19/10/27(日)06:40:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/27(日)06:40:54 No.633930158
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/27(日)06:42:07 No.633930226
プロかよ…
2 19/10/27(日)06:44:07 No.633930336
どう見てもプロだろ
3 19/10/27(日)06:44:24 No.633930360
いや…働いてるんだからプロだろ…
4 19/10/27(日)06:44:34 No.633930367
プロに決まってんだろ
5 19/10/27(日)06:44:49 No.633930385
流石プロだ 違うなぁ…
6 19/10/27(日)06:44:49 No.633930386
かっこいい
7 19/10/27(日)06:46:02 No.633930453
手際の良さが半端じゃねえな…
8 19/10/27(日)06:46:48 No.633930500
ここまでになるのに一体どのくらいオムライスを作ったんだろうな
9 19/10/27(日)06:47:09 No.633930517
惚れ惚れするプロの仕事
10 19/10/27(日)06:47:18 No.633930528
交互に使うことによって フライパン冷やさないようにしてるのか
11 19/10/27(日)06:47:23 No.633930534
なんでこの人こんなに急いでるの?
12 19/10/27(日)06:48:27 No.633930587
プロやな────
13 19/10/27(日)06:49:15 No.633930625
>交互に使うことによって >フライパン冷やさないようにしてるのか 引いた油が温まるまで待つ時間を短縮するためかな
14 19/10/27(日)06:49:21 No.633930634
きれいに巻くもんだな そりゃそうだろうけどすごいな
15 19/10/27(日)06:49:34 No.633930646
綺麗だ
16 19/10/27(日)06:50:25 No.633930681
今日はオムライスにするか…
17 19/10/27(日)06:50:26 No.633930683
体がタイミングを覚えている感じだ
18 19/10/27(日)06:50:36 No.633930696
阪神百貨店の地下でこんな店あったなと思ったらそこかぁ・・・
19 19/10/27(日)06:51:24 No.633930751
惚れる
20 19/10/27(日)06:51:27 No.633930757
フライパンの振りだけで卵を仕上げてるのもすごい
21 19/10/27(日)06:51:56 No.633930789
たまにオムライス作るけど絶対卵破れるし綺麗な形にならない…
22 19/10/27(日)06:53:40 No.633930890
お玉ですくってるけど卵何個使うのかな
23 19/10/27(日)06:54:46 No.633930941
オムライスにタバスコかけて食うんだ俺は
24 19/10/27(日)06:55:31 No.633930983
しかしすげー御飯の量だな
25 19/10/27(日)06:56:45 No.633931040
――――プロやな
26 19/10/27(日)06:58:16 No.633931108
4回揺らしただけで形になるのか…
27 19/10/27(日)06:58:38 No.633931125
就業中ずっとこの忙しさならきついな…
28 19/10/27(日)06:59:09 No.633931146
このスピードで調理する現場ってのがそもそも凄い 繁盛してんだな
29 19/10/27(日)06:59:29 No.633931160
400円か いいなあ
30 19/10/27(日)07:00:33 No.633931213
400円!?
31 19/10/27(日)07:00:37 No.633931219
卵液引いてそのままツルツル滑るの凄くない?
32 19/10/27(日)07:00:46 No.633931224
>お玉ですくってるけど卵何個使うのかな レードルの大きさからしてLかM3個くらいじゃない
33 19/10/27(日)07:01:36 No.633931282
製造の現場を見てその感動とセットで買うってある
34 19/10/27(日)07:01:46 No.633931287
卵敷いた上にチキンライス乗せて大丈夫なんだ…
35 19/10/27(日)07:02:14 No.633931321
調理場が客に公開されてるのって大変そうだよな
36 19/10/27(日)07:02:43 No.633931344
1合かな
37 19/10/27(日)07:02:51 No.633931352
すごい…
38 19/10/27(日)07:03:35 No.633931389
ポムの樹白飯のオムライス出してくるから嫌い
39 19/10/27(日)07:03:40 No.633931394
(まだかよ早くしろよー)とかもう言えない
40 19/10/27(日)07:04:07 No.633931417
忙しそうなのはこのおばちゃんだけで後ろの奴らはトロトロしててダメだった
41 19/10/27(日)07:04:54 No.633931450
>卵液引いてそのままツルツル滑るの凄くない? プロのフライパンだからちゃんと育てたって奴なんだろうね
42 19/10/27(日)07:05:10 No.633931464
ポムの樹か
43 19/10/27(日)07:05:29 No.633931476
400円て技術料抜きの値段かな?
