19/10/26(土)20:33:57 作り方... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/26(土)20:33:57 No.633802325
作り方や見た目で食わず嫌いしてたけど 勇気出して食べてみたらとても美味しかったピータン
1 19/10/26(土)20:34:49 No.633802606
何味なの?
2 19/10/26(土)20:35:39 No.633802875
アンモニア…?
3 19/10/26(土)20:35:59 No.633802981
エイプリルーフール企画だと知らないで記事を信用して庭の植木に卵埋め込んで最終的に異臭だけさせたのが俺だ
4 19/10/26(土)20:36:05 No.633803019
ピータンのイメージがマサルさんでばら撒かれたあれしかない
5 19/10/26(土)20:36:12 No.633803065
臭えと聞いたがどうなんですか
6 19/10/26(土)20:36:17 No.633803102
チーズみたいな感覚で酒と一緒に楽しめる
7 19/10/26(土)20:37:11 No.633803444
なんか凄いまろやかだった
8 19/10/26(土)20:37:14 No.633803460
ピータン 作り方って検索したら尿って一緒に出てきたんですがこれは一体
9 19/10/26(土)20:37:43 No.633803663
ぎりごはんのおかずにはならない判定
10 19/10/26(土)20:37:52 No.633803709
ピータン豆腐は酒が進む
11 19/10/26(土)20:38:41 No.633803991
>ピータン 作り方って検索したら尿って一緒に出てきたんですがこれは一体 それは男児の尿の煮卵だピータンとは違う
12 19/10/26(土)20:39:32 No.633804295
雛の形が分かるくらいのやつとは別なのか
13 19/10/26(土)20:39:37 No.633804326
>ぎりごはんのおかずにはならない判定 よゆうだろ
14 19/10/26(土)20:40:02 No.633804458
>雛の形が分かるくらいのやつとは別なのか それバロット?
15 19/10/26(土)20:40:12 No.633804508
アヒルの卵なんだっけ
16 19/10/26(土)20:40:40 No.633804669
ガチョウの卵じゃないとだめ?
17 19/10/26(土)20:41:28 No.633804915
youtubeで検索したら食べてみたは多くヒットするけど 作ってみたは全然ヒットしないなあまりにも面倒だからかね
18 19/10/26(土)20:41:42 No.633804997
スレ画と食べるラー油と刻みネギと豆腐で乾杯したい
19 19/10/26(土)20:42:14 No.633805161
>雛の形が分かるくらいのやつとは別なのか ホ ビロン
20 19/10/26(土)20:42:33 No.633805257
そんな癖の強い味ではないよね
21 19/10/26(土)20:42:51 No.633805352
まごうことなきアンモニア臭
22 19/10/26(土)20:43:16 No.633805486
8つ切りにしたあと曝気するのが正しい食べ方なんだけど 無視して食うと臭い
23 19/10/26(土)20:43:20 No.633805513
ピータン!元々アルカリ性の土に埋めてしばらく熟成させたりとかなんやかんや手間だったんだけど近年薬品に数日漬けとけばほとんど同じものになると分かったから値段も流通量もそれなりに庶民向けになったピータンじゃないか!
