19/10/27(日)01:04:00 理想の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/27(日)01:04:00 No.633892960
理想のスマホ貼る
1 19/10/27(日)01:04:46 No.633893156
最高かよ!
2 19/10/27(日)01:05:51 No.633893452
ホームボタンもイヤホンジャックもないじゃん どこが理想なの?
3 19/10/27(日)01:06:12 No.633893527
ホームボタンいるか?
4 19/10/27(日)01:06:38 No.633893635
ぶっちゃけいらん
5 19/10/27(日)01:06:50 No.633893684
ホームボタンがないとホームバーを無理矢理作った挙げ句 FGOやマギレコみたいな画面になる
6 19/10/27(日)01:07:10 No.633893770
この期に及んでホームボタン欲しがる奴は逆張り極まってる
7 19/10/27(日)01:07:53 No.633893935
ホームボタンはともかくイヤホンジャックは正直欲しい
8 19/10/27(日)01:08:09 No.633894013
大画面は正義だよ 指紋認証は画面内認証ほしい
9 19/10/27(日)01:08:11 No.633894022
こんな縦長じゃなくて良いよ iPhone4sをベゼルレスにしてくだち
10 19/10/27(日)01:08:16 No.633894041
スレ画のデザインで作ったらバッテリー7時間くらいしか持たないと思う 昨今のでかいスマホほとんどバッテリーだから
11 19/10/27(日)01:09:37 No.633894348
>スレ画のデザインで作ったらバッテリー7時間くらいしか持たないと思う >昨今のでかいスマホほとんどバッテリーだから 画面がデカいからバッテリー食われるのでは?
12 19/10/27(日)01:09:55 No.633894432
イヤホンジャックはいい加減無線に切り換えろって事だよ
13 19/10/27(日)01:10:48 No.633894677
Bluetoothってどっちも充電しなきゃいけないからめんどい むしろイヤホンジャックさえあればホームボタンも指紋認証もいらねえ
14 19/10/27(日)01:10:48 No.633894680
ライトニングプラグのイヤホン持ちやすいから好きだよ
15 19/10/27(日)01:11:46 No.633894950
ホームボタンはいらないけど指紋認証は必要 でも背面に認証装置つけられても使いづらい
16 19/10/27(日)01:11:56 No.633894994
イヤホンジャック無くなるのがなーと思ってたけど ライトニングからので何とかなった
17 19/10/27(日)01:12:02 No.633895029
>画面がデカいからバッテリー食われるのでは? 液晶や有機ELを大きくするバッテリー大きくする方がトータルでは勝ってるんだよ スマホの本懐は通信なんだし
18 19/10/27(日)01:12:08 No.633895060
ステレオミニは消えゆく運命なのさ
19 19/10/27(日)01:12:44 No.633895217
滅びゆく種族なんだね…
20 19/10/27(日)01:13:29 No.633895378
わざわざ新しく型を作るわけがない
21 19/10/27(日)01:13:39 No.633895430
Bluetoothは規格がなあ…2.5GHz以外も使わせてくだち
22 19/10/27(日)01:13:42 No.633895455
端子側が見えないけどUSB-Cが欲しい
23 19/10/27(日)01:14:01 No.633895548
イヤホンジャックはあれば使うけど防水と引換えだったら防水とるわ
24 19/10/27(日)01:14:27 No.633895670
有線イヤホンは正直邪魔くさい
25 19/10/27(日)01:14:52 No.633895805
>イヤホンジャックはいい加減無線に切り換えろって事だよ 試しに換えてみたらマジで使わなくなった 無意味な穴だけが残された
26 19/10/27(日)01:14:58 No.633895833
俺はホームボタン欲しいよ 上はノッチだのM字だのは気にならないから下はホームボタン置いてほしい
27 19/10/27(日)01:15:36 No.633896001
>イヤホンジャックはいい加減無線に切り換えろって事だよ なら標準で無線イヤホンを付属させろやってなるなった
28 19/10/27(日)01:16:12 No.633896133
電源ボタンは上のままでいいと思う 横になったのは大型化したからだし
29 19/10/27(日)01:16:34 No.633896225
>FGOやマギレコみたいな画面になる どんな画面だよ!?