44 19/10/27(日)07:05:35 No.633931481
前の職場思い出してあっあっあっってなるうぇぶみだ… きつかった
45 19/10/27(日)07:05:36 No.633931483
>調理場が客に公開されてるのって大変そうだよな 技術にも衛生にも自信がないと見せられないね
46 19/10/27(日)07:07:24 No.633931587
デパ地下の実演見るの楽しい
47 19/10/27(日)07:08:49 No.633931676
>忙しそうなのはこのおばちゃんだけで後ろの奴らはトロトロしててダメだった バイトだったらこれで給料同じだったりするから速いやつが頑張ってくれるならそりゃ遅くなる
48 19/10/27(日)07:09:32 No.633931720
昔イオンでバイトしてた時食堂のおばちゃんもこんな感じでオムライス作ってたな… プロだなーって思いながら美味しくいただいてた
49 19/10/27(日)07:09:50 No.633931735
これどこ?さんちか?
50 19/10/27(日)07:10:06 No.633931748
>デパ地下の実演見るの楽しい 御座候の焼いてるの見るの楽しい 包み紙豪速で巻いてくれるの見るのも楽しい
51 19/10/27(日)07:10:14 No.633931759
オムライスは流行りの半熟を上に乗せて切るのより こういう昔ながらの包み方の方が好き
52 19/10/27(日)07:11:41 No.633931843
>オムライスは流行りの半熟を上に乗せて切るのより こういう昔ながらの包み方の方が好き 包むタイプでも上手い人が作るとびっくりするぐらいフワフワになるよね
53 19/10/27(日)07:12:21 No.633931886
阪急百貨店の地下の玉子丸 今はもう無い
54 19/10/27(日)07:12:43 No.633931904
>――――プロやな 炊飯器を見ずに蓋を閉める様がマジでプロ
55 19/10/27(日)07:14:05 No.633931992
包むのは難易度高いからな…
56 19/10/27(日)07:17:19 No.633932186
オムライスマシン…完成していたのか
57 19/10/27(日)07:18:13 No.633932251
たまご丸まだあるよ!
58 19/10/27(日)07:19:22 No.633932310
プロといっても補償もボーナスも無いただ熟練のパートさんなんだろうな…
59 19/10/27(日)07:21:00 No.633932424
スーパーで魚さばいてる名もなき名人もたくさんいる世界 日本は技術がインフレしてるんだな
60 19/10/27(日)07:22:12 No.633932528
>日本は技術がインフレしてるんだな あ、そういうのいらないんで帰ってください
61 19/10/27(日)07:22:25 No.633932540
こういうオムライス作りたいなー 俺が作ると後からペラペラの卵のせたオムライスもどきが限界でなぁ
62 19/10/27(日)07:23:18 No.633932596
家で食うならトロトロのよりも硬めぐらいのほうがいい
63 19/10/27(日)07:23:44 No.633932628
けっこうボリュームあるなオムライス
64 19/10/27(日)07:23:52 No.633932642
前やってたバイトは技術評価による昇給のシステムがあったよ 励みになったがやる気の無い奴がすぐいなくなるのが困り者だった
65 19/10/27(日)07:24:13 No.633932664
結構飯入れてるな
66 19/10/27(日)07:25:12 No.633932730
学食の小僧どもは飯に飢えてるから 早くならざるを得ない
67 19/10/27(日)07:25:47 No.633932788
スペースの関係で無理に動かれるより担当できっちり分けたほうが効率がいい
68 19/10/27(日)07:25:54 No.633932797
>日本は技術がインフレしてるんだな このオムライスはHOTだね!(日本♂45歳)
69 19/10/27(日)07:27:52 No.633932922
阪神百貨店もその1つです。阪神百貨店は2つのデパートにやや遅れを取りながらも8年後の2023年の完成を目指し改装工事を行うことが決定し、それに伴い1957年から存在した立ち食いフードコート「スナックパーク」が終了することになりました https://gigazine.net/news/20150217-hanshin-snackpark-close/ 撮影しているのお客さんなのね…そこは壁じゃないんだ…
70 19/10/27(日)07:28:17 No.633932953
素人でも慎重にやればこんくらいはできるようになるよ ゴメン嘘ついた俺は3回に1回は微妙な仕上がりになる
