAI 韓国人が作ったAI どれ採用する?意見が分かれた瞬間にアウトだけど

    71 19/10/27(日)10:12:00 No.633960902

    日本の国民皆保険制度と国民年金制度は世界一成功した社会主義って言われてたし…

    72 19/10/27(日)10:12:04 No.633960914

    理想はまだ死んでない

    73 19/10/27(日)10:12:10 No.633960943

    >AIがミスして混乱が起きた場合誰がどう責任取ってくれるんだい AIを作ったAIが責任取るに決まってんじゃん!

    74 19/10/27(日)10:12:11 No.633960946

    完璧に理想が実現出来たときトップの人の権力がとんでもなく高くなって大魔王かよってくらいになる

    75 19/10/27(日)10:12:17 No.633960964

    >AIがミスして混乱が起きた場合誰がどう責任取ってくれるんだい おかしい…官僚がミスして混乱が起きても誰も責任を取らない…

    76 19/10/27(日)10:12:26 No.633960996

    >AIがミスして混乱が起きた場合誰がどう責任取ってくれるんだい 年金不正やらかす時点でだれも責任取ってませんが?

    77 19/10/27(日)10:12:26 No.633960997

    >>なぜやらないの?官僚のみなさん? >AIがミスして混乱が起きた場合誰がどう責任取ってくれるんだい どっちかっていうと資料がきっちり提供されてても決定する人間が合理的な判断をしっかり下せるかどうかのほうがあやしいっぽい感はある

    78 19/10/27(日)10:12:30 No.633961007

    >人間がカスじゃなきゃ成立してたのに… 人間がカスじゃなきゃ資本主義でも労働者への搾取はひどくならないし…

    79 19/10/27(日)10:12:46 No.633961071

    企業主義社会にしようよ

    80 19/10/27(日)10:12:46 No.633961072

    管理者だけじゃ無くて 労働者もAIにすれば解決する…

    81 19/10/27(日)10:12:53 No.633961100

    人類に期待しすぎていた

    82 19/10/27(日)10:13:07 No.633961144

    自分の才能あった職に着かせたら良いよディスティニープランみたいな

    83 19/10/27(日)10:13:11 No.633961161

    >まぁでも資本主義自体も修正されてるというか >別にこれ自体が完全に正解じゃなくても取り入れられる要素があるならよかったよねってはなしだし… 結果的に社会改良主義とか福祉国家とか資本主義を是正しようって流れも産まれたから功も大きいよね レーニン主義とっちゃったロシアはズタボロになったけどまあ…どうでもいいことだろう…

    84 19/10/27(日)10:13:15 No.633961176

    >必要じゃないけどあると嬉しい娯楽とか贅沢品は個人の競争に任せる その個人の競争部分を裏で取り仕切って仕事部分に影響を及ぼしてって最終的に潰れるのが社会主義共産主義の末路だよ

    85 19/10/27(日)10:13:21 No.633961194

    人類が一人になれば戦争は起こらない

    86 19/10/27(日)10:13:30 No.633961219

    国民が選出した議員から選ばれた内閣が任命した官僚の責任は 国民が取るのが筋だろ?

    87 19/10/27(日)10:13:30 No.633961222

    まず自分より優れたやつを見つけたら謀殺しようとするのを防止させろや!ってのが産まれてずっとつきまとってる辺り人間には一生無理

    88 19/10/27(日)10:13:32 No.633961227

    人間のパラメーターが全員同じならいいのにね なんで出来る人間と出来ない人間がいるんだろう

    89 19/10/27(日)10:13:48 No.633961279

    >人類が一人になれば戦争は起こらない 最後の人類が可哀想だからAIにしよう

    90 19/10/27(日)10:14:06 No.633961347

    >問題はその必要な労働をどう分配するかってこと >普通の事務仕事とし尿処理やごみ処理 >どっちも給料同じならどっちの仕事につく? じゃあ仕事しない代わりに仕事依頼料として全国民からお金を集めよう!

