どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/27(日)01:27:14 No.633899077
どうして現実にガンプラバトルはないんですか?
1 19/10/27(日)01:28:06 No.633899287
無いから夢見るんだよ
2 19/10/27(日)01:31:01 No.633899968
GPDよりGBNの方が作るの楽そう ガンプラデータで読み取って動かすのは作ろうとしてるみたいだしな
3 19/10/27(日)01:34:31 No.633900801
プラフスキー粒子のビルドファイターズはともかく GPDはなんで純科学であんなガンプラ動かして飛ばして さらにはただの光学エフェクトじゃないガチビーム撃ったりしてるんだよ… サラちゃんのリアル素体でなんか色々言ってたけどものすごくすごいことさらっと実現してるの何なの リアルに本物の性能発揮する本物のMS作る方が現実的に見えるんだけど…
4 19/10/27(日)01:37:26 No.633901522
そもそもプラフスキー粒子も最終回で科学の力で複製に成功してたし…
5 19/10/27(日)01:37:33 No.633901542
GBNやりたい反面死んだ目でパーツ掘りする事になりそうでつらい気持ちになる ゼク・アインのクレイバズーカのバレルが出ない… みたいな
6 19/10/27(日)01:40:46 No.633902217
>GBNやりたい反面死んだ目でパーツ掘りする事になりそうでつらい気持ちになる ガンダムブレイカーじゃないんだからゼク買って来なよ…
7 19/10/27(日)01:41:07 No.633902290
ゲイジングバトルベース…
8 19/10/27(日)01:41:10 No.633902301
今出てるガンダムゲーのどれもアニメっぽい動きできなくて悲しい
9 19/10/27(日)01:41:25 No.633902347
とりあえずガンプラビルダーズみたいな絆もどきからだ
10 19/10/27(日)01:43:17 No.633902818
GBNもゲーム中でパーツデータ取ってそれを店頭の3Dプリンター的なので出力するシステムあるけど基本はそりゃ買ったほうが良いよ
11 19/10/27(日)01:43:19 No.633902826
実際にやるとブキヤのプラモをガンプラだと言い張るやつがでるし
12 19/10/27(日)01:44:07 No.633902994
性能だけ求めてビジュアル無視したプラスチックの塊が上位陣を占めるのは分かる
13 19/10/27(日)01:44:59 No.633903197
GNドライヴが付け得すぎる
14 19/10/27(日)01:47:20 No.633903674
オールレンジ攻撃とかどうやってやるんだろうねこういうのって
15 19/10/27(日)01:47:42 No.633903744
昔ボンボンでガンプラ読み取ってなんかやるゲーム特集してたよね
16 19/10/27(日)01:47:42 No.633903748
>GNドライヴが付け得すぎる ついてればとりあえずGNマシン扱いはされるだろうけど ドライブの付け根が明らかに胴から浮いて見えるとか 分かりやすいGNコンデンサの有無とか海老川っぽいラインとかで補正入りそう
17 19/10/27(日)01:47:53 No.633903781
たまにカタログで見るフィンファンネル増やしすぎて輪っかになってるνガンとか強そう
18 19/10/27(日)01:48:15 No.633903886
ゼク・アイン第三種兵装はキット出てるけどクレイバズーカは付いてなかったのだ…
19 19/10/27(日)01:48:34 No.633903965
ガンダムフレームにガワ被せただけでも鉄血MS扱いできそう
20 19/10/27(日)01:49:16 No.633904106
一応昔あったよねプラモスキャンして戦わせるみたいなの 多分イベントか何か限定でしかやってなかったけど
21 19/10/27(日)01:49:23 No.633904131
AGEの頃にガンプラバトルやってなかったっけ?
22 19/10/27(日)01:50:16 No.633904298
>オールレンジ攻撃とかどうやってやるんだろうねこういうのって 実在ガンダムゲーのオールレンジはほぼ種別が違うだけのミサイルと変わらんからな…
23 19/10/27(日)01:50:49 No.633904413
BFではバットで打った球が結構離れた場所の缶ジュースを吹き飛ばすぞ
24 19/10/27(日)01:50:55 No.633904441
ガンプラバトル自体は無理でもあのパーツ出力サービスと清掃楽そうなエアブラシシステムは是非どこかに実用化してほしい
25 19/10/27(日)01:51:34 No.633904613
一番近いのってなんだろ 武装神姫のバトロン?
