19/10/25(金)22:07:20 底に攪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/25(金)22:07:20 No.633539766
底に攪拌装置がついないのに自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズが出たぞ! https://greenfunding.jp/lab/projects/3249
1 19/10/25(金)22:09:32 No.633540511
そんな簡単に熱を回転に変えられるものなの?
2 19/10/25(金)22:10:00 No.633540652
カタゴミ…じゃない?!
3 19/10/25(金)22:11:00 No.633540934
まじで?
4 19/10/25(金)22:11:00 No.633540940
なんでそんなにゴミを作りたいの? でも楽しそう
5 19/10/25(金)22:11:51 No.633541242
カタゴミ …電池使わないの!?
6 19/10/25(金)22:12:22 No.633541439
どういうことなの・・・
7 19/10/25(金)22:12:26 No.633541466
>そんな簡単に熱を回転に変えられるものなの? ペルチェ素子で発電とか?
8 19/10/25(金)22:13:21 No.633541766
これゴミじゃないのでは…?
9 19/10/25(金)22:14:08 No.633542045
大丈夫?油漏れたりしない?
10 19/10/25(金)22:14:28 No.633542145
冷たい飲み物は混ぜ混ぜしてくれないんだな
11 19/10/25(金)22:15:26 No.633542450
魔法だ!!
12 19/10/25(金)22:15:56 No.633542593
撹拌子が入っててだめだった いやまあ高校大学の実験室みたいだけど 回転軸をコップ内の飲み物に触れさせたくなければこうなるよね
13 19/10/25(金)22:16:18 No.633542706
沸騰したお湯を自動的に飲み頃まで冷ましつつ混ぜ混ぜしてくれる!
14 19/10/25(金)22:17:16 No.633543083
いやこれちょっと欲しいわ と思ったけど値段見てあきらめた
15 19/10/25(金)22:17:25 No.633543139
マジに役立つ物持ってきたらダメだよ!
16 19/10/25(金)22:17:33 No.633543188
>大丈夫?油漏れたりしない? 漏れたとしても容器の外だし…
17 19/10/25(金)22:18:32 No.633543515
実習室にあるアレやん
18 19/10/25(金)22:18:41 No.633543589
理屈よくわかんないけどすげえな
19 19/10/25(金)22:18:43 No.633543598
撹拌子入ってる…
20 19/10/25(金)22:18:50 No.633543640
謎の力が働いているな
21 19/10/25(金)22:18:52 No.633543655
熱って結構気軽に発電するんだな
22 19/10/25(金)22:19:19 No.633543826
これ磁気攪拌機買えばどのコップでもできることなのでは…
23 19/10/25(金)22:19:48 No.633543989
ああなんだ底に攪拌子入ってるのか でも油漏れないなら使い道はありそうだな
24 19/10/25(金)22:19:48 No.633543992
温度差ということはスターリングエンジンか
25 19/10/25(金)22:21:01 No.633544391
磁気撹拌機と違ってお湯入れたら勝手に回るのが利点なんじゃないの
26 19/10/25(金)22:21:27 No.633544509
混ぜ混ぜしたいだけなら百均でミルクフォーマー買ってくればいいし… 自動で混ぜ混ぜしてくれるAUMIXは最高のコップだ
27 19/10/25(金)22:21:53 No.633544666
ゴミじゃねえじゃん!!ふざけんな!!
28 19/10/25(金)22:21:59 No.633544705
いっそ置くだけでまぜまぜしてくれる板が一番使い勝手良いのでは
29 19/10/25(金)22:22:30 No.633544873
やはりゴミなのでは…?
