虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 驕れる... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/27(日)07:16:34 No.633932138

    驕れる者久しからず

    1 19/10/27(日)07:17:34 No.633932202

    あれだけ煽られて

    2 19/10/27(日)07:19:22 No.633932308

    ハカって実際目の前でやられたらブチ切れるだろうなとは思う

    3 19/10/27(日)07:21:54 No.633932506

    軍師エディ曰わく

    4 19/10/27(日)07:22:05 No.633932522

    相手陣地にはみ出してたら怒られたの好き

    5 19/10/27(日)07:22:36 No.633932550

    で、でたーエディの煽り返し!

    6 19/10/27(日)07:24:22 No.633932674

    鶴翼の陣!!

    7 19/10/27(日)07:26:35 No.633932841

    めっちゃ面白かったよ https://youtu.be/uCWuF9-sfys

    8 19/10/27(日)07:27:13 No.633932881

    エディが考えたのかオーウェンが考えたのか

    9 19/10/27(日)07:27:46 No.633932917

    陣形組んでニヤニヤするのすごくイングランドって感じだ

    10 19/10/27(日)07:31:30 No.633933170

    これ流行ったら辛そう

    11 19/10/27(日)07:32:48 No.633933263

    今後ウォークライには陣を組んで対抗する!!

    12 19/10/27(日)07:36:03 No.633933494

    イングランド長弓兵の挑発サイン表してるのかと思ってたけど違うのかな

    13 19/10/27(日)07:51:58 No.633934686

    ロングボウの陣形そういや半方位陣形だったか

    14 19/10/27(日)07:52:07 No.633934705

    完全に少年漫画だった

    15 19/10/27(日)07:53:26 No.633934817

    囲むように広がってニュージランドの視線を散らしてるから威圧感が薄れてるな

    16 19/10/27(日)08:06:29 No.633935815

    鶴翼の陣

    17 19/10/27(日)08:10:23 No.633936161

    まあハカに対抗すんのはいいだろうなこれ

    18 19/10/27(日)08:13:03 No.633936413

    ニュージーランドほぼ完封したので真似する国は出てきそう

    19 19/10/27(日)08:15:00 No.633936592

    前から首切りポーズとか舌出して挑発してくるのを黙って見てなきゃいけないのはどうかと思ってたからイングランドが勝って嬉しい

    20 19/10/27(日)08:16:10 No.633936681

    前回も思ったがHCが重要パーツ過ぎる

    21 19/10/27(日)08:16:17 No.633936689

    パワーレイズ!

    22 19/10/27(日)08:17:26 No.633936784

    防御陣形を反映するかのように試合内容もガッチリガードしてた

    23 19/10/27(日)08:17:42 No.633936811

    NZ側も何となく視線が定まらないから動揺してるように見えたな

    24 19/10/27(日)08:17:50 No.633936829

    これじゃエディの評価爆上げじゃないか…

    25 19/10/27(日)08:18:10 No.633936856

    もしかしてエディってすごい人なのでは?

    26 19/10/27(日)08:18:59 No.633936925

    AB好きだから昨日辛かったぜ…

    27 19/10/27(日)08:19:05 No.633936935

    1週間前くらいにハカって侮辱行為だよねってスレ立てたらめっちゃ非難された

    28 19/10/27(日)08:20:28 No.633937047

    これから負けるやつらがやってると知って見るとアホみたいだな

    29 19/10/27(日)08:20:53 No.633937083

    昨日はABが攻撃してるのに後退させられてて珍しいもの見たな~ってなった

    30 19/10/27(日)08:21:39 No.633937151

    最強だから許されてたしむしろかっこいい!って感じだったけど負けたらちょっと見直しがかかるとは思う

    31 19/10/27(日)08:21:55 No.633937172

    チーム力として10回やったら7,8回はNZが勝つだろうがその2,3回を大会に持ってくるのはHC力と思う だからスポーツは目が離せない

    32 19/10/27(日)08:23:00 No.633937275

    今後ラグビーでは色んな陣形が見られるのか

    33 19/10/27(日)08:24:25 No.633937396

    ハカみたいなパフォーマンスはみんなやってると思ったらNZだけなんだな 他の国もやったらいいのに

    34 19/10/27(日)08:25:33 No.633937490

    ポリネシア系の国はどこも似たようなのやってるんじゃないの?