26 19/10/27(日)01:51:47 No.633904650
>実在ガンダムゲーのオールレンジはほぼ種別が違うだけのミサイルと変わらんからな… 勝手に飛んでって誘導して攻撃するからね…
27 19/10/27(日)01:52:13 No.633904731
>勝手に飛んでって誘導して攻撃するからね… 脳波コントロールデバイスをよこせよう!
28 19/10/27(日)01:52:31 No.633904812
製作技術並びにプレイングも要求されるって割と敷居高くないか?
29 19/10/27(日)01:52:52 No.633904905
ガンブレがクソみたいなゴミゲーだったからだろ あれがよく出来てれば立体並行のコンテストだって不可能じゃなかったんだし
30 19/10/27(日)01:53:14 No.633904967
実際にこういうアミューズメント設備が出来たとして そこで使用可能なパーツを特定メーカーの物だけって言いだすと 非特定メーカー側のアイテムのめっちゃ売れ行きがめっちゃ左右されそう サイコフレームみたいにプラ素材に判別用磁気粒子とか混入させて反応しないパーツの比重に応じて動かなくなるとか 囲い込み商法始めたらそういう露骨なことまで始まりそう とかやたらとネガティブな発想ばかり一杯思いつくから こういうのは完全な第3者が運営して基本的には既存版権シリーズの権利所有者の協力の元 色んな版権入り乱れの遊びの中で特定シリーズオンリーのイベントとかやるのが現実的な気がするんだ
31 19/10/27(日)01:53:24 No.633905008
>製作技術並びにプレイングも要求されるって割と敷居高くないか? だから僕が作って君が戦う
32 19/10/27(日)01:53:25 No.633905009
>製作技術並びにプレイングも要求されるって割と敷居高くないか? セイとレイジよろしく作る人戦う人で分担するの流行ってそう
33 19/10/27(日)01:53:27 No.633905017
>製作技術並びにプレイングも要求されるって割と敷居高くないか? エクバ2とかでガンダム全く知らんやつとかたまにいるからな
34 19/10/27(日)01:53:27 No.633905018
(大体みんな同じ機体同じ改造になる)
35 19/10/27(日)01:53:39 No.633905064
>一応昔あったよねプラモスキャンして戦わせるみたいなの >多分イベントか何か限定でしかやってなかったけど ガンプラビルダーズがそれだったはず 初代ベアッガイのやつ
36 19/10/27(日)01:53:56 No.633905131
ドライブつけるとトランザムが使えないだけで機体装甲が硬くなるとかありそうかな?
37 19/10/27(日)01:54:11 No.633905182
>実際にやるとブキヤのプラモをガンプラだと言い張るやつがでるし そもそもメイジンが戦車のプラモ流用してるし…
38 19/10/27(日)01:54:18 No.633905213
https://www.youtube.com/watch?v=G40dYaR0_II バンダイが大昔にこんなん出してたけど この技術はその後発展しなかった
39 19/10/27(日)01:55:02 No.633905375
そのうえせっかく作ったガンプラがズダボロにされると来れば敷居上がりまくり やっぱりGPデュエルはクソだよシバさん
40 19/10/27(日)01:55:07 No.633905391
自機デコくらいならやっちゃってもいいと思うけどCSの領域なんだろうかああいうの
41 19/10/27(日)01:55:42 No.633905523
多分製作屋みたいなのができると思う
42 19/10/27(日)01:55:53 No.633905558
>ドライブつけるとトランザムが使えないだけで機体装甲が硬くなるとかありそうかな? 防御力より先に挙動がふわふわ浮遊的になるんじゃないかな 作り込み次第で機能追加…造り込みっていう主観に基づく基準は本当になんなんだろう…
43 19/10/27(日)01:56:02 No.633905585
頭に電極差してプレイする脳波コントロールのフライトシュミレーターは存在する 存在するし思いの他飛ばせてたけどファンネルってあれを複数でしかも機体を操りながらとか絶対無理じゃん…
44 19/10/27(日)01:56:09 No.633905606
GPDの斥力駆動だかって要はターンAのIフィールド駆動ですよね
45 19/10/27(日)01:56:19 No.633905638
ミニ四駆とかの競技玩具でも 既製品オンリーと改造ありありでレギュレーション分かれてるし ガンプラバトルもそうなるだろう
46 19/10/27(日)01:56:43 No.633905728
>https://www.youtube.com/watch?v=G40dYaR0_II くそ懐かしい…
47 19/10/27(日)01:56:58 No.633905779
>GPDの斥力駆動だかって要はターンAのIフィールド駆動ですよね なんかプラネットディフェンサーみたいな名前じゃなかったっけ?
