19/10/27(日)09:15:49 imgだと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/27(日)09:15:49 No.633946694
imgだとわりと普通に語れる漫画
1 19/10/27(日)09:17:40 No.633947125
単眼猫のバイブル
2 19/10/27(日)09:17:58 No.633947186
どこだと語れないんだ
3 19/10/27(日)09:20:46 No.633947933
mayだとまともに語れない漫画
4 19/10/27(日)09:21:27 No.633948100
そう…
5 19/10/27(日)09:22:19 No.633948305
mayでまともに語れる漫画ってあるのか
6 19/10/27(日)09:22:39 No.633948393
何だかんだで師匠好きの「」がわりといる不思議
7 19/10/27(日)09:23:45 No.633948748
mayちゃんちは最近師匠粘着が新サクラ大戦スレ乗っ取ってたのは見た
8 19/10/27(日)09:24:03 No.633948824
>何だかんだで師匠好きの「」がわりといる不思議 いや漫画は面白いし才能あるだろ
9 19/10/27(日)09:24:14 No.633948892
不思議でもなんでもねーよ師匠はすごい所はマジですごい
10 19/10/27(日)09:25:02 No.633949084
キャラめっちゃ多いのにデザイン被ってないの凄いと思う
11 19/10/27(日)09:26:22 No.633949716
カタログでオレンジ色の文字のimg
12 19/10/27(日)09:26:28 No.633949752
「なんだ、全員でお出迎えかよ」 「全員ではない。涅と浮竹は来ていない」 「砕蜂」 「貴様に呼び捨てられる憶えは無いぞ。夜一様が近くにおられぬ時の貴様など取るに足りぬ!」 「とりあえず入れ。ジイさんが待ってる」 「拳西!あんた隊長になったのか!」 「ウルセーぞ。入れってつッてんだ。世間話しに来たんじゃねえだろ」 「黒崎一護。此度の戦い大儀であった」 「あァ、それはもういいんだ。今日は労ってもらいに来た訳じゃねえ」 「ならば何用じゃ」 「あんたらが恋次に持って帰らせた銀城の死体を現世に持って帰って埋めてやりてえ」
13 19/10/27(日)09:26:46 No.633949859
新しく連載始めてないのがポイントだと思う
14 19/10/27(日)09:27:21 No.633949988
長いのに一回聞いたら覚えてしまうネーミングセンス アーロニーロアルルエリとかザエルアポログランツとかナナナナジャークープとかバンビエッタバスターバインとか
15 19/10/27(日)09:28:20 No.633950283
サクラ大戦のコミカライズ自分でやってほしかったなぁ
16 19/10/27(日)09:28:51 No.633950435
>新しく連載始めてないのがポイントだと思う ドラクエで忙しいって…
17 19/10/27(日)09:29:27 No.633950544
新サクラ大戦のコミカライズ師匠が描くのかと思ってたら違った
18 19/10/27(日)09:29:31 No.633950556
直近の読切もセンスの塊だったじゃん
19 19/10/27(日)09:30:20 No.633950720
>直近の読切もセンスの塊だったじゃん おもしろかったね でも長期連載には不安ある
20 19/10/27(日)09:31:29 No.633950992
編集が手綱を握らないとちょくちょくん?ってなることするのは岸影と似てる… というか基本漫画家はそうなんだろうが
21 19/10/27(日)09:31:57 No.633951147
>mayだとまともに語れない漫画 もう年単位で粘着スレ立ってるから
22 19/10/27(日)09:32:05 No.633951178
ブリーチ見るに20巻くらいで完結させれば綺麗にまとまるんじゃなかろうか
23 19/10/27(日)09:32:20 No.633951227
連載中は色々言われたけど読み返してみるとやっぱり上手いよ… ハッタリの効かせ方とかすごい
24 19/10/27(日)09:32:59 No.633951385
最終章の前半は割と本気でヤバさを感じたが後半は結構良かった
25 19/10/27(日)09:33:04 No.633951400
少なくともどの漫画家も最初は編集が介入しなきゃダメなのよね
26 19/10/27(日)09:34:12 No.633951619
卍解とかどんな頭してたら思い浮かぶんだ
27 19/10/27(日)09:34:12 No.633951623
数話完結のオムニバス形式でコメディ描いてほしい
28 19/10/27(日)09:34:32 No.633951690
>少なくともどの漫画家も最初は編集が介入しなきゃダメなのよね どこだって新入社員は教育係が着くだろ 逆に好き勝手やらせてるところはヤバい
29 19/10/27(日)09:36:11 No.633952112
何で師匠今でも粘着されてるんだ…?
