虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/26(土)09:11:26 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/26(土)09:11:26 No.633643938

https://premium.kai-you.net/article/53 >年齢層は20代が44パーセントで半分近く、10代が14パーセント、30代が24パーセントと、これでほぼ8割を占める計算になります。あとは40代が12パーセント、50代以上が6パーセントくらいでしょうか。 なろうってよく言われているほどおっさん読者多くないんだね じゃあおっさん主人公ものの人気はいったい

1 19/10/26(土)09:14:18 No.633644320

書いてる人間側の年齢層は

2 19/10/26(土)09:14:39 No.633644379

「おっさんだからおっさん主人公にしか感情移入できない」ではなくて 単にイキってる奴を上から目線で蹴散らすのに有利な属性がおっさんなだけなのでは?

3 19/10/26(土)09:14:47 No.633644411

おっさん主人公一時期めっちゃ見たけど最近はそうでもない気がする

4 19/10/26(土)09:14:56 No.633644437

人気作はおじさんが書いてるんだ…

5 19/10/26(土)09:15:05 No.633644461

登録した時ノクターンに引っかからない年で適当に入力したよ

6 19/10/26(土)09:15:57 No.633644582

>書いてる人間側の年齢層は >山崎 ただ、やはりランキングに入るような人気作になると、文章力や経験が豊富な30代、40代の方の作品が多くなりますね。実際には10代の方が書かれた作品も多くあるのですが、どうしてもランキングに入る頻度は高くはないですね。 だそうなのでそこの影響は大きいだろうねぇ 異世界転生・転移で学生主人公ってなろうじゃあんまりみないよね

7 19/10/26(土)09:16:40 No.633644690

クラス転移とかそこそこあると思うけど

8 19/10/26(土)09:16:47 No.633644707

異世界転生だと20代くらいのサラリーマンが転生ってことが多いと思う

9 19/10/26(土)09:17:28 No.633644809

学生の転移転生を見ないってどの世界のなろうだ

10 19/10/26(土)09:17:50 No.633644876

転生にしても転移にしても現代知識無双要素を入れるなら そこそこの知識が必要ってことで年齢が上がらざるを得ない部分があるからな

11 19/10/26(土)09:18:56 No.633645031

女性三割しかいないのか… 女性は渋で二次創作書いてるのかね

12 19/10/26(土)09:20:28 No.633645233

ネグレクト受けた五歳児が転生って作品最近読んだけど そこまで低年齢にするなら転生要素なくていいじゃんって思った

13 19/10/26(土)09:20:55 No.633645311

三割いりゃ充分じゃねえかな… ただでさえBLや夢小説はそれぞれ他に大手もあるし

14 19/10/26(土)09:22:01 No.633645491

というか転生モノって前世の情報を生かさないなら不要な情報にしかならないんだよね

15 19/10/26(土)09:23:02 No.633645635

10代20代だと本屋で売ってるような物語がタダで読めちゃう!ヤッター! とかそんなん大きいんだろうなと想像つく 書籍より更新早いし文量も多いし

16 19/10/26(土)09:24:05 No.633645813

元々ライトノベルに対して少女小説って規模小さいし なろうで載せるようなタイプの女性向け小説好む読者層が薄いのかもしれない

17 19/10/26(土)09:24:45 No.633645935

>というか転生モノって前世の情報を生かさないなら不要な情報にしかならないんだよね テンプレ使ってタグ釣りしてテンプレ外した展開なんて定石じゃん

18 19/10/26(土)09:26:51 No.633646240

ここ数年になってブラック企業勤務の社会人が転生転移するパターン爆増したけど 現世で酷使されることで現世への未練が捨てやすくて都合がいいのかな

19 19/10/26(土)09:26:57 No.633646251

>そこそこの知識が必要ってことで年齢が上がらざるを得ない部分があるからな ただの高校生だけど目付きが悪く誰からも恐れられる古武術の達人で料理や家事もプロ級に上手く 実は体型も雰囲気も完全に変わるレベルの女装の天才でもいいじゃない

20 19/10/26(土)09:30:29 No.633646787

都合がいいのは確かだ

21 19/10/26(土)09:30:56 No.633646846

最初から自称どこにでもいる普通の高校生使うのやめてハイスペック高校生にしてしまっても良いんじゃないだろうか

22 19/10/26(土)09:32:12 No.633647026

>ここ数年になってブラック企業勤務の社会人が転生転移するパターン爆増したけど >現世で酷使されることで現世への未練が捨てやすくて都合がいいのかな 評価されなかった人間が次々絶賛されるギャップでくすぐったり ストレス耐性の高さやブラック企業での違法スレスレ業務経験で無双できたりとバランスもいい

