ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/26(土)19:32:18 No.633782515
女性でもラクラク積み下ろしができるコンパクトなバイクです!
1 19/10/26(土)19:33:39 No.633782959
車両重量45キロで軽くていいよね
2 19/10/26(土)19:35:10 No.633783468
メスゴリラ
3 19/10/26(土)19:37:07 No.633784067
できるかバカ!
4 19/10/26(土)19:37:12 No.633784101
ウッホ
5 19/10/26(土)19:37:47 No.633784274
バッテリーは可倒式なのにガソリン漏れるから結局倒し置きできないらしいなコイツ
6 19/10/26(土)19:39:37 No.633784854
逮捕しちゃうぞのイメージが強い
7 19/10/26(土)19:39:48 No.633784925
折り畳みの電動自転車に今同じことを考える 25kgとか余裕であって何考えてるんだってなる
8 19/10/26(土)19:40:35 No.633785191
本当に積んでるのは見た事無いやつ
9 19/10/26(土)19:40:59 No.633785333
持てるような構造で30kgなら案外なんとでもなるぞ
10 19/10/26(土)19:41:22 No.633785466
新車がほしい
11 19/10/26(土)19:41:48 No.633785628
>持てるような構造で30kgなら案外なんとでもなるぞ でも45㎏だって…
12 19/10/26(土)19:42:05 No.633785715
今のトヨタ社長に猛プッシュしたい
13 19/10/26(土)19:42:31 No.633785868
正直45キロは軽い軽いとは思うけど女だとな
14 19/10/26(土)19:42:32 No.633785878
今時は電動バイクで20kg切ってるやつもある
15 19/10/26(土)19:42:47 No.633785958
モンキーやダックスも車載できるようになってたな
16 19/10/26(土)19:44:35 No.633786537
中肉中背でもモトコンポくらい形がよかったら80㎏くらいまでなら担げそうではある
17 19/10/26(土)19:45:23 No.633786796
結局形だったりするしな
18 19/10/26(土)19:48:02 No.633787586
最近と言っても10年経ってないくらいだと思ったけど 輸送箱入りのデッドストックが何台か出てきてたよね
19 19/10/26(土)19:49:37 No.633788075
展示してあるだけのだと割と見かける
20 19/10/26(土)19:49:45 No.633788121
これで長距離ツーリングする人いるんだよな…ケツが2つに割れる程度には辛いらしい
21 19/10/26(土)19:51:01 No.633788524
えっゴリラ多くない?
22 19/10/26(土)19:52:44 No.633789056
45キロならそこいらのおばさんの目方だぞ
23 19/10/26(土)19:53:09 No.633789197
今やるなら電動だな 特に組み合わせる車はシリーズハイブリッド車で車から充電できるといい
24 19/10/26(土)19:53:33 No.633789312
男子小学生くらいって思えばそんなに
25 19/10/26(土)19:54:38 No.633789656
20kg以上の作業は一人では禁止なのに…
26 19/10/26(土)19:55:44 No.633789972
車の燃費悪くならない?
27 19/10/26(土)19:55:56 No.633790028
むしろあんまり虚弱でもバイク支えられんの?ってなるからなこういうのは別として
28 19/10/26(土)19:56:17 No.633790133
>車の燃費悪くならない? 人1人分増える程度だから大した影響は無い
29 19/10/26(土)19:56:41 No.633790233
このコンセプト自体は今でも通用すると思うんだけどな 電動原付ならもっと軽く作れるだろうし走行距離もそこまで必要な用途じゃないのもマッチしている
30 19/10/26(土)19:56:55 No.633790310
ハイエースに積んでおきたい
31 19/10/26(土)19:57:32 No.633790482
今の技術でもっと軽いの作れないの
32 19/10/26(土)19:57:50 No.633790602
>車の燃費悪くならない? 当然悪くなるけど人一人程度だからまだ何とか それよりもリアタイヤ越えた場所に45kg置くのがバランス的にきつい
33 19/10/26(土)19:58:19 No.633790737
チョイノリでさえ39キロあるのか
34 19/10/26(土)19:58:55 No.633790917
>電動原付ならもっと軽く作れるだろうし走行距離もそこまで必要な用途じゃないのもマッチしている こいつで20kg切ってるから余裕だろうね 現地での足程度なら30km走れりゃ十分だろうし https://www.blaze-smartev.jp/
35 19/10/26(土)19:59:11 No.633791009
チョイノリそんな軽いのか 持ち上げるとしたらチョイノリの方が重く感じるとは思うけど
36 19/10/26(土)20:00:46 No.633791472
>このコンセプト自体は今でも通用すると思うんだけどな >電動原付ならもっと軽く作れるだろうし走行距離もそこまで必要な用途じゃないのもマッチしている 今だと6万円で買えるセグウェイのキックボードとかある サーキットで使ったけどとても便利 https://www.biccamera.com/bc/item/3892466/
37 19/10/26(土)20:00:54 No.633791504
旧車系の大きいイベント行くと誰かしら駐車所で走り回して遊んでる
38 19/10/26(土)20:01:55 G3Hmjy7g No.633791776
たまにアパートの隅っこですごく汚れてるのを道から見かけるぐらい
39 19/10/26(土)20:01:59 No.633791793
>今の技術でもっと軽いの作れないの 電動バイクなら10キロぐらいのつくれるんじゃね 電動自転車レベルの性能だろうけど
40 19/10/26(土)20:03:08 No.633792149
この形がいいんだ
41 19/10/26(土)20:03:32 G3Hmjy7g No.633792278
あんま軽いと風強い時飛ばされそうだ
42 19/10/26(土)20:03:33 No.633792279
山とかレースで使う公道走れないバイクを積み込むならまだしもわざわざこいつ積み込んでやる必要があるかと言われると…うん…
43 19/10/26(土)20:03:39 No.633792314
Nバンに助手席倒さずキレイに搭載できる電動バイクあったら欲しいかもしれない
44 19/10/26(土)20:04:10 No.633792481
今ならまんまこの形でも電動で作れるんじゃないかな 熱烈な要望があったとして作っても売れるかどうかは知らないが…
45 19/10/26(土)20:05:12 No.633792777
兄の店に飾ってある めっちゃ邪魔だけどお客さん達から店のマスコット的な愛され方をされてて捨てるに捨てれない
46 19/10/26(土)20:05:13 No.633792782
ガソリン入れてる以上臭いは気になるけどどうなんだろ 基本的に車内にコンプレッサーとかガソリン駆動のもの置くと超臭いが
47 19/10/26(土)20:05:56 No.633792988
>山とかレースで使う公道走れないバイクを積み込むならまだしもわざわざこいつ積み込んでやる必要があるかと言われると…うん… 駅に車を駐車して呑みに行って帰りはタクシーで帰宅 翌日車取りにいくのに積めるバイクあると便利だと思う
48 19/10/26(土)20:07:14 No.633793382
インホイールモーター使えばムッチャ小さくできるからな電動は
49 19/10/26(土)20:07:25 No.633793419
車内臭くないの?
