19/10/25(金)10:59:29 残念な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/25(金)10:59:29 No.633394462
残念なことになった
1 19/10/25(金)11:03:03 No.633394905
https://twitter.com/hoshiaino_sora https://twitter.com/melomelochin/status/1186877132762304513
2 19/10/25(金)11:06:54 No.633395424
普段著作権を守ってって言ってる側がこれだからね
3 19/10/25(金)11:09:29 No.633395738
ユーリonICEのポールダンスとかもあったけど 振りつけそのままは流石にまずい
4 19/10/25(金)11:10:22 No.633395853
踊ってみたの人は音楽の著作権はどうなってるんです? 私的利用だからOK?
5 19/10/25(金)11:11:06 No.633395933
ED担当者が勝手にやったことらしいな
6 19/10/25(金)11:13:13 No.633396177
これ以外にも見つかったらしいから…
7 19/10/25(金)11:13:17 No.633396190
なぜ一言使わせてくださいって声かけないの?
8 19/10/25(金)11:13:21 No.633396202
ダンスシーンのためにスタジオにポールダンス用のポール付けたタツノコを見習え
9 19/10/25(金)11:13:41 No.633396252
>これ以外にも見つかったらしいから… 詳しく?
10 19/10/25(金)11:14:40 No.633396388
アニメ面白い割に話題にならなくて寂しかったが こんなふうに話題になってもな…
11 19/10/25(金)11:14:42 No.633396393
製作費で振付師雇っちゃだめだったのか?
12 19/10/25(金)11:14:45 No.633396406
ダンスやるなら振り付け師雇えば良かっただけじゃ…?
13 19/10/25(金)11:15:15 No.633396472
>なぜ一言使わせてくださいって声かけないの? 制作体制がガバガバだから
14 19/10/25(金)11:15:36 No.633396518
一言かけてEDにクレジットを入れるだけで何の問題にもならなかったんだけど 何でそれが出来なかったのか…
15 19/10/25(金)11:16:13 No.633396603
いかんでしょ
16 19/10/25(金)11:16:21 No.633396621
ハイスコアガールの時みたいに許可は取ってるだろうって決めつけで進めちゃったんだろうな…
17 19/10/25(金)11:16:46 No.633396681
>一言かけてEDにクレジットを入れるだけで何の問題にもならなかったんだけど 制作会社は知らなくて演出家やアニメーターが勝手にやった事じゃないのこれ?
18 19/10/25(金)11:16:56 No.633396706
ダンスって著作権ないんだっけ 今1番売れてるゲームが他人のダンス勝手に使ってるけど訴えられないとか見た気がする
19 19/10/25(金)11:17:52 No.633396832
>一言かけてEDにクレジットを入れるだけで何の問題にもならなかったんだけど >何でそれが出来なかったのか… パクろうとか言う意図は無かったんじゃないかな ブギーポップでも原作絵の緒方に一切連絡してなくて問題になったとかあったし この業界がそのあたりザルなんだろう
20 19/10/25(金)11:18:27 No.633396909
>ダンスって著作権ないんだっけ ある
21 19/10/25(金)11:18:37 No.633396927
このSOZAIを(参考程度に)使っといてよろしく! そのまま描いた 視聴者に即バレた みたいな経緯の気がする…
22 19/10/25(金)11:19:31 No.633397047
>ダンスって著作権ないんだっけ 難しいだろうね 所詮は既存の型の組み合わせだし真似された貴方は誰の真似もしてないんですか?という話になる ただアニメの評判を下げるには十分だった
23 19/10/25(金)11:19:42 No.633397066
>ダンスって著作権ないんだっけ >今1番売れてるゲームが他人のダンス勝手に使ってるけど訴えられないとか見た気がする フォトナ? https://japanese.engadget.com/2018/12/18/fortnite-epic/ > 「Fortnite」のEpicを提訴。米コメディアン、ゲームに登場のダンスに著作権を主張 > 米国のコメディアン、アルフォンソ・リベイロがゲームメーカーEpic Gamesなどを提訴しました。理由は人気バトルロイヤルゲーム「Fortnite」において、ゲーム内でキャラがダンスを披露する"エモート"と呼ばれる動作に、自身が編み出したダンスの"振り"を無断使用されたから。 (中略) > ちなみに、Epic Gamesにはラッパーの2 Millyも、やはりPV中のダンスを流用されたとして訴訟を起こしています。さらに、リベイロと2 Millyはやはりゲーム中でダンスの動作が出てくる「NBA 2K」シリーズの開発元2K Gamesにもそれぞれまったく同じ訴訟を起こしました。
24 19/10/25(金)11:20:14 No.633397139
>>一言かけてEDにクレジットを入れるだけで何の問題にもならなかったんだけど >>何でそれが出来なかったのか… >パクろうとか言う意図は無かったんじゃないかな 意図というかダンスの著作権とか一切考えたこともなかっただけだと思う
