虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自分の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/25(金)18:09:11 No.633464824

    自分の消息をインターネット上で完璧に隠すにはどうしたらいいんだろう

    1 19/10/25(金)18:10:06 No.633465015

    痕跡じゃなく消息?

    2 19/10/25(金)18:10:44 No.633465154

    やらなきゃいいだけでは

    3 19/10/25(金)18:11:09 No.633465261

    ネットを断てばとりあえず第三者からは追えなくなるでしょう

    4 19/10/25(金)18:11:41 No.633465389

    他人がお前の情報をアップロードしたらおしまいしゃねえの

    5 19/10/25(金)18:12:21 No.633465542

    超有名な同姓同名を作ればよい 作り方はわかるな?

    6 19/10/25(金)18:14:13 No.633465956

    ネット上の消息はネットやめれば断てるな

    7 19/10/25(金)18:14:14 No.633465961

    まずスレを立てないことだ

    8 19/10/25(金)18:14:24 No.633465993

    消息をネットにあげなきゃいいじゃん

    9 19/10/25(金)18:15:55 No.633466324

    インターネット上で全く違う自分としてスタートしたいんだけどその際に前の自分の情報がわからないようにしたいんだよね

    10 19/10/25(金)18:16:47 No.633466523

    まず質問の意味が分からないな フェイスブックでもやってなけりゃネット上の人間なんて誰だか知ったことじゃないと思うのだが

    11 19/10/25(金)18:17:09 No.633466604

    >インターネット上で全く違う自分としてスタートしたいんだけどその際に前の自分の情報がわからないようにしたいんだよね 顔写真とかプライベートな情報とかをネットに上げてなければ言わなきゃバレないでしょ もし上げてるならネットリテラシーが無さすぎる

    12 19/10/25(金)18:22:06 No.633467706

    自分について何も言わなきゃ誰も分からんが 友人とか知人だかにリークされた時点で終わりだかんな

    13 19/10/25(金)18:23:34 No.633468016

    世界中のサーバーを破壊する

    14 19/10/25(金)18:24:08 No.633468153

    顔も名前も一切ネット上にはないけど 唯一自撮りちんぽだけが数年前までっちーに残ってた

    15 19/10/25(金)18:24:21 No.633468210

    ネット上の消息を隠すってどういうこっちゃ SNSとかやらなきゃいいだけでは

    16 19/10/25(金)18:25:07 No.633468387

    そんなホイホイ個人情報掴まれて拡散されるほど世紀末じゃねぇだろ

    17 19/10/25(金)18:26:30 No.633468720

    悪目立ちしなきゃとは思うけど 個性的な顔ってだけで勝手に晒されるケースもあるからなんとも言えん

    18 19/10/25(金)18:28:12 No.633469144

    >個性的な顔ってだけで勝手に晒されるケースもあるからなんとも言えん TCGの大会写真思い出した

    19 19/10/25(金)18:29:09 No.633469362

    俺の経験上、SNSのアカウントはすぐに削除はしない方がいい 外部サイトや掲示板にアカウントのログが丸々残ってて釣りがバレてるのを何人か見た アカウントのIDを何度も変更したり、あるいは意図的にフェイクの情報を織り交ぜたりしてから消すとか

    20 19/10/25(金)18:35:23 No.633470800

    ネットじゃないけど勝手にテレビに撮られて勝手に素材化する可能性もなくもないからな

    21 19/10/25(金)18:36:24 No.633471043

    >いざとなったらコレがある?『偽装死で別の人生を生きる』 https://honz.jp/articles/-/44111 (中略) >まず訪ねたのは、『失踪請負人』フランク・アハーンだ。この人の本は読んだことがある。日本ではあまり話題にならなかったが、アメリカではベストセラーになったという『完全履歴消去マニュアル』の著者である。そのアハーンによると、いまのネット時代に失踪してプライバシーを完全に消し去ることは不可能に近い。 >しかし、ネットの威力を逆手にとって、プライバシーを撹乱することは可能らしい。たとえば成毛眞(仮名)が、その履歴を消したいとする。もちろん、可能な限り消去する。それでも、ネット検索すると、あちこちに引っかかってくる。どうするか。偽のサイト、実際の成毛眞とは違う偽の成毛眞のウェブサイトをたくさん作ればいいというのだ。それぞれの成毛眞サイトには、当然、それぞれ違った偽のプロフィールを書き込んでいく。たとえば「ジョニー・デップ似で人格が高潔、非の打ち所のない成毛眞」とかいうように。このような情報撹乱は、情報消去よりもはるかにたやすくて効果的であるらしい。 こんな手法があったりするらしいよ

    22 19/10/25(金)18:39:05 No.633471700

    アハーンて

    23 19/10/25(金)18:41:42 No.633472387

    >アハーンて エリート私立探偵のエリート・ランバムもいるぞ >ならばとグリーンウッドが次に選んだ取材対象は、保険会社の依頼をうけて捜査する偽装摘発請負人、エリート私立探偵エリート・ランバムである。ランバムによると、偽装死亡はほぼ不可能だという。これまでに、一人を除き、依頼を受けたすべてを暴きだしたというランバムだけに、その言葉には説得力がある。 >偽装死亡が簡単にできるのは、フィリピンらしい。アメリカ国内では、事故を偽装して、適当な遺体を見つけるのはきわめて困難だが、フィリピンでは比較的たやすくできる。なんと5千ドルもあれば手配できるというのだ。しかし、これには制限がある。見かけがフィリピン人に似ていないとさすがに無理である。それだけでハードルが十分に高いではないか。いかに死亡偽装が難しいかを説くランバムだが、その最大の理由のひとつは、過去の人間関係を断ち切ることができるか、ということにある。ごもっともだ。死亡偽装したが最後、それ以前の知り合いとは会うことができなくなる。そんなことをしたらバレバレだ。