    91 19/10/27(日)10:14:16 No.633961383

    > どれ採用する?意見が分かれた瞬間にアウトだけど 韓国人

    92 19/10/27(日)10:14:42 No.633961477

    >省庁の仕事を全部AIにやらせれば天下りはなくなるし、重要な決定は政治家がやるからコントロールできる 政治家が暴走するだけでしょ

    93 19/10/27(日)10:15:02 No.633961554

    AIは絶対に間違わないって前提条件じゃないと監視に人いるから結局人件費はかかるんじゃないの

    94 19/10/27(日)10:15:09 No.633961579

    今だって重要な決定は政治家の仕事だよう

    95 19/10/27(日)10:15:10 No.633961581

    言っている事自体は素晴らしいからハマる人間が続出した 搾取とか関係無く人間がやるの無理じゃん?ってとこまで頭が回る奴が居なかった

    96 19/10/27(日)10:15:21 No.633961623

    マルクスエンゲルスって別人なんだね

    97 19/10/27(日)10:15:33 No.633961656

    AIに政治を任せたかったら幸せの最大数を数学的に評価する方法を作らなきゃならんし AIを作る人間自体が理想の政治をうまいこと数式にできないんだからだいぶ夢物語では?

    98 19/10/27(日)10:15:33 No.633961657

    >日本の国民皆保険制度と国民年金制度は世界一成功した社会主義って言われてたし… 成功してる?

    99 19/10/27(日)10:15:36 No.633961668

    あれ?あいつの配給されたパンってなんか気持ちデカくね?不公平じゃね? 闘争!

    100 19/10/27(日)10:16:06 No.633961762

    まず人類を統一しないと無理だろ 統一して文化ぶち壊して思想を一定にするがスタートだと思う

    101 19/10/27(日)10:16:10 No.633961781

    掲示板が巨大で自治じゃ手に負えないからおあしす主義するね…

    102 19/10/27(日)10:16:17 No.633961803

    というかそもそも官僚よか政治家のが圧倒的に人類の能力の限界を超えた職務な気がする

    103 19/10/27(日)10:16:36 No.633961872

    無限の資源と絶対に間違えず病まず死なない君主がいれば実現可能だよ! SFの世界だな…

    104 19/10/27(日)10:16:41 No.633961887

    誰が見張りを見張るのかってやつか

    105 19/10/27(日)10:16:48 No.633961920

    人類には早すぎた

    106 19/10/27(日)10:16:54 No.633961936

    日本人は搾取が酷くなることを望んでるからなあ

    107 19/10/27(日)10:17:03 No.633961974

    >AIに政治を任せたかったら幸せの最大数を数学的に評価する方法を作らなきゃならんし >AIを作る人間自体が理想の政治をうまいこと数式にできないんだからだいぶ夢物語では? 政治家にできる仕事だぞ AIにできないわけあるか

    108 19/10/27(日)10:17:09 No.633962005

    俺は隣の貧乏人より頑張ってまともな暮らしがしたいって思う人が出たら破綻しませんか?

    109 19/10/27(日)10:17:09 No.633962009

    AIが管理し等しく困窮し国家も無くなったのに戦争ばっかりしているAC世界 なので管理者壊すね…

    110 19/10/27(日)10:17:22 No.633962053

    >というかそもそも官僚よか政治家のが圧倒的に人類の能力の限界を超えた職務な気がする このスレにもルサンチマンこじらせたようなのいるしそんなんで社会主義とか無理だろうな

    111 19/10/27(日)10:17:27 No.633962073

    共産主義者が冷戦時にめちゃくちゃ叩かれてたのがよくわからん

    112 19/10/27(日)10:17:33 No.633962102

    ベーシックインカムはどうなの?

    113 19/10/27(日)10:17:49 No.633962174

    社会を維持しようとするから色々面倒になるので 滅びを喜べるように意識改革していこう

    114 19/10/27(日)10:18:00 No.633962224

    社会主義って別に国民全員が公務員でもなくない?社会民主主義とかもあるし

    115 19/10/27(日)10:18:01 No.633962229

    人間って一桁年齢ですらサボることを考えるような生き物なんだから 共産なんて理想ではあるが実現なんて不可能だと誰でも分かりそうなもんだけどなんで傾倒する人が跡を絶たないんだろう

    116 19/10/27(日)10:18:12 No.633962260

    AIがAIの正しさを判定するならその判定が正しいかを検証するAIも必要だ 無限に何も決められない会議の開幕

    117 19/10/27(日)10:18:21 No.633962290

    平等を心から望んでいる人間なんてそうそういない 多くの人間は平等や公平を題目に唱えながらその実は自分が上に立って富を支配することを望んでる それの自覚がありゃまだマシだが自覚もなく「世の中は不公平だ」と嘆くやつは手に負えない

    118 19/10/27(日)10:18:30 No.633962325

    >共産主義者が冷戦時にめちゃくちゃ叩かれてたのがよくわからん そりゃ冷戦の相手が共産主義の国だし

    119 19/10/27(日)10:18:34 No.633962337

    人対人のお金のやり取りだとどっちかに利益と不利益が偏らない用なオークションの方法とかの研究分野があるけど そういう研究によって人類における支配者となる第三者がいなくても民衆同士が平等に遵守できるルールづくりとかできないんです?