23 19/10/26(土)09:32:41 No.633647096

低いところから上がっていく方が楽しいからな

24 19/10/26(土)09:32:47 No.633647115

古武術の達人主人公最近そんなにみなくなったな… 昔はシンジやU-1ですら古武術使ってたのに

25 19/10/26(土)09:33:45 No.633647261

家庭の事情で高校生だけどなんかの達人みたいなのは昔は多かったけど最近あんまり見ない気がする

26 19/10/26(土)09:33:49 No.633647270

もうよくわからん武術って時代でもないからな 全く存在しないわけでもないんだけど

27 19/10/26(土)09:33:54 No.633647283

学生の頃ってぶっちゃけどんな行事があったとかどんな日程で進行してたとか完全に忘れてて…書けないんだよね…

28 19/10/26(土)09:34:21 No.633647338

古武術べつにそんなにすごくないよって風潮になってきたしな…

29 19/10/26(土)09:35:18 No.633647485

ネットの古武術詳しいマンが面倒くさいってのもある 虹裏でもよく見る

30 19/10/26(土)09:35:26 No.633647503

武術の達人や喧嘩上手設定は何故か現代恋愛ジャンルで再興してるぞ 現代日本なのに何故かチンピラが絡んできて撃退してヒロインに惚れられるの

31 19/10/26(土)09:36:12 No.633647609

>現代日本なのに何故かチンピラが絡んできて撃退してヒロインに惚れられるの 急に80年代に戻ったな

32 19/10/26(土)09:36:49 No.633647665

まさにその不自然な「古武術」が今でいうチートだったわけだから 今はもっと簡単かつ突飛な特徴をリアリティの毀損もなくつけられるわけだし 今使う理由はすごく薄い

33 19/10/26(土)09:37:22 No.633647758

>急に80年代に戻ったな もしかして:書いてる人間がその時代

34 19/10/26(土)09:37:52 No.633647825

現代モノはなんであんな治安悪いんだろうな…

35 19/10/26(土)09:38:32 No.633647919

衛宮士郎や碇シンジがSS主人公として人気の頃は料理の達人主人公めっちゃ多かったけど 最近はそこまででもないな 異世界転移してもそんなに料理であっと言わせないというか

36 19/10/26(土)09:38:32 No.633647920

唐突に出てくるチンピラよくないよね…

37 19/10/26(土)09:39:36 No.633648075

やっぱりハプニングが起きないと物語はつまらない ハプニング内容は厳選していただきたい

38 19/10/26(土)09:39:39 No.633648084

ケータイ小説の世界ではいまだに東京に数千人規模の暴走族がいくつもあって チョイワルイケメンに率いられている世界観らしいゾ

39 19/10/26(土)09:41:00 No.633648273

頭本宮ひろ志かよ

40 19/10/26(土)09:41:29 No.633648353

料理のできる家庭的主人公ってもとはエロゲで多用される 日常描写の字数稼ぎ要素と聞いたことがある エロゲの衰退とともに消えていくんだな…

41 19/10/26(土)09:42:20 No.633648467

>元々ライトノベルに対して少女小説って規模小さいし >なろうで載せるようなタイプの女性向け小説好む読者層が薄いのかもしれない 少女小説レーベルはボカロ小説とWeb投稿作品の書籍化で購買層の拡大を図ってるくらいだからな 集英社なんかコバルトを切り捨ててライト文芸のオレンジに後を託しているし 2030年を迎えた時にはCS乙女ゲーともども消滅してるかも

42 19/10/26(土)09:42:27 No.633648492

>ケータイ小説の世界ではいまだに東京に数千人規模の暴走族がいくつもあって >チョイワルイケメンに率いられている世界観らしいゾ なろうの現代恋愛もファンクラブのある学校一のマドンナ的美少女とか出てくるし どっちもノリが古いな!

43 19/10/26(土)09:43:10 No.633648591

>古武術べつにそんなにすごくないよって風潮になってきたしな… 何年前を想定しているかは分からんけど昔からそうだったよ

44 19/10/26(土)09:43:20 No.633648615

>ハプニング内容は厳選していただきたい 厳選!パコさん!

45 19/10/26(土)09:44:21 No.633648758

やたらと権力のある生徒会!

46 19/10/26(土)09:45:04 No.633648873

80年代なら真面目に柔道とかやってるやつが発情期のチンパンジーみたいなヤンキーを追い払って……とかも自然だな

47 19/10/26(土)09:45:16 No.633648904

今の現代ものは、日本にダンジョンが出現してそれを攻略するのが主流なんだっけ

48 19/10/26(土)09:45:22 No.633648924

おっさんが主ななろうの読者層って言ってたバカは死んでほしい

49 19/10/26(土)09:46:10 No.633649051

>やたらと権力のある生徒会! 風紀委員会って実在するの?

50 19/10/26(土)09:46:37 No.633649118

>今の現代ものは、日本にダンジョンが出現してそれを攻略するのが主流なんだっけ ローファンタジージャンルはそう 現代恋愛ジャンルは学園一の美少女に何故か惚れられる陰キャのボクって感じのが主流

51 19/10/26(土)09:46:38 No.633649126

>風紀委員会って実在するの? 俺のところはあったけど別に何もしてなかった 持ち物検査とか無かった

52 19/10/26(土)09:47:07 No.633649197

中世・近世欧州風なのに何故か男女共学で王侯貴族が通う魔法学園! そして卒業式典で唐突な断罪劇と婚約破棄!

53 19/10/26(土)09:47:33 No.633649259

>おっさんが主ななろうの読者層って言ってたバカは死んでほしい あれは15~19歳と20~25歳とそれ以上の中で「それ以上」が一番多い!おっさんばっかり! っていうような雑なグラフをもとに言ってた奴だから…

54 19/10/26(土)09:47:51 No.633649314

ちょっと目端の利いた男子高校生による目端の利いた男子高校生らしい思考を これでもかと盛り込んだ朝ダンはこれ男子高校生らしさには浸れるのかもしんないけど 物語としてはつまんねえなあ…と思いました なかなか進まないゲーム日記を読んでるような

55 19/10/26(土)09:47:57 No.633649332

>中世・近世欧州風なのに何故か男女共学で王侯貴族が通う魔法学園! 魔法があるなら男女共学があってもいいだろ

56 19/10/26(土)09:48:27 No.633649410

何故かじゃなくてそういうの書きたいなら それが成立する舞台設定をするんだよ!