    35 19/10/27(日)08:25:43 No.633937509

    日本は土俵入りやろう

    36 19/10/27(日)08:26:03 No.633937544

    対南アフリカにもなんか作戦立ててたりするのかな

    37 19/10/27(日)08:26:07 No.633937551

    日本も予選でサモアにハカいただいたよ

    38 19/10/27(日)08:26:35 No.633937587

    >ハカみたいなパフォーマンスはみんなやってると思ったらNZだけなんだな >他の国もやったらいいのに エンターテインメント性かなりあるから興行としてならやった方がいいよね

    39 19/10/27(日)08:26:39 No.633937598

    鶴翼の陣は防御に優れた陣形だからな…

    40 19/10/27(日)08:26:46 No.633937611

    su3394272.jpg

    41 19/10/27(日)08:26:53 No.633937618

    マジレスするとウォークライでググれ

    42 19/10/27(日)08:27:40 No.633937693

    予選落ちした国を本当に世界最強に仕立て上げたってエディ凄くない?

    43 19/10/27(日)08:27:50 No.633937706

    日本だと鬨の声とかそういうのなのかな… 想像するとダサいな…

    44 19/10/27(日)08:28:25 No.633937755

    一緒にハカしたら楽しそう

    45 19/10/27(日)08:28:51 No.633937803

    >日本だと鬨の声とかそういうのなのかな… >想像するとダサいな… GAIJINから見たらカッケー!ってなるかもしれないし… GAIJINのセンスよくわかんないし…

