虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/26(土)06:54:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/26(土)06:54:38 No.633630987

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/26(土)06:55:38 No.633631036

首から上はまだ無事だろしっかりしろ

2 19/10/26(土)07:02:20 No.633631387

千葉って災害推進地域だよね

3 19/10/26(土)07:06:37 No.633631649

水をかけると寝ちゃうみたい

4 19/10/26(土)07:09:22 No.633631820

チーバくんが何をしたって言うんだ…

5 19/10/26(土)07:13:05 No.633632040

南の方の気候が変わってきて結果台風ルートがズレた チーバくんがいた

6 19/10/26(土)07:13:58 No.633632109

最近よく赤ら顔になる奴

7 19/10/26(土)07:14:37 No.633632158

千葉市でも土砂で死人か…

8 19/10/26(土)07:15:02 No.633632187

なんか10年分くらいまとめて来てない?

9 19/10/26(土)07:15:56 No.633632251

復旧の賽の河原みたいになってんな

10 19/10/26(土)07:22:12 No.633632664

こいついつも寝てんな

11 19/10/26(土)07:27:30 No.633633014

平年1か月の7割分ぐらいの雨が3時間で降ったらしいな

12 19/10/26(土)07:44:55 No.633634347

し、しんでる…

13 19/10/26(土)07:45:48 No.633634414

チーバ君の下半身はいつもビショビショ

14 19/10/26(土)07:46:41 No.633634498

東京の名を騙る事への罰にしてはちと重いな

15 19/10/26(土)07:53:25 No.633635094

>東京の名を騙る事への罰にしてはちと重いな 偽ってる鼻先ほぼノーダメじゃねーか!

16 19/10/26(土)07:59:27 No.633635664

やっぱ埼玉だな…

17 19/10/26(土)08:00:09 No.633635736

何故大雨来る前に復旧おわってないんですか

18 19/10/26(土)08:00:29 No.633635772

>平年1か月の7割分ぐらいの雨が3時間で降ったらしいな なそ にん

19 19/10/26(土)08:02:08 No.633635923

なんでこいつ赤いんだろうって思ってたけどそういう理由だったんだね…

20 19/10/26(土)08:03:17 No.633636019

千葉は危険じゃ…埼玉に避難じゃ…

21 19/10/26(土)08:03:38 No.633636054

千葉ってなんか悪い事したの?

22 19/10/26(土)08:03:40 No.633636058

6日で復旧しななんて無茶を言うなよ!

23 19/10/26(土)08:03:44 No.633636066

試される大地すぎる

24 19/10/26(土)08:03:55 No.633636085

東京だったら半日で300ミリ降っても大丈夫なのかな

25 19/10/26(土)08:04:17 No.633636118

>千葉ってなんか悪い事したの? 東京じゃないのに東京を騙った罪

26 19/10/26(土)08:04:33 No.633636137

言っとくけど開発してる都市部が被災で麻痺した埼玉神奈川の方がよっぽど災害に弱いからな

27 19/10/26(土)08:06:00 No.633636278

同じ市内でもうちのほうはノーダメなのにちょっと内側の方は壊滅してて気まずい

28 19/10/26(土)08:06:02 No.633636282

>言っとくけど開発してる都市部が被災で麻痺した埼玉神奈川の方がよっぽど災害に弱いからな でも被弾確率まで含めて災害耐性だからね……

29 19/10/26(土)08:06:17 No.633636298

悪いけどチーバくん完成したのは面白かったよ

30 19/10/26(土)08:06:31 No.633636310

チーバくんが乳首開発しすぎた結果

31 19/10/26(土)08:07:38 No.633636410

>言っとくけど開発してる都市部が被災で麻痺した埼玉神奈川の方がよっぽど災害に弱いからな 神奈川は武蔵小杉だけど…埼玉って都市部やられたっけ

32 19/10/26(土)08:07:40 No.633636417

堤防の高さアップ 河底を浚って深くする 揚水ポンプ増設 とか半年でも無理です…

33 19/10/26(土)08:08:39 No.633636527

東京ドイツ村が悪いよ東京ドイツ村が

34 19/10/26(土)08:08:54 No.633636554

完全復旧どのくらいで出来そうですかね?