57 19/10/26(土)09:48:37 No.633649441

>風紀委員会って実在するの? ゴミ拾いボランティア委員会と化してた

58 19/10/26(土)09:48:50 No.633649477

>魔法があるなら男女共学があってもいいだろ 水を掛けると女になっちゃうふざけた種族がいることにしよう 分けるのが難しいから共学

59 19/10/26(土)09:49:25 No.633649563

るーみっくは先鞭をつけすぎている

60 19/10/26(土)09:49:41 No.633649598

>中世・近世欧州風なのに何故か男女共学で王侯貴族が通う魔法学園! ファイアーエムブレムの最新作もそんな感じだし…

61 19/10/26(土)09:49:48 No.633649615

>中世・近世欧州風なのに何故か男女共学で王侯貴族が通う魔法学園! 別に異世界なんだから中世風の国に貴族学園があったところでいいんだけど 移動手段が馬車とか馬なのに長期休みで地元に帰るとかよく出てきて お前らそれ移動だけで休み大半使うだろ…って読んでて思う

62 19/10/26(土)09:49:55 No.633649634

学園一の美少女がぼくに惚れているのはB専マゾの変態だったからだと判明した件について

63 19/10/26(土)09:50:06 No.633649659

そもそも若者が減りすぎてる

64 19/10/26(土)09:50:19 No.633649702

そもそも風紀の取り締まりを委員会活動なんかでやったら 普通に考えて相当手厚く教師が保護しないと逆に恨み買ってひどいことになるだろう

65 19/10/26(土)09:50:23 No.633649706

当然のように存在する孤児院とか何か元ネタがあるんだろうか

66 19/10/26(土)09:50:40 No.633649759

>学園一の美少女がぼくに惚れているのはB専マゾの変態だったからだと判明した件について 「養ってあげるからあなたは働かなくていいし食べて寝て浮気してたまに殴ってくれればいいから」

67 19/10/26(土)09:51:14 No.633649858

中世とか近世だと基本男尊女卑システムだからあてはめるの難しいよね 女騎士なんかもファンタジーだろうし

68 19/10/26(土)09:51:41 No.633649915

>当然のように存在する孤児院とか何か元ネタがあるんだろうか ゼロ魔の二次創作SS時代は孤児院とか影も形もなかったから 孤児院頻出するのはなろう独自の文化なんだよな 理想郷のオリジナルSSでも孤児院は見た覚えない気がする

69 19/10/26(土)09:52:08 No.633649986

>ファイアーエムブレムの最新作もそんな感じだし… ちゃんと歴史背景がきっちり説明されてたじゃん

70 19/10/26(土)09:52:15 No.633650008

男尊女卑やらなんやらは異世界だからで押し通してもいいんだけどなんかちょっと理由は欲しい

71 19/10/26(土)09:52:49 No.633650094

文化部分まで設定する人あんまいないと思うよ

72 19/10/26(土)09:52:56 No.633650110

>当然のように存在する孤児院とか何か元ネタがあるんだろうか 可愛そうな奴隷ロリに優しくしてやってちょろく惚れられるネタからの流れじゃないの

73 19/10/26(土)09:53:11 No.633650139

異世界なら魔法あるから戦闘力に差がないとかでいける

74 19/10/26(土)09:53:29 No.633650184

お約束出すのにそんなめんどくせぇ考えしないよ

75 19/10/26(土)09:53:34 No.633650196

>男尊女卑やらなんやらは異世界だからで押し通してもいいんだけどなんかちょっと理由は欲しい 魔法がある世界だと女性の方が魔法得意だからパワーバランス拮抗みたいな感じとかね

76 19/10/26(土)09:53:39 No.633650202

ノルドの女が本気になればできないことはないしな

77 19/10/26(土)09:53:41 No.633650211

風花雪月の学院は宗教と外敵が一致したことによるものだけど 今では形骸化してきてるって設定だよね

78 19/10/26(土)09:54:18 No.633650284

悪役令嬢ものは封建的な貴族社会が生き残ってる世界観だから中世か近世だろうと予断を持って読み始めたら 送迎が自動車で唐突なイメージのアプデを求められて混乱することがある

79 19/10/26(土)09:55:27 No.633650456

SFなんだよ

80 19/10/26(土)09:55:50 No.633650518

偏差値25のお嬢様学園

81 19/10/26(土)09:56:07 No.633650566

中世風ファンタジーだと思ったら根底部分がSF設定いいよね!

82 19/10/26(土)09:56:15 No.633650588

悪役令嬢ものというか貴族が出てくるのはだいたい近世の中央集権的な世界観じゃない?

83 19/10/26(土)09:56:22 No.633650609

>風花雪月の学院は宗教と外敵が一致したことによるものだけど >今では形骸化してきてるって設定だよね 修道院の方針としては生徒は平等だけど貴族の家からの声もあって貴族だけ寮は特別とか 今は先生扱いだけど学院卒業したら相手は貴族の坊ちゃんお嬢様だからなって言われたりとか その辺しっかりしてるよね

84 19/10/26(土)09:56:41 No.633650662

>中世風ファンタジーだと思ったら根底部分がSF設定いいよね! 90年代よく見たやつ!

