19/10/25(金)22:23:04 1が一番... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/25(金)22:23:04 No.633545037
1が一番スキです
1 19/10/25(金)22:24:03 No.633545380
出てくるお化けのインパクトがどれも強烈過ぎる
2 19/10/25(金)22:24:48 ZBkinX3Q No.633545634
3以降は正直駄作だと思う
3 19/10/25(金)22:24:58 No.633545707
ホイ大津波
4 19/10/25(金)22:24:59 No.633545711
いんふぇるのというガチクリーチャーを混ぜるのも大胆だった
5 19/10/25(金)22:25:45 No.633545938
鏡張りの世界は何作目か忘れたけど一番好き
6 19/10/25(金)22:31:37 No.633548022
2が個人的には一番
7 19/10/25(金)22:34:52 No.633549178
おじいちゃんがシックスセンス状態だったやつあったよね
8 19/10/25(金)22:52:58 No.633555237
真っ暗な次元の穴?が純粋に怖い 女の子との別れがつらい…
9 19/10/25(金)22:53:33 No.633555463
2にいた笛のみでコミュニケーションとるやつが最後の最後に先生ー!!って叫ぶシーンが凄い好きだ
10 19/10/25(金)22:55:26 No.633556079
返して♡ 私の時計
11 19/10/25(金)22:57:23 No.633556629
1と2は誰が見ても面白いと思う 3はダメ 4はガチホラー
12 19/10/25(金)22:57:29 No.633556668
体育館で踊る老夫婦は2だっけ? あれ好き
13 19/10/25(金)22:58:31 No.633557023
双子ショタの片方が粘土の無数の手に揉みくちゃにされながら必死に抵抗するシーンで勃ってしまった
14 19/10/25(金)22:59:08 No.633557241
当時は学校の怪談でひとくくりで見てたけどそれぞれ結構雰囲気が違うよね
15 19/10/25(金)22:59:40 No.633557448
初代の夏休みだー!感だけでもう涙出てくる
16 19/10/25(金)22:59:51 No.633557512
どこかでノーモザショタチンポが出ると聞いたが本当だろうか
17 19/10/25(金)23:00:36 No.633557756
トイレの個室からトイレットペーパーが転がってくるだけの予告編とかあった気がする
18 19/10/25(金)23:00:58 No.633557918
ちょっとしか出てこないのに口裂け女のインパクトよ
19 19/10/25(金)23:01:05 No.633557945
お化けの種類が多いほど良い
20 19/10/25(金)23:01:38 No.633558135
3はなんていうかパニックホラー的な怖さだったと思う
21 19/10/25(金)23:01:52 No.633558218
4はなんか切なくなった 子供が期待する方向性と違うような
22 19/10/25(金)23:02:20 No.633558377
こういうのが流行る程度には夢があった時代だったと言うべきなんだろうか
23 19/10/25(金)23:02:28 No.633558432
当時は怖くて見れなかったけど 今だと東宝の特撮技術とか活かされててすげーなってなる
24 19/10/25(金)23:02:31 No.633558447
さすがに呪怨やリング耐えられるような年齢になったので4みたんだけど 灯台で浮いてる女の子今見てもマジ怖すぎてダメだった
25 19/10/25(金)23:02:45 No.633558526
>初代の夏休みだー!感だけでもう涙出てくる まだ日が高いのに校舎に誰もいないのがあるあるすぎて…
26 19/10/25(金)23:02:45 No.633558529
>4はなんか切なくなった >子供が期待する方向性と違うような 正直当時物足りなさを感じたよ
27 19/10/25(金)23:03:18 No.633558709
3は前田亜季が可愛いからいいんだ… 2もだわ…しかも磔あるし
28 19/10/25(金)23:03:34 No.633558785
4は予告編からして子供層を切りにかかってくる
29 19/10/25(金)23:04:19 No.633559029
2は壁一面に顔が出てくるのがキモすぎる
30 19/10/25(金)23:04:28 No.633559072
あれ?この人先生だったよね?泥棒?って混乱した
31 19/10/25(金)23:04:40 No.633559137
>4は予告編からして子供層を切りにかかってくる 予告だけでもう怖さ8割くらいだったので大人になって本編見て拍子抜けした いや作品としては全作違う方向性でいい作品なんだけど予告が怖すぎる
32 19/10/25(金)23:04:41 No.633559141
>体育館で踊る老夫婦は2だっけ? >あれ好き あれで覚えて「小さな喫茶店」今でも好き
33 19/10/25(金)23:04:58 No.633559219
