虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

欺瞞 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/25(金)14:20:17 No.633425784

欺瞞

1 19/10/25(金)14:21:40 No.633426003

2 19/10/25(金)14:22:15 No.633426092

倍々ゲームで増えていくビットだメガだの単位に当時はワクワクしたもんだ

3 19/10/25(金)14:23:09 No.633426243

32bit+32bit 64bit級パワー!!

4 19/10/25(金)14:23:10 No.633426245

もう伏せ字にしなくてもいいと思ったのに伏せ字なんだな…

5 19/10/25(金)14:24:23 No.633426457

そんな欺瞞があったって初めて知った…

6 19/10/25(金)14:24:27 No.633426463

実際は7チップで分散処理してたらしい

7 19/10/25(金)14:26:39 No.633426820

数値が大きければ強いからな…

8 19/10/25(金)14:28:34 No.633427158

変な仕様で変な処理してるからめんどいことに!

9 19/10/25(金)14:30:56 No.633427531

32じゃなかった?

10 19/10/25(金)14:31:14 No.633427589

よくわからんからバイトで言ってくれんか

11 19/10/25(金)14:31:49 No.633427678

>よくわからんからバイトで言ってくれんか 8バイト級

12 19/10/25(金)14:32:31 No.633427805

おじさんほんといい表情するな…

13 19/10/25(金)14:32:49 No.633427864

なんで32bitの初代PSに負けたんです?

14 19/10/25(金)14:33:00 No.633427886

>もう伏せ字にしなくてもいいと思ったのに伏せ字なんだな… 好きでやってるだけだと思う 当時のアングラ本とかに多かったし

15 19/10/25(金)14:33:49 No.633428010

>なんで32bitの初代PSに負けたんです? FFが悪いよFFが

16 19/10/25(金)14:34:36 No.633428137

サターンはエロだからな…

17 19/10/25(金)14:36:12 No.633428385

バーチャ2までは好調だったし…

18 19/10/25(金)14:37:02 No.633428518

100メガショック!

19 19/10/25(金)14:37:10 No.633428537

サターンは友達のゲーム詳しい兄ちゃんが持ってるイメージ

20 19/10/25(金)14:37:23 No.633428582

コマーシャルで使う数字は盛ったけどサターンは実は3Dでゲーム作ることを想定してないハードだったんだ メガドラ延命するかしないかでアメリカと揉めてソニックが出なかったり死ぬべき定めを背負って産まれたハードなんだ 悲しいだろうが仕方ないんだ

21 19/10/25(金)14:38:20 No.633428764

64が負けるんだから数字だけでは勝てない あっちはあっちでスタートが遅かったりしたんだが

22 19/10/25(金)14:38:21 No.633428768

>FFが悪いよFFが 以降ずっと大型タイトルの優先権ゲットに走ってる戦略で売れてるんだから大正解だったよな 任天堂は任天堂ゲーム自社でしかできないで生き残ったけどそのせいであんまサードのでかいタイトル来なくなったし

23 19/10/25(金)14:38:28 No.633428780

開発者もなんで問題なく動いてんのかわからんハードに悲しき過去…

24 19/10/25(金)14:40:00 No.633429050

いつになったらドリームキャスト出るの

25 19/10/25(金)14:40:25 No.633429132

なんで動いてんのかよくわからんかったからエミュ割れ地獄から遠ざけられてた マシンパワーに物言わせてその最強のプロテクトも突破されたらしいけど

26 19/10/25(金)14:45:33 No.633430003

書き込みをした人によって削除されました

27 19/10/25(金)14:45:45 No.633430042

PS2以降が何ビット級なのか俺は知らない

28 19/10/25(金)14:46:08 No.633430132

FF決まって本当に勝負も決まった感があったな… バイオハザード辺りで相当盛り返してたけど

29 19/10/25(金)14:47:12 No.633430332

ゲーム機を買うんじゃなくあくまで遊ぶソフトが欲しいだけだからなゲーマーは 人気タイトル抑えたハードが勝つのは必定

30 19/10/25(金)14:48:22 No.633430522

>ゲーム機を買うんじゃなくあくまで遊ぶソフトが欲しいだけだからなゲーマーは >人気タイトル抑えたハードが勝つのは必定 子供だと全部買ってくれとは言えないしな…

31 19/10/25(金)14:49:37 No.633430725

33bitですよね

32 19/10/25(金)14:50:13 No.633430822

漫画的デフォルメが一切ないおじさんの顔いいよね

33 19/10/25(金)14:50:19 No.633430844

エンカウントでやってたサターンタイトルR18仕分けが本当に知らないゲームまみれで駄目だった

34 19/10/25(金)14:50:40 No.633430903

アタリジャガーと同じだな!

