虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/25(金)15:42:10 幼少期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/25(金)15:42:10 No.633439760

幼少期に父がやってたの見てたんだけど記憶が非常に朧気なせいでタイトルが全然わからないので助けてください 何年ももやもやしてる

1 19/10/25(金)15:44:21 No.633440062

親父に聞けよ

2 19/10/25(金)15:45:12 No.633440178

ゴールデンアイ

3 19/10/25(金)15:45:46 No.633440258

007

4 19/10/25(金)15:45:56 No.633440287

EDからするとサイレントヒルか

5 19/10/25(金)15:45:56 No.633440289

オーバーブラッド

6 19/10/25(金)15:46:24 No.633440367

幼少期に3Dゲーム見てる人間がこんなところにいるわけないだろ

7 19/10/25(金)15:46:35 No.633440396

書き込みをした人によって削除されました

8 19/10/25(金)15:47:12 No.633440474

もっと情報少なくても集合体「」は当ててくるから余裕だろうな

9 19/10/25(金)15:47:55 No.633440578

デメントだったか

10 19/10/25(金)15:48:27 No.633440673

多分オーバーブラッド

11 19/10/25(金)15:50:01 No.633440920

ps時代で3Dで逃げ回るやつ…ダークメサイアしか知らない

12 19/10/25(金)15:50:15 No.633440961

オーバーブラッドなら主人公と大男のグラフィックが逆な気がするけど二週目に出来るオマケだか裏技かな?

13 19/10/25(金)15:51:38 No.633441171

ここ以外のシーンは何か覚えてないの…

14 19/10/25(金)15:51:51 No.633441218

大男に追われて逃げる 死ぬとモノローグの辺りでデメントと思った 一人称は隠れてた時の視点か でも違う気もする

15 19/10/25(金)15:54:06 No.633441591

オーバーブラッド結構自信あったんだけど違うのか

16 19/10/25(金)15:56:30 No.633442015

溺死バッドエンドといえばサイレントヒル でも一人称視点じゃないな…

17 19/10/25(金)15:58:39 No.633442377

記憶がおぼろげな頃にPSとか64…?

18 19/10/25(金)15:59:21 No.633442483

>記憶がおぼろげな頃にPSとか64…? それ以上いけない

19 19/10/25(金)15:59:39 No.633442545

>ここ以外のシーンは何か覚えてないの… すまない全く記憶が無い 挙げられたやつのゲーム画面見たけどゴールデンアイみたいな派手な感じでは無いしサイレントヒルとオーバーブラッドはポリゴンの質はそれっぽいけど三人称視点だからおそらく違う デメントは世代的に違う

20 19/10/25(金)16:00:01 No.633442612

>幼少期に3Dゲーム見てる人間がこんなところにいるわけないだろ PSが25年前でPS3が13年前だぞ…

21 19/10/25(金)16:01:25 No.633442831

幼少期の思い出がPS・・・

22 19/10/25(金)16:01:38 No.633442876

>PSが25年前でPS3が13年前だぞ… お前そんな嘘をついて何が目的なんだ?

23 19/10/25(金)16:02:15 No.633442965

オーバーブラッドは三人称視点が基本だけどイベントやアイテムでしょっちゅう一人称にもなってた気がする

24 19/10/25(金)16:02:43 No.633443049

>>PSが25年前でPS3が13年前だぞ… >お前そんな嘘をついて何が目的なんだ? 魔女かもしれん

25 19/10/25(金)16:02:56 No.633443082

>PS3が13年 13…13年?

26 19/10/25(金)16:03:43 No.633443199

64が23年前か

27 19/10/25(金)16:03:46 No.633443213

自分より年下をおっさんだと認めたくない哀れなじいさんの集まりスレ…

28 19/10/25(金)16:03:48 No.633443218

魔女か

29 19/10/25(金)16:03:50 No.633443222

>PSが25年前でPS3が13年前だぞ… 「」は数が数えられないんだな 馬鹿だな

30 19/10/25(金)16:03:59 No.633443239

64ってあんまり一人称視点ゲーム多くないからPSのほうじゃないかなあ といっても全く思い当たらないけど

31 19/10/25(金)16:04:07 No.633443261

わからん…

32 19/10/25(金)16:04:18 No.633443296

シャドウタワーじゃない?

33 19/10/25(金)16:04:29 No.633443326

魔女が出たのか!?