85 19/10/26(土)09:56:53 No.633650692

>偏差値25のお嬢様学園 政略結婚して子供産むだけが仕事の令嬢の場合実際それくらいになりそう

86 19/10/26(土)09:57:26 No.633650777

>政略結婚して子供産むだけが仕事の令嬢の場合実際それくらいになりそう むしろ子種を絞るためだけの教育を受けるお嬢様学園

87 19/10/26(土)09:59:02 No.633651000

>中世風ファンタジーだと思ったら根底部分がSF設定いいよね! 悪役令嬢ものは世界観とか風景とかの舞台の説明より人間の説明から入るから 何話か読み進めたあとでSFっぽい舞台説明が入って俺の今までのイメージは一体……ってなる ファンタジスタドールイヴ読んだ時みたいな感覚

88 19/10/26(土)09:59:11 No.633651018

>中世風ファンタジーだと思ったら根底部分がSF設定いいよね! この前「」に教えてもらったやつがそれだった

89 19/10/26(土)09:59:14 No.633651025

あのね、伝説のぬまっきを創作でお嬢様学園にしたいなって ぬまっきで行われていたというおやつの時間とお嬢様のティータイムで表現してですね ゴリラもいて

90 19/10/26(土)09:59:34 No.633651062

そもそも血筋で人生決まる世界でわざわざ将来大した仕事に就く予定もない女に猛勉強なんかさせないのでは

91 19/10/26(土)10:00:15 No.633651175

>中世風ファンタジーだと思ったら根底部分がSF設定いいよね! 個人的な萎え要素で辺境の老騎士の評価が落ちた部分だ ただすごく便利などんでん返し設定だとは思う

92 19/10/26(土)10:00:54 No.633651268

おっさんつってもアラサーじゃん大体

93 19/10/26(土)10:01:37 No.633651367

アラフォー以降はオヤジなのだ

94 19/10/26(土)10:02:11 No.633651445

ファンタジーはファンタジーだから!妙な現実との違いも神様がそう決めたから! で押し切って欲しいよね

95 19/10/26(土)10:02:24 No.633651483

30歳とか言い逃れできないレベルでおっさんだよ!

96 19/10/26(土)10:02:35 No.633651501

孤児院って要はエルフの受付嬢と奴隷って定番のうち奴隷の方の派生だと思う

97 19/10/26(土)10:03:04 No.633651574

10代と40代が同じくらいなのか

98 19/10/26(土)10:03:14 No.633651595

ファンタジーと思わせて超科学は王道だからな・・・

99 19/10/26(土)10:03:50 No.633651704

貧乏させる理由付けに楽だからな…

100 19/10/26(土)10:03:58 No.633651723

昔からあるし好きな人は好きと思う

101 19/10/26(土)10:04:01 No.633651729

アニメやってる平均値ちゃんとか典型的なファンタジーの根底はSF系だよね

102 19/10/26(土)10:04:01 No.633651732

まあ孤児なら奴隷より勝手に手に入れるのに罪悪感ないしな… いくらでも生えてくるし…

103 19/10/26(土)10:04:32 No.633651815

>異世界転生・転移で学生主人公ってなろうじゃあんまりみないよね つまり今学園にテロリストがやってきて~系の話を書いたらバカ受けするのではないだろうか

104 19/10/26(土)10:04:35 No.633651818

変な理屈をつけようとするよりそういうものだで流してしまうほうがいいだろうね

105 19/10/26(土)10:05:22 No.633651948

老騎士はSFでありつつもファンタジーが生きてて好きだったな 食の自由さだったり今ここでこの時代で生きているっていう生命の力強さが一層際立つ

106 19/10/26(土)10:06:09 No.633652079

平均値のSF要素は最初から隠してないしね

107 19/10/26(土)10:06:21 No.633652115

>>おっさんが主ななろうの読者層って言ってたバカは死んでほしい >あれは15~19歳と20~25歳とそれ以上の中で「それ以上」が一番多い!おっさんばっかり! >っていうような雑なグラフをもとに言ってた奴だから… 「」冷静に聞いてほしい キッズにとっては25はおっさんどころか20すらおっさんもある

108 19/10/26(土)10:06:49 No.633652174

むしろ転生物は幼年編→学園編でぐだってエタるイメージある

109 19/10/26(土)10:06:56 No.633652202

奴隷はなろう以前のファンタジー系オリジナルネット小説では見た覚えないけど 孤児院はレタスになった男で登場したような気がする なろうの元になったネギまなのはゼロ魔の二次創作では奴隷も孤児院も登場しないな

110 19/10/26(土)10:07:05 No.633652226

ダンジョンができるんじゃなくてゲートみたいにつながるようなのないかねえ

111 19/10/26(土)10:07:33 No.633652301

そのまんまゲートがあるじゃんなろうじゃないけど

112 19/10/26(土)10:07:44 No.633652332

25歳以上はまぁおっさんでもいいと思う

113 19/10/26(土)10:07:48 No.633652340

>キッズにとっては25はおっさんどころか20すらおっさんもある そこまでハードル下げておっさんより10代の方が購読量が多いジャンルもそうなくない?