35 19/10/26(土)08:09:04 No.633636577

埼玉の都市部は別に…田舎の方はやられたけど

36 19/10/26(土)08:10:06 No.633636676

復旧ってのは1年ぐらいかけてやるものなんだよ… 時間も人も資材も足りてないのにむちゃくちゃいうなよ…

37 19/10/26(土)08:10:27 No.633636709

>東京だったら半日で300ミリ降っても大丈夫なのかな 一時間50ミリまで排水が耐えれるので 初めの2時間で200ミリとかふらないならセーフ 大体無理

38 19/10/26(土)08:10:41 No.633636735

千葉にも外郭用水路が必要ですよね

39 19/10/26(土)08:11:08 No.633636781

お風呂大好きワン!

40 19/10/26(土)08:11:35 No.633636809

殴られて青あざができてるとか言われてるのが不謹慎だけどだめだった

41 19/10/26(土)08:11:50 No.633636832

そろそろ政府は千葉を見捨てたってプラカード持ってピエロの仮面つけながら行進したい

42 19/10/26(土)08:11:55 No.633636840

埼玉の被災地域は秩父山地がちょうど終わる辺りだから都市部ではないんじゃない?

43 19/10/26(土)08:12:25 No.633636893

>言っとくけど開発してる都市部が被災で麻痺した埼玉神奈川の方がよっぽど災害に弱いからな 千葉県民の書き込み

44 19/10/26(土)08:12:36 No.633636917

まあ千葉市緑区ってぶっちゃけ都市部ではないから…

45 19/10/26(土)08:12:43 No.633636928

ディズニーランドと幕張メッセは無事なの?

46 19/10/26(土)08:13:03 No.633636957

>埼玉の被災地域は秩父山地がちょうど終わる辺りだから都市部ではないんじゃない? 千葉県民には秩父が都市に見えたんだろう

47 19/10/26(土)08:13:47 No.633637026

武蔵小杉は一部地域の一部建物すぎて神奈川が被災した感ゼロじゃない?

48 19/10/26(土)08:13:56 No.633637036

デニーズランド税でふっこうできるだろ

49 19/10/26(土)08:14:16 No.633637065

千葉駅冠水したんじゃないの?

50 19/10/26(土)08:14:31 No.633637096

マジか すげぇなデニーズ

51 19/10/26(土)08:14:55 No.633637134

> まあ千葉市緑区ってぶっちゃけ都市部ではないから… 緑の名前は伊達じゃないわ…

52 19/10/26(土)08:14:56 No.633637138

このペースだと来年は折りたたみソーラーとポータブル電源持ってない奴が悪いみたいな感じになってそう

53 19/10/26(土)08:14:59 No.633637140

ネズミの国 幕張メッセ 銚子の灯台 弓ヶ浜 鋸山 が千葉に抱いてるイメージでそれ以外には無い

54 19/10/26(土)08:15:38 No.633637210

千葉駅近辺に水が来るのは特に珍しいことではない

55 19/10/26(土)08:16:01 No.633637250

所詮千葉など関東四天王の中で最弱よ…

56 19/10/26(土)08:16:05 No.633637259

>このペースだと来年は折りたたみソーラーとポータブル電源持ってない奴が悪いみたいな感じになってそう 車は水没してダメになるから移動手段には簡易ゴムボート持ちしてないと悪いみたいになりそう

57 19/10/26(土)08:16:40 No.633637318

> 千葉駅冠水したんじゃないの? 駅周辺だな駅はデカくて機能は3階の高さにあるもの

58 19/10/26(土)08:16:42 No.633637321

>まあ千葉市緑区ってぶっちゃけ都市部ではないから… ゴルフ場多いよねあそこら辺…

59 19/10/26(土)08:17:04 No.633637364

そういえば発電機用のガソリンって例の事件があったから買いづらいのかな

60 19/10/26(土)08:17:13 No.633637379

>武蔵小杉は一部地域の一部建物すぎて神奈川が被災した感ゼロじゃない? 世田谷に関しても同じ

61 19/10/26(土)08:17:26 No.633637403

>何故大雨来る前に復旧おわってないんですか 完全なまさはるになるけど数十年かけて地方の土木建築業者を公共工事は税金の無駄だと政治家やマスコミ念入りにころころしたから もう治せる人がいなくなったんじゃよ…だから他の地域も何かあったらチーバくんみたいに死んじゃう事になるよ

62 19/10/26(土)08:18:03 No.633637468

近場はノーダメなんだが同僚がめっちゃ被災してて気まずい

63 19/10/26(土)08:18:22 No.633637496

こんな大水害江戸時代とかに起こってたら人っ子ひとり住まない土地になってるよね…

64 19/10/26(土)08:18:35 No.633637516

>そういえば発電機用のガソリンって例の事件があったから買いづらいのかな 給油タンクが新品の人には警戒するようにはなってるけど買えるよ

65 19/10/26(土)08:19:26 No.633637602

最近よく避難勧告でてる

66 19/10/26(土)08:19:43 No.633637630

>近場はノーダメなんだが同僚がめっちゃ被災してて気まずい 手伝ってやれや!