71 19/10/27(日)07:28:33 No.633932974
本当に飲食店で働いてる人は尊敬できる 人気なチェーン店とか絶対割に合わないよな
72 19/10/27(日)07:29:21 No.633933024
これで時給850円です 素晴らしいですね
73 19/10/27(日)07:30:05 No.633933072
ご飯入れすぎでしょって思ってたのに見事にくるんでて凄い…
74 19/10/27(日)07:30:18 No.633933079
卵は慎重にやればいいってもんじゃ無いからな
75 19/10/27(日)07:31:04 No.633933142
>卵は慎重にやればいいってもんじゃ無いからな 炒飯もスピード命よね たらたらやると米と混ざらなくなる…
76 19/10/27(日)07:31:30 No.633933169
この米の量でやるのは大変だろうな
77 19/10/27(日)07:32:14 No.633933214
>なんでこの人こんなに急いでるの? >撮影しているのお客さんなのね…そこは壁じゃないんだ… 社食とか学食で目の前で作ってくれると子もあるよ
78 19/10/27(日)07:32:31 No.633933244
>人気なチェーン店とか絶対割に合わないよな 正社員だと学歴に対しての給料はメチャ良いよ そうじゃないとバイトばかりで現場が回らなくなる 最近はバイトの比率を多くして失敗したチェーン店も多いが
79 19/10/27(日)07:33:59 No.633933344
>ここまでになるのに一体どのくらいオムライスを作ったんだろうな ツェペリさんみたいでダメだたt
80 19/10/27(日)07:34:07 No.633933354
>本当に飲食店で働いてる人は尊敬できる 下手にスピード出そうとするとミスして逆に時間かかってしまったりするのでマジですごいと思う…
81 19/10/27(日)07:34:21 No.633933372
薄焼きのオムライスいいなぁ
82 19/10/27(日)07:35:49 No.633933479
後ろの人と作業量違いすぎない?
83 19/10/27(日)07:35:57 No.633933486
この人が体調崩したらどうすんだろ
84 19/10/27(日)07:36:39 No.633933535
流石にサブかシフトでできる人いると思うが〇〇さんお休みのため本日はオムライス中止ですとかもありえるのかな
85 19/10/27(日)07:37:16 No.633933574
これを毎日こなすのは大変だろうなぁ
86 19/10/27(日)07:38:10 No.633933647
さすがに3、4人は控えがいるだろ…
87 19/10/27(日)07:39:28 No.633933748
別にこの人が休んでも多少オムライスの出来上がりが遅れる程度で普通に作れると思うよ
88 19/10/27(日)07:40:03 No.633933786
>これで時給850円です その1.5倍もらっても良いんじゃねえかなこれ
89 19/10/27(日)07:40:17 No.633933806
こんな凄くても時給800~1000円しか貰えないのかな
90 19/10/27(日)07:40:37 No.633933836
オムライス四天王みたいなのがいるのかな
91 19/10/27(日)07:43:55 No.633934069
>その1.5倍もらっても良いんじゃねえかなこれ お客さんがその分お金を出してくれるなら
92 19/10/27(日)07:45:22 No.633934179
これで他の2人と同じ給与ではないだろう流石に…
93 19/10/27(日)07:47:49 No.633934352
いま最低賃金上がってる 東京のバイト最低賃金1013円だよ
94 19/10/27(日)07:49:03 No.633934445
そんな高いわけないでしょ
95 19/10/27(日)07:49:43 No.633934505
最賃1000円越えは東京と神奈川だけだよ
96 19/10/27(日)07:50:44 No.633934579
ランチタイムずっとこれ続けるかと思うとやっぱキツいな飲食業
97 19/10/27(日)07:51:10 No.633934611
フライパンを右手で持てればさらに高速化できそうだな
98 19/10/27(日)07:51:30 No.633934646
ずっと座ってると腰痛てぇって嘆いてるデスクワークが一番だよね…
99 19/10/27(日)07:54:45 No.633934920
めちゃくちゃ腕の筋肉つきそう
100 19/10/27(日)07:58:19 No.633935202
>めちゃくちゃ腕の筋肉つきそう 実際このおばちゃん前腕たくましいしな…
101 19/10/27(日)07:58:34 No.633935221
ご飯の量多くない?