    120 19/10/27(日)10:18:38 No.633962350

    >無限の資源と絶対に間違えず病まず死なない君主がいれば実現可能だよ! 逆に考えるんだ 君主の決定はすべて正しいなぜなら君主の決定だからと考えるんだ

    121 19/10/27(日)10:18:49 No.633962388

    全員公務員ってより全員バイトなので 「川が氾濫しそう?ふーん、でも今俺のシフトじゃないし」で 畑全部だめになて食料がなくなって飢えたのがロシア

    122 19/10/27(日)10:18:55 No.633962417

    正しいかの検証は有権者が選挙でしよう 今だってそれで回ってる

    123 19/10/27(日)10:18:59 No.633962439

    そもそも資本主義と社会主義は対立するものじゃないんだけど それを理解するヒトは少ない

    124 19/10/27(日)10:19:07 No.633962461

    それより食糧生産をAIとロボットと工場で全部賄えるようになってくれないかな… 満足な食料が全部配給されれば働く必要性の半分くらいなくなるでしょ

    125 19/10/27(日)10:19:09 No.633962479

    完全AI管理社会になったらAI側に(コレ人間いらねぇな…)って思われてスカイネットしそう

    126 19/10/27(日)10:19:10 No.633962484

    >共産なんて理想ではあるが実現なんて不可能だと誰でも分かりそうなもんだけどなんで傾倒する人が跡を絶たないんだろう 実現できそうに煽る人がいて煽って仲間集めてお金儲けしてるから 本気で信じてるのは下っ端だけ

    127 19/10/27(日)10:19:13 No.633962497

    まあ後15年もすればAIが人間を支配して共産主義が実現する世界が来ちゃうかもしれないのが凄い ギャグとか妄想とか夢の世界じゃなくなってるってのが怖い

    128 19/10/27(日)10:19:57 No.633962645

    どうして頑張ってる俺とサボってるあいつの給料が同じなんですか?

    129 19/10/27(日)10:20:31 No.633962769

    不老不死の王がいれば独裁でも成り立つ だいたい創作だと王が狂う

    130 19/10/27(日)10:20:33 No.633962777

    はい!社会主義は実現できますよ!(ニコニコ…)

    131 19/10/27(日)10:20:43 No.633962807

    >ベーシックインカムはどうなの? 何もしなくても金が貰えるなら働かない 働かなくなった元労働者の群れを養うために生産性がごっそり落ちた働きたい人が支える社会 労働が義務であり管理されている社会でなけりゃ年金以上に悲惨な末路

    132 19/10/27(日)10:21:06 No.633962872

    採用や人事評価にAI加える方向にはもうなってるし 省庁に広がれば足元はAI支配で

    133 19/10/27(日)10:21:08 No.633962885

    税金を全員から集めて必要最低限社会維持に必要な仕事させてるのって割と共産主義的だよな というか食料自給率維持も間接的に税金使ってるし生活保護もあるし日本は共産主義だった…?

    134 19/10/27(日)10:21:15 [ゼロ] No.633962918

    やはりAIで世界を一つにしてボスの意志を実現しなければ…!

    135 19/10/27(日)10:21:15 No.633962920

    >うまく発展すればってそりゃうまくいったらユートピアになるけど… 資本主義だってそうだよね

    136 19/10/27(日)10:21:26 No.633962958

    >逆に考えるんだ >君主の決定はすべて正しいなぜなら君主の決定だからと考えるんだ 君主は無謬だからな…

    137 19/10/27(日)10:21:39 No.633962992

    >まあ後15年もすればAIが人間を支配して共産主義が実現する世界が来ちゃうかもしれないのが凄い >ギャグとか妄想とか夢の世界じゃなくなってるってのが怖い 今は技術に夢を抱く時期だから言ってるだけでそこまで発展するにはもう少しかかると思う あとネットが発展した時もそうだけど実際に夢のような技術が現実のものになってもあんまり人間騒がないね

    138 19/10/27(日)10:21:48 No.633963020

    収賄もすれば我田引水もする 政治家なんて最も人間的な職業だぜ!