48 19/10/27(日)01:57:06 No.633905814
PS装甲とかGNフィールドとかサイコフィールドとか対策考えないと即詰みのバリア多いから結局クソゲーになると思うわ
49 19/10/27(日)01:57:10 No.633905829
>頭に電極差してプレイする脳波コントロールのフライトシュミレーターは存在する >存在するし思いの他飛ばせてたけどファンネルってあれを複数でしかも機体を操りながらとか絶対無理じゃん… 邪念が混じって暴走するんですよね!
50 19/10/27(日)01:57:34 No.633905904
現実でやったらガンプラぶっ壊されて幼児退行しちゃうおじさん製造機になりそうだよな
51 19/10/27(日)01:58:09 No.633906022
今の技術でできるのはゲイジングが限界だし ゲイジングで認識させるためにメカデザイン方面のNGがマジで酷いことになってたから物理的に無理だ
52 19/10/27(日)01:58:16 No.633906045
>色んな版権入り乱れの遊びの中で特定シリーズオンリーのイベントとかやるのが現実的な気がするんだ 特定オンリーイベントに出場する人がレギュレーション完全に守れてるかどうかを判別するのはどうやるのです…
53 19/10/27(日)01:58:38 No.633906119
>PS装甲とかGNフィールドとかサイコフィールドとか対策考えないと即詰みのバリア多いから結局クソゲーになると思うわ ゲームですら実弾はビームに消されて不利とかあるからな… そもそも機体ぶっ壊れるのフィードバックする意味が一切ないとは思ってるが
54 19/10/27(日)01:59:17 No.633906248
ガンプラはともかくダイバーズみたいなVR世界でロボMMOは早くどっか作って欲しい
55 19/10/27(日)01:59:43 No.633906339
できたとしてもあんなアニメ見たいに和気あいあいとしてないと思うな 動物園みたいになるよ
56 19/10/27(日)01:59:57 No.633906379
VRロボはカロリー高すぎてヤバいって宮崎も言ってたからなぁ
57 19/10/27(日)02:00:02 No.633906393
>存在するし思いの他飛ばせてたけどファンネルってあれを複数でしかも機体を操りながらとか絶対無理じゃん… 俺はオールドタイプだから大人しくインコムを使うよ…
58 19/10/27(日)02:00:03 No.633906400
ガンプラをスキャンして中華業者が海賊版を売る
59 19/10/27(日)02:00:22 No.633906452
ゲイジングビルダーとかやってみたり真面目にサンライズの夢なんだろうな実物のおもちゃ使ってゲームを作るの
60 19/10/27(日)02:00:27 No.633906467
多分バルキリーとかニルヴァーシュとかヒュッケバインが普通に跋扈するようになると思う
61 19/10/27(日)02:00:28 No.633906473
>そのうえせっかく作ったガンプラがズダボロにされると来れば敷居上がりまくり コーイチは壊れたら直す 直したらより愛着わくんだ!って説明してたけどそれ多分トップモデラーだけだと思うしね 自分が時間と労力かけて作ったオリジナルのガンプラが壊れたら立ち直れない人の方が多いだろうし 初心者やカジュアル勢が楽しめない
62 19/10/27(日)02:01:13 No.633906591
>ファンネルってあれを複数でしかも機体を操りながらとか絶対無理じゃん… だいたいあの位置にってマーカー設置したら放出した子機がそこに向けて飛んでいく なんなら必要な経由ルート上にもマーカー複数設置するとかで 別にリアルタイム脳はコントロールはいらないと思うけど それはそれで重力下の世界ならともかく 宇宙空間でやるとか絶対ヤバい… マーカーにも絶対座標モードと自機、あるいは敵機との相対距離モード欲しい
63 19/10/27(日)02:01:25 No.633906639
書き込みをした人によって削除されました
64 19/10/27(日)02:02:04 No.633906749
>PS装甲とかGNフィールドとかサイコフィールドとか対策考えないと即詰みのバリア多いから結局クソゲーになると思うわ ガンプラ以外もOKだったら最近発売されたマジンガーとかもヤバイな 超合金Zとか堅すぎる
65 19/10/27(日)02:02:19 No.633906790
公式コンテストでも毎度毎度レギュを巡って醜いレスポンチバトルが繰り広げられるからな…
66 19/10/27(日)02:02:29 No.633906824
可動を無視したらとりあえずガンプラスキャンしてVR空間にぶち込むだけなら割と現実に出来てるし… エターナルミラクルちゃんも召喚してたし…
67 19/10/27(日)02:03:42 No.633907043
>ガンプラ以外もOKだったら最近発売されたマジンガーとかもヤバイな >超合金Zとか堅すぎる マジンカイザーなんて超合金ニューZαだぜ!パイルダーオンする場所丸出しで大気圏に突っ込んでもなんともないぜ!
