19/10/26(土)04:28:55 どうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/26(土)04:28:55 No.633624074
どういうコンセプトなの? 砲塔の回転が出来なくて被弾面積の広いタンクって…
1 19/10/26(土)04:30:27 No.633624148
砲撃戦用なのに頭部コクピットもヤバイ
2 19/10/26(土)04:32:06 No.633624223
射程300kmくらいあるから細かいことは気にするな
3 19/10/26(土)04:33:11 No.633624274
あんな派手なモーションのコアファイター脱出機能っているのかって
4 19/10/26(土)04:34:35 No.633624340
こいつも中にコアファイター入ってるのにコックピットってゴーグルのとこなの?
5 19/10/26(土)04:35:08 No.633624359
無駄に二人乗り機能あるよ
6 19/10/26(土)04:36:01 No.633624406
東京都心から名古屋を砲撃できるんだから被弾面積とか気にする運用の方が間違ってるんだろう
7 19/10/26(土)04:40:47 No.633624653
>東京都心から名古屋を砲撃できるんだから被弾面積とか気にする運用の方が間違ってるんだろう 地平線あるから地球上じゃそんな射程無理でしょ
8 19/10/26(土)04:41:28 No.633624699
>こいつも中にコアファイター入ってるのにコックピットってゴーグルのとこなの? はい
9 19/10/26(土)04:43:04 No.633624788
ホーミングする砲弾だし戦前は衛星生きてるからイケるって
10 19/10/26(土)04:45:16 No.633624887
開発されたの戦中じゃん! …今は戦前なんだっけ?
11 19/10/26(土)04:45:16 No.633624888
>地平線あるから地球上じゃそんな射程無理でしょ 第二次大戦中でも普通に86km飛ばす砲があったぞ
12 19/10/26(土)04:46:43 No.633624955
射程360km どんなNTでも知覚外から瞬殺ってわけよ
13 19/10/26(土)04:47:05 No.633624981
>第二次大戦中でも普通に86km飛ばす砲があったぞ して命中率は? 長距離砲台として運用するなら人型の上半身にしてる理由ないよ
14 19/10/26(土)04:48:11 No.633625043
観測機なしでどうやってその距離狙うんですか…
15 19/10/26(土)04:48:31 No.633625057
自衛隊のMLRSは静岡から都内まで届くから ガンダムの世界の科学力なら大丈夫じゃない?
16 19/10/26(土)04:49:07 No.633625085
>観測機なしでどうやってその距離狙うんですか… ああそうか、ミノフスキー粒子の事すっかりわすれてたわ
17 19/10/26(土)04:49:48 No.633625122
>長距離砲台として運用するなら人型の上半身にしてる理由ないよ アニメに現実の運用差し込んで否定して喜ぶスレか
18 19/10/26(土)04:49:52 No.633625125
コンセプトというかV作戦でモビルスーツ作るために必要な技術と 従来の戦車のノウハウとりあえず入れてできたのがこれって 実験機だし本来こいつで戦術どうこうするものじゃないと思う 後々なんか量産されたけど
19 19/10/26(土)04:49:53 No.633625126
おもちゃ屋的にゲッター3的なコンセプト
20 19/10/26(土)04:50:09 No.633625139
ミノ粉のせいで有視界の場所しか狙えないし…
21 19/10/26(土)04:50:30 No.633625155
しかし実際の運用は近距離での撃ち合いばかりだ…そして結構活躍してる
22 19/10/26(土)04:50:56 No.633625179
>観測機なしでどうやってその距離狙うんですか… だから砲手を高いところに乗せる
23 19/10/26(土)04:52:23 No.633625252
方角と発射角ざっくりあわせて大雑把に撃ちまくれば威圧にはなるんじゃない?