    139 19/10/27(日)10:22:10 No.633963088

    >どうして頑張ってる俺とサボってるあいつの給料が同じなんですか? サボってるかどうかチェックしようと監視の仕組み考えた amazonやgoogleはなぜか批判されてるという

    140 19/10/27(日)10:22:21 No.633963132

    時代遅れの理論に縋っちゃダメだろ

    141 19/10/27(日)10:22:21 No.633963133

    AIが管理したら人類より犬を尊重とかする

    142 19/10/27(日)10:22:25 No.633963148

    >それより食糧生産をAIとロボットと工場で全部賄えるようになってくれないかな… >満足な食料が全部配給されれば働く必要性の半分くらいなくなるでしょ 人間の労働者で作った方がはるかに安いので無理です

    143 19/10/27(日)10:23:28 No.633963377

    共産主義を実践できる人間なら資本主義でも大差なく良い感じに回りそう

    144 19/10/27(日)10:23:32 No.633963385

    >サボってるかどうかチェックしようと監視の仕組み考えた >amazonやgoogleはなぜか批判されてるという 仕事中の脳波監視する仕組み作ったやつも文句言われてたな…

    145 19/10/27(日)10:23:34 No.633963394

    GoogleがAIの主導権持ってる間はAI共産社会は来ないと思うの

    146 19/10/27(日)10:24:28 No.633963590

    >GoogleがAIの主導権持ってる間はAI共産社会は来ないと思うの Googleが無かったとしても絶対どこかが握るからずっと出来ないと思う

    147 19/10/27(日)10:24:29 No.633963594

    仕事をサボって給料をもらう自由が侵害されるからな

    148 19/10/27(日)10:24:42 No.633963643

    世界で唯一成功した共産主義は毛沢東主義なの?

    149 19/10/27(日)10:24:45 No.633963651

    >AIが管理したら人類より犬を尊重とかする 徳川綱吉はAIだったんや…

    150 19/10/27(日)10:24:54 No.633963678

    ヤンマークボタイセキがスマート農業とかうたってデータ集めてるけど農家の勘ピュータがデータでわかるわけないだろ

    151 19/10/27(日)10:25:19 No.633963764

    >>それより食糧生産をAIとロボットと工場で全部賄えるようになってくれないかな… >>満足な食料が全部配給されれば働く必要性の半分くらいなくなるでしょ >人間の労働者で作った方がはるかに安いので無理です そこをなんとか…技術の発展とか…管理メンテナンス用ロボットとか…そんなんで…

    152 19/10/27(日)10:25:20 No.633963768

    共産主義は言っちゃえば極端に上に権力の集中する歪なピラミッドが出来ちゃうからな 絶対君主制となにが変わらんの? わからん……ぐらいの

    153 19/10/27(日)10:25:27 No.633963796

    >世界で唯一成功した共産主義は毛沢東主義なの? 成功のハードル低いな

    154 19/10/27(日)10:25:41 No.633963842

    何年後かにはグーグルも中華資本の軍門に下るんじゃね?

    155 19/10/27(日)10:25:54 No.633963885

    >だいたい創作だと王が狂う 十二国記が不老不死の王の話だけど 100年以上続く王朝は滅び方がバラエティに富んでてそういうのもありそうだよなって思った 半分以上は狂って滅んでるけど

    156 19/10/27(日)10:25:55 No.633963889

    >共産主義を実践できる人間なら資本主義でも大差なく良い感じに回りそう 今の修正資本主義前提で語ってるけど完全資本主義だと福利厚生や国家によるセーフティネットも存在しなくなるのでは…?

    157 19/10/27(日)10:26:23 No.633963956

    わりと勘はデータでわかるっちゃわかるけど 毎日そんなこと出来るか馬鹿ってくらいのデータがいるし勘が合ってるから勘でやる

    158 19/10/27(日)10:26:54 No.633964046

    >そこをなんとか…技術の発展とか…管理メンテナンス用ロボットとか…そんなんで… コメの値段が10倍~100倍ぐらいになるかな…

    159 19/10/27(日)10:27:12 No.633964122

    やはり原始共産制だよ 戻ろう

    160 19/10/27(日)10:27:14 No.633964129

    資本主義を最善の運用をする想定だと人的資源が枯渇しない程度にギリギリの搾取でいくことになるんかな

    161 19/10/27(日)10:27:45 No.633964234

    >何年後かにはグーグルも中華資本の軍門に下るんじゃね? 中国はバブル期の日本に比べると大人しくて言うほど沢山の企業が売れまくってる訳ではないのだ 今大きい企業は大概アメリカだし