67 19/10/26(土)08:19:45 No.633637633

>完全なまさはるになるけど数十年かけて地方の土木建築業者を公共工事は税金の無駄だと政治家やマスコミ念入りにころころしたから 数年前からちょくちょく大雪で国道に車が2日間取り残される話も同じだよね 除雪する土木業者(夏は普通に土木してる)をころころしたから数で作業できずに取り残されたままになる

68 19/10/26(土)08:20:11 No.633637681

ジャミラ並みに水に弱いな

69 19/10/26(土)08:20:17 No.633637695

記録的な風の後すぐに記録的な雨振らせるとかクソゲーもいいところだろ

70 19/10/26(土)08:21:23 No.633637818

>ジャミラ並みに水に弱いな ここまで念入りに水責めされたらジャミラじゃなくても死ぬわ

71 19/10/26(土)08:22:02 No.633637884

今年水の暴力凄まじくない?

72 19/10/26(土)08:22:25 No.633637932

頑張れ!

73 19/10/26(土)08:22:40 No.633637968

死者6人だって…

74 19/10/26(土)08:22:56 No.633637999

>こんな大水害江戸時代とかに起こってたら人っ子ひとり住まない土地になってるよね… 当たり前だけど昔は大水害だらけだったよ 大昔からの治水工事で人が住める環境になってる

75 19/10/26(土)08:23:02 No.633638004

>今年水の暴力凄まじくない? 夏の猛暑を見るにこのレベルが日常になるんじゃないかとも普通に思っていいと思う

76 19/10/26(土)08:24:17 No.633638140

冬に大雪が降ればもう何も言うことはないな

77 19/10/26(土)08:24:24 No.633638148

広島が雨で壊滅したのは去年だからな 雨はもう災害よ

78 19/10/26(土)08:24:56 No.633638204

市民会館開放したけど 駅からちょっと歩くよなーと思いました

79 19/10/26(土)08:25:03 No.633638216

うちはマズルの辺りだから無問題だった

80 19/10/26(土)08:26:09 No.633638339

>除雪する土木業者(夏は普通に土木してる)をころころしたから数で作業できずに取り残されたままになる うん、ついでに公共工事やれや!みたいに言い出したけど技術持つヤツ作るの最低限覚えるのに数年はかかるし 中国人使えや!て言われても工事現場で働ける研修ビザって5年くらいで終わるから現場になれて打ち解けた瞬間帰国されるからね… なまじそう言う仕事についつるから千葉の惨状見てたら他県に住んでるのにスマヌ…スマヌ…てなって辛くなるからニュースとか見れないや