30 19/10/27(日)09:37:14 No.633952427
虚面編は連載中はとにかく話進まなくてダルかった 調べてみるとドレスローザ編の3倍って聞いてそりゃそうだわって再確認した
31 19/10/27(日)09:37:26 No.633952510
>何で師匠今でも粘着されてるんだ…? ここでも岸影やホリーが粘着されてるだろ バカに理由になんてない
32 19/10/27(日)09:37:39 No.633952563
キャラデザと掛け合いと画面のカッコ良さはどのタイミングでも一級品であった
33 19/10/27(日)09:37:52 No.633952637
>虚面編は連載中はとにかく話進まなくてダルかった >調べてみるとドレスローザ編の3倍って聞いてそりゃそうだわって再確認した なそ
34 19/10/27(日)09:38:00 No.633952672
ありがとナス!
35 19/10/27(日)09:38:35 No.633952840
>何で師匠今でも粘着されてるんだ…? KBTITのせい
36 19/10/27(日)09:38:37 No.633952856
どういう理由で粘着されてるかまでは知らないけど有名税でしょ 気にすることはない
37 19/10/27(日)09:39:02 No.633952939
ヨン様編は引き伸ばしひどすぎる
38 19/10/27(日)09:39:15 No.633952980
天鎖斬月お披露目の見開きは超かっこよかったよ
39 19/10/27(日)09:39:18 No.633952989
週間で追ってると白かったり展開遅かったりでうーnってなる
40 19/10/27(日)09:40:22 No.633953237
BLEACHのイメージ今でも破面編だな
41 19/10/27(日)09:40:47 No.633953297
月刊や季刊で好き勝手描いてほしいんだけどそうさせてもらえそうかというとなあ
42 19/10/27(日)09:41:09 No.633953413
かっこいい演出とハッタリの利かせ方の凄さがわからない奴はいないと思う そこに対しての趣味が別れるのはわかる
43 19/10/27(日)09:42:30 No.633953685
師匠絵とキャラ作りとオサレセンスに関しては最後までブレず徹底して化物だったな
44 19/10/27(日)09:42:57 No.633953834
>何で師匠今でも粘着されてるんだ…? 割と「法律もウェッブルールも糞くらえ!俺が嫌だと言っている」のせいも何割かある気がする 今だったらなんもおかしくもない主張だと思うがまぁ時代が悪かったよ時代が…
45 19/10/27(日)09:43:04 No.633953862
最終決戦だと和尚やナックルヴァールの戦いが面白かったな
46 19/10/27(日)09:45:39 No.633954636
キャラが勢揃いした時の一枚絵がマジで異常に上手い
47 19/10/27(日)09:45:48 No.633954675
台詞回しもコマ割りとかキャラデザとか漫画家としての能力は高いんだが 中だるみしなかったり長編を管理する能力に欠けていた
48 19/10/27(日)09:45:53 No.633954694
ウェッブルールだけなら今なら正当な主張だけど それに加えて雨だけ食ってなんとか生きてろもあるしな…
49 19/10/27(日)09:46:32 No.633954803
読みやすいんだよな師匠は するっと読めちゃう
50 19/10/27(日)09:47:35 No.633955033
中だるみと長編管理は師匠のせいなのもあるけど今のジャンプ全体の病巣なのが
51 19/10/27(日)09:48:10 No.633955166
大長編になったときのキャラとストーリー以外は文句のつけようのない怪物作家だよ 普通に最後まで面白かったソウルソサエティ編辺りまでも長編の部類だし
52 19/10/27(日)09:48:16 No.633955193
>それに加えて雨だけ食ってなんとか生きてろもあるしな… いやあれこそ正当だろう!?
53 19/10/27(日)09:49:01 No.633955341
20~30巻辺りまでは大筋も面白かったからお話作りの能力も十分じゃねえのとは思う
54 19/10/27(日)09:49:24 No.633955485
ルキア奪還編までは週刊で呼んでも中だるみとか全然感じなかったし話の内容自体も面白かったよ エスパーダ編になってから凄い引き延ばしを感じるようになったけど
55 19/10/27(日)09:49:29 No.633955513
雨くってどうする
56 19/10/27(日)09:49:59 No.633955639
他に粘着されてる漫画家って連載中だけど 師匠は連載終わって何年も経ってるのに粘着されてるのはおかしくないか…?