35 19/10/25(金)14:51:22 No.633431008

>漫画的デフォルメが一切ない田淵先生の顔いいよね

36 19/10/25(金)14:51:34 No.633431042

ジャガーは64じゃないとか何とか

37 19/10/25(金)14:51:47 No.633431086

もしFFがマルチだったら勝負は分からなかったと?

38 19/10/25(金)14:52:08 No.633431148

1巻から?セガついてるのに伏せ字なんだな

39 19/10/25(金)14:52:19 No.633431177

逆にプレステは2Dもあれ疑似2Dよね 実際は3Dとちう

40 19/10/25(金)14:52:46 No.633431254

>32bit+32bit >64bit級パワー!! 2の32乗と2の64乗じゃ 4294967296と18446744073709551616で別もんじゃないですか

41 19/10/25(金)14:52:50 No.633431261

>もしFFがマルチだったら勝負は分からなかったと? 普通にわからなかったと思う まぁFFがPSの物ってなったせいでドリキャスは死ぬ運命になったわけだが

42 19/10/25(金)14:53:14 No.633431330

2D格ゲーキチの自分やバーチャ狂いの友達とかには受けよくて周りはサターンユーザーの方が多かったけど まあ一般的では無かった自覚はあった

43 19/10/25(金)14:53:20 No.633431348

100メガショック!

44 19/10/25(金)14:53:24 No.633431355

なんか無駄にCPUたくさんついててエミュがめんどくさいと聞いた

45 19/10/25(金)14:53:59 No.633431449

>2D格ゲーキチの自分やバーチャ狂いの友達とかには受けよくて周りはサターンユーザーの方が多かったけど >まあ一般的では無かった自覚はあった 格ゲーツールとしてはサターンのコントローラーは凄い優秀だったんよデフォ6ボタンだし

46 19/10/25(金)14:54:24 No.633431523

そもそもFF7もなんで動いてるかわからねぇソフトなんだ 初代PS開発機では最後まで動かなかったけどマスタープレスしたら何故か動いたから発売したんだ

47 19/10/25(金)14:54:38 No.633431559

>2の32乗と2の64乗じゃ >4294967296と18446744073709551616で別もんじゃないですか 実際は他にもcpuついててそれをワンチップで動かすには64bitが必要だから64bit級なんだよ

48 19/10/25(金)14:54:40 No.633431568

ジャガーはグラフィック周りのアドレス幅?が128bitだから128bit級だとも言える

49 19/10/25(金)14:55:11 No.633431665

>初代PS開発機では最後まで動かなかったけどマスタープレスしたら何故か動いたから発売したんだ どうやって開発したんだよ!

50 19/10/25(金)14:55:31 No.633431711

>初代PS開発機では最後まで動かなかったけどマスタープレスしたら何故か動いたから発売したんだ そうなの!?

51 19/10/25(金)14:55:42 No.633431741

格ゲーブームも大分落ちついてしまってたからな格ゲー強いじゃまぁ集客力はたかが知れてる

52 19/10/25(金)14:57:17 No.633432008

FF7が決定打ではあるけどそれ以外にもRPGの弾がPSは豊富だったのが強かった うちの中学じゃ対戦はSFCのスト2とマリカーがいまだに主流だったからサターンに流れるの全然見かけなかったし

53 19/10/25(金)14:57:17 No.633432010

>格ゲーツールとしてはサターンのコントローラーは凄い優秀だったんよデフォ6ボタンだし 個人的には十字キーも現行ハード全部ひっくるめてあれが一番好きだった

54 19/10/25(金)14:57:41 No.633432085

>そもそもFF7もなんで動いてるかわからねぇソフトなんだ >初代PS開発機では最後まで動かなかったけどマスタープレスしたら何故か動いたから発売したんだ スクエアはいんどじん時代からそんなんばっかだな!