30 19/10/25(金)22:23:29 No.633545182
すごいけどやっぱいらねぇなこれ
31 19/10/25(金)22:23:31 No.633545191
>磁気撹拌機と違ってお湯入れたら勝手に回るのが利点なんじゃないの 違いはしないんじゃないか? 電源をアツアツの飲み物と外気かなんかの温度差で取り出してるだけで
32 19/10/25(金)22:23:33 No.633545198
…スプーンで混ぜればいいんじゃないかな
33 19/10/25(金)22:23:35 No.633545215
飲み物の熱量を電気に変換とか聞くだけでワクワクする
34 19/10/25(金)22:24:05 No.633545393
そんなに手で混ぜるの嫌かね…
35 19/10/25(金)22:24:32 No.633545548
自動でまぜまぜしてくれるなんたらマグって流行ってたのいつだっけ…
36 19/10/25(金)22:24:46 No.633545624
スプーン使うと飲む時目に刺さるし…
37 19/10/25(金)22:25:25 No.633545827
タービンじゃないの
38 19/10/25(金)22:26:15 No.633546127
ローター取り出して洗う時にうっかり流しに落としそうなのが気掛かり
39 19/10/25(金)22:26:35 No.633546216
洗うとき通気口を指で塞ぎながら洗ってくれって注意書きでダメだった
40 19/10/25(金)22:26:44 No.633546277
>スプーン使うと飲む時目に刺さるし… 不器用すぎる…
41 19/10/25(金)22:26:55 No.633546365
おお… 高いな
42 19/10/25(金)22:27:33 No.633546570
高いから買うかと言われたら買わないけど おもちゃとして触ってみたい
43 19/10/25(金)22:27:40 No.633546613
>スプーン使うと飲む時目に刺さるし… スプーンどっか置いとけ
44 19/10/25(金)22:28:31 No.633546922
>洗うとき通気口を指で塞ぎながら洗ってくれって注意書きでダメだった ああやはり熱力学の法則的に発電用のパーツを冷却する必要があるのね… それで通気口か
45 19/10/25(金)22:29:00 No.633547057
5000円の価値はありそうだな
46 19/10/25(金)22:31:15 No.633547894
>5000円の価値はありそうだな つまりよお 飲み物混ぜ混ぜするアルバイトすれば生活できるんじゃねえか?
47 19/10/25(金)22:31:56 No.633548128
たった3分で熱々のコーヒーがヌルヌルのゴミに!
48 19/10/25(金)22:33:07 No.633548549
飲んでる間も回ってんのも嫌だな…
49 19/10/25(金)22:34:29 No.633549042
そうか・・・冷めるまで回り続けるのか・・・
50 19/10/25(金)22:34:39 No.633549102
この技術つかえば液体の粗熱とるのに便利じゃない?
51 19/10/25(金)22:35:11 No.633549303
>飲んでる間も回ってんのも嫌だな… もしかしたらもしかするとだけど 回ってる最中に取り出せるのでは?
52 19/10/25(金)22:35:44 No.633549499
うっかり外れた撹拌子を飲んだりしない?
53 19/10/25(金)22:36:23 No.633549710
攪拌しをなくしたらゴミだな
54 19/10/25(金)22:37:03 No.633549935
>飲んでる間も回ってんのも嫌だな… お湯を入れるだけで自動で回り出すってのはそういうことか…
55 19/10/25(金)22:37:30 No.633550069
スプーン洗うのがめんどいなら撹拌子洗うのもめんどいだろ…
56 19/10/25(金)22:37:46 No.633550148
>うっかり外れた撹拌子を飲んだりしない? お子さまに使わせるには注意だな
57 19/10/25(金)22:38:13 No.633550301
>>飲んでる間も回ってんのも嫌だな… >お湯を入れるだけで自動で回り出すってのはそういうことか… やはりスイッチがある電池式の方が良かったのでは?
58 19/10/25(金)22:38:41 No.633550445
ちょっと良さそうだなと思ったけど中国製なのが気になってしまう
59 19/10/25(金)22:39:37 No.633550732
スターラーじゃねーか!!!
60 19/10/25(金)22:40:09 No.633550916
熱エネルギーで発電ってことはこのコップにお湯入れると若干早く冷めるってこと?
61 19/10/25(金)22:40:16 No.633550958
どの程度のパワーが出るんだろう あと冷たい奴は駄目なんだよな
62 19/10/25(金)22:41:04 No.633551224
su3391776.jpg メンテナンス不要のエネルギー変換装置ってちょっとしたSFだよな
63 19/10/25(金)22:41:22 No.633551321
>熱エネルギーで発電ってことはこのコップにお湯入れると若干早く冷めるってこと? はい 85度くらいのお湯が3分くらいで55度まで冷めて回転が止まる
64 19/10/25(金)22:41:34 No.633551380
そんなにみんな手で混ぜるの面倒臭いの?
65 19/10/25(金)22:42:19 No.633551614
普通のマグだとどれぐらい下がるんだろうか
66 19/10/25(金)22:43:43 No.633552047
もうふるいみたいなトリガーつけて、人力でニギニギすると回転するくらいの方が良いのでは
67 19/10/25(金)22:43:57 No.633552107
撹拌子の方がスプーンより落とさずに洗うのは面倒だと思う でも磁石で底にくっついてるから飲んでる間は多分邪魔にならない
68 19/10/25(金)22:44:09 No.633552173
熱い内はずっと回り続けてその分普通のより早く冷める…やっぱりゴミじゃねえのかな…
69 19/10/25(金)22:44:59 No.633552453
ゴミ改もスターラータイプだったな
70 19/10/25(金)22:45:35 No.633552664
最初面白いなと思ったけど動画や説明を見ていくにつれてそのテンションも下がっていく
71 19/10/25(金)22:45:41 No.633552697
撹拌子って結構磁力で張り付いてるもんだと思うけど コップ自体にスターラーがくっついてると 底から剥がして摘まみ上げるのも一苦労だったりして
72 19/10/25(金)22:45:44 No.633552711
>熱い内はずっと回り続けてその分普通のより早く冷める…やっぱりゴミじゃねえのかな… 何度くらいのを飲みたい人?