34 19/10/25(金)16:04:29 No.633443327

バイオハザードやり尽くした親父が似たようなの求めて買ってたなオーバーブラッド… なんか…違う…って言ってた

35 19/10/25(金)16:04:32 No.633443336

いや20代でおっさんは流石にない

36 19/10/25(金)16:04:45 No.633443375

民を惑わす魔女め

37 19/10/25(金)16:05:36 No.633443528

シャドータワーかオーバーブラッドかなって思ったけど水関係が紐付かない

38 19/10/25(金)16:06:31 No.633443665

それにしてもバッドエンドの水泡綺麗だな!

39 19/10/25(金)16:06:38 No.633443679

Riven:The Sequel to Myst と見たがどうか

40 19/10/25(金)16:06:49 No.633443708

ダークメサイアは?

41 19/10/25(金)16:07:01 No.633443741

水没っていうから一瞬アウターワールドを連想したけど基本サイドビューだし違うわな

42 19/10/25(金)16:07:13 No.633443775

親父に聞けばいいんじゃないのか?

43 19/10/25(金)16:07:25 No.633443804

初代PS 1994年 Nintendo64 1996年 PS2 2000年

44 19/10/25(金)16:07:37 No.633443829

>いや20代でおっさんは流石にない 幼少期にスレ「」がスレ「」の父親がスレ画やってるのを見たって事は PSより後に生まれたんじゃないだろうから30台より上じゃねえかな…

45 19/10/25(金)16:07:37 No.633443832

絵が上手くて表現力も高い優秀な人だ

46 19/10/25(金)16:07:49 No.633443874

「」は30代40代が多いから20代が来るとすぐ困惑する…

47 19/10/25(金)16:08:00 No.633443897

>初代PS 1994年 >Nintendo64 1996年 >PS2 2000年 なんだ10年前じゃん

48 19/10/25(金)16:08:19 No.633443952

詳しくないから力になれないけど俺も前死んだ親父が車でよく聞いてた曲「」に教えてもらえたから応援してる

49 19/10/25(金)16:08:26 No.633443969

ちょっと前だな

50 19/10/25(金)16:08:41 No.633444010

シャドウタワー感

51 19/10/25(金)16:08:46 No.633444022

>なんだ10年前じゃん しっかりいたせ~~!!

52 19/10/25(金)16:08:54 No.633444040

脱出ゲームだったらミストとかあの辺のシリーズは?

53 19/10/25(金)16:09:00 No.633444054

あと2か月で2020年なのか…

54 19/10/25(金)16:09:06 No.633444070

64だったら分からん PSだったら公開されなかった手記か…いる!かもしれん

55 19/10/25(金)16:09:39 No.633444168

案外PCゲームとか…?

56 19/10/25(金)16:10:00 No.633444210

ファンタジーとかアクション的な要素は特に無かった気がする 現代的な洋ゲーみたいな

57 19/10/25(金)16:10:24 No.633444264

>死んだ親父が車でよく聞いてた曲「」に教えてもらえた 良い話じゃないか… 俺も20年くらい前一回だけ聞いたラジオドラマの原作が何か教えてもらえてびっくりしたことある

58 19/10/25(金)16:10:28 No.633444271

あれじゃない? 透明人間がなんかあれな感じのことするやつ

59 19/10/25(金)16:11:08 No.633444384

MGSとか…ではなさそうだな

60 19/10/25(金)16:11:08 No.633444385

>案外PCゲームとか…? 家のテレビでやってたから据え置きの奴だと思う

61 19/10/25(金)16:11:12 No.633444397

…いる!って追いかけてくるのバケモンだった気がする こんなしっかり人型で追いかけてくるのっていたっけ

62 19/10/25(金)16:11:14 No.633444405

幼初期は基本的6歳までだ 勘違いしてなきゃギリギリだとしても30やね

63 19/10/25(金)16:11:18 No.633444417

>あと2か月で2020年なのか… 東京オリンピック開催前で金田がバイクで走ってる年なのよね今

64 19/10/25(金)16:11:51 No.633444508

鬼太郎のゲームとか… でもゲームオーバーこんな綺麗な感じじゃないな…

65 19/10/25(金)16:11:56 No.633444522

サターンとかドリキャスかもしれんぞ

66 19/10/25(金)16:11:59 No.633444534

違うと言われたがオーバーブラッドしか思いつかない

67 19/10/25(金)16:12:08 No.633444552

ドリキャスの可能性

68 19/10/25(金)16:12:12 No.633444565

Mystじゃないとなんだろうなあ ちょっと思いつかんぞ

69 19/10/25(金)16:12:23 No.633444591

大男は武器を所持していた?