    46 19/10/27(日)08:29:52 No.633937917

    エイエイオーは普通にテンション上がるしなぜ貶すのかわからない

    47 19/10/27(日)08:31:26 No.633938119

    どこかの学校で死んだ恩師に対して全生徒がハカをして見送った話もあるし煽りだけの行為では無かろう

    48 19/10/27(日)08:31:59 No.633938186

    外からどう受け取られるかの話なので… 舌出してんのは煽りだろ

    49 19/10/27(日)08:32:21 No.633938217

    実際ハカは鋒矢陣っぽいから鶴翼陣で対抗するのは合ってるよな

    50 19/10/27(日)08:32:25 No.633938224

    日本だと戦の前にエイエイオーとかそう言うのがハカに当たるのかな

    51 19/10/27(日)08:32:50 No.633938270

    別に驕ってたとは思わないけどな…

    52 19/10/27(日)08:33:12 No.633938303

    鶴翼の陣形は密集陣形には弱いんだぞ

    53 19/10/27(日)08:33:36 No.633938363

    鼓舞するだけなら控室でやればいいし 開始直前に相手の前でやるのは煽ってるよ

    54 19/10/27(日)08:34:17 No.633938456

    魚鱗の陣だろ

    55 19/10/27(日)08:34:19 No.633938462

    やってる側が相手への敬意だの何だの言ってても 受け取る側の問題でしかないしな…

    56 19/10/27(日)08:34:26 No.633938483

    ハカはキャプテンによって雰囲気が違うらしいから煽り気質のキャプテンがやったら煽りの雰囲気になっちゃうとか

    57 19/10/27(日)08:34:29 No.633938493

    ラグビーが有名になったのはいいけどこういう感じに話題にする人が増えたのはなんかね…

    58 19/10/27(日)08:34:42 No.633938529

    オールブラックス好きだから結果はショックだけど 今大会めちゃくちゃおもしれえ…と思ってる

    59 19/10/27(日)08:35:02 No.633938572

    リアルのV字煽りはじめてみた

    60 19/10/27(日)08:35:05 No.633938578

    負けた瞬間叩き出すのが実に「」って感じでいいと思う

    61 19/10/27(日)08:35:17 No.633938616

    でもハカって目の前で見たら絶対笑っちゃうよなとか言った元サッカー選手はめっちゃ叩かれた

    62 19/10/27(日)08:35:35 No.633938670

    http://boards.4channel.org/sp/thread/96491852

    63 19/10/27(日)08:35:44 No.633938705

    >日本だと戦の前にエイエイオーとかそう言うのがハカに当たるのかな ぶおぉぉぉぉぉぉ~ぶおぉぉぉぉぉぉ~

    64 19/10/27(日)08:35:45 No.633938711

    おっさんは高田純次を思い出す

    65 19/10/27(日)08:36:01 No.633938758

    受け取る側の話だとやっぱイングランドが陣形組んで腕組みしながら待ち構えてるのは噛み合った雰囲気があってやっぱ良かった

    66 19/10/27(日)08:36:31 No.633938845

    鉄砲もって攻めてきた相手(いぎりすじん)に原住民が威嚇した踊りでしょ? そりゃ控室ではやらないでしょ

    67 19/10/27(日)08:36:40 No.633938861

    今日はどっちかなぁ南アやべぇって肌で感じたけど試合見てるとウェールズも強いからな

    68 19/10/27(日)08:37:06 No.633938915

    もう当事者間で納得しててジャッジも主催もヨシしてるんだからいいだろ…みたいな結論に至る 忘れる 4年後もう一回騒ぎだす

    69 19/10/27(日)08:37:48 No.633939086

    エイエイオーはちょっとやって欲しい

    70 19/10/27(日)08:38:37 No.633939198

    一週間も前の事をいつまでもウジウジ言ってしつこいのと一緒にしないで頂きたい

    71 19/10/27(日)08:39:17 No.633939260

    昨日いろいろ調べたけどこれは文化だからバリアーが強すぎる

    72 19/10/27(日)08:39:21 No.633939267

    >別に驕ってたとは思わないけどな… 試合後の記者会見でも海外メディアがハングリーさが足りなかったのでは?とか聞きまくってHCキレてたしまあ負けた途端にやんややんや言い出す人はどこにでもいる

    73 19/10/27(日)08:39:48 No.633939324

    エイエイオーは大集団でやったら迫力すごいだろうけど20人そこらでやってもな 逆に観客も巻き込める今大会はやるチャンスだったかもしれない

    74 19/10/27(日)08:40:08 [スコッチ] No.633939377

    これが許されるなら試合開催しろって言っただけのうちも許されるべき

    75 19/10/27(日)08:40:50 No.633939502

    勝った後に勝鬨とかテンションめっちゃ上がる

    76 19/10/27(日)08:40:52 No.633939505

    俺もそうだが 公式がにわか歓迎と言ってるからといってイコール“にわか丸出し行動”がOKじゃなくて自分で競技を学んだり古参や選手に敬意を払うべきだと思うんだ

    77 19/10/27(日)08:41:06 No.633939541

    >ラグビーが有名になったのはいいけどこういう感じに話題にする人が増えたのはなんかね… にわか許せんよな

    78 19/10/27(日)08:41:36 No.633939622

    開始前のえいえいおーはなかったけど アイルランドに奇跡の逆転勝利した後観客席から自然に万歳三唱起きたのは日本人だなぁと思った

    79 19/10/27(日)08:41:44 No.633939648

    スコッチはむしろあの完璧なヒールムーブを評価したい

    80 19/10/27(日)08:42:01 No.633939690

    そういえば猫カフェには行けたんだろうか

    81 19/10/27(日)08:42:01 No.633939693

    にわかは文句言うなよ

    82 19/10/27(日)08:42:08 No.633939714

    大声上げて負けるとが最高にダサいやつじゃん やる気なさそうにしてて最強ってのが一番かっこいい

    83 19/10/27(日)08:42:25 No.633939743

    マスコンバット

    84 19/10/27(日)08:42:32 No.633939757

    ニュージーランドがボール取ると鋭いタックルがビュンビュン飛んできてこれは…

    85 19/10/27(日)08:42:35 No.633939765

    対抗して日本代表が試合前に法螺貝吹き出したら我慢できる気がしない

    86 19/10/27(日)08:42:37 No.633939774

    >俺もそうだが >公式がにわか歓迎と言ってるからといってイコール“にわか丸出し行動”がOKじゃなくて自分で競技を学んだり古参や選手に敬意を払うべきだと思うんだ にわかの人を捕まえなきゃいけないとかいうのとよく知らんことを適当に言ってもいいってのはまた別問題だからね

