虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/26(土)00:38:52 オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/26(土)00:38:52 No.633590318

オタクくんさぁ…20年前があまり昔に感じなくて…最近に感じるんだ…

1 19/10/26(土)00:40:20 No.633590873

99年は流石に一昔前だよ 96年はもっと大昔に感じるのにまだ30年経ってないんだな…

2 19/10/26(土)00:40:56 No.633591088

さすがにネット初期が最近とは思わん

3 19/10/26(土)00:41:26 No.633591253

20世紀は流石に昔だよ…

4 19/10/26(土)00:41:46 No.633591364

マインドコントロール 正義をかざす様に 誰も知らないうちに 数を減らす様に 何かが動き出す 千年の改革 1999

5 19/10/26(土)00:41:55 No.633591415

もうすぐ00年代が20年前になるんだな…

6 19/10/26(土)00:42:31 No.633591614

恐怖の大王が降りてくる だっけ

7 19/10/26(土)00:42:42 No.633591672

割とYモバイルになったのはつい最近だった 元はこの時代ぐらいのベンチャーの一つだったね

8 19/10/26(土)00:42:56 No.633591755

小学校出るか出ないかはさすがに昔だわ…

9 19/10/26(土)00:43:34 No.633591952

エロ画像で時代の流れを感じるぞ

10 19/10/26(土)00:43:41 No.633591991

PS全盛期かな

11 19/10/26(土)00:44:40 No.633592341

世紀末思想めっちゃ流行ってたやな

12 19/10/26(土)00:46:24 No.633592824

カーチャンになんで世界が滅亡するかもしれないのにみんな頑張ってるの?って聞いたら滅亡しなかったらあとが大変だからと言われてすべて納得してしまった

13 19/10/26(土)00:47:08 No.633593054

一番年上で当時13歳じゃないですか大昔ですよ

14 19/10/26(土)00:48:34 No.633593539

オカルト系の番組が一番盛り上がってて楽しかった時期

15 19/10/26(土)00:49:11 No.633593700

2000年問題とかあったな…

16 19/10/26(土)00:50:38 No.633594092

なんでこんな自分の気持ちに嘘ついてまでスレ立ててしまうん

17 19/10/26(土)00:52:41 No.633594616

>オカルト系の番組が一番盛り上がってて楽しかった時期 当時でもやらせとは言われてたよ

18 19/10/26(土)00:53:14 No.633594758

だいたい2010年あたりから時が止まってる「」が多い気がする

19 19/10/26(土)00:54:09 No.633595015

su3392112.jpg 最近のアニメですかねWANIMAさん

20 19/10/26(土)00:54:33 No.633595111

シルバー事件とかlainのイメージだな1999年

21 19/10/26(土)00:55:33 No.633595397

>>オカルト系の番組が一番盛り上がってて楽しかった時期 >当時でもやらせとは言われてたよ 急に関係ない話するな

22 19/10/26(土)00:57:26 No.633595917

上と下逆じゃない…?

23 19/10/26(土)00:57:40 No.633595986

>su3392112.jpg >最近のアニメですかねWANIMAさん ゾイドはOPがまず世紀末のこと歌ってるのが時代感じる

24 19/10/26(土)00:58:07 No.633596087

このくらいの頃から土曜の半ドンがなくなったんだよな

25 19/10/26(土)00:59:12 No.633596392

特命リサーチとか見てたなー…

26 19/10/26(土)01:00:12 No.633596686

ノストラダムスの大予言 恐怖の大王が降りてくる!

27 19/10/26(土)01:01:32 No.633597045

2009年 2010年がもう10年前だけど世間一般の皆様もつい最近って扱いしててオイオイって思う でも流石に古臭くなってるけどここ10年の流行のスピードが昔に比べてゆっくりな気がする

28 19/10/26(土)01:02:25 No.633597281

2000年問題!全ての電子機器が停止する!