    162 19/10/27(日)10:27:45 No.633964235

    「総書記殿、怨敵たる資本主義はいまや崖っぷちの窮地に立たされております!常に彼らの一歩先を行っている我々は安泰ですな!」

    163 19/10/27(日)10:28:16 No.633964336

    >ヤンマークボタイセキがスマート農業とかうたってデータ集めてるけど農家の勘ピュータがデータでわかるわけないだろ 勘や言語化されないノウハウを分析する技術ってもうだいぶ前から研究されてるし… 職人の動きを録画してそっから必要なノウハウ組み上げる研究とかかなり前からソニーがやってるし…

    164 19/10/27(日)10:28:17 No.633964339

    >そこをなんとか…技術の発展とか…管理メンテナンス用ロボットとか…そんなんで… ロボットを休み無く動かせば動かすほど 余計な機能を減らせば減らすほどロボのメリットが出るので そんな美味しくない物をひたすら大量にならいけなくはない

    165 19/10/27(日)10:28:19 No.633964343

    働くやつらだって機械にして それを管理するのも機械にして 管理するやつらを管理するのも機械にしていこ

    166 19/10/27(日)10:28:29 No.633964373

    >>そこをなんとか…技術の発展とか…管理メンテナンス用ロボットとか…そんなんで… >コメの値段が10倍~100倍ぐらいになるかな… 技術の発展により太陽光だけで発電が賄えて工場やロボットのメンテナンスもロボットが自動でやるから人件費がかからないから配給できる!みたいになんとかならないもんですかね…?

    167 19/10/27(日)10:28:33 No.633964389

    安価で手に入りやすく安全な奇跡のエネルギーとか出てくれば…

    168 19/10/27(日)10:28:53 No.633964438

    フェロモンで完璧に管理されてる蟻さんなら出来るが 人間は蟻じゃないからできないのだ

    169 19/10/27(日)10:28:55 No.633964443

    >そこをなんとか…技術の発展とか…管理メンテナンス用ロボットとか…そんなんで… AIやロボットと一番相性がいい仕事は中間管理職とか言う話を聞いたな

    170 19/10/27(日)10:29:03 No.633964474

    >国民が選出した議員から選ばれた内閣が任命した官僚の責任は >国民が取るのが筋だろ? 憲法15条に選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。ってあるから筋違い

    171 19/10/27(日)10:29:29 No.633964554

    >働くやつらだって機械にして >それを管理するのも機械にして >管理するやつらを管理するのも機械にしていこ 人類いらなくね?

    172 19/10/27(日)10:29:42 No.633964605

    >勘や言語化されないノウハウを分析する技術ってもうだいぶ前から研究されてるし… >職人の動きを録画してそっから必要なノウハウ組み上げる研究とかかなり前からソニーがやってるし… あの辺大分前からやってるんだけど じゃあ完全に代替になるほどマニュアル化出来てるかっていうと出来てないから難航してるんだと思う

    173 19/10/27(日)10:29:46 No.633964624

    >何年後かにはグーグルも中華資本の軍門に下るんじゃね? 企業資産ランキング10位に1社すら入ってないのに笑わせんな

    174 19/10/27(日)10:30:13 No.633964706

    >安価で手に入りやすく安全な奇跡のエネルギーとか出てくれば… 利権ドロドロになりそう

    175 19/10/27(日)10:30:33 No.633964766

    掲げてる労働意欲とか平等に貧乏とかそんなんよりもっと単純な権力の集中でダメになるのが企画倒れ

    176 19/10/27(日)10:31:26 No.633964925

    人間に騙すって機能がついてる限り無理なんだ

    177 19/10/27(日)10:31:42 No.633964979

    地元の職人芸みたいな肉まんの生地作りがしっかりデータ化と計算式まで出来たけど 計算式に入力する数値は実測しなきゃいけないうえに数が多すぎるので 誰も使ってない

    178 19/10/27(日)10:31:54 No.633965022

    奴隷がいないといい暮らし出来ないからって開き直られてもなー

    179 19/10/27(日)10:32:00 No.633965037

    人間の目と平衡感覚と耳をセンサー使って代用するぐらいなら人間使った方が安い

    180 19/10/27(日)10:32:02 No.633965044

    >>国民が選出した議員から選ばれた内閣が任命した官僚の責任は >>国民が取るのが筋だろ? >憲法15条に選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。ってあるから筋違い じゃあ議員が取るべきだな

