19/10/25(金)15:13:49 和装に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/25(金)15:13:49 No.633434974
和装に眼鏡はマナー違反らしいぞ 下衆にも劣る行為らしい
1 19/10/25(金)15:16:59 No.633435524
不敬である
2 19/10/25(金)15:18:56 No.633435875
新しい謎マナー
3 19/10/25(金)15:19:42 No.633436012
あそう
4 19/10/25(金)15:20:16 No.633436116
和装する機会がないので…
5 19/10/25(金)15:23:05 No.633436584
着物の時代に眼鏡は無かったからという理由らしい よくわからんな 眼鏡の歴史ってそんなに浅かったのか
6 19/10/25(金)15:24:09 No.633436779
和装デリヘル嬢が眼鏡付けてたらどうしよう…
7 19/10/25(金)15:26:27 No.633437154
マナーも守れぬ糞狸だったのか…
8 19/10/25(金)15:27:24 No.633437319
江戸時代にはあったよな また失礼クリエイターか
9 19/10/25(金)15:33:42 No.633438372
糞狸といえば三河の糞漏らし狸も眼鏡を使った記録が残ってるぞ
10 19/10/25(金)15:34:14 No.633438459
メガネ力士が許されてる時点でそんな価値観は残ってない
11 19/10/25(金)15:34:42 No.633438528
狸の眼鏡いいよね…
12 19/10/25(金)15:36:26 No.633438837
メガネが来たのは戦国時代 なんばんじんは目が四つあるきもって感想が残ってる
13 19/10/25(金)15:39:44 No.633439404
眼鏡越しにお客様見るのは失礼という理由あるらしい
14 19/10/25(金)15:42:05 No.633439749
天皇陛下が式典で眼鏡掛けてたのもマナー違反らしいな
15 19/10/25(金)15:48:20 No.633440649
儀礼関連で皇室や将軍にチャレンジャーしちゃう!?
16 19/10/25(金)15:49:05 No.633440773
原理主義者かよ
17 19/10/25(金)15:50:35 No.633440998
novが眼鏡付きの西洋兜持ってたような
18 19/10/25(金)15:52:24 No.633441307
>眼鏡越しにお客様見るのは失礼という理由あるらしい 眼鏡がないとぼやけて見えるからきちんと認識出来ない方が失礼じゃない? コンタクトにしろ!とかそういう感じの事?
19 19/10/25(金)15:54:02 No.633441569
パンツとシャツもマナー違反かな
20 19/10/25(金)15:54:38 No.633441682
>和装に眼鏡はマナー違反らしいぞ >下衆にも劣る行為らしい 何の話だとググったらコレかな こういうとこはこの手の話多そうで大変そうだね https://togetter.com/li/1420985 >和食でお仕事してきて1番疑問なのが、「眼鏡は外してね」と言われる事。大きなお店でも個人店でも9割注意される。何でですか?と聞いた事があるんだけど、「着物に眼鏡はおかしいでしょ」とか「お料理出す時落としたらどうするの」とか「眼鏡越しにお客様見るのは失礼よ」等と理解に苦しむ理由ばかり。 >ちなみに、着物に眼鏡だって良く似合うし(もちろん縁無し等とシンプルなもの着用)、下向いたって眼鏡落とさないし、眼鏡越しにお客様を見るのが失礼なら飲食以外のお仕事してる人も失礼になりますよね? >眼鏡ごときで揉めるのは面倒なので仕事中はコンタクトしてるのですが、コンタクト体質上合わない人は本当辛そう。 >でも、着物仕事してると眼鏡NGのとこ本当多い印象です。 >逆に眼鏡NGな理由あれば教えていただきたい。長年のモヤモヤを解決したいです。 >洋食ってどうなんですかね。
21 19/10/25(金)15:55:56 No.633441915
眼球越しにお客様をみるのは失礼では?
22 19/10/25(金)15:56:53 No.633442078
なんでメガネ越しに客を見ると失礼なのかまったくわからん
23 19/10/25(金)15:57:23 No.633442159
失礼クリエイターは実害あってたちわるいな
24 19/10/25(金)15:57:27 No.633442173
料理って目で楽しむものでもあるのでは?
25 19/10/25(金)15:58:41 No.633442382
着物の時代にコンタクトレンズあったのか すごいな日本
26 19/10/25(金)15:58:58 No.633442423
>料理って目で楽しむものでもあるのでは? (但し裸眼に限る)
27 19/10/25(金)15:59:32 No.633442516
>天皇陛下が式典で眼鏡掛けてたのもマナー違反らしいな まじかよ最低だな天ちゃん
28 19/10/25(金)16:00:26 No.633442674
>>料理って目で楽しむものでもあるのでは? >(但し裸眼に限る) キムチ押し込んでやろうか
29 19/10/25(金)16:02:17 No.633442972
眼鏡がダメだと公式の場で人工呼吸機も外さないと失礼な行為になるよな
30 19/10/25(金)16:02:20 No.633442977
男の眼鏡は許されるんだよ 皇族でも眼鏡かけた男性はいるけど女性はいないでしょ
31 19/10/25(金)16:03:30 No.633443161
義手を外しなさい!マナー違反よ!