>あれ?この人先生だったよね?泥棒?って混乱した 同じキャストで別人設定だからね…
34 19/10/25(金)23:05:04 No.633559247
4は最後のかくれんぼ以外はホラー
35 19/10/25(金)23:05:24 No.633559351
ムラサキババアが本気出し過ぎてる
36 19/10/25(金)23:05:33 No.633559394
家族がのっぺらぼうに化けるやつ子供の頃は本当に怖かった
37 19/10/25(金)23:05:35 No.633559404
ブス
38 19/10/25(金)23:05:40 No.633559431
これ見て夏休み夜学校のプールに忍び込んで遊びました
39 19/10/25(金)23:06:14 No.633559609
4は監督の宿泊部屋にナニカがいたとこもホラー
40 19/10/25(金)23:06:15 No.633559618
別人だったのか 先生が泥棒にまで身を落としたのかと…
41 19/10/25(金)23:07:22 No.633559974
巨大カブトムシは造形チープなんだけど昆虫巨大化がトラウマになるくらい怖かった
42 19/10/25(金)23:07:24 No.633559988
https://youtu.be/q-JgkFU2r_0?t=44 4の予告いいよね…
43 19/10/25(金)23:07:30 No.633560009
ノーメイク岸田今日子が一番怖いと言う罠
44 19/10/25(金)23:07:31 No.633560012
ガキの頃123はテープ擦り切れるレベルで何回も見たけど、4は真面目にホラーしてるせいで二回目を未だに見れない…
45 19/10/25(金)23:07:32 No.633560023
返して 私の 時計
46 19/10/25(金)23:07:34 No.633560030
3は学校より塾の印象が強い
47 19/10/25(金)23:07:46 No.633560102
4が一番面白かった 2は最後泣けたし校長が時計持ってるのが好き
48 19/10/25(金)23:07:49 No.633560118
今見ても特撮が凝っててそれが見てて非常に楽しい
49 19/10/25(金)23:08:46 No.633560413
3って町中の学校が舞台だったくらいしか思い出せない
50 19/10/25(金)23:09:11 No.633560557
たまに笑わせにきてるとしか思えないのが混じってる 巨大昆虫採集標本とか
51 19/10/25(金)23:09:46 No.633560727
>https://youtu.be/q-JgkFU2r_0?t=44 >4の予告いいよね… 確かに予告怖すぎる… 実際内容としてはわりとそこまででもないよね怖さ的には
52 19/10/25(金)23:10:01 No.633560809
>https://youtu.be/q-JgkFU2r_0?t=44 >4の予告いいよね… 怖いシーン全部切り出してて編集すごいな… 本編だとそんなに怖くないのに
53 19/10/25(金)23:10:13 No.633560877
>4の予告いいよね… 久しぶりに見たらゾワゾワきた やっぱダメなやつだコレ!
54 19/10/25(金)23:10:50 No.633561082
4は東日本大震災があるからな…
55 19/10/25(金)23:11:12 No.633561214
当時ガキンチョの頃映画館で見たんだけどやたら映像暗くてインフェルノがどんな姿してるのか全く分からなかった
56 19/10/25(金)23:11:42 No.633561379
>https://youtu.be/q-JgkFU2r_0?t=44 >4の予告いいよね… この悪意塗れに見えて実際はそんな意図全くないやつ!
57 19/10/25(金)23:11:57 No.633561461
予告編とかアバンタイトルの雰囲気凄い怖いよね
58 19/10/25(金)23:12:18 No.633561576
>https://youtu.be/q-JgkFU2r_0?t=44 よくあるネタだけど写真の中の人がいつの間にか動いて 別のポーズになってるって怖いよね
59 19/10/25(金)23:12:50 No.633561756
お前さ…この状況で便所行く勇気ある? ってセリフで廊下で立ちションしてたシーンに説得力を感じた
60 19/10/25(金)23:13:23 No.633561932
4は酒蔵かくれんぼが一番怖い
61 19/10/25(金)23:13:30 No.633561974
4は今観てもゾクッとする
62 19/10/25(金)23:13:37 No.633562004
田舎だから1は耳をすませばと二本立てだったなぁ こっちが後で本当によかった
63 19/10/25(金)23:13:51 No.633562097
和ホラー全開だったからな4は… 123は異次元ジュブナイルってよく言われてるぜ
64 19/10/25(金)23:13:59 No.633562132
廊下は走るなよ
65 19/10/25(金)23:15:00 No.633562471
4はホラー味強いけど最終的なオチはいつもの学校の怪談なので安心して観れる でも主人公のロリはちょっとメンタル強者すぎると思う