57 19/10/27(日)09:50:13 No.633955708
一角の卍解披露とかマジかっこいいんすよ…
58 19/10/27(日)09:50:50 No.633955886
書き込みをした人によって削除されました
59 19/10/27(日)09:50:53 No.633955893
使う言葉が強いし下手に言語センス発揮されてるからネタにされるけどネットでの師匠の主張そのものはまともなこと言ってると思うんだ…
60 19/10/27(日)09:51:57 No.633956121
ライブ感が過剰に叩かれてたけど実際最後まで導線しっかりしてる漫画なんてほんと稀だと思う
61 19/10/27(日)09:52:08 No.633956186
30巻越えた辺りで急に話が劣化する作家多い気がする
62 19/10/27(日)09:52:47 No.633956336
ダウンロード禁止はむしろ当時こそ通じる理屈で今だと通じないと思うけど
63 19/10/27(日)09:52:55 No.633956362
師匠は長編ストーリーは駄目クソと言ってもいい でもセンスとキャラデザとギャグとポエムとリョナは超一流だし短編なら面白いし本当に凄いよ 男キャラも女キャラもイケメンも不細工もデザインよすぎ
64 19/10/27(日)09:53:20 No.633956470
アニメで続き見たかったようなそうでもないような
65 19/10/27(日)09:54:15 No.633956706
>それに加えて雨だけ食ってなんとか生きてろもあるしな… これ頭のおかしいファンが織姫を殺せ殺せ言ってきたことに対する返答だから正当極まりないよ
66 19/10/27(日)09:54:15 No.633956708
言葉回しも構図もキャラデザもよく尽きないよなあ頭どうなってんだ
67 19/10/27(日)09:54:57 No.633956838
>アニメで続き見たかったようなそうでもないような 本編終了した今なら綺麗にまとめることも出来るかもしれない
68 19/10/27(日)09:54:57 No.633956840
もう連載終わって結構経つけどなんで久保先生って未だに粘着されてるの
69 19/10/27(日)09:55:09 No.633956909
まあでも、自分じゃ何もしない奴が創作出来る人の足を引っ張って更新が停止された作品を見てると師匠の意見に賛同したくなる
70 19/10/27(日)09:55:23 No.633956985
>アニメで続き見たかったようなそうでもないような 今でもだるいとこ圧縮して2クールくらいで千年血戦篇やってくんねえかなって思ってるよ
71 19/10/27(日)09:55:40 No.633957096
チャン一周りの設定とかは最初期からブレずに伏線というか推理の余地も残しながらきっちり演出してるし 要所要所はかなりガッチリ組み上げてくるタイプではあるんだよな 繋ぎの部分でライブ感を発揮しまくるけども
72 19/10/27(日)09:55:47 No.633957140
グリムジョージャガージャックとかバンビエッタバスターバインとか何食ったら出てくるんだそのセンス
73 19/10/27(日)09:55:51 No.633957156
基本的にどこの勢力も決まった制服みたいなのがあるのにあそこまで個性を出せるのはすごい気がする
74 19/10/27(日)09:55:56 No.633957178
ぶっちゃけ滅却師はキャラデザもあんましだったわ個人的に… 名前は面白いの多かったが
75 19/10/27(日)09:56:27 No.633957358
最終回でイチルキ好きがかなり恨み言漏らしてたから そういうのは粘着に転身してそうではある
76 19/10/27(日)09:56:28 No.633957362
>基本的にどこの勢力も決まった制服みたいなのがあるのにあそこまで個性を出せるのはすごい気がする 正直滅却師服の方が似合ってる日番谷隊長
77 19/10/27(日)09:56:31 No.633957381
でもゾンビエッタちゃんシコれたでしょ?
78 19/10/27(日)09:57:32 No.633957620
おねショタ好きとは全く気づかなかった
79 19/10/27(日)09:57:33 No.633957625
ルキアの卍解好き!
80 19/10/27(日)09:58:18 No.633957891
師匠自身の名言はまぁ燃える相手は燃えそうだって強い言葉になりがちだけど 漫画の言語センスそのままといえばそのままだからそれも合わせてオサレ節かもしれん
81 19/10/27(日)09:58:29 No.633957942
>グリムジョージャガージャックとかバンビエッタバスターバインとか何食ったら出てくるんだそのセンス チルッチ・サンダーウィッチやアーロニーロ・アルルエリいいよね
82 19/10/27(日)09:58:38 No.633957971
>チャン一周りの設定とかは最初期からブレずに伏線というか推理の余地も残しながらきっちり演出してるし >要所要所はかなりガッチリ組み上げてくるタイプではあるんだよな >繋ぎの部分でライブ感を発揮しまくるけども 要所のプロットだけ抑えて後はライブ感は別に良いとは思うんだけどなんかこうテンポが良くない
83 19/10/27(日)09:59:32 No.633958164
>基本的にどこの勢力も決まった制服みたいなのがあるのにあそこまで個性を出せるのはすごい気がする 統一感とそれぞれの個性を両立させてんのはマジで凄い あと蠅とか罪深バードとかキモいけどキモすぎない案配のクリーチャーもセンスある
84 19/10/27(日)09:59:41 No.633958191
>これ頭のおかしいファンが織姫を殺せ殺せ言ってきたことに対する返答だから正当極まりないよ なにそれ…こわ…
85 19/10/27(日)10:00:20 No.633958333
アランカル編以降のチャン一は本当に最後の最後以外はあんまり活躍しないな…って印象が
86 19/10/27(日)10:00:28 No.633958362
段ボールハガキに対しての返しがすごい納得できるものでよかった
87 19/10/27(日)10:00:30 No.633958369
罪深バードはあれはキモさが限界突破して逆にキモく感じなくなるタイプじゃない…?