50 19/10/26(土)20:08:10 No.633793648
出先の観光地とかで宿泊地に車止めて 他の場所の観光に回ったりツーリングしたりするのに使える 今の時代で問題になるとしたら一人で使う前提になるって事かな
51 19/10/26(土)20:09:07 No.633793967
当時は無理だったんだろうけど今こそこれの完成形を実現してほしい
52 19/10/26(土)20:09:17 No.633794009
>Nバンに助手席倒さずキレイに搭載できる電動バイクあったら欲しいかもしれない ほい https://www.blaze-smartev.jp/style/
53 19/10/26(土)20:10:03 No.633794242
>45キロならそこいらのおばさんの半分の目方だぞ
54 19/10/26(土)20:11:06 No.633794589
45kgって結構軽いんだな 俺でも60kgくらいまでなら持ち上げられるし
55 19/10/26(土)20:14:40 No.633795798
その場で宙に浮かす程度に持ち上げるだけなら女性でも出来ると思うけど 荷台の高さまで持ち上げて乗せるまでの作業は成人男性でもある程度鍛えてないと厳しいと思う
56 19/10/26(土)20:15:51 No.633796181
これぐらい俺には無理だ
57 19/10/26(土)20:16:05 No.633796254
個人をブチ壊すリスクってのは体重の40%以上の物持ちあげる時から出てくるんだそうだが勢い付けて振り回せば体重72kgの俺が62kgのランマを軽トラの荷台に上げれたりする 工夫したり体壊すリスク度外視すりゃ絶対無理そうなモンもいけたりする
58 19/10/26(土)20:17:06 No.633796578
×個人をブチ壊す ○腰をブチ壊す ごめん
59 19/10/26(土)20:17:14 No.633796624
>工夫したり体壊すリスク度外視すりゃ絶対無理そうなモンもいけたりする リスク背負うタイミングは選ばねばな
60 19/10/26(土)20:17:41 No.633796779
全長約600mm / ハンドル部約350mm / 高さ約1200mm 実際1mは尺が必要になるのはもう仕方ないから あとはどれだけ軽くできるかで… 軽くするなら電動じゃなくてもいいんじゃないというような 充電メンテナンス大変 エネルギー入れるためにそこまで持ち運ぶのが面倒!
61 19/10/26(土)20:17:58 No.633796884
体に引きつけて腰の高さまで持ち上げるなら40kgくらいまでなんとかなるけどリアトランクまだは微妙かな
62 19/10/26(土)20:22:05 No.633798315
肩に担ぐようにすると楽チンだよ
63 19/10/26(土)20:23:06 No.633798638
車に専用の電動リフト付けよう
64 19/10/26(土)20:24:39 No.633799139
男で45Kg上がらないのはちょっと鍛えた方がいい 子供おんぶとかできないだろそれ
65 19/10/26(土)20:26:55 No.633799919
>男で45Kg上がらないのはちょっと鍛えた方がいい >子供おんぶとかできないだろそれ 45キロの子供はもうおんぶしないだろ
66 19/10/26(土)20:27:13 No.633800004
45キロって中学生くらいになってね? 俺中一で30キロあるか無いかだったよ
67 19/10/26(土)20:27:50 No.633800233
女子か
68 19/10/26(土)20:28:19 No.633800394
女子でも軽くないかそれは流石に
69 19/10/26(土)20:28:34 No.633800485
おんぶするような年齢の子は重くてもせいぜい25kg程度だよ…
70 19/10/26(土)20:28:56 No.633800587
親の介護とかもあるかもしれないから鍛えておくに越したことはない
71 19/10/26(土)20:29:05 No.633800662
45kgは現場だと一人でもっちゃいけない重量では?
72 19/10/26(土)20:29:25 No.633800782
正直img女の人多いしそういうことだと思うよ 男なら鍛えた方がいいとは思う
73 19/10/26(土)20:29:43 No.633800895
まあ整列したら前から4番だったからな
74 19/10/26(土)20:29:51 No.633800954
そもそも自分から背負いやすいように動いてくれる人間と機械の塊じゃ同じ重さでも全然違うよ
75 19/10/26(土)20:30:46 No.633801270
現場で100㎏くらいまでなら担ぐからわかんね