68 19/10/27(日)02:03:46 No.633907050
>公式コンテストでも毎度毎度レギュを巡って醜いレスポンチバトルが繰り広げられるからな… 元の形判別できないジャンクならいいよって明記してるメガミデバイスのレギュレーションは 優しいようでやっぱり基本的に無理レベルだけど 元が判別できないってどういう扱いならクリアなのかな…
69 19/10/27(日)02:04:16 No.633907123
>PS装甲とかGNフィールドとかサイコフィールドとか対策考えないと即詰みのバリア多いから結局クソゲーになると思うわ SEEDの核エンジン搭載のガンダムタイプは事実上エネルギー切れがないし スーパーハイペリオンなんてクソゲーしか生まなくなるな
70 19/10/27(日)02:04:41 No.633907194
>ガンプラ以外もOKだったら最近発売されたマジンガーとかもヤバイな それだったらそもそもの話で 素のザクⅡじゃ他のアナザー世界のMSに傷付けられるか怪しいとかだってあるだろ… その辺はゲームなんだよ…
71 19/10/27(日)02:04:43 No.633907199
指定位置に攻撃してもらうだけのシステムに補助されたオールレンジだとゲーム感覚で使えそうだよね 完全リアルタイム操作のニュータイプにボコボコにされるんだろうな…
72 19/10/27(日)02:05:17 No.633907285
サイコザクを使うには使用者も条件を満たして貰います
73 19/10/27(日)02:05:21 No.633907295
PS装甲にGNドライブつけるだけであら不思議 実弾もビームも効かないお手軽強機体に
74 19/10/27(日)02:05:34 No.633907335
>>PS装甲とかGNフィールドとかサイコフィールドとか対策考えないと即詰みのバリア多いから結局クソゲーになると思うわ >SEEDの核エンジン搭載のガンダムタイプは事実上エネルギー切れがないし >スーパーハイペリオンなんてクソゲーしか生まなくなるな そのあたりの上手な嘘がガンプラアニメおなじみの作り込みになるんだろ それが無かったらなんならパチッと奥まではめ込んでないだけでパーツバラバラになるんだぞ
75 19/10/27(日)02:06:24 No.633907449
というかナノラミネートするだけで遠距離ほぼ無効にできちゃうし…
76 19/10/27(日)02:06:44 No.633907505
ハイペリオンのバリアはビームコーティングナイフで劾が抜いてなかったっけ どの道クソゲーだけど
77 19/10/27(日)02:06:46 No.633907510
設定通りにするならGNフィールドがクソすぎる
78 19/10/27(日)02:07:10 No.633907577
スーパーハイペリオンは無敵だ!は実際ちょっとやってみたい
79 19/10/27(日)02:07:18 No.633907600
AGEの時にチップ埋め込んだ完成品でやるアケゲーあったよね 部位毎に組み替えられるやつ
80 19/10/27(日)02:07:26 No.633907615
まぁガンプラを使うゲームに元の設定に忠実である必要はないよね ダブルオークアンタフルセイバーとか
81 19/10/27(日)02:07:30 No.633907623
>公式コンテストでも毎度毎度レギュを巡って醜いレスポンチバトルが繰り広げられるからな… この前のダイバーズコンテストで入院した時の看護婦さんについて書いてある投稿とかあったりして思った以上に魔鏡だった
82 19/10/27(日)02:07:47 No.633907668
ひたすら強さだけを追求したガンプラのガの字も残ってないようなのが蔓延って熱心なガノタほど早く離れそう
83 19/10/27(日)02:08:43 No.633907822
ウイングゼロは遠距離からツインバスターライフル撃ち続けるだけで勝ててしまう…
84 19/10/27(日)02:08:51 No.633907845
組み立て描写減ったからもうロボット魂とかを読み取り機械に入れてもバレないのでは
85 19/10/27(日)02:08:58 No.633907862
>というかナノラミネートするだけで遠距離ほぼ無効にできちゃうし… ナノラミはこすったら剥がれるんだ 対物理絶対無敵じゃないんだ チェーンソーみたいな武器に対してめっちゃ消耗するからプラモ用ポリッシャーを流用した武器とか持ってきたら めっちゃこすられて蒸着ナノラミ剥がれるし なんならダインスレイブよろしくエネルギー量さえ足りてれば普通に撃ち抜かれるし