30 19/10/27(日)01:16:36 No.633896232
イヤホンジャック要らないからスレ画が理想だ iPad Proと同じデザインで出さないかな
31 19/10/27(日)01:16:41 No.633896253
ホームボタンはいらないけど指紋認証はいる
32 19/10/27(日)01:16:52 No.633896314
>>イヤホンジャックはいい加減無線に切り換えろって事だよ >なら標準で無線イヤホンを付属させろやってなるなった これ以上本体価格高くするのかよ
33 19/10/27(日)01:17:45 No.633896543
バッテリーどんくらい保つかな…
34 19/10/27(日)01:18:02 No.633896615
ここで言われてるのが大体実現されてるAQUOS R2 Compactがクソほど売れてないのでノイジーマイノリティなんだろうなというのがわかる
35 19/10/27(日)01:18:08 No.633896643
イヤホンジャックなくすならまずは遅延のないワイヤレスイヤホン作ってからにしてくれ
36 19/10/27(日)01:18:15 No.633896667
ホームボタンはいらないから戻るボタン下さい
37 19/10/27(日)01:18:37 No.633896765
>ホームボタンはいらないから戻るボタン下さい それは泥買えよ!
38 19/10/27(日)01:19:01 No.633896860
>ここで言われてるのが大体実現されてるAQUOS R2 Compactがクソほど売れてないのでノイジーマイノリティなんだろうなというのがわかる AQUOSなんていらないよ!
39 19/10/27(日)01:19:17 No.633896954
コンパクトじゃない方のAQUOS R2欲しかった…
40 19/10/27(日)01:19:21 No.633896975
べつに無駄にデカくしないで良いんだ厚くすれば良いんだ
41 19/10/27(日)01:19:28 No.633897009
>ここで言われてるのが大体実現されてるAQUOS R2 Compactがクソほど売れてないのでノイジーマイノリティなんだろうなというのがわかる まあガジェットオタクはアクオスなんて間違っても選ばないしな
42 19/10/27(日)01:19:53 No.633897113
>>FGOやマギレコみたいな画面になる >どんな画面だよ!? su3393976.jpg ホームバー用にスペースを取る分画面が狭くなる
43 19/10/27(日)01:20:51 No.633897371
ホームバーだけの問題じゃないようだが
44 19/10/27(日)01:20:54 No.633897387
AQUOSにたいする認識が5年は遅れてる「」多いな…
45 19/10/27(日)01:21:05 No.633897440
>まあガジェットオタクはアクオスなんて間違っても選ばないしな ホームボタンつけろとかイヤホンジャックつけろという層とガジェットオタクとの層は被らないと思うが
46 19/10/27(日)01:21:07 No.633897450
>これ以上本体価格高くするのかよ ならイヤホンジャックをつけてくれ ね?簡単でしょ?
47 19/10/27(日)01:21:42 No.633897608
>su3393976.jpg >ホームバー用にスペースを取る分画面が狭くなる まあこれはなんというか アニプレがアホなだけでは
48 19/10/27(日)01:21:44 No.633897623
それはホームボタンの有無よりiPhoneX~の縦長ディスプレイのせいでは
49 19/10/27(日)01:21:53 No.633897670
むしろイヤホンなしでその分安くしてくだち
50 19/10/27(日)01:22:00 No.633897697
>AQUOSにたいする認識が5年は遅れてる「」多いな… ブランドに対するイメージってのはちょっとやそっとじゃ覆らないんだ とは言っても国産スマホでは売れてるほうじゃない
51 19/10/27(日)01:22:31 No.633897840
>ならイヤホンジャックをつけてくれ >ね?簡単でしょ? イヤホンジャックのスペースで何ができるか調べてから来てくれ
52 19/10/27(日)01:22:37 No.633897867
単純に画面に合わせてゲーム作れてないだけだから開発に言ったほうがいいと思う
53 19/10/27(日)01:22:40 No.633897877
AQUOS R2 Compac見てみたけど上下にノッチついててうn
54 19/10/27(日)01:23:45 No.633898171
どうせ理想のスマホなんて出ないぜ
55 19/10/27(日)01:23:56 No.633898213
>イヤホンジャックのスペースで何ができるか調べてから来てくれ …なんかよくわからないけど ジャックがあったころの6sとかで俺にとっては十分なので… 逆に今無くした分のスペースでなにかが飛び抜けて実現してるの?