70 19/10/25(金)16:12:35 No.633444605

サイバーフォーミュラならとっくに開催済みだぞ

71 19/10/25(金)16:12:39 No.633444617

b.l.u.e. Legend of waterてやつは違う?

72 19/10/25(金)16:12:39 No.633444618

>MGSとか…ではなさそうだな 水没したときのゲームオーバー演出とか割とこんな感じだった気がするな

73 19/10/25(金)16:12:53 No.633444653

エコーザナイトにおっさんの幽霊居たっけ…

74 19/10/25(金)16:12:57 No.633444659

別のゲーム二つの記憶が混ざってない?

75 19/10/25(金)16:13:08 No.633444686

大男に捕まるとゲームオーバ―と脱獄からスタート シャドウゲイト64かなと思った

76 19/10/25(金)16:13:17 No.633444712

オーバーブラッドのゲームオーバー集見てみたけどなんか違うっぽいな

77 19/10/25(金)16:13:44 No.633444772

洋ゲーっぽい気はするけどPS時代は結構あれこれ出てたからなあ

78 19/10/25(金)16:13:57 No.633444801

>シャドウゲイト64かなと思った ああ…

79 19/10/25(金)16:14:08 No.633444819

エコーナイト? でもあれ幽霊しか出てこないしな…

80 19/10/25(金)16:14:09 No.633444823

エコーナイトかなぁ

81 19/10/25(金)16:14:27 No.633444861

今のところビンゴは無さそうな感じ?

82 19/10/25(金)16:14:30 No.633444875

サターンやドリキャスが家にあった覚えがないなあ 64とPSのゲームやってたとこしか見たことない >大男は武器を所持していた? 少なくとも印象に残るほど大仰な武器を持ってた記憶は無いかな

83 19/10/25(金)16:14:39 No.633444898

>シャドウゲイト64 https://www.youtube.com/watch?v=p3PM01FivTg スレ画100%当てはまる…

84 19/10/25(金)16:14:49 No.633444922

適当にエイリアントリロジーと言ってみる

85 19/10/25(金)16:14:58 No.633444943

エコーナイトの敵対する幽霊で大男って居たっけ…

86 19/10/25(金)16:15:35 No.633445042

男の服装が現代チックすぎてファンタジーとは思わんよ…

87 19/10/25(金)16:15:40 No.633445059

今すぐ親父に電話して聞け

88 19/10/25(金)16:15:55 No.633445089

あれビンゴかな…?

89 19/10/25(金)16:16:24 No.633445154

当たりじゃないかシャドウゲイト64…

90 19/10/25(金)16:16:34 No.633445176

>https://www.youtube.com/watch?v=p3PM01FivTg >スレ画100%当てはまる… どう見てもこれだな

91 19/10/25(金)16:16:51 No.633445222

もうこれで不正解だったら記憶が混同されてる方を疑った方がいいんじゃ

92 19/10/25(金)16:17:05 No.633445256

>https://www.youtube.com/watch?v=p3PM01FivTg >スレ画100%当てはまる… 水没まで一緒だしこれじゃないの

93 19/10/25(金)16:17:22 No.633445300

>>シャドウゲイト64 >https://www.youtube.com/watch?v=p3PM01FivTg >スレ画100%当てはまる… ファンタジーとかアクション的な要素は特に無かった気がする 現代的な洋ゲーみたいなって言われてるじゃん!

94 19/10/25(金)16:17:38 No.633445336

サイヒル2を連想した

95 19/10/25(金)16:17:45 No.633445350

むしろ完璧に覚えてるまであるぞ!

96 19/10/25(金)16:17:46 No.633445355

絶対何かと記憶混同してるだろと思ったら特徴全部とらえてた…

97 19/10/25(金)16:18:19 No.633445426

子供の頃の記憶ってすげー

98 19/10/25(金)16:19:51 No.633445642

ちょっと待ってくれ今シャドウゲイトの動画確認してる

99 19/10/25(金)16:20:03 No.633445668

こうして見るとむしろスレ画の完成度すごいな…

100 19/10/25(金)16:20:10 No.633445688

シャドウゲイト64もそうだけどそれ以降もシリーズ出てたのここで初めて知った

101 19/10/25(金)16:20:20 No.633445712

昔の記憶も案外馬鹿にならねえな! 探してくる「」も凄いな

102 19/10/25(金)16:20:21 No.633445714

完璧な思い出だな…

103 19/10/25(金)16:20:32 No.633445739

>ファンタジーとかアクション的な要素は特に無かった気がする 気がするって言ってるだけだし 自分がプレイしてなかったら外人がわちゃわちゃしてるゲームにしか見えないんだから洋ゲーみたいだろ

