虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/26(土)21:52:47 なぜ量... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/26(土)21:52:47 No.633830912

なぜ量産に向けた試作機なのに本家より明らかに癖のある武装生やすんですか?

1 19/10/26(土)21:54:52 No.633831610

トンチキな武器のカドを取ってマイルドに使えるようにするって書くとそれっぽくない?

2 19/10/26(土)21:55:20 No.633831760

なんでニードルブレイザーを... なんで肩にランドスピナーを...

3 19/10/26(土)21:56:22 No.633832098

肘ニードルより片腕だけでも普通のシールドのほうがありがたいと思う

4 19/10/26(土)21:56:49 No.633832244

肘のやつが直撃したコックピットの中はヤバいことになってそう

5 19/10/26(土)21:57:29 No.633832451

でもほら武器持ち換えとかしなくていいし…

6 19/10/26(土)21:58:09 No.633832673

結局積極活用したの正規パイロットじゃない奴だけじゃんッッ!!

7 19/10/26(土)21:59:28 No.633833107

ニードルは威力はあるけどそれならリーチのあるMVSでいいじゃんってなる

8 19/10/26(土)21:59:46 No.633833202

肩ランドスピナーってよほど都合のいい建物が無いとな…

9 19/10/26(土)22:00:59 No.633833632

こいつのさらに試作にあたる機体に乗ってたやつなら有効活用できそうだし…

10 19/10/26(土)22:01:08 No.633833684

簡易版はものの見事に癖要素排除された真っ当なハイエンド量産機に

11 19/10/26(土)22:03:21 No.633834422

>でもほら武器持ち換えとかしなくていいし… わざわざ肘向けなきゃならないし撃つのにほぼ密着しなきゃいけないのはちょっと…

12 19/10/26(土)22:05:01 No.633834948

一応ニードルブレイザーは盾としても使えるらしいし…

13 19/10/26(土)22:05:41 No.633835159

これでも操作性とかはランスロット・クラブに比べればかなりマイルドになってるし…

14 19/10/26(土)22:06:28 No.633835407

肩ファクトスフィアも腕の動き制限されそうだから胸ファクトスフィアと一長一短な気がする 結局ガレスの完成度がめちゃくちゃ高くない?

15 19/10/26(土)22:07:44 No.633835822

うーん…でもちょっとパンチ足りなくない?

16 19/10/26(土)22:08:15 No.633835968

ガレスは量産KMFなのに円卓の騎士の名前もらえてずるい

17 19/10/26(土)22:10:14 No.633836574

ヴィンセントグラムが肩にハドロンブラスター内蔵できるなら標準装備にしても良くない?

18 19/10/26(土)22:11:39 No.633837059

ニードルブレイザーに至っては単なるトンファーに置き換わる始末 完全に企画倒れのクソ武器

19 19/10/26(土)22:11:46 No.633837101

実際の量産機はマイルドになったし別の機体にデータ活かされたからいいんじゃないの

20 19/10/26(土)22:12:33 No.633837366

スレ画は最終的に指揮官とかエース向けに、ブリタニア的に本来作りたかった?ヴィンセントウォードは一般兵向けにとなんだかんだで住み分けは出来たからOKなのかな…

21 19/10/26(土)22:13:48 No.633837736

肩のスピナー、いらん ビームエルボー、いらん代わりに鉄の棒でもつけとけ ツインMSV、思ったより使いやすいから採用 次世代機出来た!

22 19/10/26(土)22:14:58 No.633838126

ランスロットの使いやすそうだった前腕ハーケンを肩に移したのはなんでなんだ

23 19/10/26(土)22:16:44 No.633838654

ウォードになるとMVSにとって変わられる筈の全時代的な武器の電磁トンファーが何故か復活してる謎

24 19/10/26(土)22:17:02 No.633838759

戦場が空に移ったから肩スピナーはいらんよな…

25 19/10/26(土)22:18:20 No.633839222

前腕にハーケン増設してブレイズルミナス付けてハーケンが短剣にもなるランスロットの腕凄かったよね 全く継承されないあたりコスト凄かったんだろうか

26 19/10/26(土)22:19:07 No.633839453

>ウォードになるとMVSにとって変わられる筈の全時代的な武器の電磁トンファーが何故か復活してる謎 非殺傷というか相手を無力化出来る武器は警備任務なんかで使えるのと武器の燃費の問題かな

27 19/10/26(土)22:22:05 No.633840435

>ランスロットの使いやすそうだった前腕ハーケンを肩に移したのはなんでなんだ 多分だけど本来想定されてるハーケンって三次元起動の起点になる補助装置であって 牽制用の有線射出武器でも手刀でもないからじゃないかな…

28 19/10/26(土)22:23:19 No.633840889

まぁあの世界のエースパイロットは トンチキな武装渡しても120%使いこなす変態ばかりだからな…

29 19/10/26(土)22:25:17 No.633841551

ウォードだけたしか立体化してないよね 何故かガンルゥまで出たのに

30 19/10/26(土)22:26:47 No.633842082

実質ランスロットの正式な量産型なのに全然目立たないからな…

31 19/10/26(土)22:28:15 No.633842581

第9世代機まで行くともう量産もクソもねえ!って気もする

32 19/10/26(土)22:32:53 No.633844188

ガレスは急に出てきたけどどこから生えてきたの

33 19/10/26(土)22:41:59 No.633847221

カタスピナーは多分スザク以外が使うと腕こわした時困るからって配慮じゃない?

34 19/10/26(土)22:42:55 No.633847533

トンファーって他のナイトメアにもあるけど劇中で効いてるシーン見たことないし意味あるのか…?

35 19/10/26(土)22:45:19 No.633848317

個人的にウォードも暁も量産機としてなんかパッとしない

36 19/10/26(土)22:46:28 No.633848740

>ガレスは急に出てきたけどどこから生えてきたの あのガウェインの量産機だぞ!

37 19/10/26(土)22:49:13 No.633849637

>個人的にウォードも暁も量産機としてなんかパッとしない 暁は最初月下との違いが全くわからなかった

↑Top