55 19/10/25(金)14:58:26 No.633432219

wiiuも32bitだしな

56 19/10/25(金)14:58:30 No.633432233

>任天堂は任天堂ゲーム自社でしかできないで生き残ったけどそのせいであんまサードのでかいタイトル来なくなったし 今その反動のようにサードパーティー吸い込もうとしてる…

57 19/10/25(金)14:58:37 No.633432248

対戦に関してだけは64が最強だったから持ってる奴の家が放課後溜まり場になってた

58 19/10/25(金)14:58:57 No.633432306

厳密には3D描写じゃないとかなんとか

59 19/10/25(金)14:59:11 No.633432347

ネオジオCDが使いもんになってたら多分SSよりPSにいってたと思うんだけどいかんせんね… 2万で買って翌週に5000円で売ったわあれ

60 19/10/25(金)14:59:44 No.633432434

うちは両方あったけどサターンはすぐデータが消えるポンコツって印象しかなかった

61 19/10/25(金)14:59:50 No.633432453

>対戦に関してだけは64が最強だったから持ってる奴の家が放課後溜まり場になってた 対戦じゃなくてスマブラじゃねーかそれは! 同じ対戦ゲーでもらくがキッズやってた人ほとんどおらんかったぞ!

62 19/10/25(金)14:59:52 No.633432458

ネオジオCDZは光明になるかと思ったよね 思ったんだ…

63 19/10/25(金)15:00:19 No.633432533

闘神伝のエリスの服が透けない不具合は知ってる

64 19/10/25(金)15:00:32 No.633432574

格ゲーもやるRPGもやるでSSPS両方買ってたな…

65 19/10/25(金)15:00:46 No.633432612

>対戦じゃなくてスマブラじゃねーかそれは! マリカーと007も忘れてもらっては困る

66 19/10/25(金)15:01:04 No.633432663

対戦ならドンキーコングにカービィマリパに007とめちゃくちゃ盛り上がってたぞ64

67 19/10/25(金)15:01:22 No.633432713

バイオが移植されたときは喜んだがいざやってみるとポリゴンきったねえな!ってなった

68 19/10/25(金)15:01:46 No.633432782

ドリキャスは周りの持ってる奴がそもそも一人も居なかったな・・

69 19/10/25(金)15:01:46 No.633432784

>うちは両方あったけどサターンはすぐデータが消えるポンコツって印象しかなかった なんで本体メモリーにボタン電池なんかアホなことを…

70 19/10/25(金)15:01:52 No.633432807

>ネオジオCDが使いもんになってたら多分SSよりPSにいってたと思うんだけどいかんせんね… 2倍のZでも結構厳しかった… 4倍だったらもしかしたら

71 19/10/25(金)15:03:02 No.633433007

パワーメモリーの貧弱さだけは今でも許されない

72 19/10/25(金)15:03:15 No.633433054

>>ネオジオCDが使いもんになってたら多分SSよりPSにいってたと思うんだけどいかんせんね… >2倍のZでも結構厳しかった… >4倍だったらもしかしたら メモリがしょぼかったからあんま意味なかったんだっけあれ

73 19/10/25(金)15:03:28 No.633433097

伏せ字無しで監修してたらここはカットするように言われそう

74 19/10/25(金)15:03:31 No.633433108

サターンはエロゲあったけどギャルゲは結局プレステの方が多い

75 19/10/25(金)15:03:31 No.633433110

初代PSは何より値下げ合戦にかなり強かったのもあるな… まあ巨大企業であるSONYだからできた戦略なんだろうけどさぁ

76 19/10/25(金)15:04:22 No.633433288

>ドリキャスは周りの持ってる奴がそもそも一人も居なかったな・・ サッカー部の奴にサカつく目当てに買ってたのがいた まぁそいつの家金あったから現行機全部あるような家だったんだけど…

77 19/10/25(金)15:04:36 No.633433334

思い返して見るとメモリーカードっていうシステムとメモリーカードの強さでPS勝つのは当然のことだったのかもしれんな セガでRPGとかやりたくねえし

78 19/10/25(金)15:04:48 No.633433373

おじさんメインヒロインが丸裸になったからって 興奮しすぎだよ…

79 19/10/25(金)15:05:16 No.633433471

メモカ商法はクソだよ

80 19/10/25(金)15:05:33 No.633433515

もう出てるけどやっぱFFというか90年代中盤の黄金期スクエアがPS行ったのはでかすぎたな

81 19/10/25(金)15:06:23 No.633433657

RPGは初代デビサマだけは死ぬほどやったけどあれ以降拡張ROM抜くのが嫌でやらなくなっちゃったな ほぼ格ゲー専用機になってた

82 19/10/25(金)15:06:38 No.633433700

2の32乗かける2って33bitじゃねーか!