104 19/10/25(金)16:20:49 No.633445778

すげーな これでシャドウゲイト64なら完璧な記憶力だ

105 19/10/25(金)16:21:00 No.633445798

なんでオーバーブラッドやってた「」がこんなにいるんだよ 平日の昼だぞ

106 19/10/25(金)16:21:01 No.633445801

なんか俺もうろ覚えの曲とかテレビとかあったなーと思ったけどその存在自体もう忘れたっぽい… 何を忘れたか誰か知らんか?

107 19/10/25(金)16:21:22 No.633445851

むしろこれじゃなかったらビックリだよ!

108 19/10/25(金)16:21:44 No.633445897

記憶なんて割とあいまいなもんだからな… 俺の記憶だとPSは10年と少し前だし…

109 19/10/25(金)16:21:45 No.633445899

>なんか俺もうろ覚えの曲とかテレビとかあったなーと思ったけどその存在自体もう忘れたっぽい… >何を忘れたか誰か知らんか? 知ってるよ スペースファンキーBOBのことだろ?

110 19/10/25(金)16:22:15 No.633445967

>なんでオーバーブラッドやってた「」がこんなにいるんだよ >平日の昼だぞ バイオハザード欲が高まって買っちゃう人は結構いたと思うんだ…

111 19/10/25(金)16:23:00 No.633446087

ケムコだったんだ

112 19/10/25(金)16:23:07 No.633446106

>知ってるよ >スペースファンキーBOBのことだろ? タイトル全く覚えてなかったけど友達の家でやった事あるやつだ…懐かしい…

113 19/10/25(金)16:23:23 No.633446153

PSのゲームで豚かなんかの動物に食われてそこから脱出するゲームのタイトル知ってる「」いない? 確か章の一部だった気がする

114 19/10/25(金)16:23:29 No.633446163

はい多分シャドウゲイト64ですありがとうございます! 多分覚えてるシーンしか記憶に無かったから勝手に現代風だと勘違いしてたのかもしれない あやふやな情報で混乱させてすみませんでした!!

115 19/10/25(金)16:23:45 No.633446204

と言うか今知ったけどオーバーブラッドクソゲー扱いだったのか… なんかショックだ

116 19/10/25(金)16:23:46 No.633446206

見つかって良かったよ

117 19/10/25(金)16:23:47 No.633446213

いいんだ

118 19/10/25(金)16:24:02 No.633446247

バイオっぽいって言われただけで相当な数ゲーム出せるよな…

119 19/10/25(金)16:24:09 No.633446274

あやふやとは…

120 19/10/25(金)16:24:10 No.633446276

よかったね…

121 19/10/25(金)16:24:12 No.633446281

よかった

122 19/10/25(金)16:24:15 No.633446288

>あやふやな情報で混乱させてすみませんでした!! 実況待ってるよ

123 19/10/25(金)16:24:27 No.633446311

よかったよかった 親父さんもシャドウゲイト64やるってことは初代もやってたんだろうなきっと

124 19/10/25(金)16:24:30 No.633446322

オーバーブラッドPS+アーカイブのフリプになってたしな

125 19/10/25(金)16:24:33 No.633446327

素晴らしい記憶力と画力だ!

126 19/10/25(金)16:24:48 No.633446354

そんなせいぜい10年前のゲームでおおげさな…え?

127 19/10/25(金)16:24:56 No.633446375

○○風の二番煎じタイトルは何かしら劣ってること多いから相対的にクソゲーになるんだ

128 19/10/25(金)16:25:09 No.633446413

そりゃしゃがみ前進が片膝ついたままだったからよく覚えているけどねオーバーブラッド でも俺が聞いているのはそんなことじゃないんですよ!