114 19/10/26(土)10:07:54 No.633652353

>>学園一の美少女がぼくに惚れているのはB専マゾの変態だったからだと判明した件について >「養ってあげるからあなたは働かなくていいし食べて寝て浮気してたまに殴ってくれればいいから」 ブラック企業勤めのサラリーマンと社長やってる美人のお姉さんでそんなのがランキングに入ってたような

115 19/10/26(土)10:07:55 No.633652360

一桁年齢で内政やられると萎えちゃう…

116 19/10/26(土)10:08:40 No.633652469

助ければ正義生きる術を与えれば多少スパルタでも正義庇護すればヒロインポイントも高い出しても奴隷はちょっとって引かれる心配も人権団体の苦情の心配もない育ったら忠誠度マックスの腹心になっても説得力ある 本当に便利な舞台装置だ

117 19/10/26(土)10:08:51 No.633652496

>キッズにとっては25はおっさんどころか20すらおっさんもある 確かに中学生時代は高校生とかずっと上に見えたし 高校生の時には大学生とかもう大人だろって思ってた そんで大学生になると高校生とか突然爆発して暴力的になったりしないかすれ違うだけでも怖かった

118 19/10/26(土)10:09:47 No.633652639

>今は先生扱いだけど学院卒業したら相手は貴族の坊ちゃんお嬢様だからなって言われたりとか >その辺しっかりしてるよね これ使ってナーロッパを舞台に愛と青春の旅立ちやったらウケねえかな

119 19/10/26(土)10:10:10 No.633652706

>むしろ転生物は幼年編→学園編でぐだってエタるイメージある 幼少編でやたら内政やらやるから学園行くと何学ぶんだろう…ってなるんだよね コネやら顔を広げておくってのもあるんだろうけど

120 19/10/26(土)10:10:27 No.633652753

奴隷ヒロインは最近かなり出現率減ったけど 孤児院の出現率は依然高いままだと思う やっぱり主人公の善性を表わすのに便利なのか孤児院

121 19/10/26(土)10:10:45 No.633652801

一桁年齢で200話とか300話やられるのが一番つらい 年代スキップしていいのよ

122 19/10/26(土)10:11:02 No.633652850

>本当に便利な舞台装置だ 句読点か改行してくれい

123 19/10/26(土)10:11:08 No.633652868

そもそも一桁年数でそんなに成果が出る内政ってなんだよっていう

124 19/10/26(土)10:11:24 No.633652913

>>むしろ転生物は幼年編→学園編でぐだってエタるイメージある >幼少編でやたら内政やらやるから学園行くと何学ぶんだろう…ってなるんだよね >コネやら顔を広げておくってのもあるんだろうけど ほんとに学ぶだけなら家庭教師で済むし 元からコネ作りじゃないの

125 19/10/26(土)10:11:25 No.633652915

奴隷ヒロイン減ったのは商業化しづらいからってのありそう

126 19/10/26(土)10:11:56 No.633652973

>そもそも一桁年数でそんなに成果が出る内政ってなんだよっていう 数世代にわたって改革とかしていくのは難しいんやな

127 19/10/26(土)10:12:45 No.633653091

うちの編集さんは「」さんの作品は若い読者さん多いですよって言ってたなぁ 書いてるのもう40見えてるおっさんなんやけどな!ガハハハハ!

128 19/10/26(土)10:12:47 No.633653098

>そもそも一桁年数でそんなに成果が出る内政ってなんだよっていう そんな所に労働力とか回してくれるものじゃないから おままごと的な広がりしか無い…

129 19/10/26(土)10:12:47 No.633653099

冒険者もので学園編に入ると打ち切り確率があがる現象はなんなんだろう

130 19/10/26(土)10:13:30 No.633653210

一桁で内政もだけどすぐに効果が出ちゃう内政もね

131 19/10/26(土)10:13:32 No.633653215

高校生がこんなに活躍するのおかしくない?おっさんの方が納得いくしかっこいいでしょっみたいな考えの人は一定数いるはずだしそういう人がたくさん書く側に回ればおっさんものが増えるのも納得がいくのでは? あるいは単純に作者が歳を重ねておっさんにしか感情移入できなくなったとか

132 19/10/26(土)10:13:33 No.633653219

>ここ数年になってブラック企業勤務の社会人が転生転移するパターン爆増したけど >現世で酷使されることで現世への未練が捨てやすくて都合がいいのかな 最近は現実恋愛ジャンルでもブラック勤務の社畜主人公が金持ち美人のお姉さんに養われる話が流行ってて どんだけ疲れてるおっさんが多いんだろうって哀しくなってくるぞ俺

133 19/10/26(土)10:13:37 No.633653233

>そもそも一桁年数でそんなに成果が出る内政ってなんだよっていう 家臣団の一切描写がない奴とかも気になる

134 19/10/26(土)10:13:54 No.633653275

孤児キャラは家族がいないから展開の都合で死のうと結婚しようとあと腐れがないし 後から実は○○の血縁で…もできるし 貧乏困窮ネタは奴隷の苦労より突っ込まれづらいしな

135 19/10/26(土)10:13:57 No.633653286

学校で出来るイベントは毎年同じだから 最初の一年でSUGEEイベント片づけるともう卒業までやることなくなるのに年代スキップさせないせい

136 19/10/26(土)10:14:12 No.633653319

ヒロイン属性は年代とともに変動するものだから 奴隷ヒロインみたいな従順属性が時代に合わなくなったんだろう 一方孤児院は属性じゃなくて舞台装置だからストーリー展開のテンプレに組み込まれている