56 19/10/27(日)01:24:05 No.633898262
ホームボタンは反応しなくなって寿命が短くなるだけだからいらない... イヤホンジャックはいる
57 19/10/27(日)01:24:19 No.633898324
ブラウジングしながら文字入力するときは16:9より長いほうがいいなあとは思う
58 19/10/27(日)01:24:29 No.633898382
iPhoneの見た目で中身androidがいい
59 19/10/27(日)01:24:45 No.633898441
無線オンリーはちょっとな… 単純に音悪くなるわ充電必要だわで有線の上位五感とは言えんし
60 19/10/27(日)01:24:57 No.633898498
まあジャックは邪魔なんじゃない場所とってさ ライトニングをジャックにできるし良いじゃん
61 19/10/27(日)01:25:04 No.633898524
>とは言っても国産スマホでは売れてるほうじゃない ソニーとシャープのシェアはもう逆転してて国内メーカートップはシャープなんだけど シャープを国内メーカーと言っていいのか知らないけど
62 19/10/27(日)01:25:29 No.633898623
イヤホンジャックの無いスマホをわざわざ買ってイヤホンジャックが無いというのは当たり屋のような趣がある まあソニーがイヤホンジャックも無くすのはどうかと思うが
63 19/10/27(日)01:25:44 No.633898687
有線はライトニングで取れるからそれでいいんだ
64 19/10/27(日)01:25:48 No.633898702
LightningはさっさとUSB-Cにしてくれ
65 19/10/27(日)01:25:50 No.633898712
無線イヤホンは高い金出さなくてもバランス接続出来るからそこだけは評価してる
66 19/10/27(日)01:26:01 No.633898744
AQUOSが国産かという話になるとややこしくなってくるな!
67 19/10/27(日)01:26:03 No.633898762
シャープなんて三流メーカーがソニーを超えるとかあるわけ無いだろ…
68 19/10/27(日)01:26:13 No.633898806
イヤホンジャックを無くせばスペースも価格も防水性も改善するんだ
69 19/10/27(日)01:26:16 No.633898819
アップルリニンサンはイヤホンジャック無くすなら青歯もaptx対応にしてくれないと遅延と音質の問題がダメ
70 19/10/27(日)01:26:31 No.633898882
>シャープなんて三流メーカーがソニーを超えるとかあるわけ無いだろ… もうだめそうだなこれ
71 19/10/27(日)01:26:36 No.633898906
>まあソニーがイヤホンジャックも無くすのはどうかと思うが XZ1の次にどうするかかなり迷ってる
72 19/10/27(日)01:26:46 No.633898950
イヤホンジャック廃止するのは百歩譲るとして青歯の対応コーデックもっと増やしてくだち
73 19/10/27(日)01:26:47 No.633898957
イヤホンジャックは変換コネクタ使いなよ
74 19/10/27(日)01:26:56 No.633898991
ステレオミニジャックは外部端末にして堅牢性上げただけの話よね
75 19/10/27(日)01:27:01 No.633899012
Xperiaもフラグシップはともかく国産かどうか怪しくなってきてるし
76 19/10/27(日)01:27:11 No.633899063
>アップルリニンサンはイヤホンジャック無くすなら青歯もaptx対応にしてくれないと遅延と音質の問題がダメ 対応したところで遅延も音質も問題あるしbluetoothの規格自体を捨てないと無理じゃねえかな…
77 19/10/27(日)01:27:12 No.633899066
ペリアはブランド消滅の危機にすら立ってると思う
78 19/10/27(日)01:27:15 No.633899083
てかライトニング辞めろよ… ユーザーに何の得が有るんだアレ
79 19/10/27(日)01:27:18 No.633899092
ホームボタンいらないってどういう事...?
80 19/10/27(日)01:27:20 No.633899103
モバイル端末はライトニングが一番有能だと思うよ掃除しやすいし
81 19/10/27(日)01:27:22 No.633899114
USBをPS/2に変換してるみたいでやだ
82 19/10/27(日)01:28:10 No.633899305
イヤホンジャックは脆弱性の塊みたいなパーツだからな そりゃ無くしたい
83 19/10/27(日)01:28:49 No.633899459
クァルコムとの和解でiphone12でもTWS+使えるといいなあ
84 19/10/27(日)01:29:03 No.633899498
>てかライトニング辞めろよ… >ユーザーに何の得が有るんだアレ ライトニング登場時はCが無かったので 今はライトニングのアクセサリが充実しちゃったのでなかなか移行できないだけ
85 19/10/27(日)01:29:08 No.633899512
ライトニング-イヤホンジャックのコネクタはそこまで不便感じないけどもっともっと安くしろ 990円でも高いと思える
86 19/10/27(日)01:29:34 No.633899598
でもギャラクシーはイヤホンジャックと防水両立させてますよね?