83 19/10/25(金)15:08:22 No.633434007

FF7PS確定とKOF95サターン移植の初報が近かったかなんかで迷わず後者を取った結果 徐々にゲームをやらなくなって言った覚えがある

84 19/10/25(金)15:08:37 No.633434048

俺は当時PSのメモカは感動したよ抜き差ししてもデータ消えないなんてって SFCのDQはそれで何度も最初からやり直ししたし

85 19/10/25(金)15:08:44 No.633434063

FFがセガサターンを選んでいれば

86 19/10/25(金)15:09:49 No.633434257

商売としてはともかくセーブデータを分離して個々に持てるってのはほんとにありがたかったんだ

87 19/10/25(金)15:10:26 No.633434359

>>対戦に関してだけは64が最強だったから持ってる奴の家が放課後溜まり場になってた >対戦じゃなくてスマブラじゃねーかそれは! >同じ対戦ゲーでもらくがキッズやってた人ほとんどおらんかったぞ! ゴールデンアイでも対戦するだろ!

88 19/10/25(金)15:10:56 No.633434471

>そもそもFF7もなんで動いてるかわからねぇソフトなんだ みんなの想いが力になって!

89 19/10/25(金)15:11:04 No.633434486

>商売としてはともかくセーブデータを分離して個々に持てるってのはほんとにありがたかったんだ 学生だったから周りもソフトの貸し借り容易になって喜ぶのばっかりだった

90 19/10/25(金)15:11:09 No.633434502

>メモカ商法はクソだよ GCでまねされるってことはクソだろう でもパワーメモリーは許さん

91 19/10/25(金)15:11:15 No.633434518

この漫画めっちゃ人気あるけどSEGAネタの処理が面倒でアニメ化に会社が二の足踏んでるとかあったりしないかなとかちょっと思った

92 19/10/25(金)15:11:50 No.633434631

64の対戦ゲームってマリオ系がまずいっぱいあるしな…

93 19/10/25(金)15:12:55 No.633434822

当時の感覚で言えばpsとssのスペック差を気にしたことは無かった なんか知らんうちに天秤が復元不能な位の傾いて終戦してた

94 19/10/25(金)15:13:06 No.633434852

メモカ商法クソか? お陰でソフト自体の値段も下がってザ・ベストとかシンプルシリーズみたいな物まででていい面しか思いつかんけど そりゃ1セーブにメモリー10使うゲームばっかみたいな状況を意図的に作ってたらクソだけど

95 19/10/25(金)15:13:10 No.633434864

なんだかんだSSPS時代はまだSFCも遊ばれてたな

96 19/10/25(金)15:13:21 No.633434893

>この漫画めっちゃ人気あるけどSEGAネタの処理が面倒でアニメ化に会社が二の足踏んでるとかあったりしないかなとかちょっと思った というかアニメ映えするだろうか…

97 19/10/25(金)15:14:21 No.633435067

PSもSSも買ってもらえなかった俺はゲーセンの住人になったなあ ロックマンX4の頃にようやく買えたんだ…

98 19/10/25(金)15:14:44 No.633435132

セガがアニメすれば問題解決

99 19/10/25(金)15:15:02 No.633435186

アニメ化ね

100 19/10/25(金)15:15:07 No.633435204

>お陰でソフト自体の値段も下がって 定価売りだったからSSの方が安かった…

101 19/10/25(金)15:15:13 No.633435225

両方持ってたからどうでもいいけど ロンチのリッジがめちゃ滑らかなのに対して 難産のデイトナがカクカクだったのを見てスペック差は思い知らされたなあ

102 19/10/25(金)15:15:14 No.633435227

>コマーシャルで使う数字は盛ったけどサターンは実は3Dでゲーム作ることを想定してないハードだったんだ バーチャは・・?