137 19/10/26(土)10:14:19 No.633653345

一代でまともに描写していくとシムシティの市長みたいなことになっちゃいそうだしな

138 19/10/26(土)10:14:22 No.633653366

>冒険者もので学園編に入ると打ち切り確率があがる現象はなんなんだろう 出席率とか現実的な問題で自由さとは対極の身分になっちゃうからだな

139 19/10/26(土)10:14:26 No.633653375

そりゃあ冒険物書いててネタが切れたから学園編始めるんだろう ネタが切れてるからつまらない つまらないので打ち切り

140 19/10/26(土)10:14:38 No.633653405

>最近は現実恋愛ジャンルでもブラック勤務の社畜主人公が金持ち美人のお姉さんに養われる話が流行ってて >どんだけ疲れてるおっさんが多いんだろうって哀しくなってくるぞ俺 お姉さんっていっても官能小説みたいに3~50あたりじゃなく せいぜい20代中盤なのも興味深いポイントだと思う

141 19/10/26(土)10:14:47 No.633653431

>冒険者もので学園編に入ると打ち切り確率があがる現象はなんなんだろう 人がいっぱいいるからキャラを立てるのが難しいとか冒険に比べて劇的なイベントを起こしづらいとかかな

142 19/10/26(土)10:15:08 No.633653490

>うちの編集さんは「」さんの作品は若い読者さん多いですよって言ってたなぁ >書いてるのもう40見えてるおっさんなんやけどな!ガハハハハ! 昔からプロがティーン読者と同年齢なんてそうそうあるもんじゃないだろうよ

143 19/10/26(土)10:15:19 No.633653518

プロットとかちゃんと作らず勢いで書くと学園編に突入するイメージ

144 19/10/26(土)10:15:19 No.633653519

>ヒロイン属性は年代とともに変動するものだから 今流行りの属性ってなんだろう 可愛いけれどペット系ギャグ枠?

145 19/10/26(土)10:15:40 No.633653573

世の中の大抵のものはおっさんが生み出してるのはみんな知ってるよ

146 19/10/26(土)10:15:49 No.633653591

主人公はどん底にいてそこから認められたりのし上がってくと面白いもんな

147 19/10/26(土)10:16:13 No.633653654

>冒険者もので学園編に入ると打ち切り確率があがる現象はなんなんだろう 学園はいる前からネタ切れしてる証だ

148 19/10/26(土)10:16:21 No.633653667

おっさんは泥だからな

149 19/10/26(土)10:16:29 No.633653693

恋愛は社畜に養われるか実は最強の陰きゃぼっちがモテモテになるかの二択しかなくて どんだけ欲望に忠実なのお前らってなるのが流行ってて興味深い

150 19/10/26(土)10:16:30 No.633653694

>今流行りの属性ってなんだろう >可愛いけれどペット系ギャグ枠? 胸が大きくて個人の主張が激しくないのはずっと流行り続けてる 貧乳ヒロインを必死で止める「」が多くて泣きそうになったわクソ

151 19/10/26(土)10:16:40 No.633653723

>主人公はどん底にいてそこから認められたりのし上がってくと面白いもんな 村一番とかそこら辺のスケールのが動かしやすいと思う

152 19/10/26(土)10:17:25 No.633653845

>世の中の大抵のものはおっさんが生み出してるのはみんな知ってるよ 普通に考えれば幼女ものだって学園物だっておっさんものだって老人ものだって大概おっさんが書いてるしな…

153 19/10/26(土)10:17:50 No.633653921

>主人公はどん底にいてそこから認められたりのし上がってくと面白いもんな 「」にこの前教えてもらったリビルドワールドはそんな感じで面白かったけれど 主人公と比較するためのヒロイン二人つきのサブキャラが無様さらす展開が何度もあって ちょっと辛くて読むの停止してしまってる

154 19/10/26(土)10:18:05 No.633653961

ヒューマンドラマ重視なら学園でつまらなかったら話にならんけど バトル要素が受けてる作品だと学園は工夫しないとバトル展開のスケールが落ちがちだからな バトル派手な奴は学校をテロリスト占拠とかすぐやる

155 19/10/26(土)10:18:30 No.633654040

>恋愛は社畜に養われるか実は最強の陰きゃぼっちがモテモテになるかの二択しかなくて 古典的な女性向けだったハーレクインがそっくりそのまま性別変えて流れ込んだ形だな

156 19/10/26(土)10:18:31 No.633654041

>恋愛は社畜に養われるか実は最強の陰きゃぼっちがモテモテになるかの二択しかなくて >どんだけ欲望に忠実なのお前らってなるのが流行ってて興味深い 女性の性格とか容姿はさほど限定されてないから 強キャラであれば何でもいいように思える…

157 19/10/26(土)10:18:46 No.633654081

風花雪月は大人キャラが多かったり学生戦力はあくまで主力騎士団のカバーが前提だったり 2部は「5年間戦争してきて決着が着く最後の1年」が舞台だったりとしっかりしている

158 19/10/26(土)10:18:47 No.633654085

冒険ものでも最初から学園に入るのをキャリアの一つとして設定して準備してると 予定通りだなって安心すると思う つまらなくなるやつはネタ切れの証として唐突に学校が出てきて思いつきで入学するやつ

159 19/10/26(土)10:19:00 No.633654119

学園もので始まるやつは「卒業までに○○をしないと」というタイムリミットがだいたいあるからともかく 途中から学園に入る奴は別に学園重要じゃないってのがありありとわかっちゃうしなあ… でもあっさり卒業しちゃうとなぜこんな展開やったの?と詰められるからなるべく伸ばして意味がある感じにしたい モチベ下がってエタった!