    87 19/10/27(日)08:42:44 No.633939783

    日本も歌舞伎を取り入れたりしよう ビクトリーロードはやめた方がいいと思うぜ

    88 19/10/27(日)08:42:47 No.633939792

    >アイルランドに奇跡の逆転勝利した後観客席から自然に万歳三唱起きたのは日本人だなぁと思った かっこいいとでも思ってるのかな…ダサ…

    89 19/10/27(日)08:43:08 No.633939838

    サモアもハカみたいなやつやるけど割と負けてる…

    90 19/10/27(日)08:43:17 No.633939856

    >やる気なさそうにしてて最強ってのが一番かっこいい 中学生までに卒業しとけよそういうの

    91 19/10/27(日)08:43:26 No.633939884

    >大声上げて負けるとが最高にダサいやつじゃん >やる気なさそうにしてて最強ってのが一番かっこいい 負けたときの予防線を張っててダサいと言われるパターンだ

    92 19/10/27(日)08:43:45 No.633939950

    >日本も歌舞伎を取り入れたりしよう 「」が笑い死ぬからだめ

    93 19/10/27(日)08:43:48 No.633939960

    >su3394272.jpg 主人公かな

    94 19/10/27(日)08:43:48 No.633939961

    どんなジャンルでもまず楽しー!てなって 既存のやり方に楽しそうに文句つけだしてハマっていくんじゃ レベルEで描いておったじゃろうにのう

    95 19/10/27(日)08:43:53 No.633939975

    日本が勝ってた頃は日本強い!凄い!と思って見てたけど 別に贔屓じゃないチーム同士が戦っててもルールとか意味がわからんから何も楽しくなかった

    96 19/10/27(日)08:43:59 No.633939992

    少しずつ続いてようやく盛り上がって来た所に後からつまらない連中がやってきて大した知識もないのにつまらない事をほざくのは世界中で起きている事なんだ

    97 19/10/27(日)08:44:11 No.633940029

    まさか100年の歴史があるオールブラックスにいちゃもん付けるにわかがいるとは恐れ入った

    98 19/10/27(日)08:44:22 No.633940080

    万歳があって花火がドカドカ鳴ってなんかスゴい空気だったアイルランド戦後

    99 19/10/27(日)08:44:43 No.633940131

    日本は東京音頭やればウケそう

    100 19/10/27(日)08:44:48 No.633940142

    >やる気なさそうにしてて最強ってのが一番かっこいい そういうのは卒業しなよ

    101 19/10/27(日)08:45:04 No.633940178

    4年前もそうだけど騒がれた後が大事なんだ なぁサンウルブズ!…サンウルブズ?

    102 19/10/27(日)08:45:11 No.633940205

    >まさか100年の歴史があるオールブラックスにいちゃもん付けるにわかがいるとは恐れ入った 120年の歴史がある日本ラグビーすごいよな

    103 19/10/27(日)08:45:31 No.633940264

    ぶっちゃけNFLのトレーニングは本当に人間超えるトレーニングしてるから 日本人が勝てるわけない そもそも日本人のDBA持ってる人ほとんど居ないでしょ?

    104 19/10/27(日)08:45:32 [日本テレビ] No.633940273

    >日本は東京音頭やればウケそう くたばれ読売禁止な

    105 19/10/27(日)08:46:02 No.633940365

    イヨォーで十分だよ

    106 19/10/27(日)08:46:19 No.633940419

    >120年の歴史がある日本ラグビーすごいよな 日本代表が生まれたのは1930年です…

    107 19/10/27(日)08:46:26 No.633940429

    漫画とかも後から来て下らない難癖つけに来る逆張りマンとか「アニメ化まで見てなかったの…?」とかマウント取りたがるクソ古参が争ったりするし 急に人気出るとどうしてもな…

    108 19/10/27(日)08:46:51 No.633940488

    >そもそも日本人のDBA持ってる人ほとんど居ないでしょ? ドラゴンボール…エース

    109 19/10/27(日)08:46:55 No.633940500

    >ぶっちゃけNFLのトレーニングは本当に人間超えるトレーニングしてるから >日本人が勝てるわけない >そもそも日本人のDBA持ってる人ほとんど居ないでしょ? そんな専門用語でワッと言われると…