25 19/10/25(金)11:20:20 No.633397151
ノエインの監督でベテランじゃん それにしてもものすごい身が軽いダンスだ
26 19/10/25(金)11:21:16 No.633397283
単純に曲調にも合ってないやたら激しいダンスだからトレースしてると知らなくても違和感はあった
27 19/10/25(金)11:21:30 No.633397323
見比べるとアニメよりも現実のダンサーすげぇってなる 素人っぽいの考えてやってるんだろうけど
28 19/10/25(金)11:21:35 No.633397333
日舞の振り付けは著作物って判例がある 社交ダンスは既存の振り付けの組み合わせだから著作物じゃないって判例もある
29 19/10/25(金)11:22:02 No.633397389
有名作品から引用してたらパロディで行けたんだけどな…
30 19/10/25(金)11:22:45 wVpbLGHU No.633397474
日本ってパクリ国家だな 日本人として恥ずかしい日本
31 19/10/25(金)11:23:22 No.633397551
ダンスにも普通に著作権あるみたいね 無許可で使えるのは非営利で無報酬の上営する時だけだそうな
32 19/10/25(金)11:23:42 No.633397595
>フォトナ? そうだね ちょっと調べたけどダンスに著作権がないってのはフォトナ側の主張っぽい 実際どうなのかは知らない
33 19/10/25(金)11:23:44 No.633397598
アニメの方がダルダルで人間の方がキビキビやなと思ったら ←パク ラレ→ なのか…
34 19/10/25(金)11:24:05 No.633397648
著作権法2条1項「著作物とは思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものを言う」 著作権法10条1項3号(著作物具体例)「舞踏又は無言劇」 著作権法22条「著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する」 著作権法22条2項「著作者は、その著作物を公に上映する権利を専有する」 バレエの振り付けについて著作権法違反が適応された判例 東京地判1998年11月20日 日本舞踊の振り付けについて著作権法違反が適応された判例 福岡高判2002年12月26日 誰もが思い付く振り付けであるとして著作権法違反を否定された判例 東京地判2009年8月28日
35 19/10/25(金)11:24:38 No.633397706
素直に振付担当雇って踊ってもらって書き起こした方がよかったんじゃねえかな…
36 19/10/25(金)11:25:02 No.633397756
lolとかもハレハレとか使ってるけど短いから良いとかなんかね
37 19/10/25(金)11:25:21 No.633397804
パクリを肯定するわけじゃないが こういう風に枚数減らしたほうがアニメっぽい感じでていいんじゃないの
38 19/10/25(金)11:25:36 No.633397834
ダンスにもJASRACみたいな組織が必要って事だな
39 19/10/25(金)11:25:55 No.633397874
動画投稿のダンスや歌 著作権は大丈夫? https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46050730T10C19A6000000/ アイドルグループのダンスなどを自分も踊ってネットに上げるのは著作権侵害なのか? 既存の曲を使ったり、ゲームをプレーする実況動画を上げたりするのは? 今や個人も企業も花盛りの動画投稿の注意点を、骨董通り法律事務所 For the Artsの福井健策弁護士に聞いた。 ――ダンスの振り付けにも著作権があるのですか? 福井健策弁護士(以下、福井) ある。著作権法は著作物の例を9つ挙げているが、その中に「舞踊」があるほどで、理論上はもともと振り付けに著作権は認められる。ただし、ありふれたステップや動きは誰のものでもなく、あくまで独創的な振り付けに認められる。2018年9月21日にフラダンスの振り付けに著作物性を認める大阪地裁の判決があったが、それ以前にも、バレエや日舞の振り付けに著作権を認めた裁判例は存在する。 へー
40 19/10/25(金)11:26:43 No.633397979
>lolとかもハレハレとか使ってるけど短いから良いとかなんかね 誰も告訴してないだけだと思う
41 19/10/25(金)11:26:56 No.633398007
https://www.youtube.com/watch?v=JjMkOTGEbiU 元がELECTなのになんでこのダンス使おうと思ったんだよ
42 19/10/25(金)11:27:37 No.633398094
わからん…
43 19/10/25(金)11:27:46 No.633398118
いまED担当は他にもやってないかどうかとか調べられてるんだろうな…
44 19/10/25(金)11:28:32 No.633398206
>あくまで独創的な振り付けに認められる。 画像の場合は独創的には見えないかな
45 19/10/25(金)11:28:50 No.633398252
ありふれたがむずかしく…
46 19/10/25(金)11:29:38 No.633398339
バレなきゃいいってもんでもないがすぐバレるほど有名な人から持ってきてるみたいだしマジでこういう事するのを問題と捉えてなさそうなのが根深い 現場の人間はわかってても俺しーらねって感じなのかもしれないけど
47 19/10/25(金)11:31:08 No.633398529