24 19/10/26(土)05:00:52 No.633625683
人型上半身じゃなかったらザクレロにパンチできないだろ
25 19/10/26(土)05:07:53 No.633626001
人型開発過程の妥協の産物ってだけで戦車を半人型にするのが目的じゃないし
26 19/10/26(土)05:12:34 No.633626199
衛星リンクでもする前提だったんだろうなあ弾着観測は
27 19/10/26(土)05:14:02 No.633626262
下半身だけキャノンのに替えるとかできたら面白かったのにね
28 19/10/26(土)05:15:12 No.633626313
08だとコアイージーで位置送って狙い付けてたがね
29 19/10/26(土)05:15:25 No.633626319
61式戦車も衛星前提だったな
30 19/10/26(土)05:16:27 No.633626364
本編観てればわかるけど基地攻略戦だと滅法強いよこいつ
31 19/10/26(土)05:17:53 No.633626429
後は対空砲代わりによく使われてたかな
32 19/10/26(土)05:19:02 No.633626476
ボップミサイルってミサイルというよりもロケットポッドみたいよね
33 19/10/26(土)05:21:52 No.633626605
コアファイターついても上の人は脱出できないのかわいそう
34 19/10/26(土)05:27:45 No.633626840
>下半身だけキャノンのに替えるとかできたら面白かったのにね そしてタンクの下半身はガンダムに…
35 19/10/26(土)05:28:44 No.633626876
実際に300キロ先のザクを正確に狙えるとしても届く頃には全く別の地点に移動してるだろ…
36 19/10/26(土)05:29:39 No.633626915
コアファイターと碗部というか肩部の試験機としてなら理解出来る 量産された方は理解が難しいが内部構造部品の設計まんま転用して急造したとかなら戦時だし無くはないのかもしれん
37 19/10/26(土)05:30:41 No.633626962
>そしてタンクの下半身はガンダムに… 地雷原の街中を進まされそう
38 19/10/26(土)05:30:56 No.633626970
>実際に300キロ先のザクを正確に狙えるとしても届く頃には全く別の地点に移動してるだろ… 防弾に誘導機構乗せられるぞ現代ですら まあ高くて使い物にならないってなったけどな
39 19/10/26(土)05:34:46 No.633627134
オーバースペックな火砲積んだせいで二足じゃ安定しねえ!とかそんなんじゃないの ガンキャとどんだけ違うのか知らないけど
40 19/10/26(土)05:36:26 No.633627210
>防弾に誘導機構乗せられるぞ現代ですら 宇宙世紀はミノフスキー粒子があるから…
41 19/10/26(土)05:36:36 No.633627220
普通300キロ先の攻撃目標はMSとかじゃなくて基地とかでは?
42 19/10/26(土)05:39:56 No.633627367
>長距離砲台として運用するなら人型の上半身にしてる理由ないよ 砲台だけだと近づくザクにボップミサイルで嫌がらせできないだろ
43 19/10/26(土)05:40:02 No.633627374
ここからいきなりガンキャノンまでいけるのはすごいな
44 19/10/26(土)05:41:47 No.633627469
ガンダムとガンキャノンとこれで互換あるからシステム的に人型のほうが都合良さそう
45 19/10/26(土)05:43:09 No.633627530
ハヤトがゲッター3に
46 19/10/26(土)05:53:06 No.633627997
>砲台だけだと近づくザクにボップミサイルで嫌がらせできないだろ 長距離砲用の戦車にMSの護衛付けた方が安上がりだと思う
47 19/10/26(土)05:58:55 No.633628272
>長距離砲用の戦車にMSの護衛付けた方が安上がりだと思う V作戦の試作機に安上がり云々は無意味なツッコミだと思う
48 19/10/26(土)06:02:30 No.633628463
対艦兵器なんだよきっと
49 19/10/26(土)06:05:04 No.633628589
MSの戦い方がまだ理解できてなかった感じはある
50 19/10/26(土)06:05:52 No.633628625
戦力いないから無理にでも前に出るしかねえんだよ
51 19/10/26(土)06:06:33 No.633628667
>V作戦の試作機に安上がり云々は無意味なツッコミだと思う なぜか量産してる…
52 19/10/26(土)06:08:08 No.633628738
>なぜか量産してる… 対要塞用だったじゃん
53 19/10/26(土)06:15:16 No.633629059
>対要塞用だったじゃん 戦車でいいじゃん
54 19/10/26(土)06:25:10 No.633629535
偉い人が「ウチもモビルスーツ必要作らなあかんやろ!」って発言したせいで仕方なく作った説
55 19/10/26(土)06:28:38 No.633629698
当時から今に至るまでテンプレツッコミする奴が定期的にでるが本質的には誰かに構って欲しいだけなのだろうか
56 19/10/26(土)06:33:57 No.633629940
ゲームだと仕方なしに弱くされるけど手からズボボボってミサイル出してくるし当たったらヤバイ砲も二個ついてる
57 19/10/26(土)06:34:45 No.633629984
量産型ガンタンクはあれ量産検討型って別名あるし量産言うほど量産はしてないと思うよ
58 19/10/26(土)06:40:11 No.633630230
四つん這い砲撃したり岩投げたりするアイツもどうなのよ!