86 19/10/27(日)02:09:26 No.633907932
プラモウォーズのあたりから頑張って開発しようとしてるけどなかなかね… でも今ガンダムベース東京いけばそれっぽいゲームで遊べるんだっけ
87 19/10/27(日)02:09:47 No.633907985
>ハイペリオンのバリアはビームコーティングナイフで劾が抜いてなかったっけ >どの道クソゲーだけど 後々タクティカルアームズぶっ刺す→内部で展開してガトリングで蜂の巣 なんてこともやってたね
88 19/10/27(日)02:10:21 No.633908059
>設定通りにするならGNフィールドがクソすぎる 実体剣が有効なんだからアンチGNフィールド徹甲弾とかGN実弾兵器作るんだよ GNダインスレイブだってできるだろ ガンプラは自由だぞ
89 19/10/27(日)02:10:28 No.633908070
そもそもPS装甲とか一貫して再現されてないようだからバランス調整として一部機能はカットしたりしてるんだろう でなきゃ実弾もビームも防げるターンタイプ一強にしかならない
90 19/10/27(日)02:10:52 No.633908142
なんにせよ設定無視しないとバランスでゲームが崩壊する
91 19/10/27(日)02:11:31 No.633908230
設定無視は必要だけどそれ前提で作ってる機体はお辛い
92 19/10/27(日)02:11:54 No.633908287
>なんにせよ設定無視しないとバランスでゲームが崩壊する 単調にアクションだと足の速さ重要すぎるんだよな特殊装甲なんざより ゲーム単品ですらゲロ吐きながら調整やって失敗してんのに……
93 19/10/27(日)02:11:59 No.633908300
俺のパーフェクトストライクはオーブが手に入れた核エンジンを搭載しててエネルギー切れが起きないんです!
94 19/10/27(日)02:12:02 No.633908304
ひたすら相手の機体ボロボロにしてくプレイヤーとかいそう 狂四郎よろしくタミヤセメントとか浴びせられたら堪ったもんじゃないな
95 19/10/27(日)02:12:09 No.633908314
そもそも世代的に最古のMSレベルのザクが普通にエースやってたりするガンプラバトルで 元設定がどうとかもうほとんどフレーバーテキストとロールプレイにしかならないんじゃねえかな
96 19/10/27(日)02:12:09 No.633908315
>設定無視は必要だけどそれ前提で作ってる機体はお辛い ガンプラは好きだけどバトルは別にしないよって人はあの世界にもいるんだろうな
97 19/10/27(日)02:12:22 No.633908353
シリーズの垣根超える以上VSシリーズとかみたくバランス調整入ってくれるでしょ…
98 19/10/27(日)02:12:23 No.633908359
バリア張れるからってサテライトキャノンみたいな戦略兵器を受けたら無事では済まないだろうしなあ
99 19/10/27(日)02:12:26 No.633908373
種以降の作品の設定も盛り込んだスーパーセンチュリオです!
100 19/10/27(日)02:12:31 No.633908383
んじゃ、ゲッペラー様使いますね…
101 19/10/27(日)02:13:08 No.633908476
希望号で絶対物理防壁貼って特攻するね…
102 19/10/27(日)02:13:16 No.633908493
徹底して勝ち狙いでデザイン性最悪のビルドに行きついてそれが蔓延りナーフされ文字通りの粗大ごみが生まれるとか ちょっとヘビーすぎる
103 19/10/27(日)02:13:19 No.633908505
プラ板で完全自作した女の子使います
104 19/10/27(日)02:13:21 No.633908508
4.03秒も戦場で足止めてるアホはいないだろ…
105 19/10/27(日)02:13:37 No.633908549
パチ組しかしないから普通にゲームデータ内での機体で戦いたい でもやっぱ完成度高い手作りプラモの方が強かったりするんだろうか
106 19/10/27(日)02:13:39 No.633908554
じゃ俺はぴぴ美ちゃん使うね!