32 19/10/25(金)16:04:06 No.633443258
>男の眼鏡は許されるんだよ >皇族でも眼鏡かけた男性はいるけど女性はいないでしょ どうして…
33 19/10/25(金)16:04:34 No.633443342
>男の眼鏡は許されるんだよ >皇族でも眼鏡かけた男性はいるけど女性はいないでしょ お付きの人に眼鏡掛けた人居たよ あの人はあの後不敬罪で処されたの?
34 19/10/25(金)16:05:12 No.633443460
そもそも仲居さんや給仕さん限定のよくある業界ナゾルールなのに なにをアホみたいに反応してるの
35 19/10/25(金)16:06:33 No.633443670
>>男の眼鏡は許されるんだよ >>皇族でも眼鏡かけた男性はいるけど女性はいないでしょ >お付きの人に眼鏡掛けた人居たよ >あの人はあの後不敬罪で処されたの? 残念ながら…
36 19/10/25(金)16:06:59 No.633443736
和装するときは帯に栓抜きを挟んでないとルール違反
37 19/10/25(金)16:07:02 No.633443746
>そもそも仲居さんや給仕さん限定のよくある業界ナゾルールなのに >なにをアホみたいに反応してるの だってそこを根拠に他所でも押し付けする人たまにいるんだもん
38 19/10/25(金)16:07:58 No.633443893
見えないことにより支障が出るほうが失礼じゃないの
39 19/10/25(金)16:07:59 No.633443895
和装にって拡大してるけど和食の店でお運びする人のための社内ルールじゃん
40 19/10/25(金)16:08:53 No.633444037
つまり陛下が手ずから給仕あそばす場合があれば…
41 19/10/25(金)16:09:27 No.633444131
コンタクトが落ちて料理に混入する方がやばくね? 眼鏡よりもやばくね?
42 19/10/25(金)16:09:52 No.633444195
>だってそこを根拠に他所でも押し付けする人たまにいるんだもん こういうスレの「」なら眼鏡そのものを不敬としたうえで話題をアジア的優しさに持っていくから
43 19/10/25(金)16:10:26 No.633444267
落ちたコンタクトレンズ誤飲したらどうなるん?
44 19/10/25(金)16:10:38 No.633444301
和食に限らないけれど、伝統的な文化は大体保守的で束縛的だからな そういう縛られた考えを嫌って独立して成功する人も結構いたり 伝統のあるフランス料理なんかでもそういう風潮があって独立系の人気店は新しいものが受け入れられやすいアメリカに出店したりするんだとか
45 19/10/25(金)16:11:25 No.633444440
観劇かなって着物のマダムには眼鏡の人結構居るような
46 19/10/25(金)16:13:01 No.633444676
某ハンバーガーチェーンでバイトしてた時は偉そうだから少し猫背になれという謎ルールを強要されてた あと前に手を組んでのお辞儀
47 19/10/25(金)16:13:18 No.633444716
外面気にして重大事故の要因誘発させる
48 19/10/25(金)16:14:14 No.633444837
ひろひとお前マナー違反やったんか…
49 19/10/25(金)16:14:34 No.633444884
工事現場でもクソ暑いのにヘルメット被れって謎ルールあるよね
50 19/10/25(金)16:15:01 No.633444954
コンタクト片方だけ落ちた時ってたまに気付かないことあるよね
51 19/10/25(金)16:15:05 No.633444966
でもさメガネかけてるとか頭良さそうじゃん?処すべきだとおもうんだよね
52 19/10/25(金)16:15:13 No.633444979
>だってそこを根拠に他所でも押し付けする人たまにいるんだもん アホみたいなマナーの誤用が広まるの基本的にそのせいよね どこかで✕✕よりは○○のほうが(このケースでは)よいですねって話を聞きかじって「とにかく✕✕はマナー違反!使ってるやつは失礼!」って広めちゃうの 目上に了解とかも完全にそのパターン
53 19/10/25(金)16:15:33 No.633445034
>工事現場でもクソ暑いのにヘルメット被れって謎ルールあるよね 謎ルールヨシ!
54 19/10/25(金)16:15:43 No.633445069
>でもさメガネかけてるとか頭良さそうじゃん?処すべきだとおもうんだよね おはポルポト
55 19/10/25(金)16:15:57 No.633445093
>工事現場でもクソ暑いのにヘルメット被れって謎ルールあるよね 謎かな… 謎かも…
56 19/10/25(金)16:16:46 No.633445212
つけびして 煙り喜ぶ マナー講師
57 19/10/25(金)16:17:08 No.633445268
精密機器さわるのに不器用になる手袋つけろとかな!
58 19/10/25(金)16:18:03 No.633445393
木工を軍手でやるのはマナー違反だぞ 繊維が引っかかって手が巻き込まれてミンチになるからな
59 19/10/25(金)16:19:50 No.633445640
基盤にも引っかかりそうな凹凸あるから素手で触るね