29 19/10/26(土)01:03:04 No.633597463

WANIMAさん もしかしてその…当時の時点で大学生ぐらいだったりします? 「」に多くみられる傾向として「大学から今までの人生がつい最近の出来事に思える」ってのがあって これは結婚も育児も経験せずに生きてきたせいだって言われてますが…

30 19/10/26(土)01:03:29 No.633597583

>su3392112.jpg ∀とダイガードは最近って気がする

31 19/10/26(土)01:03:40 No.633597628

順当にいけば2年後には99年産まれが社会人になる

32 19/10/26(土)01:04:56 No.633597946

携帯ゲームの進化だと激動って言って良いくらい進化を感じた20年

33 19/10/26(土)01:05:26 No.633598072

スマホくらい生活の変える物が出てくれば2010年代も昔に感じられるようになると思う

34 19/10/26(土)01:05:29 No.633598083

ラブレボリューションとか20世紀の思い出なんだけど2000年だったか

35 19/10/26(土)01:05:39 No.633598123

su3392128.jpg ゲームはこんなラインナップだったみたい

36 19/10/26(土)01:05:51 No.633598182

俺5歳じゃん

37 19/10/26(土)01:06:01 No.633598228

震災からもうすぐ10年って聞くと嘘だろってなる いや10年経ってるのはいいけど自分が年をとってるって実感がなくて…

38 19/10/26(土)01:07:12 No.633598546

>ゲームはこんなラインナップだったみたい 20年前って割と最近なんだな

39 19/10/26(土)01:07:29 No.633598626

80年代前半から90年代後半の物凄い速さで時代流れてる感じは娯楽とツールの進化かなぁ…

40 19/10/26(土)01:09:44 No.633599236

アメリカの9.11から18年

41 19/10/26(土)01:10:49 No.633599523

>20年前って割と最近なんだな 目を覚ませ64なんてレトロハードが最新の時代だ

42 19/10/26(土)01:11:23 No.633599682

9.11とゲームキューブが同じ年か…

43 19/10/26(土)01:12:24 No.633599967

一番売れたCDがだんご3兄弟

44 19/10/26(土)01:12:35 No.633600020

俺がちょうどテリーのワンダーランドでゴールデンスライムを作って どうしてもこいつのカラーを見たくてやっと近所にできたゆめタウンでパープルスケルトンのゲームボーイカラーを買って金色のスライム見て感動してたのと そのゆめタウンのゲーセンでお年玉の5000円無くした年だな

45 19/10/26(土)01:12:36 No.633600025

64がレトロ…?

46 19/10/26(土)01:14:01 No.633600448

>64がレトロ…? wiiでも厳しいぞ

47 19/10/26(土)01:14:03 No.633600461

ネット普及期かー…家電音痴の親がなぜかPC買ったな

48 19/10/26(土)01:14:14 No.633600508

スマホ普及以降は最近という認識

49 19/10/26(土)01:14:59 No.633600706

switchですら発売から結構経ってるし

50 19/10/26(土)01:15:27 No.633600815

Windows98で必死に脱衣ブロック崩しやってたような記憶が…

51 19/10/26(土)01:15:31 No.633600833

>ネット普及期かー…家電音痴の親がなぜかPC買ったな 98は大流行したよね… 家電店でインターネットください!をリアルに聞いたあの頃

52 19/10/26(土)01:15:33 No.633600845

>スマホ普及以降は最近という認識 2007年はちょっと昔だし2008年以降は比較的最近という認識でいい気がする 十年前か…

53 19/10/26(土)01:16:21 No.633601028

64はレトロだろう ただGCは格好いいからセーフだよね!?

54 19/10/26(土)01:17:35 No.633601332

>64はレトロだろう >ただGCは格好いいからセーフだよね!? コントローラーが今でも現役すぎてレトロ感がなさすぎる…

55 19/10/26(土)01:17:59 No.633601437

ふとポストペット懐かしいなって思ったんだけどまだこいつ生きてやがった

56 19/10/26(土)01:19:09 No.633601738

オタクくんさぁ…世界が滅びるとか言ってるんだけど

57 19/10/26(土)01:19:31 No.633601830

>ふとたまごっち懐かしいなって思ったんだけどまだこいつ生きてやがった

58 19/10/26(土)01:19:57 No.633601951

今でも続いてたり20周年とかな漫画アニメゲームや歌や芸能人のせいで古く感じないかもしれないけど 携帯電話は折りたたみも出てないモノクロ液晶で家電は黒いプラスチックか妙なスケルトンブーム 高級なオーディオ機器はとりあえず金か銀のメタリックとかな方に囲まれると気づくと思う