107 19/10/27(日)02:14:00 No.633908606
というか造り込みがクソだと性能の半分以下になるぞ なんなら歩行すらできん
108 19/10/27(日)02:14:18 No.633908654
サテキャはエクバみたくすぐ撃てるけどちょっと強いビームぐらいになるんだろうか
109 19/10/27(日)02:14:19 No.633908658
例えばIフィールドは宇宙世紀のメガ粒子ビームは弾けるけどそれ以外の世界観のビームは性質が違うので普通にすり抜けまーすとかされたら面倒極まるしビーム属性とかでひとまとめになってるんだろうな
110 19/10/27(日)02:14:44 No.633908695
pveモードとpvpモードあるっぽいけど どっちメインのゲームなんだろうね
111 19/10/27(日)02:14:48 No.633908704
パチ組機体でうろうろしてるだけでも楽しそうだよね…
112 19/10/27(日)02:14:55 No.633908717
>というか造り込みがクソだと性能の半分以下になるぞ >なんなら歩行すらできん ファイターズの方なら素組みでも格闘センスがあれば戦えたんだけどな
113 19/10/27(日)02:15:01 No.633908737
ちゃんとした劇中レベルの性能まで持って行こうとしたらかなりきつそう トランザムですらよっぽど凝らないと爆散だし
114 19/10/27(日)02:15:36 No.633908823
>というか造り込みがクソだと性能の半分以下になるぞ >なんなら歩行すらできん そんな設定あったっけ 作り込み足りないとトランザム使ったら爆発して機能不全にはなるけど
115 19/10/27(日)02:15:38 No.633908828
>設定無視は必要だけどそれ前提で作ってる機体はお辛い ちゃんと世界感に落とし込んでその世界感の中の設定として補強できるのは強くなるだろ GNドライブ搭載PS装甲でサイコミュチップを鋳込んだレアメタルフレームMSがGNダインスレイブを撃ちます GNフィールドをIフィールドが包み込んでいてさらに強度が上がっています みたいな意味わからないちゃんぽんは多分スキルポイントの振り分けとかでできなくされるだろうし
116 19/10/27(日)02:15:55 No.633908854
>パチ組機体でうろうろしてるだけでも楽しそうだよね… むしろ俺はスターウイニングで何度も変形させたり戻したりを繰り返してたい
117 19/10/27(日)02:16:11 No.633908896
ダイバーズのプロローグでロンメルが完全に作戦勝ちしてるのに機体性能で失敗になってるのかなりクソゲーだと思う
118 19/10/27(日)02:16:18 No.633908915
バンダイ自らユーザー間でガンプラの取引出来るサイト作ってそこで比較的安価な完成品を流通させよう
119 19/10/27(日)02:16:25 No.633908928
プラモアニメなんだから戦闘にもプラモ要素入れろって感想はよく見るけど狂四郎で見たような接着の甘い部分や可動域の死角を突くとかノーそうではなくって思うよ正直
120 19/10/27(日)02:16:42 No.633908965
中華エクバのフルスペック奈良はフィールド張って一方的に移動投げかませるクソ機体なんだよな… 最終的にMAが跋扈するクソゲーとか俺はやらないかな
121 19/10/27(日)02:16:54 No.633908993
ゼロシステムを完全再現できるようになるレベルの造り込みとはいったい…
122 19/10/27(日)02:17:14 No.633909044
>ダイバーズのプロローグでロンメルが完全に作戦勝ちしてるのに機体性能で失敗になってるのかなりクソゲーだと思う 本人たち楽しそうだからいいんだよ
123 19/10/27(日)02:17:25 No.633909074
>ナノマシンを完全再現できるようになるレベルの造り込みとはいったい…
124 19/10/27(日)02:17:44 No.633909120
折角だし強いボールとか使ってみたい 作れないけど
125 19/10/27(日)02:17:45 No.633909125
>プラモアニメなんだから戦闘にもプラモ要素入れろって感想はよく見るけど狂四郎で見たような接着の甘い部分や可動域の死角を突くとかノーそうではなくって思うよ正直 容赦なく赤熱した銅線とかプラ溶剤使うのはルール無用すぎる…
126 19/10/27(日)02:17:48 No.633909135
>ゼロシステムを完全再現できるようになるレベルの造り込みとはいったい… 羽が羽毛だと慣性が変わる su3393986.jpg こういう鶏ガラだと水没王子する
127 19/10/27(日)02:18:17 No.633909202
