虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/26(土)08:08:44 まぁ…あ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/26(土)08:08:44 No.633636534

まぁ…あんた程の人間がそう言うなら…

1 19/10/26(土)08:14:34 No.633637098

この後めちゃくちゃ休載した

2 19/10/26(土)08:38:29 No.633639830

尾田っちは漫画以外も色々描いてるから仕方ない・・・

3 19/10/26(土)08:55:27 No.633641878

実際はこれに加えてカラーページや単行本作業書店への色紙描きおろし宣伝用イラストに各種グッズの監修とかも入るから年間1500pくらい描いてそう

4 19/10/26(土)08:57:42 No.633642158

尾田っちの休載病欠じゃなくあらかじめの予定だしな

5 19/10/26(土)09:04:54 No.633643040

週刊の漫画家はみんな時々休みいれるようにした方がいいんじゃないかと好きな漫画家が体駄目になる度に思う

6 19/10/26(土)09:06:52 No.633643301

>週刊の漫画家はみんな時々休みいれるようにした方がいいんじゃないかと好きな漫画家が体駄目になる度に思う ヤングマガジンなんかは各作者を定期的に休載してるよね

7 19/10/26(土)09:07:15 No.633643354

ヤンマガとかみたく定期的に休み入れるべきだと思う 実際明らかに間に合ってない作家さんいるんだし

8 19/10/26(土)09:08:03 No.633643458

>ヤングマガジンなんかは各作者を定期的に休載してるよね 2ヶ月に1度くらいでいいからローテーションで休みいれるだけでも違うんじゃねえかなって思うんだけどどうなんだろうなその辺

9 19/10/26(土)09:09:03 No.633643581

>ヤンマガとかみたく定期的に休み入れるべきだと思う >実際明らかに間に合ってない作家さんいるんだし たまにラフみたいなので載せてる人もいつよね…

10 19/10/26(土)09:10:04 No.633643725

週間連載ってやっぱり無くなった方が良いのでは

11 19/10/26(土)09:10:33 No.633643799

人気出てアニメ化したら連載は休め無くなるしカラー貰ったり表紙描かされるし…グッズや下手したらサイン会とかイベント参加も入ってこれは…

12 19/10/26(土)09:11:18 No.633643920

アイデア無限かよ

13 19/10/26(土)09:11:26 No.633643937

休載を管理できれば読み切りとかもテンポよく掲載できて後進の育成にも良さそうだな 週間連載の休みって合併号や休載を覗いたら作者の裁量次第(手が遅いと無理)って恐ろしいわ

14 19/10/26(土)09:11:31 No.633643951

>実際はこれに加えてカラーページや単行本作業書店への色紙描きおろし宣伝用イラストに各種グッズの監修とかも入るから年間1500pくらい描いてそう 映画のオリキャラやストーリー監修に原画まで描いてるしな

15 19/10/26(土)09:11:47 No.633643981

尾田は結構定期的に休載してなかったっけ? 別の仕事もあるんだろうけど…

16 19/10/26(土)09:12:23 No.633644057

だって貴方は『週刊連載漫画家』になる男よ!執筆量にも限界なんてない!!

17 19/10/26(土)09:12:32 No.633644078

酷い場合は出張掲載とかもあるからな…

18 19/10/26(土)09:12:43 No.633644097

俺毎日夜通し描いてて…

19 19/10/26(土)09:13:11 No.633644158

ローテーションの定期連載すれば単純に掲載漫画の数も増やせるしね

20 19/10/26(土)09:14:30 No.633644357

定期的に休んでないとこっちが恐ろしくなる仕事量すぎて そもそも週間連載できてるやつら全員人外としか思えないけど

21 19/10/26(土)09:14:46 No.633644407

週刊連載で2作同時とかできる人もいたりするし…ドクターストーンの作者なんなの…人間なの?

22 19/10/26(土)09:16:34 No.633644666

ぼいちのアレは小ページ短期連載らしいから… いやそれでもふつうじゃねえよ

23 19/10/26(土)09:18:51 No.633645020

モンハンやるために原稿書き貯めする週刊漫画家もいるしな…

24 19/10/26(土)09:19:35 No.633645113

えっ…900ページて… 一日3ページ弱の完成原稿仕上げてるの?