73 19/10/25(金)22:47:12 No.633553204
撹拌子取り出せばいいんじゃね?
74 19/10/25(金)22:47:41 No.633553356
55℃の飲みもんなんて飲まねえだろ
75 19/10/25(金)22:48:05 No.633553509
回転ストップする機能があればな
76 19/10/25(金)22:48:59 No.633553815
>何度くらいのを飲みたい人? 計った事ないけど55度はぬるいと思うよ…
77 19/10/25(金)22:49:09 No.633553873
スターリングエンジンだとスタートは外力が要るからペルチェじゃないかな
78 19/10/25(金)22:51:15 No.633554578
自販機の缶コーヒーが50度前後だよ 持つと熱いけど飲むと温いあれだよ
79 19/10/25(金)22:51:24 No.633554632
リンク先読んでないけど ゼーベック効果使ってなんやかんやする感じなのかな
80 19/10/25(金)22:52:16 No.633554946
悪くなさそうだな
81 19/10/25(金)22:55:50 No.633556178
不思議な力で何も入れてない水を回転させられないかな
82 19/10/25(金)22:57:11 No.633556571
>不思議な力で何も入れてない水を回転させられないかな コップ内の溝を加工して超音波振動させれば…
83 19/10/25(金)22:57:16 No.633556593
いや…熱で本当に回るかどうかは話半分に聞いた方がよくないかこれ
84 19/10/25(金)22:57:33 No.633556697
支援がどうこうって書いてるけど金出す人いる?
85 19/10/25(金)22:58:02 No.633556858
やだやだ! 俺は洗い難くてパッキンがダメになると浸水してくるのじゃなきゃやだあ!
86 19/10/25(金)22:58:03 No.633556862
商品とは特に関係ないけど動画のBGMがこれに似てる https://www.youtube.com/watch?v=TMjnDMpoXVw
87 19/10/25(金)22:58:33 No.633557032
リンク先すら読めないのか 既に67人出してるらしいぞ
88 19/10/25(金)22:59:08 No.633557240
マドラーに恨みでもあんのか…
89 19/10/25(金)22:59:33 No.633557392
>リンク先すら読めないのか >既に67人出してるらしいぞ 結構いるな…
90 19/10/25(金)22:59:40 No.633557442
>いや…熱で本当に回るかどうかは話半分に聞いた方がよくないかこれ 熱で(発電して攪拌子を動かして)回る
91 19/10/25(金)23:00:18 No.633557656
>>いや…熱で本当に回るかどうかは話半分に聞いた方がよくないかこれ >熱で(発電して攪拌子を動かして)回る 感電したりしないのかな…
92 19/10/25(金)23:01:25 No.633558061
俺はメンテナンスフリーってやつが一番信用できねえんだ!
93 19/10/25(金)23:02:25 No.633558408
>自販機の缶コーヒーが50度前後だよ >持つと熱いけど飲むと温いあれだよ 冬場に持つと悪意感じるレベルに熱いよね 不思議
94 19/10/25(金)23:02:47 No.633558539
電磁誘導とかで攪拌子やスクリュー使わずにかき混ぜられんの?
95 19/10/25(金)23:03:38 No.633558808
人に見せるには面白そうなおもちゃではあるけど 例のゴミほどではないけどやっぱりちょっと洗いにくいしそもそもそんなに飲み物混ぜないから買いはしないかな…
96 19/10/25(金)23:03:57 No.633558915
ペルチェ素子を使った温度差発電で動力供給してるのかな?
97 19/10/25(金)23:04:00 No.633558927
本当にこの通りの性能なら7200円くらい出してもいいな
98 19/10/25(金)23:04:23 No.633559049
登山に役に立ちそう
99 19/10/25(金)23:05:01 No.633559228
>電磁誘導とかで攪拌子やスクリュー使わずにかき混ぜられんの? カプセルみたいな見た目の攪拌子を底に入れて使う
100 19/10/25(金)23:05:18 No.633559322
回転のオンオフができれば何も言うことはない
101 19/10/25(金)23:05:54 No.633559506
オイルフリー