160 19/10/26(土)10:19:06 No.633654132

そりゃヒモになりたいわ俺も

161 19/10/26(土)10:19:19 No.633654176

内政ものはエルフ的な寿命長い種族にすることで街作るのを長い期間かけてやってるのがあったな 気軽に二桁の年が飛ぶ

162 19/10/26(土)10:19:37 No.633654225

>恋愛は社畜に養われるか実は最強の陰きゃぼっちがモテモテになるかの二択しかなくて >どんだけ欲望に忠実なのお前らってなるのが流行ってて興味深い 西野はクラスカースト中位でフツメンだけれど 実は世界最強のエージェントでキザな台詞を口にしながらバトルしてますっていうのが 現代にこういうのアリなんだって思った

163 19/10/26(土)10:19:54 No.633654265

>バトル派手な奴は学校をテロリスト占拠とかすぐやる それもう古いが なんとなく安心する要素もある…

164 19/10/26(土)10:20:12 No.633654317

>内政ものはエルフ的な寿命長い種族にすることで街作るのを長い期間かけてやってるのがあったな >気軽に二桁の年が飛ぶ いいよね摩天楼作り

165 19/10/26(土)10:20:36 No.633654380

現実恋愛に関してはお隣の天使様が異端すぎてなんであんなに伸びたのかさっぱり意味わからん

166 19/10/26(土)10:20:36 No.633654383

>ヒロイン二人つきのサブキャラが無様さらす展開 かませ勇者か…

167 19/10/26(土)10:20:42 No.633654399

異世界やVRMMOとかの実質異世界は家族ってやつの扱いがキーで 現世でも異世界でも家族のしがらみから逃れつつホーム要素を入れたかった結果の1つが孤児院だと思う

168 19/10/26(土)10:20:44 No.633654410

なんかヒロインともども不死身になって数百年数千年スパンで内政する作品もいくつか読んだが 精神面でだいぶ悟った感じに変わっちゃっうのは仕方ないのか

169 19/10/26(土)10:20:45 No.633654412

>主人公と比較するためのヒロイン二人つきのサブキャラが無様さらす展開が何度もあって そのキャラは本当にかわいそうな奴なんで是非続きを読んで欲しい

170 19/10/26(土)10:21:04 No.633654458

>内政ものはエルフ的な寿命長い種族にすることで街作るのを長い期間かけてやってるのがあったな 異世界建国記の作者も最近はメインキャラが不老のやつらばっかりだわ

171 19/10/26(土)10:21:14 No.633654480

>そりゃヒモになりたいわ俺も それで思い出したけどwebの理想のヒモ読んで面白かったから書籍にも手を出したけど 理想のヒモってこれ嫁さんから見た主人公だなってなったわ

172 19/10/26(土)10:21:20 No.633654492

今年のHJネット小説大賞の大賞受賞作も男性向け現代恋愛だったな 読んでないから内容は知らんけど

173 19/10/26(土)10:21:31 No.633654520

>なんかヒロインともども不死身になって数百年数千年スパンで内政する作品もいくつか読んだが >精神面でだいぶ悟った感じに変わっちゃっうのは仕方ないのか 心が死んどる…

174 19/10/26(土)10:21:54 No.633654580

>>主人公と比較するためのヒロイン二人つきのサブキャラが無様さらす展開が何度もあって >そのキャラは本当にかわいそうな奴なんで是非続きを読んで欲しい せめてこのまま無様さらすだけなのか サブレギュラー枠としてしっかりやっていけるのかだけ教えてほしい あと本当にヒロインが黒幕なのかも教えてほしい

175 19/10/26(土)10:22:05 No.633654608

>なんかヒロインともども不死身になって数百年数千年スパンで内政する作品もいくつか読んだが >精神面でだいぶ悟った感じに変わっちゃっうのは仕方ないのか 人里離れて隠居するでも無いし悟るだろう ランキングで見かけた5億年を何回繰り返しても子供思考なのが異常なんだ

176 19/10/26(土)10:22:13 No.633654625

農業系は神様パワーで年数回収穫が出来ないとろくに話が進まないからどういうのばっかだ

177 19/10/26(土)10:22:34 No.633654669

まあ不老不死の支配者が子供じみた感覚で気軽に関わってこられても住人も困ると思うし 悟った方がいいんだ

178 19/10/26(土)10:23:06 No.633654745

>読んでないから内容は知らんけど 好きな女の子にめっちゃアピールしてる男の子が急に自分ってイケてないんじゃ…って現実に気づいて 身分相応のふるまいをしだすって話

179 19/10/26(土)10:23:19 No.633654769

そういやこの前「」に転生して田舎でスローライフ送りたいが面白い って聞いて100話くらいまで読んだんだけど 主人公が周り見下しまくって読んでてキツイんだがいつ面白くなるの…

180 19/10/26(土)10:23:33 No.633654813

逆に数千年も内政ってお前ウホウホ毛皮着てる時代からずっと現代まで政治なんかよく飽きないな…ってなるな

181 19/10/26(土)10:23:41 No.633654831

理想のヒモはヒモより奥さんのためになら働けるって感じだよな 問題ありつつも奥さんもいるし元の職場よりいい職場なのは間違いないが

182 19/10/26(土)10:23:42 No.633654834

>主人公が周り見下しまくって読んでてキツイんだがいつ面白くなるの… 「」に転生してスローライフを!?