88 19/10/27(日)10:00:35 No.633958390
バトルの基本が後出しで逆転なのがね 読者の意表を突きたいんだろうけども 出てくるもの自体は大抵かっこいいのがまた困る
89 19/10/27(日)10:00:52 No.633958452
仮面の軍勢だけはどうにかならなかったんですか
90 19/10/27(日)10:00:52 No.633958456
死ねって言わずにかろうじて生きろって言うのが既にセンスの塊だし優しいよね
91 19/10/27(日)10:01:11 No.633958524
>段ボールハガキに対しての返しがすごい納得できるものでよかった その子どもたちにドギツイ性癖ぶん投げてるじゃないですか師匠!
92 19/10/27(日)10:01:19 No.633958547
醜い奴は結構描くけどグロさはないというか嫌味がないというか うねうねぐちゃぐちゃ系はせいぜい帰刃アーロニーロくらい?
93 19/10/27(日)10:01:21 No.633958554
>バトルの基本が後出しで逆転なのがね >読者の意表を突きたいんだろうけども ハッチの勝ちかたが最高に好き
94 19/10/27(日)10:01:48 No.633958650
仮面の軍勢は集合シーンに全振りだから
95 19/10/27(日)10:01:54 No.633958666
>キャラめっちゃ多いのにデザイン被ってないの凄いと思う 隊長キャラが全員眼のアップで判別できるの凄い…
96 19/10/27(日)10:02:01 No.633958696
>おねショタ好きとは全く気づかなかった おねショタ好きっていうかおねショタも好きっていうか性癖の幅広いよね…
97 19/10/27(日)10:02:38 No.633958841
後付け言われるのは魅せ方がね エスパーダの0番とかいきなり出てきたし後付けとしか思われんだろ
98 19/10/27(日)10:03:50 No.633959102
なんか織姫は嫌う女性読者も少なくなかったね
99 19/10/27(日)10:04:00 No.633959140
ロンダニーニの黒犬とか他の作家がお出しできないよね
100 19/10/27(日)10:05:07 No.633959399
>>おねショタ好きとは全く気づかなかった >おねショタ好きっていうかおねショタも好きっていうか性癖の幅広いよね… リョナが一番大好きなのは分かる
101 19/10/27(日)10:05:12 No.633959417
最近お出しされた崩玉アーロニーロもいい感じにグロ格好良くて好き
102 19/10/27(日)10:05:27 No.633959476
単眼猫は鰤をバイブルにしてる割には説明文多いな…
103 19/10/27(日)10:05:34 No.633959499
素人目にもああこれは後付けだな…前から考えてたな…って大体判別つくぐらいクオリティ差があるからな
104 19/10/27(日)10:05:54 No.633959576
不信心をお許しください虚圏の神よ とか髪染めたデブのオッサンが言ってんのにめっちゃかっこいいし…
105 19/10/27(日)10:06:23 No.633959695
後半はまあ確かにって言えるグダグダへの批判ばかりだったから忘れられがちだけど 中盤までの叩きは本当に理不尽なのあったよ織姫以外でも
106 19/10/27(日)10:07:06 No.633959862
最終章は終わり方だけは綺麗だったけど週刊連載で追いかける分にはつまんなかったよ
107 19/10/27(日)10:07:15 No.633959889
>素人目にもああこれは後付けだな…前から考えてたな…って大体判別つくぐらいクオリティ差があるからな 考えてないとこと考えてるところが偏在してるし考えてるとこも別に本編で触れないからな 超長期スパンの知らないおっさんの伏線とかもっと大々的に扱ってもいいんだぞってなった
108 19/10/27(日)10:07:30 No.633959946
ガンテンバイン・モスケーダって名前好き
109 19/10/27(日)10:10:02 No.633960474
知らないおっさんは初期の名シーンとして長らく数えられていたのに超巨大伏線に誰も気付けないのすごいよね
110 19/10/27(日)10:10:43 No.633960611
>知らないおっさんは初期の名シーンとして長らく数えられていたのに超巨大伏線に誰も気付けないのすごいよね 言われたら滅却師だこれとはなる
111 19/10/27(日)10:10:54 No.633960642
中盤からはホワイトさんが目立ってたからな…