102 19/10/27(日)07:58:42 No.633935233
素直にすげえ…
103 19/10/27(日)08:00:54 No.633935394
その場で作るだけ偉いよね普通は作り置きレンチンだし
104 19/10/27(日)08:02:32 No.633935531
えっおばちゃん?女性!?
105 19/10/27(日)08:03:34 No.633935607
こんだけ凄いと腱鞘炎とか大丈夫かなと心配になる
106 19/10/27(日)08:07:24 No.633935881
しゅごい…けどご飯多い…
107 19/10/27(日)08:08:54 No.633936006
当たり前だけどめっちゃ忙しそうだ
108 19/10/27(日)08:10:09 No.633936134
多分後ろの人たちも同じことできるよね
109 19/10/27(日)08:13:35 No.633936455
横の人皿とお持ち帰り容器くらい交換してやれや…
110 19/10/27(日)08:13:53 No.633936473
厨房経験者なら分かる ピーク時になると異常に手際が良くなる所謂ゾーンに入ることがあるのだ
111 19/10/27(日)08:14:55 No.633936577
とろとろ仕事してる人の時給を50~100円ずつ減らしてこのオムライスの人に全部足そう!
112 19/10/27(日)08:15:00 No.633936589
多分1時半ぐらいからウソのように暇になる
113 19/10/27(日)08:15:58 No.633936666
>多分後ろの人たちも同じことできるよね 撮影するくらいだからこの人は特別手際が良いのかもしれない でも他の人も大きく劣らないとは思う
114 19/10/27(日)08:17:58 No.633936838
他の人もちゃんと分担出来てるように見えるんだけど それでもメインの人は凄いよね
115 19/10/27(日)08:21:03 No.633937096
日本スゴイ系の番組で労働者の待遇に外人がドン引きするパート好きだったんだけど不評なのかどこもやらなくなってしまった
116 19/10/27(日)08:21:59 No.633937180
うまくなるまでどうやって教育するんだろう 失敗したものお客に出せないよね
117 19/10/27(日)08:22:30 No.633937224
けどなんかフライパンもすごい気がする よくくっつかないな
118 19/10/27(日)08:22:59 No.633937273
>うまくなるまでどうやって教育するんだろう >失敗したものお客に出せないよね まかないとかで練習させたりする
119 19/10/27(日)08:25:04 No.633937446
長く使われて油が染み込んでるフライパンだとくっつかなくなるよ もちろん技術もあるだろうけど
120 19/10/27(日)08:27:28 No.633937668
機械みたいだと思ったけど機械に置き換えられるのかな
121 19/10/27(日)08:29:32 No.633937868
>機械みたいだと思ったけど機械に置き換えられるのかな 置き換え出来るだろうけど機械より人件費の方が安いうちは人使うんじゃないかな
122 19/10/27(日)08:29:47 No.633937905
油をたくさん使う フライパンをよく熱する 卵をたくさん使う 片栗粉などのつなぎを使う 加熱が足りない→焼けていないところが破れる 加熱しすぎ→パリパリになってきれいに包めずいじっているうちに破れる
123 19/10/27(日)08:30:44 No.633938032
>長く使われて油が染み込んでるフライパンだとくっつかなくなるよ 聖なるフライパンだと思うんだよねこの域に達したフライパン
124 19/10/27(日)08:39:01 No.633939235
二つ目はお持ち帰りか