183 19/10/26(土)10:23:52 No.633654855

リビルドワールドの女二人組にくっついてるやつは無様晒す頃には物語としてどういう役割なのか見え始めるからそこまで無様さは目立たない むしろ物語として奥にあるものが見えてくる段階だし

184 19/10/26(土)10:24:09 No.633654893

>せめてこのまま無様さらすだけなのか >サブレギュラー枠としてしっかりやっていけるのかだけ教えてほしい 主人公とお互いを認め合い尊敬しあう関係になれたよ >あと本当にヒロインが黒幕なのかも教えてほしい 俺はデレるって信じてる

185 19/10/26(土)10:24:16 No.633654914

趣味が合わなかったらとっとと切るもんだぞ

186 19/10/26(土)10:24:19 No.633654922

>せめてこのまま無様さらすだけなのか >サブレギュラー枠としてしっかりやっていけるのかだけ教えてほしい ちょくちょく絡んできては苦悩しつつ主人公のライバル的な存在になるよ そこから先は是非君の目で確かめてくれ!

187 19/10/26(土)10:25:15 No.633655064

>好きな女の子にめっちゃアピールしてる男の子が急に自分ってイケてないんじゃ…って現実に気づいて >身分相応のふるまいをしだすって話 落ち着いたムーブをするようになるのか あるいは真面目に努力して格好良くなるのか 大穴で好きな女の子よりも気安い女に走るか…

188 19/10/26(土)10:25:19 No.633655075

リビルドは最前線には主人公がゴミに見える超人がわんさかいるっぽいのに主人公の強さにいちいち驚かれるのがちょっと引っかかる

189 19/10/26(土)10:25:59 No.633655163

>リビルドは最前線には主人公がゴミに見える超人がわんさかいるっぽいのに主人公の強さにいちいち驚かれるのがちょっと引っかかる 主人公の拠点雑魚しかいないからだよ!

190 19/10/26(土)10:26:17 No.633655213

新たな農法入れて手間暇かけるより耕してない土地があるなら耕作面積増やすほうが効率的だぞってみて そうかな…そうかも…ってなった

191 19/10/26(土)10:26:24 No.633655227

>>主人公が周り見下しまくって読んでてキツイんだがいつ面白くなるの… >「」に転生してスローライフを!? 「」が根拠もなく人を見下すのは自然な事 何もおかしなことはないな

192 19/10/26(土)10:26:30 No.633655240

読める作品なんて星の数よりもあるんだから合わなかったらとっとと新しいの探すが生産的だよね

193 19/10/26(土)10:26:32 No.633655242

>リビルドは最前線には主人公がゴミに見える超人がわんさかいるっぽいのに主人公の強さにいちいち驚かれるのがちょっと引っかかる 大体驚かれるのは主人公にくっついてるサポートだよ 見えてるから動けるってだけだし

194 19/10/26(土)10:26:36 No.633655251

>主人公が周り見下しまくって読んでてキツイんだがいつ面白くなるの… 俺が勧めたかもしれないけど合わないなら読まなくて大丈夫だよ…

195 19/10/26(土)10:26:41 No.633655258

>リビルドは最前線には主人公がゴミに見える超人がわんさかいるっぽいのに主人公の強さにいちいち驚かれるのがちょっと引っかかる キャバクラ奥義が1つ 客のどんなくだらない長所にも「すご~い」と驚く

196 19/10/26(土)10:26:56 No.633655308

おっさんになると少年少女のボーイミーツガール書きたくなるよ…なった

197 19/10/26(土)10:27:02 No.633655328

>新たな農法入れて手間暇かけるより耕してない土地があるなら耕作面積増やすほうが効率的だぞってみて 開墾出来る重機に準じたものが有れば正解だと思う

198 19/10/26(土)10:27:23 No.633655373

主人公と敵対してる組織もなんかすごい大規模組織に思えるけど 実は狭い地域でイキってるだけで最前線の連中からしたら団栗の背比べなんだ

199 19/10/26(土)10:27:37 No.633655399

>そうかな…そうかも…ってなった なろう作品じゃないけど数字で救う弱小国家でそんなわけないのは数学的に説明してる 広くなると移動するだけで手間なので無駄なコストが多い

200 19/10/26(土)10:27:41 No.633655406

さすが~ しらなかった~ すご~い せがすごい そうなんだ~

201 19/10/26(土)10:27:42 No.633655409

>主人公の拠点雑魚しかいないからだよ! 安定する場所でぬくぬくしてるだけ過ぎる…

202 19/10/26(土)10:27:53 No.633655441

サポートボインの思惑が見えてくるととてもじゃないけど主人公と同一視出来ないしな 敵か味方かはっきりしろテメー!!!!って思うタイプの

203 19/10/26(土)10:27:57 No.633655451

異世界でルイセンコ農法を!

↑Top