87 19/10/27(日)01:29:36 No.633899601
使ってみると案外ホームボタンいらねえなと思ったよ
88 19/10/27(日)01:29:47 No.633899642
片手で持ちやすいサイズのライン残して欲しい
89 19/10/27(日)01:30:00 No.633899694
貧乏でスマホ買えないから新古品の7000円の安物を買った 電池のもちが悪い以外は不満は無いけど次に移る事ができるか不安だ ふたば@アプリ としあき(仮) 2.8.8β ZTE/MO-01J/7.1.1
90 19/10/27(日)01:30:07 No.633899727
無線イヤホンの遅延がAACでもaptxの低遅延タイプレベルになったら有線から完全に脱却できる
91 19/10/27(日)01:30:39 No.633899866
iPadがUSB-C対応になったのにiPhoneはLightningズルズル引きずりそう
92 19/10/27(日)01:31:12 No.633900016
iphoneから泥に移った身からすると意外とホームボタンは無くても困らない 動画見るときに無線だと遅延発生するからダメだこりゃってなったことはある
93 19/10/27(日)01:31:38 No.633900138
ホームボタン無しはなれたけどやっぱバーの表示がいらない…任意でon/offさせてよー
94 19/10/27(日)01:31:48 No.633900181
>でもギャラクシーはイヤホンジャックと防水両立させてますよね? 防水イヤホンジャックは他メーカーもあるんだよな 単純に内部のレイアウトで場所を取るのと端末の物理的な脆弱性のポイントになるので取り除きたいんだらう
95 19/10/27(日)01:31:58 No.633900223
ホームボタンはなくても案外なんとかなる だが指紋お前はそこにいろ
96 19/10/27(日)01:32:17 No.633900301
本体価格下限20万でも日本人はiPhoneしか買えないから余裕で商売になる
97 19/10/27(日)01:32:28 No.633900351
動画見る時代に無線で遅延はねえ…
98 19/10/27(日)01:32:33 No.633900367
>無線イヤホンの遅延がAACでもaptxの低遅延タイプレベルになったら有線から完全に脱却できる 都市部の電車通勤では完全に途絶する駅とかあるけどな無線 家のほうが意外と無線の方が取り回しいいなってなる
99 19/10/27(日)01:32:44 No.633900405
>電池のもちが悪い以外は不満は無いけど次に移る事ができるか不安だ >ふたば@アプリ としあき(仮) 2.8.8β ZTE/MO-01J/7.1.1 UMIDIGIでも買えよ貧乏人
100 19/10/27(日)01:32:58 No.633900452
イヤホンジャックなくすのは薄型化のためだよ なんで薄くするかというとみんなカバーつけて厚くしちゃうからだよ
101 19/10/27(日)01:32:58 No.633900453
顔認証は使うととても便利 でもwindows hello並みの精度はない
102 19/10/27(日)01:33:19 No.633900523
>ライトニング-イヤホンジャックのコネクタはそこまで不便感じないけどもっともっと安くしろ >990円でも高いと思える 個人的には充電ケーブルはようやくケーブルの根元の断線対策が普及してきたけど こういう変換ケーブルのプラグの根元見ると不安になる ガッチガチにしてくれよ…
103 19/10/27(日)01:33:30 No.633900574
4あたりはiphone使ってから泥だけどホームボタンの有用性が全くわからない
104 19/10/27(日)01:33:40 No.633900618
>都市部の電車通勤では完全に途絶する駅とかあるけどな無線 必ず音が切れる場所とかあって電波探ってるみたいで面白い
105 19/10/27(日)01:33:50 No.633900655