>su3393986.jpg >こういう鶏ガラだと水没王子する でもこのウイング格闘性能がやたら高そうだぞ
128 19/10/27(日)02:18:18 No.633909205
ライフルリング切れるレベルの人だとすごい射撃精度になりそう
129 19/10/27(日)02:18:19 No.633909206
>プラモアニメなんだから戦闘にもプラモ要素入れろって感想はよく見るけど狂四郎で見たような接着の甘い部分や可動域の死角を突くとかノーそうではなくって思うよ正直 ビルドファイターズの前のガンプラアニメの最後まで嵌めてなかったから関節外れたやつ思い出した
130 19/10/27(日)02:18:29 No.633909224
>ダイバーズのプロローグでロンメルが完全に作戦勝ちしてるのに機体性能で失敗になってるのかなりクソゲーだと思う ダイバーズ最終決戦時のAEGⅡマグナムなんてオーバーホールして徹底的にメンテナンスしたらボーナスポイント割り振られて普通の機体(通常は100スタート)より多く稼働できるから技術力の差はでかい
131 19/10/27(日)02:18:31 No.633909231
>折角だし強いボールとか使ってみたい >作れないけど 外伝でそういうのいたよね
132 19/10/27(日)02:18:59 No.633909301
>ゼロシステムを完全再現できるようになるレベルの造り込みとはいったい… そもそもGPDのナイトロって何の効果があるんだよ… プレイヤーにダイレクトで何か影響でも与えてるの… 論理的に思い浮かぶのはシステム上意図的に制限されてる操作入力のラグを一部開放するとかそう言うことだと思うけど
133 19/10/27(日)02:19:01 No.633909311
>ビルドファイターズの前のガンプラアニメの最後まで嵌めてなかったから関節外れたやつ思い出した カチリと言うまではめないからーっ!
134 19/10/27(日)02:19:01 No.633909315
>プラモアニメなんだから戦闘にもプラモ要素入れろって感想はよく見るけど狂四郎で見たような接着の甘い部分や可動域の死角を突くとかノーそうではなくって思うよ正直 そりゃMSの戦いが見たいのかプラモの戦いが見たいのかで主体が変わるからな プラモデルの戦いが見たいのだろう
135 19/10/27(日)02:19:03 No.633909322
>>プラモアニメなんだから戦闘にもプラモ要素入れろって感想はよく見るけど狂四郎で見たような接着の甘い部分や可動域の死角を突くとかノーそうではなくって思うよ正直 >ビルドファイターズの前のガンプラアニメの最後まで嵌めてなかったから関節外れたやつ思い出した パチリというまではめなかったからだー!のヤツ?
136 19/10/27(日)02:19:27 No.633909377
>ビルドファイターズの前のガンプラアニメの最後まで嵌めてなかったから関節外れたやつ思い出した パチリというまでハメないからぁ!
137 19/10/27(日)02:19:41 No.633909405
ナイトロはよくわからないシステムになってたな
138 19/10/27(日)02:19:48 No.633909422
うろ覚え…
139 19/10/27(日)02:19:55 No.633909440
ビルド系は見立てMSとか小ネタを見るのも楽しい
140 19/10/27(日)02:20:03 No.633909453
正直そういうのは最初の方の作品がもうやってるから後続がやってもダメだと思うのだ ビルドはシリーズで連続して視聴してるファンも多いからまたこの展開かって思われかねないし
141 19/10/27(日)02:20:07 No.633909459
割とブースト系はひとまとめなのかもしれない
142 19/10/27(日)02:20:24 No.633909491
>ゼロシステムを完全再現できるようになるレベルの造り込みとはいったい… レナート兄弟の爆弾しかけれる兵士とかアイラ機の透明で見えないレベルのファンネルとかなんなの…
143 19/10/27(日)02:20:43 No.633909535
現実的に考えるとガンプラにサーボ埋め込んでプロレスさせるのが精一杯かな… 飛び道具とかどう再現しようね
144 19/10/27(日)02:20:51 No.633909562
>正直そういうのは最初の方の作品がもうやってるから後続がやってもダメだと思うのだ >ビルドはシリーズで連続して視聴してるファンも多いからまたこの展開かって思われかねないし だからこうしてオンラインゲームもの要素強めたり異世界もの要素強めたりする
145 19/10/27(日)02:21:22 No.633909641
>そりゃMSの戦いが見たいのかプラモの戦いが見たいのかで主体が変わるからな 個人的にはオレMS同士のリアルなブンドドっていうのに惹かれるからダイバーズの世界観の方が好みかも