24 19/10/26(土)20:43:59 No.633805747
適切に処理してそれっぽいタレかけて食えば癖はそんなにない
25 19/10/26(土)20:44:04 No.633805782
発酵食品を作ってみたってやれる人そうそういないと思うよ… ギリギリヨーグルトくらいなもんでしょ
26 19/10/26(土)20:44:50 No.633806054
熱は通してないんだな だから透明感があるのか
27 19/10/26(土)20:45:05 No.633806127
>そんな癖の強い味ではないよね 白身の食感が寒天みたいで独特だったけど味はちょっと癖のある味付け卵て感じだった 熟成進めた硬心皮蛋だと匂い強いのかな、見たことないわ
28 19/10/26(土)20:46:10 No.633806504
どういう経緯で誕生した料理なのかちょっと気になる
29 19/10/26(土)20:46:44 No.633806710
ちょっとしたアンモニア臭と印象に残らない味だった
30 19/10/26(土)20:47:31 No.633806972
一度は食べてみたいけどどこで売っているやら
31 19/10/26(土)20:48:24 No.633807281
名前が可愛くて好き
32 19/10/26(土)20:48:53 No.633807446
偶然以外で作れる気がしない食べ物
33 19/10/26(土)20:49:05 No.633807516
https://otokonakamura.com/pitan/ 簡単に作れるんだな
34 19/10/26(土)20:49:16 No.633807573
食べるとピリピリするよね
35 19/10/26(土)20:50:14 No.633807902
>一度は食べてみたいけどどこで売っているやら 自分はやまやで賞味期限近付いて半額なのを買った 輸入食材かつ酒のつまみカテゴリっぽいので、カルディみたいなコーヒーショップよりはリカーショップの方がありそう
36 19/10/26(土)20:50:18 No.633807922
小学生の頃の同級生の家の汲み取り便所の味がすんだよ
37 19/10/26(土)20:51:19 No.633808307
ちょっと食べるくらいならいいけど中華料理店とかで注文するとお皿に20切れくらい乗せて出てくるからきつい
38 19/10/26(土)20:51:30 No.633808370
あんまりたくさん食べないほうがいいらしいけど年何回か奈良大丈夫だろう
39 19/10/26(土)20:51:48 No.633808503
なんかほんのり臭い以外は濃厚なゆで卵
40 19/10/26(土)20:52:00 No.633808575
>小学生の頃の同級生の家の汲み取り便所の味がすんだよ 便所舐めたのかよ…
41 19/10/26(土)20:52:40 No.633808878
>https://otokonakamura.com/pitan/ >簡単に作れるんだな 作れてねえじゃん!
42 19/10/26(土)20:53:11 No.633809062
>ちょっと食べるくらいならいいけど中華料理店とかで注文するとお皿に20切れくらい乗せて出てくるからきつい 中華料理とかコースとかセットじゃない限り複数人で食べる前提の量だからな…
43 19/10/26(土)20:53:22 No.633809131
煮卵作りたくなってきた…
44 19/10/26(土)20:53:54 No.633809323
>食べるとピリピリするよね 多分皮むきに失敗している… 殻についてる灰をちゃんと洗わないとひどい目にあう あった
45 19/10/26(土)20:54:42 No.633809611
>どういう経緯で誕生した料理なのかちょっと気になる 発酵食品は大体放置してたの忘れてて勿体無いから食ったら美味かったじゃないかな
46 19/10/26(土)20:55:17 No.633809802
>https://otokonakamura.com/pitan/ >簡単に作れるんだな 失敗してんじゃねえか!
47 19/10/26(土)20:55:19 No.633809811
ホビロンってまだ禁止ワード?
48 19/10/26(土)20:55:24 No.633809832
好きなんだけど鉛が気になるから食べない
49 19/10/26(土)20:56:47 No.633810292
>好きなんだけど鉛が気になるから食べない 無鉛ピータンってのがあるらしいぞ
50 19/10/26(土)20:58:10 No.633810755
>https://otokonakamura.com/pitan/ >簡単に作れるんだな 全部失敗してんじゃねーか!
51 19/10/26(土)21:00:35 No.633811624
失敗しまくっててダメだった
52 19/10/26(土)21:00:52 No.633811730
食うのがすごい 昔の人かよ
53 19/10/26(土)21:01:48 No.633812046
>食うのがすごい >昔の人かよ ナマコも酒も納豆もこんにゃくもこういう試行錯誤の末に料理になったんだろうし……
54 19/10/26(土)21:01:49 No.633812062
大昔のテキストサイトみたいなやってみた系でだめだった
55 19/10/26(土)21:02:16 No.633812210
子供の頃は食えたけど今は食えない筆頭だ
56 19/10/26(土)21:03:13 No.633812544
>子供の頃は食えたけど今は食えない筆頭だ 逆だわ 昔は食べ物と思えなかったけど今はなんか好き
57 19/10/26(土)21:03:37 No.633812670
臭い食べ物として知識はあったけど 中華屋で初めて食べたときは臭いほとんど無いし美味しいしアレ?ってなった
58 19/10/26(土)21:03:55 No.633812763
煮卵は簡単だな 茹で卵を麺汁に漬けとくだけだし
59 19/10/26(土)21:04:00 No.633812806
中華粥のトッピングにするのうまい
60 19/10/26(土)21:04:39 No.633813027
ホビロンは美味かったけどピータンは食ったことないな…
61 19/10/26(土)21:05:43 No.633813410
何考えてこんなもん作ったんだ
62 19/10/26(土)21:05:44 No.633813418
輸入食品扱ってる店で二個で300円ぐらいだし食いたい時に気軽に買うよ
63 19/10/26(土)21:06:34 No.633813772
あれホ◯ロンって書き込めるのか …やっぱダメだったよホビ◯ン
64 19/10/26(土)21:06:45 No.633813866
>何考えてこんなもん作ったんだ こんにゃくに比べたらまだわかるかな...