>本体価格下限20万でも日本人はiPhoneしか買えないから余裕で商売になる 値引きできなくなったから家計にたいする携帯代の比率がめちゃくちゃ高くなりそう
106 19/10/27(日)01:33:52 No.633900662
>本体価格下限20万でも日本人はiPhoneしか買えないから余裕で商売になる 3Gから2年毎に替えてたけど現状以上の値段はもうついてけないなぁ 7-8万でかえるROGPOHONE2みたいなゲームに強い泥にするよ…
107 19/10/27(日)01:33:59 No.633900685
>4あたりはiphone使ってから泥だけどホームボタンの有用性が全くわからない 指紋認証くらいか
108 19/10/27(日)01:34:06 No.633900715
Bluetoothは規格からダメだと思う
109 19/10/27(日)01:34:22 No.633900771
スマホのカバーとフィルムはもうちょっとスマートに成らんものかね…
110 19/10/27(日)01:34:39 No.633900838
>単純に内部のレイアウトで場所を取るのと端末の物理的な脆弱性のポイントになるので取り除きたいんだらう ホームの物理ボタンなくしたときと理屈は同じなんだろね
111 19/10/27(日)01:34:43 No.633900867
>7-8万でかえるROGPOHONE2みたいなゲームに強い泥にするよ… いや8万円あったらiPhone買えるんですけど…
112 19/10/27(日)01:34:44 No.633900876
>値引きできなくなったから家計にたいする携帯代の比率がめちゃくちゃ高くなりそう 通信料金が端末料金に置き換わっただけだな
113 19/10/27(日)01:34:44 No.633900879
ケースいる?
114 19/10/27(日)01:34:55 No.633900929
吉田が言うまでピンとこなかったけど結構重いんだなアイポン
115 19/10/27(日)01:35:11 No.633900987
>対応したところで遅延も音質も問題あるしbluetoothの規格自体を捨てないと無理じゃねえかな… aptx-LLなら遅延0.04秒だよ... 独自企画のaacが進歩しなさすぎるんだ
116 19/10/27(日)01:35:49 No.633901137
apt-xは音質も遅延も(リズムゲーしなければ)全く問題ないのにiPhoneは対応しないんだっけ?
117 19/10/27(日)01:35:51 No.633901146
なんでこれが出来なかったんだろう
118 19/10/27(日)01:35:55 No.633901157
遅延と音質の問題が解決すれば大体の人はわざわざイヤホンを鞄の中で絡ませたくないはず でもaptxのクアルコムとアップルはレスポンチしてるからアップル独自コーデック開発してそう
119 19/10/27(日)01:35:56 No.633901163
>スマホのカバーとフィルムはもうちょっとスマートに成らんものかね… 2.5D/3Dガラスが増えてきたから貼るのがフィルム貼るのが大変になってきた
120 19/10/27(日)01:36:02 No.633901185
薄型にするとどうしても耐久下がるから厚いカバーを付ける! うーん…
121 19/10/27(日)01:36:05 No.633901195
>apt-xは音質も遅延も(リズムゲーしなければ)全く問題ないのにiPhoneは対応しないんだっけ? クアルコムと揉めてたから
122 19/10/27(日)01:36:28 No.633901282
touchIDは復活して欲しい それか最低でも顔認証の登録件数もっと増やして欲しい
123 19/10/27(日)01:36:42 No.633901345
そもそも物理的なホームボタンなんてとっくの昔に死んでたし
124 19/10/27(日)01:36:42 No.633901348
このプレート感最高
125 19/10/27(日)01:37:06 No.633901442
もちろん防水ですよね?