81 19/10/26(土)08:26:47 No.633638431

チーバくんはどこぞの街みたいなうんこくさいとかそういう次元を超えてるからな…

82 19/10/26(土)08:27:18 No.633638507

災害に強い弱いは県とか関係ないよなあ 防ぎようがない箇所がやられるだけ

83 19/10/26(土)08:27:36 No.633638536

>完全復旧どのくらいで出来そうですかね? 屋根の修復は2年待ちとか言ってるからな… 諦めて引っ越しするマラソンランナーも居るくらいです

84 19/10/26(土)08:27:37 No.633638537

> スマヌ…スマヌ…てなって辛くなるからニュースとか見れないや 辛いならいいよ普通にしててくれ お仕事に響くだろ

85 19/10/26(土)08:28:15 No.633638610

東京の犠牲

86 19/10/26(土)08:28:17 No.633638616

茂原がいま水に浸かってるのにNHKくらいでしかやらない

87 19/10/26(土)08:28:32 No.633638651

千葉駅の周りは遊水池みたいなものなので…

88 19/10/26(土)08:28:50 No.633638688

慣れてくればまたかってな感じで避難も慣れてくるんじゃないかな

89 19/10/26(土)08:28:55 No.633638698

茂原って水はけ悪そうだよな

90 19/10/26(土)08:29:40 No.633638781

>記録的な風の後すぐに記録的な雨振らせるとかクソゲーもいいところだろ いいよね家の屋根を剥がしまくった所に豪雨

91 19/10/26(土)08:30:07 No.633638837

ここから大雪でさらに追い詰められるって寸法よ

92 19/10/26(土)08:30:27 No.633638876

>記録的な風の後すぐに記録的な雨振らせるとかクソゲーもいいところだろ 今までは記録的だっただけでこれからは日常になるかもしれない 備えよう

93 19/10/26(土)08:30:41 No.633638899

これで大雪まで来たら悲惨極まりないが千葉はあんまり雪降らないしな

94 19/10/26(土)08:31:10 No.633638953

19号からさらに連打されまくって忘れそうになったけどゴルフ場の柱倒れた所どうなったんだろう…

95 19/10/26(土)08:31:15 No.633638963

来年は持ち回りでまたどっか別の土地かもしれんしなぁ

96 19/10/26(土)08:31:43 No.633639021

高い山があんまり無い

97 19/10/26(土)08:31:54 No.633639043

水と電気と情報がなくなるのが1番怖かったな 備えよう

98 19/10/26(土)08:31:56 No.633639049

今回たまたま千葉だっただけで今後色んな地方でも起こりそうで怖い

99 19/10/26(土)08:32:00 No.633639057

住まいが風で破壊されると無理ゲーだな

100 19/10/26(土)08:32:16 No.633639090

土木の人がどんなにがんばっても元々設計の仕方として この雨量を想定して側溝や雨水管を新設することはないから これ級の災害きたら素直に通りすぎるのを待つだけよ

101 19/10/26(土)08:33:20 No.633639229

来年も大雨ルーレットでしょ 線状降雨帯を毎年見るし

102 19/10/26(土)08:33:35 No.633639255

屋根吹っ飛ばした所に水を流し込むコンボが決まったが次はなんだ?

103 19/10/26(土)08:35:10 No.633639442

関東なら東京神奈川埼玉の都市部に行かないと逃げられないのか

104 19/10/26(土)08:35:23 No.633639467

>土木の人がどんなにがんばっても元々設計の仕方として >この雨量を想定して側溝や雨水管を新設することはないから >これ級の災害きたら素直に通りすぎるのを待つだけよ いや通り過ぎた後の復旧の話では…

105 19/10/26(土)08:35:30 No.633639480

たまたま千葉だったのかもしれないし温暖化の必然なのかもしれない

106 19/10/26(土)08:35:31 No.633639483

本体は…市川なんだろ!?

107 19/10/26(土)08:35:49 No.633639508

思ったより早く大型異常気象時代来たな

108 19/10/26(土)08:35:52 No.633639512

えっ来年までに記録的な風と雨に耐えられるように復旧を!?

109 19/10/26(土)08:36:09 No.633639543

>これで大雪まで来たら悲惨極まりないが千葉はあんまり雪降らないしな まあここ最近はちょくちょく積もったりしてて路肩でくたばってるアホな車いっぱいいたから いい加減それなりにチェーンやらスコップやら対策は皆してるだろう

110 19/10/26(土)08:36:22 No.633639575

> えっ来年までに記録的な風と雨に耐えられるように復旧を!? でき…うーん

111 19/10/26(土)08:36:33 No.633639596

>えっ来年までに記録的な風と雨に耐えられるように復旧を!? ?

112 19/10/26(土)08:36:40 No.633639612

>> えっ来年までに記録的な風と雨に耐えられるように復旧を!? >でき…うーん 弊社なら

113 19/10/26(土)08:37:30 No.633639716

>屋根吹っ飛ばした所に水を流し込むコンボが決まったが次はなんだ? 通電漏電火災か凍結じゃないかな 水やられ状態には

114 19/10/26(土)08:37:32 No.633639722

これで冬に記録的な寒波と大雪になったら…

115 19/10/26(土)08:37:40 No.633639740

嫌がらせのように成田空港狙ってくんのやめてくだち!

116 19/10/26(土)08:38:28 No.633639825

オリンピックも10月開催の方が酷いことになりそうだな今じゃ

117 19/10/26(土)08:38:33 No.633639840

屋根の代わりにブルーシート貼ってるような家で冬の寒さに耐えられるのか?

118 19/10/26(土)08:38:37 [現場] No.633639851

>>> えっ来年までに記録的な風と雨に耐えられるように復旧を!? >>でき…うーん >弊社なら できねぇー!