129 19/10/25(金)16:25:17 No.633446428

いやー良かった いいもの見れた

130 19/10/25(金)16:25:34 No.633446472

>そんなせいぜい10年前のゲームでおおげさな…え? マジで言ってるなら若年性認知症始まってるからなそれ…

131 19/10/25(金)16:25:38 No.633446487

動画と見比べてるとスレ画の再現度半端ないな

132 19/10/25(金)16:25:53 No.633446530

シャドウゲイト64なんて存在すら知らなかった…何でも知ってるな「」は

133 19/10/25(金)16:25:54 No.633446533

きちんと謝れててお礼が言えて情報もあんまり小出しにしない なんて偉い「」だ… そのままでいて…

134 19/10/25(金)16:26:17 No.633446593

>○○風の二番煎じタイトルは何かしら劣ってること多いから相対的にクソゲーになるんだ 尖らなきゃ埋もれるからな…

135 19/10/25(金)16:26:38 No.633446635

>バイオっぽいって言われただけで相当な数ゲーム出せるよな… 派生作品で色々出たけど名作もたくさん生まれたよね 生まれたようば気がする

136 19/10/25(金)16:26:39 No.633446639

ps3が13年前って嘘だろ 俺が生まれる前の年にできたのか

137 19/10/25(金)16:27:30 No.633446747

「」のインテリジェンス力すげぇ

138 19/10/25(金)16:27:47 No.633446789

1999年のゲーム…?

139 19/10/25(金)16:27:52 No.633446807

オーバーブラッドは佳作だと思うよ 少なくともクソではない

140 19/10/25(金)16:27:54 No.633446812

>ps3が13年前って嘘だろ >俺が生まれる前の年にできたのか それはそれでその感覚で生きてる子供がいたらかわいそうすぎるから嘘だろ

141 19/10/25(金)16:27:58 No.633446823

クソゲーもすぎればネタにしてもらえる最後の時代な気がするゲームハード戦国時代

142 19/10/25(金)16:28:30 No.633446896

>ps3が13年前って嘘だろ >俺が生まれる前の年にできたのか お前は嘘を吐いているだろう

143 19/10/25(金)16:28:36 No.633446908

>クソゲーもすぎればネタにしてもらえる最後の時代な気がするゲームハード戦国時代 今もじゃねえの? 壺とかレフトアライブのRTAやってるキチガイの「」とかいるし

144 19/10/25(金)16:28:51 No.633446936

>クソゲーもすぎればネタにしてもらえる最後の時代な気がするゲームハード戦国時代 3DSやSwitchのDLゲームはヤバイの結構あるよ アイスステーションZとか

145 19/10/25(金)16:29:25 No.633446996

クセがあるところも含めて好きだよオーバブラッド

146 19/10/25(金)16:29:28 No.633447004

>シャドウゲイト64なんて存在すら知らなかった…何でも知ってるな「」は ユーズドゲームズって雑誌で名前だけは知ってた シャドウゲイト自体はつかう→つるぎ→セルフで自殺するしんのゆうしゃしか浮かばないけれど…

147 19/10/25(金)16:29:55 No.633447065

バイオの派生で一番出世したのってサイレントヒル?

148 19/10/25(金)16:30:37 No.633447151

パラサイトイブとかも面白かったな

149 19/10/25(金)16:30:42 No.633447162

>バイオの派生で一番出世したのってサイレントヒル? デビルメイクライかも

150 19/10/25(金)16:30:48 No.633447172

シャドウゲイト自体は細々とシリーズ続いてるよね

151 19/10/25(金)16:31:03 No.633447211

へクセンかと思った

152 19/10/25(金)16:31:08 No.633447226

>>バイオの派生で一番出世したのってサイレントヒル? >デビルメイクライかも 文字通りの派生だな…

153 19/10/25(金)16:31:25 No.633447269

ブルースティンガー!

154 19/10/25(金)16:31:44 No.633447311

あの時代はいろんなメーカーがバイオを真似たゲーム色々出してたな それの余波で色々なホラーも出てた

155 19/10/25(金)16:31:45 No.633447313

この「」のお父さんと同年代の「」とか普通にいるんだろうな しんみりするな

156 19/10/25(金)16:32:26 No.633447400

バイオ派生で大人気だったのはDMCとパラサイト・イヴかなあ

157 19/10/25(金)16:32:26 No.633447401

>この「」のお父さんと同年代の「」とか普通にいるんだろうな >しんみりするな 唐突にナイフ振り回すのやめろ

158 19/10/25(金)16:32:35 No.633447424

99年って言ったら未だにマリオ64とマリカマリパとスターフォックス十分遊べた頃で時オカすげー!してた頃だ PSハードに縁のない当時のガキなんてこんなもんだ…

159 19/10/25(金)16:32:51 No.633447462

古くは嫁9(現シコビンゴ)やそろそろ2年前のTSJKで「」と言っても年齢層が広いのは実感している

160 19/10/25(金)16:32:53 No.633447465

流石に64出たときにすでに子持ちの「」は少ない と思いたい

161 19/10/25(金)16:33:08 No.633447505

オーバーブラッド2はほぼ別ゲーになってたな バイオ脱却してたし結構面白かった

162 19/10/25(金)16:33:15 No.633447523

>パラサイト・イヴ あー続編何年か前に出てたな…

163 19/10/25(金)16:33:25 No.633447546

バイオ以降カプコンで派生したと言えば ディノクライシスとデビルメイクライと鬼武者とあとなんかあった気がする 他メーカーだとパラサイトイヴやサイレントヒルかな?