126 19/10/27(日)01:37:30 No.633901532
>いや8万円あったらiPhone買えるんですけど… これ以降の最新機で20万もいったらついてけんわーって話よ 8とかXRをいまさらいらんよ
127 19/10/27(日)01:37:32 No.633901539
そろそろ防弾仕様になってもいいころ
128 19/10/27(日)01:37:56 No.633901630
QualcommとAppleはなんで喧嘩してるんだっけ 特許がらみだったかな
129 19/10/27(日)01:38:04 No.633901646
クアルコムとは最近和解したのでは
130 19/10/27(日)01:38:04 No.633901648
>通信料金が端末料金に置き換わっただけだな 通話料って安くなったんだろうか… ドコモとか家族全員ドコモにしないと宣伝してる価格にならないし
131 19/10/27(日)01:38:40 No.633901778
最近の機種のガラスはそこらのフィルムよりよっぽど硬いからつけなくてもいいんだよ それでも割る人は割るけど
132 19/10/27(日)01:39:01 No.633901860
>2.5D/3Dガラスが増えてきたから貼るのがフィルム貼るのが大変になってきた 曲面ガラス流行らせた筆頭のGalaxyはここ最近の機種は 工場出荷段階で専用フィルム貼ってお出ししてくれるのでありがたい……
133 19/10/27(日)01:39:06 No.633901878
>通話料って安くなったんだろうか… >ドコモとか家族全員ドコモにしないと宣伝してる価格にならないし 別にドコモを使い続けなきゃいけない法律は無いし
134 19/10/27(日)01:39:27 No.633901954
硬いってことは大抵は脆いってことなので傷はつきにくいが割れにくいかというとそうでもない
135 19/10/27(日)01:39:35 No.633901982
スレ画みたいなの出ない限りはBlackberryポチポチしてるよ俺は
136 19/10/27(日)01:39:39 No.633901997
>最近の機種のガラスはそこらのフィルムよりよっぽど硬いからつけなくてもいいんだよ 先週スマホ画面をハンバーグに突撃させたからやっぱフィルムいる
137 19/10/27(日)01:39:40 No.633902004
>これ以降の最新機で20万もいったらついてけんわーって話よ >8とかXRをいまさらいらんよ いや最新の11買えよ8万円で…
138 19/10/27(日)01:39:54 No.633902049
モデムの使用量で喧嘩して インテル使うわバーカしたら割と無能だったので和解した
139 19/10/27(日)01:40:29 No.633902156
>硬いってことは大抵は脆いってことなので傷はつきにくいが割れにくいかというとそうでもない 穴が空いてたらなおのこと
140 19/10/27(日)01:41:06 No.633902288
>いや最新の11買えよ8万円で… やめようぜこっちが条件の話までしてないのにそこまで屁理屈こねるの
141 19/10/27(日)01:41:10 No.633902299
>別にドコモを使い続けなきゃいけない法律は無いし 今ワイモバだけど1年は月2000円で3GB使えるからありがたい 来年いくらに値上がりするか忘れちゃったけど
142 19/10/27(日)01:41:56 No.633902474
ガジェットオタク的には中華端末の方が面白いんじゃない?
143 19/10/27(日)01:42:19 No.633902573
>来年いくらに値上がりするか忘れちゃったけど 1000円上がるんじゃなかったか
144 19/10/27(日)01:42:19 No.633902576
>スレ画みたいなの出ない限りはBlackberryポチポチしてるよ俺は 物理キーボードはUnihertzのTitanが良さげでBleckberryたけぇってなった
145 19/10/27(日)01:42:22 No.633902596
20万の端末なんて存在してない話をされても困っちゃうわ
146 19/10/27(日)01:42:39 No.633902678
Xももう二年前か もうあと二年ぐらいは頑張ってもらいたい
147 19/10/27(日)01:42:46 No.633902700
UQとワイモバも総務省が横槍を入れて安いプランが提供できなくなりそう
148 19/10/27(日)01:42:47 No.633902709
どっちが屁理屈だよ…
149 19/10/27(日)01:43:07 No.633902783
>>イヤホンジャックのスペースで何ができるか調べてから来てくれ >…なんかよくわからないけど >ジャックがあったころの6sとかで俺にとっては十分なので… つまり新しいのは買わなくていいのでは
150 19/10/27(日)01:43:21 No.633902838
>硬いってことは大抵は脆いってことなので傷はつきにくいが割れにくいかというとそうでもない 落下テストしてる動画見ると十分頑丈だよ ガラス面から地面に落ちないとなかなか割れない
151 19/10/27(日)01:43:33 No.633902886
>1000円上がるんじゃなかったか 3GB3000円なら悪くはないか 問題は2年後どこに移るかだけど
152 19/10/27(日)01:44:15 No.633903024
デザインは5が一番良かった
153 19/10/27(日)01:44:23 No.633903055
>ガラス面から地面に落ちないとなかなか割れない 床に落としたトーストの理論と同じで そういうのに限ってガラス面から落ちるよな…
154 19/10/27(日)01:44:24 No.633903057
11はCMにしてるだけあって耐久性すごいね
155 19/10/27(日)01:44:31 No.633903085
>落下テストしてる動画見ると十分頑丈だよ >ガラス面から地面に落ちないとなかなか割れない それはつまりガラスではなく金属外板で耐えてるのであって ガラスはやっぱり無理なのでは
156 19/10/27(日)01:44:41 No.633903118
>どっちが屁理屈だよ… そもそも20万のiphoneが下限だったら~って言ってる話なのに11の現状の値段出されても 本当に大丈夫か?