59 19/10/26(土)01:20:21 No.633602018

ドリームキャストの黄金期

60 19/10/26(土)01:20:47 No.633602121

iMacとかもこの頃だっけ…

61 19/10/26(土)01:21:02 No.633602179

すげー!平面なブラウン管のテレビだー!すげー! とか言ってたと思うとときの流れは感じると思う

62 19/10/26(土)01:21:32 No.633602298

超クソゲーが出版されたころ

63 19/10/26(土)01:21:48 No.633602356

shockwave flash

64 19/10/26(土)01:22:24 No.633602514

G-SHOCKに傾けるだけでバックライトがつく機能搭載されたとか G-SHOCKに名前と電話番号登録しておける機能がついたとかしてた時期だよ

65 19/10/26(土)01:22:30 No.633602538

1999年は流石にがっつり昔だけどぱにぽにとかやってた頃はちょっと前くらいに感じる

66 19/10/26(土)01:22:57 No.633602654

1999年って何あったかなって調べたら東海村が出てきた あれからもう20年か…

67 19/10/26(土)01:23:17 No.633602749

もういまだと渋い役も任されるような俳優がフレッシュな若者やってた頃 後追いで知ってこの頃の作品も比較的最近に見てるし、今でもそこまで 極端に老けた容姿でもないのでギャップが埋まらない

68 19/10/26(土)01:23:35 No.633602813

スパロボαやストリートファイター3が出たぐらいの時かな

69 19/10/26(土)01:24:37 No.633603041

当時の事を話せるかと言われたらべらべら話せるけど 昔だよねと言われたらうnと素直に答えられる su3392154.jpg

70 19/10/26(土)01:25:09 No.633603159

オタクくんさぁ 吉良吉影が突然死んじゃったんだけど

71 19/10/26(土)01:25:23 No.633603204

俺の屍を超えてゆけやメタルスラッグXの時代

72 19/10/26(土)01:25:46 No.633603285

>スパロボα あれは2000年だね 99年はあのコンプリートボックスの年だ

73 19/10/26(土)01:26:38 No.633603477

地デジ以降と地デジ以前でちょっと時代が違う感じはある 地デジ以降は古く感じない

74 19/10/26(土)01:26:50 No.633603537

モーフィアス全盛期

75 19/10/26(土)01:27:01 No.633603579

ワンピースやハンターハンターの開始はもうちょい前だっけ

76 19/10/26(土)01:27:05 No.633603594

デジ・キャラットのアニメが放送されてて主題歌の歌詞に2000年問題とかいう単語出てたり…そういえば深夜のバラエティー番組枠のアニメ扱いで稲中卓球部やすごいよマサルさんなんかもやっていたっけ…

77 19/10/26(土)01:27:09 No.633603612

流石に今終わった漫画増えたからスレ画はないわーになるな ナルトとか鰤とかなんやでおわったし

78 19/10/26(土)01:27:10 No.633603614

アニメは色々見てたけど漫画はコロコロしか読んでなかったからジャンプとか何やってたか知らないなそういや

79 19/10/26(土)01:28:38 No.633603969

アニメとゲームに関してはHD解像度が当たり前になった後と前で単純に色々変わってるとは思う 今現在だとPS2GCXBOX世代が20代中盤~後半だからその辺がまだ新しいってネタにされるけど

80 19/10/26(土)01:29:08 No.633604075

流石に20年前を最近はねえわ 自分の年から20引いてみろよ

81 19/10/26(土)01:29:19 No.633604122

マトリックスはギリ90年代というのに妙な違和感を覚える

82 19/10/26(土)01:29:25 No.633604149

>アニメは色々見てたけど漫画はコロコロしか読んでなかったからジャンプとか何やってたか知らないなそういや NARUTOが始まったりしてたけど 当時らしい連載でいえばテンテンくんとか明稜帝とかサバイビーとか

83 19/10/26(土)01:30:02 No.633604277

テレホーダイが主流の頃でISDNからADSL出始めの頃だったか… 回線速度5Mの夢の高速通信!

84 19/10/26(土)01:30:07 No.633604293

ジャンプは何が打ち切られてたかなこの頃… まずサバイビーか

85 19/10/26(土)01:30:08 No.633604301

>ワンピースやハンターハンターの開始はもうちょい前だっけ 99年だとその2つは既に2枚看板でヒカルの碁が3番手に入ってくる時期 その下にマンキンがある感じで

86 19/10/26(土)01:30:26 No.633604370

>NARUTOが始まったりしてたけど >当時らしい連載でいえばテンテンくんとか明稜帝とかサバイビーとか NARUTOこの頃か… テンテンくんのOPよく歌ってたな

87 19/10/26(土)01:31:09 No.633604531

すごいよ!!マサルさんでギャグマンガが変わった感じがした頃

88 19/10/26(土)01:31:21 No.633604566

>su3392112.jpg >最近のアニメですかねWANIMAさん 魔法使いTAIとかメダロットとか妙に作画良かった記憶

↑Top