66 19/10/25(金)23:15:14 No.633562537
いつだって最後まで諦めないやつが勝つんだぞ
67 19/10/25(金)23:15:36 No.633562648
1はオーソドックスな学校の怪談って土台だけど確かにジュブナイルだなアレは
68 19/10/25(金)23:15:43 No.633562679
CM怖かったのってどれだっけ 次はお前だってやつ 実際に見たらちょっといい話だった
69 19/10/25(金)23:15:55 No.633562741
1の妖怪出てこない序盤でも最高の雰囲気だと思う サッカーボールのシーンはまだぎりぎり明るいのに怖いんだよ
70 19/10/25(金)23:16:10 No.633562827
担任の先生が用務員おじさんに振り返った時のハギャアアアアアアアアアアーーッみたいな叫びは素晴らしいと思う
71 19/10/25(金)23:16:38 No.633562982
ちゃんと元ネタはっきりしてるやつだから濃度というかしっかり学校の怪談ベースにしてるのは1だと思う あの雰囲気は色褪せない
72 19/10/25(金)23:16:43 No.633563018
人体模型の驚かしで心臓飛び出るかと思った
73 19/10/25(金)23:16:44 No.633563024
コミカルあじ少ないのって4だっけ
74 19/10/25(金)23:17:00 No.633563115
>CM怖かったのってどれだっけ >次はお前だってやつ >実際に見たらちょっといい話だった 4やね それやってる娘が首の長さが何時も気になる
75 19/10/25(金)23:17:01 No.633563123
1の夏の空気感が大好き
76 19/10/25(金)23:17:05 No.633563138
4はランドセルから貝類が出てくるのが怖さのピークだった
77 19/10/25(金)23:17:34 No.633563307
ちょうど小説みたいなのやつ発行してて図書館で出会った直撃世代は映画しっくりきたよね
78 19/10/25(金)23:17:54 No.633563422
2が天井ブスとからくり人形で3が恐竜で4が電車だった? 1ってなんだっけ…
79 19/10/25(金)23:18:01 No.633563459
あのワープトンネルみたいな謎の竪穴って謎のままなんです?
80 19/10/25(金)23:18:14 No.633563530
3はBGMがほぼガメラで違和感が凄かった
81 19/10/25(金)23:18:37 No.633563671
4の幽霊のおじさんって死んでも文房具屋やってたのはわかるんだけどあれって津波の時点で死んでたんだっけ?
82 19/10/25(金)23:18:42 No.633563708
スレ画と関係はないからなんだけど 学級文庫に学校の怪談シリーズが置いてあって挿し絵が怖すぎた記憶が…
83 19/10/25(金)23:18:44 No.633563716
>あのワープトンネルみたいな謎の竪穴って謎のままなんです? 3でいう鏡みたいなもんだから妖怪たちのいる次元へのゲートみたいなもんじゃない? 結局あいつら悪霊とかだから封印されてるの余普段は
84 19/10/25(金)23:19:06 No.633563841
3はラストで妹のパンツが丸見えになってたのを覚えてる
85 19/10/25(金)23:19:17 No.633563922
どうでもいいけど最後にアイス奢ってくれる為にアタリくれたのに海にリリースするのひどすぎると思う
86 19/10/25(金)23:19:32 No.633563988
>1の夏の空気感が大好き リアル小学生で夏の終業式後に忘れ物して学校に戻るのめちゃ怖かったな…
87 19/10/25(金)23:19:37 No.633564016
廊下は走るなよ…
88 19/10/25(金)23:19:41 No.633564037
>4の幽霊のおじさんって死んでも文房具屋やってたのはわかるんだけどあれって津波の時点で死んでたんだっけ? 物語開始一年前に死んでお盆に還ってきたっぽい
89 19/10/25(金)23:19:50 No.633564088
>4の幽霊のおじさんって死んでも文房具屋やってたのはわかるんだけどあれって津波の時点で死んでたんだっけ? 作中の数年前に死んだって言われてた記憶があるな
90 19/10/25(金)23:19:51 No.633564095
この映画は夏休みの定番だったよね
91 19/10/25(金)23:20:32 No.633564320
>1ってなんだっけ… ジェノサイドっていう格好いい名前の妖怪だった記憶がある
92 19/10/25(金)23:20:38 No.633564360
親と公民館で見た記憶 親父が走り回る他のガキにキレてた
93 19/10/25(金)23:20:43 No.633564385
ばんそうこうだかの応急処置で物理的に成仏とめるのはダメだった
94 19/10/25(金)23:20:56 No.633564461
インフェルノだよ!!
95 19/10/25(金)23:21:03 No.633564491
新しい校舎と情報機器の発達で薄れていきそうだけど一度は木造校舎の味は感じてほしいね… 俺の世代ですらも旧校舎ですら木造はもう廃校なってるところほとんどだったし