157 19/10/27(日)01:44:45 No.633903130
YとUQのプランは電話どれくらい掛けるかどうか次第じゃないかな
158 19/10/27(日)01:44:48 No.633903147
別にSEシリーズじゃなくてもいいからカクカクボディ復活してほしい 確かに丸い方が持ちやすくはあるけどあの角ばってるのが好きなんだ
159 19/10/27(日)01:45:40 No.633903329
>本当に大丈夫か? 話聞かない人相手にしてもしょうがない
160 19/10/27(日)01:45:47 No.633903354
ありもしない仮定の話に現実的な提案をしてくれてる親切な「」じゃないか
161 19/10/27(日)01:46:02 No.633903399
お役人は携帯代にケチつける前に技適どうにかして
162 19/10/27(日)01:46:27 No.633903483
iPadだって角ばった形に回帰してるんだし iPhoneもそうすればいいのに
163 19/10/27(日)01:46:32 No.633903502
XRもそうだったけど11は今どきのハイエンド機なのにFHD未満の解像度でお出ししてきたのが不思議
164 19/10/27(日)01:47:14 No.633903656
ホームボタンはいらない イヤホンジャックも欲しいけどなくてもいい 有機ELはやめて 来年に8のガワ流用したSE2出なかったらXRにします ちょっと前までえっくすあーるって読んでました
165 19/10/27(日)01:48:19 No.633903902
>ちょっと前までえっくすあーるって読んでました えっ、違うの?
166 19/10/27(日)01:48:23 No.633903917
>ガラスはやっぱり無理なのでは 反論しても信じてくれなさそうなので動画貼るね 結局割れるじゃんと言うならそのとおりだけど https://youtu.be/Q2arEqzW-F8
167 19/10/27(日)01:48:59 No.633904061
耐久性良くなっても傾斜で滑るからガラス背面はやめて…
168 19/10/27(日)01:50:01 No.633904252
>ガジェットオタク的には中華端末の方が面白いんじゃない? 再生数やっぱアイポンがトップだとさ
169 19/10/27(日)01:50:03 No.633904258
>耐久性良くなっても傾斜で滑るからガラス背面はやめて… どうせみんなカバー付けるし…
170 19/10/27(日)01:50:43 No.633904392
>>ちょっと前までえっくすあーるって読んでました >えっ、違うの? てん
171 19/10/27(日)01:51:04 No.633904479
技適っていうかスマホ周りの電波法は形骸化してるのがなんかね どうせ国産なんて無いようなもんなのに入ってくる時無駄に手間かかってるのはな
172 19/10/27(日)01:51:33 No.633904608
>どうせみんなカバー付けるし… つまりガラス無しでもいいってことじゃん!
173 19/10/27(日)01:51:35 No.633904618
XRでテンは無理でしょ…
174 19/10/27(日)01:51:36 No.633904619
来年出るiphoneは画像みたいな形状になるって情報がずっと流れてきてるから楽しみ
175 19/10/27(日)01:52:14 No.633904738
コードを8の字に巻いてしまえばぐちゃぐちゃにはならないよ
176 19/10/27(日)01:52:33 No.633904820
電波法の謎の規制で日本だけVIVEのワイヤレスアダプタが発売されずとても悲しかった
177 19/10/27(日)01:52:44 No.633904876
てん てんえす てんあーる てんまっくす
178 19/10/27(日)01:52:54 No.633904909
俺は情報と願望をごっちゃにするのはもう止めたよ
179 19/10/27(日)01:53:07 No.633904947
12は色々変わってお値段高くなりそうだし来年少し安くなった11買うかな…
180 19/10/27(日)01:53:10 No.633904957
イヤホンジャック返して欲しいなぁ… 充電しながら音楽聴けないの結構辛い
181 19/10/27(日)01:54:00 No.633905149
親がiPhone7から安いSIMフリーに変えたいとうるさいんだがiPhone8の新品で6-7万出せばiPhoneのままでいられるんだろうか
182 19/10/27(日)01:54:19 No.633905214
今後の形状というかデザインに関しては 中華の1~2年前のデザインを見たらだいたいわかるんでないかな…… カメラ増やしたときもノッチつけたときもまんま後追いだったし
183 19/10/27(日)01:54:52 No.633905343
書き込みをした人によって削除されました
184 19/10/27(日)01:55:06 No.633905385
ゴミかな?