146 19/10/27(日)02:21:41 No.633909695
>現実的に考えるとガンプラにサーボ埋め込んでプロレスさせるのが精一杯かな… >飛び道具とかどう再現しようね まっすぐ飛んで連射がきく銃を小型で作るのは無理だわ…
147 19/10/27(日)02:22:02 No.633909746
>ビルドはシリーズで連続して視聴してるファンも多いからまたこの展開かって思われかねないし そんな感じで全作でテイスト変えてるってのはインタビューで言ってたな
148 19/10/27(日)02:22:13 No.633909774
折衷案としてはロール設定してそれにMSのガワ当てはめる方式かなぁ ありとあらゆる意味でモンハン系のが「」向けなんだろうな
149 19/10/27(日)02:22:16 No.633909787
>レナート兄弟の爆弾しかけれる兵士とかアイラ機の透明で見えないレベルのファンネルとかなんなの… 透明なのはクリアパーツだからだし ジオン兵は搭載兵器扱いだからいくら使っても良いし 二人組で参加してる人達が装備してるサポートアイテム操縦するのも割とありっぽいし
150 19/10/27(日)02:22:19 No.633909798
砕ける時にポリキャップが見えるとかレナード戦のグリスとかプラモ要素はBFでやり尽くしてる
151 19/10/27(日)02:22:32 No.633909825
ガンプラものというジャンルのスタート地点は別にガンダムではないし あくまで当時最も流通していたホビーがガンプラなのであって その辺に齟齬が生まれるのは踏まえるべきだろう
152 19/10/27(日)02:23:03 No.633909912
>ガンプラものというジャンルのスタート地点は別にガンダムではないし >あくまで当時最も流通していたホビーがガンプラなのであって >その辺に齟齬が生まれるのは踏まえるべきだろう …えっ?
153 19/10/27(日)02:23:10 No.633909936
>ありとあらゆる意味でモンハン系のが「」向けなんだろうな 「」向けかどうかはいらないんだよ… 俺の作った俺のガンプラがかっこよく動くシステムが欲しいんだよ!
154 19/10/27(日)02:23:13 No.633909942
ダイバーズは自分の機体に乗り込んでる感が高そうで楽しそう
155 19/10/27(日)02:23:27 No.633909975
実際ガンプラをカスタムしてバトルするって所を守りつつ既存作品との差別化するのってもう難しくなってると思う いっそのことガンプラって設定放り投げてMSオールスター的作品に移行するかもしれん
156 19/10/27(日)02:23:47 No.633910022
>ガンプラものというジャンルのスタート地点は別にガンダムではないし じゃあガンダム抜きのプラモバトルで良いじゃん…
157 19/10/27(日)02:24:10 No.633910081
>俺の作った俺のガンプラがかっこよく動くシステムが欲しいんだよ! Nガンブレこれがクソだったんだよな エクバ2はやっぱよく出来てんだ
158 19/10/27(日)02:24:48 No.633910178
実際エクバとかもガンダムそのものはどうでもいいって人少なくないからな
159 19/10/27(日)02:24:50 No.633910180
飛び道具は立体映像頑張れば再現できるんじゃないかな 後は現実のサーボ技術の向上だな…まだまだ小型ロボが人間みたいに滑らかに動くとは言い難いよね
160 19/10/27(日)02:24:57 No.633910199
プラモ読み込んで3Dモデルにするだけなら現実でもできないか
161 19/10/27(日)02:25:04 No.633910212
>いっそのことガンプラって設定放り投げてMSオールスター的作品に移行するかもしれん 人気MSいっぱい出てガンプラが売れるんなら売り手側はそれでも何も問題ないだろうよね 問題は既存のアイテムだけで新商品出せないけど 新商品ってそんなに絶対必須かな…
162 19/10/27(日)02:25:22 No.633910274
ファイターズでコックピットの事考えないでも良いって言うのが良かった ダイバーズも乗ってはいるけど謎空間のコックピットだし
163 19/10/27(日)02:25:30 No.633910297
>プラモ読み込んで3Dモデルにするだけなら現実でもできないか もうちょい高精細スキャンの技術いる
164 19/10/27(日)02:25:33 No.633910315
>>ガンプラものというジャンルのスタート地点は別にガンダムではないし >じゃあガンダム抜きのプラモバトルで良いじゃん… 狂四郎は実際ガンダム抜きもあるし…
165 19/10/27(日)02:26:01 No.633910383
>プラモ読み込んで3Dモデルにするだけなら現実でもできないか 既に公式でやってるよ