164 19/10/25(金)16:33:25 No.633447548

もうそろそろ今の若者たちにimgを任せてもいいんじゃないか?

165 19/10/25(金)16:34:19 No.633447678

鬼武者は確かにバイオのエンジンでやって成功してたな

166 19/10/25(金)16:35:21 No.633447832

鬼武者は面白かったなー 最近3やったけどストーリーが普通に良くてラストスパートあたりはちょっと泣きかけた

167 19/10/25(金)16:35:25 No.633447841

>流石に64出たときにすでに子持ちの「」は少ない >と思いたい 去年のゾンサガで純子ちゃんと年齢の近い50くらいの「」居たからパソ通時代のオタクならそんなもんじゃねーかな…

168 19/10/25(金)16:35:28 No.633447848

今は色んなキーワード入れて検索しまくれば記憶が曖昧でも結構見つけられるからな… でも断片的すぎるワンシーンからだと流石にきつい時もある そんな時頼りになるのが昔の記憶だけは鮮明な「」たちなんだ

169 19/10/25(金)16:36:11 No.633447951

>去年のゾンサガで純子ちゃんと年齢の近い50くらいの「」居たからパソ通時代のオタクならそんなもんじゃねーかな… 数か月くらい前に60代の「」がスレ立ててた

170 19/10/25(金)16:36:16 No.633447967

だけは余計だろオラァン!?

171 19/10/25(金)16:36:44 No.633448043

>数か月くらい前に60代の「」がスレ立ててた ださく先生がもう還暦だしな…

172 19/10/25(金)16:37:48 No.633448191

>唐突にナイフ振り回すのやめろ ナイフの行方

173 19/10/25(金)16:39:20 No.633448420

ネットは2000年入ってからが多くつべは2007年位からだから PS時代の頃のゲームの映像切り抜きはさすがにあんま出てこないよ 当時生きてなきゃ難しい

174 19/10/25(金)16:39:42 No.633448489

なんか割と幼少期の記憶って鮮明なのね…

175 19/10/25(金)16:40:35 No.633448632

要初期の記憶が64な俺でももう今年30だから怖いね

176 19/10/25(金)16:40:36 No.633448642

脱獄だけ見てミストかとおもった

177 19/10/25(金)16:40:42 No.633448650

直撃世代以外名前覚えてねえだろな扱いだったのに 若かりし頃のレベル5日野が僕の仕事はここから始まりましたしたので 微妙に知名度が上がったオーバーブラッド

178 19/10/25(金)16:40:57 No.633448685

>なんか割と幼少期の記憶って鮮明なのね… ここ10年位の記憶より鮮やかで辛い

179 19/10/25(金)16:41:50 No.633448809

>>なんか割と幼少期の記憶って鮮明なのね… >ここ10年位の記憶より鮮やかで辛い 鮮やかの意味がお辛い方向にしか…

180 19/10/25(金)16:41:55 No.633448827

96~99年辺りのゲームなら むしろ個人サイトでゲーム雑誌並に語りまくってた当時の青年は沢山いるよ 問題は2019年現在だとその辺のサイトは軒並み消えてるだけで

181 19/10/25(金)16:42:28 No.633448929

ジオシティー消えたしなあ

182 19/10/25(金)16:42:43 No.633448961

調べるにシャドウゲイト64は認知度が低いのもあってソフトの存在を知ってる「」がいなかったら多分見つけられなかったな…

183 19/10/25(金)16:42:51 No.633448975

当時のサイトだとまだ画像もロクになかったもんなあ

184 19/10/25(金)16:42:59 No.633448997

>問題は2019年現在だとその辺のサイトは軒並み消えてるだけで レトロゲーの情報蓄積が一瞬にして消え去っちまった…

185 19/10/25(金)16:43:29 No.633449071

バルダーズゲートかクーロンズゲートなら分かったのに…

186 19/10/25(金)16:51:26 No.633450281

スレ画の再現度がすげぇ

↑Top