59 19/10/26(土)06:44:28 No.633630443
ガンタンクⅡいいよね
60 19/10/26(土)06:47:56 No.633630622
コアブロックシステムで組み換えるのが前程なのに基地攻撃用の組み合わせのまま運用されちゃったとかでいいじゃん
61 19/10/26(土)06:52:39 No.633630871
宇宙世紀のネットってどうなってるんだろう
62 19/10/26(土)06:53:03 No.633630891
強襲型の方面にはどうしていかなかったんだろう
63 19/10/26(土)06:58:13 No.633631167
早い段階でガンタンクよりガンダム(ジム)の方が優秀だって分かってたから 強襲タンクってあれ将来性の無いゴミだったから諜報戦の駆け引きに利用される程度の存在だぞ 操縦するお姉さんがクソ強かっただけで
64 19/10/26(土)06:59:57 No.633631253
スレ眺めながら見てて思ったが天辺にキャノピーついてて 可動アームにミサイルついてるだけで別に人型してねぇよなこいつ
65 19/10/26(土)07:02:15 No.633631382
アムロが乗ってそこだっ!ってやれば300km先でも当たりそうな気がする
66 19/10/26(土)07:05:58 No.633631614
>射程300kmくらいあるから細かいことは気にするな 京都からならどこまで倒せる?
67 19/10/26(土)07:07:41 No.633631718
最終的にどんどんMSってよりスーパー戦車の方向に統合されてくよね ただ結局途絶えたの見るに陸戦でさほどアドバンテージが無かったものと思われる
68 19/10/26(土)07:07:58 No.633631732
緒戦でボコボコにされてるのが宇宙だったわけで 宇宙で敵艦や要塞に接近してからキャタピラで思いきり踏みつけたりゼロ距離で砲撃ぶっぱする運用を想定していたんだろう
69 19/10/26(土)07:09:15 No.633631811
>ゲームだと仕方なしに弱くされるけど手からズボボボってミサイル出してくるし当たったらヤバイ砲も二個ついてる むしろゲームに出ると高確率で無駄に強くない? 連ジのガンタンクとか割とトラウマレベルの強さだったぞ
70 19/10/26(土)07:09:49 No.633631845
末裔は小型化して兵員輸送車みたいになってるしな…
71 19/10/26(土)07:11:32 No.633631936
前方投影面積がどうとか言ってリアルだって0083を持ち上げるやつはザメルのことをどう思ってるんだよ バニングのジム改と相打ちぐらいの戦果あげたぞ
72 19/10/26(土)07:11:55 No.633631958
タンクと言いつつ運用が自走砲だとはよく言われる
73 19/10/26(土)07:12:44 No.633632016
混戦だと味方撃っちゃわない?