    110 19/10/27(日)08:47:00 No.633940512

    ニュージーランドの歴史的にハカやるのは政治的に正しい行いだから誰も止められねえんだ

    111 19/10/27(日)08:47:16 No.633940543

    4年後やる時はもっと試合放映多くなると良いな

    112 19/10/27(日)08:47:29 No.633940585

    南アだか何処かのHCの去就おもらししてて エディって実はアホなのでは…と思った

    113 19/10/27(日)08:48:15 No.633940705

    そもそも解説者ですら今何が起きているのか解らず「おそらく~」とか言っちゃう時点で観戦競技として破綻してる

    114 19/10/27(日)08:48:25 No.633940741

    ルール表示するの便利だから他のスポーツでも導入してほしい

    115 19/10/27(日)08:48:43 No.633940796

    >>ぶっちゃけNFLのトレーニングは本当に人間超えるトレーニングしてるから >>日本人が勝てるわけない >>そもそも日本人のDBA持ってる人ほとんど居ないでしょ? >そんな専門用語でワッと言われると… 一生懸命調べました!感がすごいよね

    116 19/10/27(日)08:48:55 No.633940825

    >そもそも解説者ですら今何が起きているのか解らず「おそらく~」とか言っちゃう時点で観戦競技として破綻してる それは解説者の問題じゃないの?

    117 19/10/27(日)08:49:16 No.633940884

    ハカは野蛮って言う人いるけど無益な争いを避ける平和的な儀式なんだ

    118 19/10/27(日)08:49:19 No.633940892

    これまで興味なかったから出場国に偏りあるなーとしか思わなかったけどラグビー盛んなのって元イギリス領なのかこれ

    119 19/10/27(日)08:49:24 No.633940902

    >そもそも解説者ですら今何が起きているのか解らず「おそらく~」とか言っちゃう時点で観戦競技として破綻してる それは解説者の質の問題では

    120 19/10/27(日)08:49:25 No.633940908

    最後はノーサイドなんだし他のチームも自国の伝統的威嚇で対抗しよう

    121 19/10/27(日)08:49:38 No.633940941

    >ルール表示するの便利だから他のスポーツでも導入してほしい データ放送見なさる

    122 19/10/27(日)08:50:33 No.633941049

    >これまで興味なかったから出場国に偏りあるなーとしか思わなかったけどラグビー盛んなのって元イギリス領なのかこれ 左様 野球がアメリカに縁深い国ばっかやってるのと同じ

    123 19/10/27(日)08:50:38 No.633941070

    イングランドやっぱ強かった ツイラギやっぱりすげえ

    124 19/10/27(日)08:50:46 No.633941098

    中指立てて親指下げようぜ!

    125 19/10/27(日)08:51:31 No.633941286

    日本にも似たような集団芸あるじゃない エッサッサ!とかタニシ殿とか!

    126 19/10/27(日)08:51:50 No.633941436

    >野球がアメリカに縁深い国ばっかやってるのと同じ イギリス発祥のクリケットの方が競技人口は多いんだったか

    127 19/10/27(日)08:52:12 No.633941510

    イギリス領以外で強いのが日本とフランスとアルゼンチンぐらいなんだ

    128 19/10/27(日)08:52:31 No.633941565

    >中指立てて親指下げようぜ! アメリカの伝統ですね

    129 19/10/27(日)08:52:39 No.633941593

    クリケットはインド人が競技人口底上げしまくってそう

    130 19/10/27(日)08:52:39 No.633941594

    クリケットはもっと日本で流行ってもいい

    131 19/10/27(日)08:53:10 No.633941705

    >イギリス発祥のクリケットの方が競技人口は多いんだったか インドさんが参戦してくるだけで人口は一気に上がっちゃうので…

    132 19/10/27(日)08:53:29 No.633941750

    >イギリス領以外で強いのが日本とフランスとアルゼンチンぐらいなんだ フランスはイギリスのお隣だから アルゼンチンはサッカー人口から漏れた人からやるから でなんとなく理解できるけどなんで日本…?