103 19/10/25(金)15:15:35 No.633435292

>初代PSは何より値下げ合戦にかなり強かったのもあるな… >まあ巨大企業であるSONYだからできた戦略なんだろうけどさぁ そこに関しても32bit×2という複雑な構造が足引っ張ってるのだ

104 19/10/25(金)15:15:36 No.633435295

決定的だったのはFFよりも DQもPSにいっちゃたことだよ

105 19/10/25(金)15:15:38 No.633435303

>なんだかんだSSPS時代はまだSFCも遊ばれてたな あの時高額で遊べなかったソフトがお安く手に入るからな…

106 19/10/25(金)15:15:40 No.633435309

まあアケの移植に強かったから金返せとは言わんけどなブヘヘ

107 19/10/25(金)15:15:40 No.633435311

単巻20万超えてるんだっけこの漫画 煉獄の兄貴が生きてた頃の鬼滅並みと思うととんでもねえな

108 19/10/25(金)15:16:00 No.633435356

アニメ化したらあだ名何になるんだろう…イキりセガ太郎?

109 19/10/25(金)15:16:34 No.633435450

>子供だと全部買ってくれとは言えないしな… 言いはする 聞き入れてはもらえない

110 19/10/25(金)15:16:57 No.633435520

>アニメ化したらあだ名何になるんだろう…イキりセガ太郎? こんな幸せそうな笑顔見てイキりだなんてとんでもない

111 19/10/25(金)15:17:01 No.633435527

ゲーム機としてはパワーメモリー以外不満はなかったわ

112 19/10/25(金)15:17:24 No.633435613

セガ製品の存在を考えるとやるならアニメ化より実写化…

113 19/10/25(金)15:17:38 No.633435648

>ゲーム機としてはパワーメモリー以外不満はなかったわ PS系の容量単価には参るね・・

114 19/10/25(金)15:18:11 No.633435744

DQもFFも行ったけど RPGってCDの読み込みとの食い合わせ悪いよなっていう新しい見地も現れた気がする そんでJRPGというジャンルが少し飽きられ始める 激動の時代だよなゲーム界

115 19/10/25(金)15:18:11 No.633435745

>単巻20万超えてるんだっけこの漫画 >煉獄の兄貴が生きてた頃の鬼滅並みと思うととんでもねえな ローゼンハルヒギアスのWEB漫画書いてた頃からすると隔世の感が…いや当時から面白いの描いてたけどさ

116 19/10/25(金)15:18:22 No.633435771

おじさん自分のあだ名にSEGAワード入ってたらめっちゃいい笑顔しそう

117 19/10/25(金)15:18:23 No.633435772

>セガ製品の存在を考えるとやるならアニメ化より実写化… せがた三四郎……

118 19/10/25(金)15:18:34 No.633435801

>バーチャは・・? そのバーチャを移植するために3Dが機能が必要になって後から無理に仕様変更した結果が32bitCPUをもう一つ積むなのだ

119 19/10/25(金)15:18:46 No.633435842

>決定的だったのはFFよりも >DQもPSにいっちゃたことだよ FFが行った時点でほぼ勝負は決まってDQはコールド勝ちみたいなもん DQ自体も出たの遅かったし

120 19/10/25(金)15:19:36 No.633435993

セーブデータ飛ぶ問題はカートリッジ抜き差ししないという自衛方法でカバー! 拡張メモリタイトル用にもう一台購入!

121 19/10/25(金)15:19:55 No.633436049

PSとSSの頃だとドラクエよりFFの方が強かったイメージある

122 19/10/25(金)15:20:05 No.633436076

SSのセーブデータの画面は初見バグったと思った小学校時代

123 19/10/25(金)15:20:35 No.633436177

白サターン(廉価版)が出たタイミングで買ってもらえたんだけど一週間で速攻壊れた時は焦ったね 保障の概念をあの時初めて知った

124 19/10/25(金)15:20:46 No.633436205

PS2時代になるとSSも新品3000円くらいの処分価格で買えたなあ…

125 19/10/25(金)15:20:53 No.633436219

RPGにしか興味なかったけどデビサマやるためにサターン買ったよ 結局デビサマとクリスマスナイツしかやってないよ

126 19/10/25(金)15:20:59 No.633436230

>そのバーチャを移植するために3Dが機能が必要になって後から無理に仕様変更した結果が32bitCPUをもう一つ積むなのだ 知らなかった よく値段高騰しなかったなあ