65 19/10/26(土)21:06:53 No.633813937
>ホ.ビロンは美味かったけどピータンは食ったことないな… 中華屋いったら食べてみよう お酒が甘く感じるぞ
66 19/10/26(土)21:07:29 No.633814156
>中華屋で初めて食べたときは臭いほとんど無いし美味しいしアレ?ってなった 切って放置しとけばそんなに臭いしないのよね 豆腐に乗せてタレかけちゃえばほとんど気にならない
67 19/10/26(土)21:07:47 No.633814289
うn?なぜほ びろんとレスできない?
68 19/10/26(土)21:07:48 No.633814298
>何考えてこんなもん作ったんだ 土に埋まった卵が偶然ピータンになったのを食ったら美味かったってパターンだと思う
69 19/10/26(土)21:08:20 No.633814489
オイオイオイ 花咲くいろは実況するとき困るわコレ
70 19/10/26(土)21:08:48 No.633814652
鶏がらスープのもとでお米と一緒に煮る かゆうま…
71 19/10/26(土)21:08:58 No.633814710
NGワードとかあるんだここ…
72 19/10/26(土)21:09:12 No.633814801
ほ、びろん書き込めないの知らない「」結構いるんだな…
73 19/10/26(土)21:09:20 No.633814847
補備論だめなのか
74 19/10/26(土)21:09:31 No.633814928
>鶏がらスープのもとでお米と一緒に煮る >かゆうま… それいいな今度試そうかな
75 19/10/26(土)21:09:49 No.633815051
男中村わりと失敗してんだよなアイツ… コウジを採るのも失敗して止めてた気がする
76 19/10/26(土)21:10:03 No.633815140
お月さんもダメだっけか
77 19/10/26(土)21:10:09 No.633815184
ほんとだ書き込めない
78 19/10/26(土)21:10:35 No.633815341
「ホ=ビロン」が書ける人と書けない人がいるように プロバイダごとにNGワード設定されてるのかな
79 19/10/26(土)21:10:40 No.633815375
○交とかも書けなかったはず
80 19/10/26(土)21:11:24 No.633815674
ホビロンは誰か使って暴れてた記憶もないんだよな…
81 19/10/26(土)21:11:25 No.633815679
おぺにす…は書き込めるのに
82 19/10/26(土)21:12:08 No.633815956
ホビロンテスト
83 19/10/26(土)21:12:21 No.633816029
>NGワードとかあるんだここ… 東方が書き込めない人がいるらしい 他にもあるのかな
84 19/10/26(土)21:12:29 No.633816077
たまに食べるとうまいけどまあ普通のゆで卵でいいかなってなる
85 19/10/26(土)21:12:45 No.633816189
まあ日常的に使う言葉じゃないから困らないっちゃあ困らないが…
86 19/10/26(土)21:12:50 No.633816230
よくわからない仕様だ
87 19/10/26(土)21:13:15 No.633816391
中国は地域によっては腐った卵の料理とかあるんで まあアルカリ性土壌に埋めるくらいはまだイージーモードなんだろう… 昔聞いた話なんで今もあるかは知らんけど腐った卵料理
88 19/10/26(土)21:13:44 No.633816564
ホビーオロゴン
89 19/10/26(土)21:14:19 No.633816770
バグみたいな作り方してないこれ?