74 19/10/26(土)07:13:26 No.633632070
>強襲型の方面にはどうしていかなかったんだろう Gブルの開発やコアブースターの開発とか 延長線上での機体群ではビーム使えるかどうかになってるし 将来性無しとか言われたからビームデバイス組み込めなかったんじゃね
75 19/10/26(土)07:14:17 No.633632127
>タンクと言いつつ運用が自走砲だとはよく言われる すげー仰角取れるしなこいつの砲
76 19/10/26(土)07:14:43 No.633632165
物理的に実現可能かどうかは置いといて実際に作中そのまんまの動きを18mの人型兵器がやってくるとしたらそりゃ戦車のアドバンテージは無くなるよね 脚なんてとても狙える速度じゃねえし股幅考えても軽く小走りするだけでえげつない速度で移動しやがる
77 19/10/26(土)07:14:57 No.633632185
ザメルはあの巨体でホバー移動するんで大尉はよくタックル食らって死なずにすんだと思う
78 19/10/26(土)07:15:15 No.633632198
最前で接近戦しかけるガンダムを 狙い撃ちされない為に後方から撃ちまくって敵の戦闘機に仕事をさせないのがガンタンク ガンダムと共に対MS戦をするが接近戦は行わずキャノンで敵の動きを封じるのがガンキャノン
79 19/10/26(土)07:17:02 No.633632330
とりあえず一刻も早く前線にMSをって必要あったからなあ 兵士がザクに恐怖心刷り込まれてるから
80 19/10/26(土)07:17:14 No.633632345
小走りガンダムは見てみたい
81 19/10/26(土)07:20:16 No.633632530
戦車戦車言ってるアホは戦車が宇宙で使えないゴミってのを理解してないのか…
82 19/10/26(土)07:20:19 No.633632535
ここまでフワーと垂直上昇してホワイトベースに戻る脅威のバーニア浮揚への言及なし
83 19/10/26(土)07:26:28 No.633632948
もしかしてキャタピラ要らないのでは
84 19/10/26(土)07:32:00 No.633633299
後継機が自走砲や移動砲台に戻ってるあたりガンタンクはコアファイターとか新技術のテストベッドでしかないと思う ちなみに強襲型の系譜はガンタンクの元になった戦闘車両から分岐してるからガンタンクとはあんまり関係なかったりする
85 19/10/26(土)07:32:09 No.633633311
なんでガンタンクだけ二人乗りなの
86 19/10/26(土)07:32:30 No.633633336
有視界戦重視の白兵戦メインの時代だからこそ超長距離の戦いを想定して頭コクピットなのかも
87 19/10/26(土)07:32:52 No.633633364
ガンダムゲーだとものすごいフワァ・・・ってジャンプする
88 19/10/26(土)07:36:03 No.633633601
砲塔の回転は出来るし多少の被弾は屁でも無いほど硬い まさに移動する砲台そのものなんだよ 列車砲を2文肩に担いで10m以上の高さから撃ってくる化け物と思えばいい
89 19/10/26(土)07:37:23 No.633633708
>なんでガンタンクだけ二人乗りなの むしろ18mクラスの兵器で一人乗りな方がおかしい
90 19/10/26(土)07:41:23 No.633634029
>長距離砲用の戦車にMSの護衛付けた方が安上がりだと思う 試作MS1号に何を言ってるんだ?
91 19/10/26(土)07:42:06 No.633634096
ガンダリウム使ってるならドムのバズーカ直撃しても平気だったりするし…
92 19/10/26(土)07:46:46 No.633634502
現実でも多砲塔戦車とかそのジャンルの黎明期に作ってみないとダメだとわからない試作が行われるのはよくある
93 19/10/26(土)07:47:19 No.633634553
300km飛ばすなら砲塔は高い砲がいいような気がしなくもない
94 19/10/26(土)07:49:34 No.633634735
約20mって結構な高さじゃない?
95 19/10/26(土)07:50:57 No.633634849
横転しそうな気もするけどフワァすればいいか
96 19/10/26(土)07:57:24 No.633635467
ジオニックフロントでわかる異常な性能