25 19/10/26(土)09:19:39 No.633645122

週刊連載作家は激務過ぎて他の大抵の職業に適応できそうなイメージがある

26 19/10/26(土)09:20:29 No.633645242

多少描くページ量とか少ないけど4コマ漫画家なんかも数作同時に連載してるって人多いよね

27 19/10/26(土)09:20:53 No.633645304

>えっ…900ページて… >一日3ページ弱の完成原稿仕上げてるの? >実際はこれに加えてカラーページや単行本作業書店への色紙描きおろし宣伝用イラストに各種グッズの監修とかも入るから年間1500pくらい描いてそう

28 19/10/26(土)09:21:58 No.633645482

今は週刊連載についてこれない人のためにSQや+があるからマシにはなってる

29 19/10/26(土)09:23:43 No.633645755

月刊は月刊でアニメ化とかプッシュ期間だと 月100ページくらいの仕事量はくる

30 19/10/26(土)09:24:56 No.633645958

su3392452.jpg 死ぬわ

31 19/10/26(土)09:25:39 No.633646064

富樫は休みまくりだよ

32 19/10/26(土)09:25:47 No.633646083

いざとなったらスポーツモノみたいに大ゴマ乱発で稼ぐ

33 19/10/26(土)09:27:19 [小林まこと] No.633646307

まあ…なんとかなるだろ

34 19/10/26(土)09:27:31 No.633646342

>いざとなったらスポーツモノみたいに大ゴマ乱発で稼ぐ 全盛期の豪ちゃんがそんな感じだったと聞いた

35 19/10/26(土)09:27:39 No.633646360

>su3392452.jpg その解答受けて欠かせないものはって言われたら睡眠じゃねえのかなってなる

36 19/10/26(土)09:27:53 No.633646399

>多少描くページ量とか少ないけど4コマ漫画家なんかも数作同時に連載してるって人多いよね 植田まさしの全盛期は月に200ページ

37 19/10/26(土)09:28:18 No.633646468

>su3392452.jpg ま…まあアンタほどの実力者がそういうなら…

38 19/10/26(土)09:28:43 No.633646525

漫画家が短命な理由分かった!

39 19/10/26(土)09:28:51 No.633646547

>まあ…なんとかなるだろ なんか真顔で汗かきながら数コマ稼いでそっから颯爽と逃げる三四郎の絵が浮かんだよ…

40 19/10/26(土)09:29:04 No.633646579

木多「少しずつだ……少しずつ世論を誘導する」

41 19/10/26(土)09:30:06 No.633646728

アウトプットした後は休んでも良いんだよ アウトプットする前にウダウダ言ってんじゃないよってことだよ

42 19/10/26(土)09:31:44 No.633646954

…ということで先生は早くに亡くなられてしまったんだなぁ

43 19/10/26(土)09:31:45 No.633646956

>漫画家が短命な理由分かった! めっちゃ大事にしてた妖怪が長生きするの分かりやすい…

44 19/10/26(土)09:31:58 No.633646986

>>いざとなったらスポーツモノみたいに大ゴマ乱発で稼ぐ >全盛期の豪ちゃんがそんな感じだったと聞いた テニスの王子様とか見開きも多いしページの平均2~3コマのイメージだ

45 19/10/26(土)09:33:20 No.633647193

ワンピースって本当日本没落の象徴だよなぁ…

46 19/10/26(土)09:33:22 No.633647199

テニプリで小さいコマやられても面白くなさそうだし合理的である

47 19/10/26(土)09:33:29 No.633647214

やっぱ週刊連載ってありえない連載方法なんじゃ…

48 19/10/26(土)09:33:38 No.633647240

これでも現役の時より楽だと言ってる元警察官の漫画家がいるらしい

49 19/10/26(土)09:33:41 No.633647246

登場人物全員どころか風景も雲とか動くものは自分で描いてるって聞いたけどそりゃ寝る時間が少なくなるわ 好きなんだろうけど家族のためにももっと自分の時間増やせよ

50 19/10/26(土)09:35:02 No.633647442

週間アニメも大概ヤバい

51 19/10/26(土)09:35:45 No.633647543

>やっぱ週刊連載ってありえない連載方法なんじゃ… でも一番売れてる漫画は週刊誌だし...

52 19/10/26(土)09:35:47 No.633647545

映画の話とかもやるしなぁ

53 19/10/26(土)09:36:00 No.633647576

>やっぱ週刊連載ってありえない連載方法なんじゃ… アシフル活用すれば出来るんだけど アシフル活用するには漫画描くスキル以外に お金と指示出しのスキルと原稿を他人に任せるプライドの無さが必要だからな…

54 19/10/26(土)09:37:22 No.633647757

>めっちゃ大事にしてた妖怪が長生きするの分かりやすい… でも妖怪も50歳くらいまではめちゃくちゃ徹夜してたしなあ

55 19/10/26(土)09:37:30 No.633647773

マイナー雑誌だと背景真っ白とか多いからな...

56 19/10/26(土)09:37:40 No.633647794

この人が休むから周りも休める 普段から休んでるのは知らん

57 19/10/26(土)09:38:12 No.633647872

>マイナー雑誌だと背景真っ白とか多いからな... 謎の粉散らすのマジ大事

58 19/10/26(土)09:40:08 No.633648146

継続年数っていうコネと頑張りがあれば馬鹿でも出来る実績をゴミのように重ね合わせた上から暴論で周り殴り始めるのいいよね

↑Top