    181 19/10/27(日)10:32:28 No.633965106

    >奴隷がいないといい暮らし出来ないからって開き直られてもなー 奴隷のおかげでいい暮らしが出来ている奴は言う事が違うな

    182 19/10/27(日)10:35:47 No.633965716

    >奴隷のおかげでいい暮らしが出来ている奴は言う事が違うな 奴隷じゃなくなればいいのでは

    183 19/10/27(日)10:35:52 No.633965737

    髭を否定するのは簡単だけど一コマ目はどうするんです?

    184 19/10/27(日)10:37:04 No.633965979

    結局リソースが足りないんだろ 奴隷は言い方が悪いが二級国民を搾取してユートピア作ろう 自由と平等と富は一級国民が享受する

    185 19/10/27(日)10:37:33 No.633966049

    >髭を否定するのは簡単だけど一コマ目はどうするんです? だからこうして労働者にも機会の平等を与える 日本出来た

    186 19/10/27(日)10:37:37 No.633966065

    理想を抱いて溺死

    187 19/10/27(日)10:39:39 No.633966404

    >だからこうして労働者にも機会の平等を与える >日本出来た いいですよね 貧困の悪循環

    188 19/10/27(日)10:40:13 No.633966498

    最初のコマの右のセリフは正にそうだねとしか言いようが無いし 次のセリフはうんそうなればいいなあとは思うけど 2コマ目からエンジン吹かしすぎる…

    189 19/10/27(日)10:41:29 No.633966725

    発展しなければ格差も生まれないのでは? 全員が自給自足するための農業だけをして生きよう 教育をやめよう

    190 19/10/27(日)10:41:36 No.633966747

    >>だからこうして労働者にも機会の平等を与える >>日本出来た >いいですよね >貧困の悪循環 いいよね身の丈にあった受験をすべきと思ってる偉い人

    191 19/10/27(日)10:41:37 No.633966749

    貧困の悪循環は現に存在するが機会が提供される限りは自己責任となる 大丈夫 労働者階級の子供は労働者階級の価値観を身につけるから自分が不幸だなんて思わない

    192 19/10/27(日)10:41:41 No.633966764

    現代でも富の集積で出来た格差は世代で乗り越えられなくなって格差の固定化生んでるわこれって研究あるのに

    193 19/10/27(日)10:42:07 No.633966846

    偉い人が欲を出さなければ!

    194 19/10/27(日)10:42:51 No.633966963

    スレ画よく分かってない人が描いてるだろ マルクス自身ユートピア思想批判してる にも関わらずマルクス主義の中にユートピア思想的な部分があるのが面白いところなのに

    195 19/10/27(日)10:43:48 No.633967105

    別に貧乏人に配れとまでは言わないけど年間何千万と稼いでる人はそこまで稼いだって仕方ないんじゃないかな…

    196 19/10/27(日)10:44:06 No.633967141

    かわいくない同じデザインの靴がどんどん出てくる かわいくないクソダサ水着がどんどん出てくる

    197 19/10/27(日)10:44:43 No.633967255

    >別に貧乏人に配れとまでは言わないけど年間何千万と稼いでる人はそこまで稼いだって仕方ないんじゃないかな… その稼いだ金をソイツの子供というだけで受け継いで能力に関係なく得をするのは?

    198 19/10/27(日)10:45:32 No.633967383

    >いいよね身の丈にあった受験をすべきと思ってる偉い人 いいとこの筑駒大が率先して反対してのもすごい 教養と資産は相関関係にある

    199 19/10/27(日)10:45:53 No.633967443

    やはり原始共産制の出番か

    200 19/10/27(日)10:46:23 No.633967523

    >政治・宗教・民族

    201 19/10/27(日)10:47:24 No.633967703

    自分の偏見や憶測を根拠にして断言する書き込みがどんどん出てくる…

    202 19/10/27(日)10:47:41 No.633967753

    人間が平等じゃないから平等な分配はかえって不平等になりそうなので人間のステータスを均すことから始めよう

    203 19/10/27(日)10:47:47 No.633967768

    ジョブズの辞世の句は是非一度目を通して貰いたい

    204 19/10/27(日)10:47:56 No.633967804

    >自分の偏見や憶測を根拠にして断言する書き込みがどんどん出てくる… 根拠は?