127 19/10/25(金)15:21:25 No.633436311

>知らなかった >よく値段高騰しなかったなあ 途中から一台売るごとに赤字とか言ってたような気がする

128 19/10/25(金)15:21:35 No.633436332

ゲームに関しては実際イキるからただの事実だな…

129 19/10/25(金)15:21:37 No.633436341

FFもそうだがスクウェアが今より2ランク位上の扱いだった プラットフォーマーと同格みたいな

130 19/10/25(金)15:21:38 No.633436345

16bitCPUを何個か積んで合計64bitだと思ってた

131 19/10/25(金)15:21:41 No.633436360

いいの 家でバーチャとハンターできたから俺はいいの

132 19/10/25(金)15:21:50 No.633436381

PCエンジンも16bit級

133 19/10/25(金)15:21:57 No.633436411

思えばサターンのゲームでしっかり遊んだのKOF95くらいな気がするわ… 兄貴が買ったから家にあったけど殆ど触ってねえ

134 19/10/25(金)15:22:09 No.633436444

ドラクエ強かったのはSFCまでだな PSSSの時代になったら勝ち馬ハードの背中に乗るだけの存在で求心力には何の貢献もなかった

135 19/10/25(金)15:22:13 No.633436455

サクラ大戦…

136 19/10/25(金)15:22:26 No.633436483

>知らなかった >よく値段高騰しなかったなあ 上にもあるようにPSは初期の値段は同じようなもんだったけどSSはそのせいで値下げがなかなかできなくて不利になった

137 19/10/25(金)15:22:49 No.633436543

初代メモカなんてクソの極みじゃねえか なんだよゲーム1個にメモカ1枚消費とかあるの メモカ確か2500円ぐらいしたんだぞあれ

138 19/10/25(金)15:23:24 No.633436647

SFCのときはDQ563って出てて勢い上だった けどPSで先にFF7出てからはもうFFの時代

139 19/10/25(金)15:23:27 No.633436659

あの頃のドラクエは開発が延び延びになって7で伝説のCG見るはめになったからな…

140 19/10/25(金)15:23:32 No.633436681

>PSSSの時代になったら勝ち馬ハードの背中に乗るだけの存在で求心力には何の貢献もなかった 6から7まで長かったからなあ

141 19/10/25(金)15:23:33 No.633436683

ドラクエ7は遅かったし見た目がSFC時代より悪くなってたし止まることも多かったからいまいち周りの評判が悪かった

142 19/10/25(金)15:23:49 No.633436724

サターンの端子もアレだったがPSの容量の少なさは地獄過ぎるよね

143 19/10/25(金)15:23:58 No.633436745

次兄がデビサマでこすり倒し俺が2D格ゲーとチャロンでこすり倒し最後に長兄がやきゅつくでこすり倒してたから うちのサターンは幸せだったと思う

144 19/10/25(金)15:24:01 No.633436759

SEGAはまたハード開発しないの?

145 19/10/25(金)15:24:19 No.633436806

サターンとPSだとシムシティの快適度が全然違った なんだよPS版一挙手一投足でローディングとかふざけ添加

146 19/10/25(金)15:24:24 [銀行] No.633436823

>SEGAはまたハード開発しないの? ダメよ

147 19/10/25(金)15:25:06 No.633436928

>SEGAはまたハード開発しないの? プレステ5とSwitchに戦いを挑むとか正気か?

148 19/10/25(金)15:25:21 No.633436973

メガドラミニ出したし…

149 19/10/25(金)15:25:32 No.633437001

ドラクエがカリスマぶれてたのは5までだと思う

150 19/10/25(金)15:25:42 No.633437036

いいよSEGAはハード作らなくても…

151 19/10/25(金)15:25:42 No.633437037

>プレステ5とSwitchに戦いを挑むとか正気か? そう聞くとセガなら出しそうだなと思ったりもする

152 19/10/25(金)15:25:50 No.633437059

>SEGAはまたハード開発しないの? メガドライブミニ好評発売中です!

153 19/10/25(金)15:25:54 No.633437070

メガドライブが現役ハードで新作ソフトが出ているっていうのには仰天したわ

154 19/10/25(金)15:25:54 No.633437071

SEGAに限らず今から新規ゲームハード立ち上げようなんて会社もうそうそう現れないんじゃないか

155 19/10/25(金)15:26:34 No.633437167

>メガドライブが現役ハードで新作ソフトが出ているっていうのには仰天したわ ファミコンも新作出てるよ

156 19/10/25(金)15:26:34 No.633437169

というか据え置き機出すくらいならSteamなりにゲーム置いたほうが資金は回る気がする

157 19/10/25(金)15:26:36 No.633437174

PSの容量の少なさよりSSのデータの飛びやすさの方がキツイ…

↑Top