90 19/10/26(土)21:14:53 No.633816983
ピータンはどんな味かと言われたらピータンの味としか言えない なんて言えばいいんだろうねあれ
91 19/10/26(土)21:15:17 No.633817133
卵をアルカリ性の土に埋めます 結果すごい
92 19/10/26(土)21:15:35 No.633817252
アヒルの卵をアルカリ属性にした味
93 19/10/26(土)21:15:59 No.633817401
えっ ホビロン書き込めない時があるの?
94 19/10/26(土)21:16:58 No.633817758
ホビ=ロンは俺は書けなかった
95 19/10/26(土)21:17:04 No.633817798
昔中華料理屋の賄いで出たピータンラーメンうまかったな
96 19/10/26(土)21:17:31 No.633817961
規制かかってるのはその…荒らし御本人…
97 19/10/26(土)21:18:45 No.633818358
美味しかった
98 19/10/26(土)21:19:15 No.633818544
>規制かかってるのはその…荒らし御本人… なんでだよ?! 多分プロバイダーで弾いてるんだと思う
99 19/10/26(土)21:20:15 No.633818932
>規制かかってるのはその…荒らし御本人… ホビローン荒らし何人いるんだよ!こわいよ!
100 19/10/26(土)21:20:38 No.633819056
ピータン好きな知り合いによると当たり外れがでかい食い物らしいな
101 19/10/26(土)21:20:51 No.633819116
試しに書き込んでみたら駄目だった 俺は荒らしだったのか…
102 19/10/26(土)21:21:20 No.633819272
えん こうとほび ろんはかけない
103 19/10/26(土)21:21:21 No.633819277
書き込みをした人によって削除されました
104 19/10/26(土)21:21:28 No.633819312
ガチョウの卵を普通にお湯で茹でたのと 鶏卵をアルカリで茹でたの で食べ比べたらそれぞれどの味に近くなるの
105 19/10/26(土)21:21:33 No.633819344
2倍速で逃げるやつ
106 19/10/26(土)21:21:36 No.633819363
>ホ ビロン 繋げて書くと書き込めない単語来たな…
107 19/10/26(土)21:21:53 No.633819472
売春とかクスリの隠語だったりするのかな…
108 19/10/26(土)21:22:04 No.633819533
>ピータン好きな知り合いによると当たり外れがでかい食い物らしいな 漬けたりして作るものは大体そんなもん
109 19/10/26(土)21:22:36 No.633819738
ホビがダメなの? なんで?
110 19/10/26(土)21:22:51 No.633819833
スマホからはホビ口ンできないな…
111 19/10/26(土)21:22:57 No.633819867
この前立ってたピータンのスレで切ってからちょっと置いてアンモニア臭を飛ばすと食べやすいと聞いた
112 19/10/26(土)21:23:04 No.633819904
うずらピータンいいよね
113 19/10/26(土)21:23:52 No.633820228
そもそもホビ=ロン荒らしってなんなんだ …畜生!俺も駄目だった!
114 19/10/26(土)21:24:56 No.633820612
中華料理屋で扱ってるのは美味しかった スーパーのはうn
115 19/10/26(土)21:25:23 No.633820796
HOビロンってNGわーおだったのか...
116 19/10/26(土)21:25:46 No.633820953
マジでなんでこれが禁止ワードなのか由来がわからない
117 19/10/26(土)21:28:07 No.633821857
ホビロン どうだろう
118 19/10/26(土)21:28:52 No.633822141
昔食べたけどゆで卵みたいにかぶりつくようなもんじゃないのね…
119 19/10/26(土)21:29:21 No.633822307
ホビロ
120 19/10/26(土)21:30:48 No.633822821
行けホビロン
121 19/10/26(土)21:31:35 No.633823099
どうやら一酸化鉛で固まるらしい 一酸化鉛使わずにやったら味はピータンだけど固まらず 一酸化鉛入れたら固まって成功したとレポが出てきた
122 19/10/26(土)21:31:39 No.633823115
ホビローン