    133 19/10/27(日)08:53:38 No.633941777

    >イギリス領以外で強いのが日本とフランスとアルゼンチンぐらいなんだ フランスはわかる南アフリカの縁があるし近いし アルゼンチンも縁があるな 日本は分からん

    134 19/10/27(日)08:54:29 No.633941930

    日本は文明開化以降イギリスかぶれだったから…

    135 19/10/27(日)08:54:52 No.633942028

    日本はお雇い外国人がイギリス出身多かったので自然と入ってきた

    136 19/10/27(日)08:55:15 No.633942112

    だいたい早慶戦のせい

    137 19/10/27(日)08:55:16 No.633942115

    >俺もそうだが >公式がにわか歓迎と言ってるからといってイコール“にわか丸出し行動”がOKじゃなくて自分で競技を学んだり古参や選手に敬意を払うべきだと思うんだ ラグビーに興味を持って欲しい ラグビーを好きになって欲しい ラグビーについて知って欲しい って段階踏まないといけないから…

    138 19/10/27(日)08:55:20 No.633942131

    明治あたりの日本はイギリスの事めっちゃ勉強してたからその繋がりかなあ

    139 19/10/27(日)08:55:22 No.633942139

    >大声上げて負けるとが最高にダサいやつじゃん >やる気なさそうにしてて最強ってのが一番かっこいい ラノベ読みすぎ

    140 19/10/27(日)08:55:31 No.633942168

    >日本は文明開化以降イギリスかぶれだったから… >日本はお雇い外国人がイギリス出身多かったので自然と入ってきた ああなるほど海軍の伝統もあるねそういえば スポーツに歴史ありだな

    141 19/10/27(日)08:55:49 No.633942216

    1874年には日本でイギリス人がラグビーやってたんだな…

    142 19/10/27(日)08:55:52 No.633942229

    日本はスポーツ大好きだからな 競技をやること自体が困難とかじゃなければ同好会レベルまで含めると大抵やってる

    143 19/10/27(日)08:57:05 No.633942443

    森の戦士達を囲む英国騎士って感じだった

    144 19/10/27(日)08:57:09 No.633942457

    戦術とか相性とかまだ理解できないのにわかった気になってたニワカファンが 昨日の試合でラグビーの奥深さを少しでもわかってくれたのなら嬉しい

    145 19/10/27(日)08:57:30 No.633942510

    >日本はスポーツ大好きだからな >競技をやること自体が困難とかじゃなければ同好会レベルまで含めると大抵やってる 部活文化も悪くないよなスポーツ普及に関しては

    146 19/10/27(日)08:57:42 No.633942534

    >>まさか100年の歴史があるオールブラックスにいちゃもん付けるにわかがいるとは恐れ入った >120年の歴史がある日本ラグビーすごいよな いや昔から強力なチームだったって話なんですよ

    147 19/10/27(日)08:58:03 No.633942599

    当時のイギリスで大学出るようなインテリは大体ラグビーやってたので外国で働くってなっても現地人巻き込んでラグビーやりだすラグビー狂いが多かった

    148 19/10/27(日)08:58:04 No.633942608

    >戦術とか相性とかまだ理解できないのにわかった気になってたニワカファンが >昨日の試合でラグビーの奥深さを少しでもわかってくれたのなら嬉しい 全然思ってないだろ

    149 19/10/27(日)08:58:11 No.633942658

    鶴翼の陣生中継で初めて見た

    150 19/10/27(日)08:58:42 No.633942757

    にわかだけどうっすら各国のくそ強い選手の名前とか解り始めてきたから昨日もメチャ白熱しながらみてたよ ここまで苦戦してるとこ見たことがないABがはじめて押される展開になってそのまま調子戻せず敗退とか戦略性しゅごい…