    205 19/10/27(日)10:48:39 No.633967927

    >ベーシックインカムはどうなの? 地面を掘って石油が出てくる国なら導入可能 で、実験的に導入した国も失敗してた

    206 19/10/27(日)10:48:45 No.633967945

    >ジョブズの辞世の句は是非一度目を通して貰いたい めんどいから要約して

    207 19/10/27(日)10:49:33 No.633968077

    ロボになりたい

    208 19/10/27(日)10:50:33 No.633968264

    >やはり原始共産制の出番か ベンチャー企業がそれをやってるな 社員みんながそれぞれ仕事を取ってきて報酬は全部会社に預ける 毎月、必要な人が必要な分だけ給料をもらうって感じ 俺はこの程度でいいや、俺は子供がいるからちょっと多めに欲しいみたいな 小さい会社でしかも金よりもミッションを優先する社員ばかりなら成り立つ仕組み

    209 19/10/27(日)10:50:36 No.633968273

    >ジョブズの辞世の句は是非一度目を通して貰いたい 富める者の妄言って感じがすごい

    210 19/10/27(日)10:51:15 No.633968387

    >>ジョブズの辞世の句は是非一度目を通して貰いたい >めんどいから要約して 抗ガン治療は必要だった

    211 19/10/27(日)10:51:16 No.633968393

    こりゃ赤い

    212 19/10/27(日)10:51:44 No.633968473

    機械知性が管理して 働けるのに働かない奴は処分されるシステムなら多分成り立つ

    213 19/10/27(日)10:52:20 No.633968575

    働かないやつは処分で良くない?

    214 19/10/27(日)10:52:49 No.633968656

    >ベンチャー企業がそれをやってるな >社員みんながそれぞれ仕事を取ってきて報酬は全部会社に預ける >毎月、必要な人が必要な分だけ給料をもらうって感じ >俺はこの程度でいいや、俺は子供がいるからちょっと多めに欲しいみたいな >小さい会社でしかも金よりもミッションを優先する社員ばかりなら成り立つ仕組み ちょっとヤバい人が混じったり不和が起こったりすると大惨事な危うい手法ではあるな…

    215 19/10/27(日)10:52:54 No.633968671

    まあ一部の人間が金を独占するのがきっと自然なことなんだよ…

    216 19/10/27(日)10:52:58 No.633968686

    「」はロボットとかAIとか気軽に言うけどメンテナンスや保守作業滅茶苦茶大変だから そういう未来にはおそらくならないと思う

    217 19/10/27(日)10:52:59 No.633968687

    >働かないやつは処分で良くない? 病人をどうするかが問題だな

    218 19/10/27(日)10:53:13 No.633968731

    >現代でも富の集積で出来た格差は世代で乗り越えられなくなって格差の固定化生んでるわ それは貴方が富の集積で出来た格差の恩恵を受けられないから乗り越えたいのであって 富の集積の目的の一つに「我が努力は子の為更なる子の子の為」と言う物があるからそうなってるんです 富の集積が子孫を救う物ではななら 富の価値自体が落ち始め違った子に伝えられる物に価値が発生しそれが「富」と呼ばれる物になっていきます

    219 19/10/27(日)10:53:39 No.633968811

    原始共産制って割と願望込み込みのファンタジーじゃ…でも成立してるならいいのか

    220 19/10/27(日)10:54:36 No.633969000

    >ジョブズの辞世の句は是非一度目を通して貰いたい オカルト療法なんてやめときゃよかっただっけ

    221 19/10/27(日)10:55:16 No.633969099

    >>ジョブズの辞世の句は是非一度目を通して貰いたい >オカルト療法なんてやめときゃよかっただっけ ぐぐればちゃんとした文章が出るのにそれすらしない「」は本当に救いようがない…

    222 19/10/27(日)10:55:52 No.633969214

    じゃあ相続税やめてもらえません?

    223 19/10/27(日)10:55:58 No.633969231

    原始共産制はそもそも我々が狩猟民族だった時に成立していた手法だ 狩りで得た獲物は村のみんなのもの、必要な人が必要な分だけとっていくみたいな まだ未熟な人やけがをした人にも優しくしてやろうって気持ちが無いと修羅の国になるけど