119 19/10/26(土)08:38:39 No.633639857

>これで冬に記録的な寒波と大雪になったら… インフルエンザが流行り房総半島が閉鎖されディビジョンエージェントの出番だな

120 19/10/26(土)08:38:59 No.633639890

スーパー食いしん坊帰れや!

121 19/10/26(土)08:39:14 No.633639919

>この雨量を想定して側溝や雨水管を新設することはないから 東京も例の地下神殿貯水場が大活躍して防いだレベルだからなく

122 19/10/26(土)08:39:46 No.633639981

野菜が心配だ

123 19/10/26(土)08:40:08 No.633640029

>屋根の代わりにブルーシート貼ってるような家で冬の寒さに耐えられるのか? 耐えられないし雪の重みでズボッとなる そこまでの雪は降ってくれるなと祈るしかない状態

124 19/10/26(土)08:40:35 No.633640084

>いや通り過ぎた後の復旧の話では… 多分壊れた家や詰まった側溝なんか放置しろって言ってんだろう 意味が分からんけど

125 19/10/26(土)08:40:40 No.633640091

千葉に災害で飢えた猪を放てっ

126 19/10/26(土)08:40:55 No.633640116

家の中に冬用テント張るか…

127 19/10/26(土)08:42:34 No.633640325

東京罪で実刑食らってる奴初めて見た

128 19/10/26(土)08:44:14 No.633640514

風で剥いで 水を流して がらがらどん

129 19/10/26(土)08:44:22 No.633640531

>千葉に災害で飢えた猪を放てっ 豚コレラきたな…

130 19/10/26(土)08:45:26 No.633640678

森田健作なんか選ぶからだバカ

131 19/10/26(土)08:46:10 No.633640762

>豚コレラきたな… そういや限定的にワクチン接種させるって話あったけど進展したのかしら

132 19/10/26(土)08:46:33 No.633640801

>>いや通り過ぎた後の復旧の話では… >屋根の修復は2年待ちとか言ってるからな…

133 19/10/26(土)08:47:10 No.633640879

>森田健作なんか選ぶからだバカ 誰が知事でも台風は防げない

134 19/10/26(土)08:48:05 No.633640976

すげえ!久留里線が動いてる!

135 19/10/26(土)08:48:31 No.633641030

>>>いや通り過ぎた後の復旧の話では… >>屋根の修復は2年待ちとか言ってるからな… 何で屋根限定の話に…

136 19/10/26(土)08:48:44 No.633641068

>森田健作なんか選ぶからだバカ 森田健作どうこうはともかくこれで最悪だった選挙意識が少し良くなると思いたい

137 19/10/26(土)08:52:46 No.633641554

じゃあ堂本の繋がり選んだ方が良かったかという話だな

138 19/10/26(土)08:53:31 No.633641655

川底の堆積した土砂を取り除いたり堤防の補修作業したり土木でやらなきゃならん事は山ほどあるよね

139 19/10/26(土)08:53:43 No.633641678

普段も割と冠水したり水貯まったりしてたって…それ今まで放っておいたんです?

140 19/10/26(土)08:53:55 No.633641704

そもそも災害対策能力評価されて知事になる奴なんてほとんどいないからなあ

141 19/10/26(土)08:55:15 No.633641858

>普段も割と冠水したり水貯まったりしてたって…それ今まで放っておいたんです? 予算は無限じゃないし人手も無限じゃないから優先順位の高い所から順次やるしか無いんだ それが嫌なら自費でなんとかするしかない

142 19/10/26(土)08:55:24 No.633641876

なんかお天気さんが赤いチーバくん完成目指してたからな…

143 19/10/26(土)08:57:51 No.633642182

>予算は無限じゃないし人手も無限じゃないから優先順位の高い所から順次やるしか無いんだ 金はまだ何とかできるんだけど土木作業員の絶対数不足は今更どうにもならんのよね…

144 19/10/26(土)08:58:11 No.633642232

ここ二ヶ月で3回被災って...

145 19/10/26(土)08:59:36 No.633642385

冬は青いチーバくんに?

146 19/10/26(土)08:59:41 No.633642402

>川底の堆積した土砂を取り除いたり堤防の補修作業したり土木でやらなきゃならん事は山ほどあるよね 日本中の河川決壊しまくってて人手足りねえ!

↑Top