    151 19/10/27(日)08:58:42 No.633942759

    実はアメフトとラグビーの違いが全然わかっていないんだ俺

    152 19/10/27(日)08:58:52 No.633942773

    >ラグビーに興味を持って欲しい この段階をクリアできないスポーツが本当に多い

    153 19/10/27(日)08:59:08 No.633942803

    鶴翼の陣が地上波で中継されたのは400年ぶりだからな

    154 19/10/27(日)08:59:35 No.633942877

    同じ英国スポーツでもクリケットが日本に根付かなかったのはやはり時間がかかり過ぎるからなのだろうか

    155 19/10/27(日)08:59:42 No.633942898

    >>日本も歌舞伎を取り入れたりしよう >「」が笑い死ぬからだめ イヨォー

    156 19/10/27(日)08:59:45 No.633942907

    書き込みをした人によって削除されました

    157 19/10/27(日)08:59:52 No.633942920

    最強の矛もそれを防いで押し潰してくる盾には敵わなかった

    158 19/10/27(日)09:00:18 No.633943019

    渋谷のスクランブルに集まる連中みたいに騒ぐだけ騒いで 日本関係なくなったらソッポ向くのが悪い意味のニワカって気がする

    159 19/10/27(日)09:00:20 No.633943039

    南アフリカ優勝の確率は?

    160 19/10/27(日)09:00:29 No.633943099

    沈まぬ太陽の帝国だっただけあって世界的にいろんなもん輸出してんな

    161 19/10/27(日)09:00:37 No.633943147

    >渋谷のスクランブルに集まる連中みたいに騒ぐだけ騒いで >日本関係なくなったソッポ向くのが悪い意味のニワカって気がする 何人かが残ればいいんだ

    162 19/10/27(日)09:00:40 No.633943165

    タックルが激しいのはわかるけど時々バックドロップやパワーボムや 挙げ句はジャーマンスープレックスまで出てくるのは大丈夫なのかな…

    163 19/10/27(日)09:00:58 No.633943243

    ラグビーめっちゃ面白いんで次も見たくなったよ 次はオリンピック?

    164 19/10/27(日)09:00:58 No.633943250

    サッカーと違ってシミュレーションなんてちゃちい事が出来ない点が見てて楽しい

    165 19/10/27(日)09:01:01 No.633943260

    スポーツって大抵イギリス発祥だよね

    166 19/10/27(日)09:01:36 No.633943406

    イギリス人は球使うの大好きだからな

    167 19/10/27(日)09:01:47 No.633943445

    >タックルが激しいのはわかるけど時々バックドロップやパワーボムや >挙げ句はジャーマンスープレックスまで出てくるのは大丈夫なのかな… ノーサイド!

    168 19/10/27(日)09:01:47 No.633943448

    >実はアメフトとラグビーの違いが全然わかっていないんだ俺 ルールがコロコロ変わる方とそうでもない方って覚えればいい

    169 19/10/27(日)09:02:05 No.633943496

    sportsは英語だからな!

    170 19/10/27(日)09:02:13 No.633943522

    Jリーグ出来る前はラグビーの方がメジャーだった

    171 19/10/27(日)09:02:18 No.633943536

    >>渋谷のスクランブルに集まる連中みたいに騒ぐだけ騒いで >>日本関係なくなったソッポ向くのが悪い意味のニワカって気がする >何人かが残ればいいんだ そんで数少ない残ったニワカも古参気取りがマウントして逃がしたのが前回

    172 19/10/27(日)09:02:35 No.633943587

    ネイマールはルール的に有利だから皆やってるだけだもの

    173 19/10/27(日)09:02:55 No.633943664

    >実はアメフトとラグビーの違いが全然わかっていないんだ俺 防具ありでボール前に投げていいのがアメフト 防具なしでボール前に投げちゃいけないのがラグビー

    174 19/10/27(日)09:03:11 No.633943732

    サッカーと違って痛い痛いごっこしないのは好き

    175 19/10/27(日)09:03:14 No.633943741

    7人制ラグビーは同じ広さで人数少ないからめっちゃ走り回るし試合時間も短いので違う楽しさがある

    176 19/10/27(日)09:03:20 No.633943766

    >ネイマールはルール的に有利だから皆やってるだけだもの そのルールそのものがちゃちいんだよ!

    177 19/10/27(日)09:03:36 No.633943822

    ラガーマンみてたらサッカーのヒョロガリはアスリートとか恥ずかしくて名乗れんだろうな

    178 19/10/27(日)09:03:37 No.633943825

    現代の徳川家康vs武田信玄でござるか

    179 19/10/27(日)09:03:43 No.633943849

    ていうかあいつらなんであんな走れんの?人体構造からして違くない?

    180 19/10/27(日)09:03:58 No.633943900

    ラグビーからアメリカナイズされてアメフトになったのかな