185 19/10/27(日)01:55:15 No.633905424
>再生数やっぱアイポンがトップだとさ 公開されてる動画なんてガジェオタだけが見てるわけじゃないしそりゃそうだろ… 限ったとしてもiOSはそれしか無いんだから追っかけはするだろうし
186 19/10/27(日)01:56:01 No.633905580
ある程度に30分もかかんないよ10分で十分だよ
187 19/10/27(日)01:56:12 No.633905617
>イヤホンジャック返して欲しいなぁ… >充電しながら音楽聴けないの結構辛い ハブがあるだろ スマホ次第だけどイヤホンジャック付きで本体にフィットしつつスピーカー付きまであるぞ
188 19/10/27(日)01:56:25 No.633905665
一般論として充電しながらスマホいじるのバッテリーによくないからやめときな
189 19/10/27(日)01:56:40 No.633905711
>今後の形状というかデザインに関しては >中華の1~2年前のデザインを見たらだいたいわかるんでないかな…… >カメラ増やしたときもノッチつけたときもまんま後追いだったし https://www.mi.com/global/mi-mix-alpha 次のiPhoneハイエンドモデルはこれだな
190 19/10/27(日)01:56:58 No.633905784
>有機ELはやめて なんで?
191 19/10/27(日)01:57:04 No.633905806
>充電しながら音楽聴けないの結構辛い 変換というか両方できるようにするコネクタ売ってるでしょ
192 19/10/27(日)01:57:13 No.633905843
充電対策に二個持ちという贅沢な解答もあるぞ
193 19/10/27(日)01:57:34 No.633905900
なんで9飛ばしてカッコつけてXにしたのかが分からない… 結局11出して戻してるし
194 19/10/27(日)01:57:47 No.633905947
ノッチとカメラ出っ張りだけはどうにかして欲しい アップル公式サイトですら背景黒の壁紙にしてノッチ隠してるの最高にダサイわ
195 19/10/27(日)01:58:20 No.633906057
>なんで9飛ばしてカッコつけてXにしたのかが分からない… >結局11出して戻してるし カッコつけたい以外にあるわけないじゃん
196 19/10/27(日)01:58:51 No.633906160
>なんで9飛ばしてカッコつけてXにしたのかが分からない… >結局11出して戻してるし 9は苦に通じるからな…
197 19/10/27(日)01:58:56 No.633906175
スレ画ディスプレイの角が丸くなってるゴミじゃん こんなのが理想なの?
198 19/10/27(日)01:59:20 No.633906258
>なんで9飛ばしてカッコつけてXにしたのかが分からない… >結局11出して戻してるし あれは数字がGalaxyの1つ前だったのを追い越すためだったんだと思う
199 19/10/27(日)01:59:27 No.633906282
>なんで9飛ばしてカッコつけてXにしたのかが分からない… 10年目だから
200 19/10/27(日)01:59:40 No.633906332
>アップル公式サイトですら背景黒の壁紙にしてノッチ隠してるの最高にダサイわ これ本当にどうかと思う 隠すぐらいならノッチやめろよと
201 19/10/27(日)02:00:01 No.633906391
>https://www.mi.com/global/mi-mix-alpha 中華の作れるからとりあえず作ってみたって感じの端末嫌いじゃない
202 19/10/27(日)02:00:04 No.633906404
>スレ画ディスプレイの角が丸くなってるゴミじゃん >こんなのが理想なの? iPhone使ってるやつはこんなのがいいんだって間抜けだよね
203 19/10/27(日)02:00:31 No.633906480
ざ…雑…
204 19/10/27(日)02:00:43 No.633906512
11proはType-Cになってたけど他の新型iPhoneってまだLightningなの?
205 19/10/27(日)02:01:19 No.633906613
出っ張りカメラだけなんとかしてくれ
206 19/10/27(日)02:01:39 No.633906675
>https://www.mi.com/global/mi-mix-alpha ※画像はイメージです感がすごい…