>>フォトナ? >そうだね >ちょっと調べたけどダンスに著作権がないってのはフォトナ側の主張っぽい >実際どうなのかは知らない その裁判では認められなかったっぽい https://www.gamespark.jp/article/2019/02/16/87478.html > 『フォートナイト』エモート「フレッシュ」巡る訴訟、米国著作権局は振り付けに著作権認めない方針 > アメリカのコメディアン、アルフォンソ・リベイロが『フォートナイト』収録エモート「フレッシュ」を巡り、2018年12月に起こした訴訟ですが、米国著作権局はリベイロの著作権登録を拒否したと海外メディアより報じられました。 >The Hollywood Reporterによると、米国著作権局のSaskia Florence氏は、リベイロ氏による訴えについて、「フレッシュ」の原型となったとされる「Carlton Dance」(振付作品)には、著作権が認められない旨をリベイロ側の弁護士に明かしたとのこと。これは、同ダンスが非常に単純な3つのステップで構成されるルーチンであるためです。
48 19/10/25(金)11:31:10 No.633398531
独創性云々はともかく制作側からは早々に謝罪きて調査と対応中みたいだし
49 19/10/25(金)11:32:15 No.633398666
人間のがキレキレだなやっぱり
50 19/10/25(金)11:32:24 No.633398677
フォトナの場合はめっちゃ独創的なのをやられてる形だしな
51 19/10/25(金)11:33:05 No.633398755
meloってスパイギアとOWやってて下手すぎてグループ組めなくなった人か
52 19/10/25(金)11:33:34 No.633398804
ダンス周りなんてそれ自体が法的に著作権案件になるとそれが一番めどいことになるのだらけだから…
53 19/10/25(金)11:33:45 No.633398823
上のフラダンスの事例だとかなり詳細に検討されたんだな https://www.bengo4.com/c_23/n_8593/ > フラダンス振付けに「著作権」、判決読んだら色々画期的。「歌詞と動作の連動」も評価 > フラダンスの振付けについて、著作権を認めた9月21日の大阪地裁判決が反響を呼んでいる。踊りも著作権の対象になりうるが、訴訟になる例は少ないからだ。 > 著作権にくわしい高木啓成弁護士は、そのインパクトを次のように語る。 >「小説・マンガなら出版社、音楽ならJASRACなど、著作権や出版権を管理し、法的措置をとれる大規模組織がありますが、振付けにはそのような組織がありません。ですので、振付けに関しては、権利行使がなされにくく、裁判例も多くありませんでした。 >また、かつてのバレエや日舞の事件では、著作権が認められることは大きな争点ではありませんでした。今回の裁判は、振付けが詳細に検討された上で著作権が認められており、重要な意味をもちます」
54 19/10/25(金)11:33:47 No.633398827
なんでED通してダンス踊らせておいてこんなずさんなことするの… それもいまいち垢抜けないし…人間の方ではなく
55 19/10/25(金)11:33:54 No.633398841
なんかダンス描かせると凄いって人らしいのに これじゃ過去の仕事も無断パクリじゃないか?って疑い持たれちゃわない?
56 19/10/25(金)11:34:03 No.633398855
>画像の場合は独創的には見えないかな ありふれた振り付けだけどここまで一致したら駄目でしょ
57 19/10/25(金)11:34:28 No.633398920
そもそも許可とるとして誰が話しに行くの?みたいになってそうな
58 19/10/25(金)11:34:38 No.633398943
判例を見る限り大抵のダンスは独創的な扱いだな… 「左右へのステップのみ」とか「手を上げ下げするだけ」とかは独創性を否定されてる
59 19/10/25(金)11:35:21 No.633399022
>素直に振付担当雇って踊ってもらって書き起こした方がよかったんじゃねえかな… 公開前に当の本人に参考にしましたので出典クレジット記載させてくださいで済んだ話だと思う
60 19/10/25(金)11:35:29 No.633399035
>lolとかもハレハレとか使ってるけど短いから良いとかなんかね 明確なパロだからお目こぼしされてるだけでは 妖夢やリグルも含めて
61 19/10/25(金)11:36:06 No.633399118
製作委員会側が木っ端ダンサーと舐めてかかったとしか思えん…
62 19/10/25(金)11:36:13 No.633399129
正直どう転ぶか誰も分かってない
63 19/10/25(金)11:36:58 No.633399213
アニメからアニメはパクリじゃなくてパロ扱いになる感じかな 構図そのまんまみたいなのはよくあるし
64 19/10/25(金)11:37:05 No.633399235
アニメート自体は高度なことには変わりないだろ まずいとこから引っ張ってきちゃったのはだめだけどさ
65 19/10/25(金)11:37:25 No.633399288
>元がELECTなのになんでこのダンス使おうと思ったんだよ MMDで見た事あるけどこの人のダンスだったんだ…
66 19/10/25(金)11:37:31 No.633399300
>>lolとかもハレハレとか使ってるけど短いから良いとかなんかね >明確なパロだからお目こぼしされてるだけでは >妖夢やリグルも含めて 大っぴらにパロディだよって形なのかオリジナルって嘘付いてるかは割と大事なポイントかもしれない 隠してると悪質とみなされるだろうし
67 19/10/25(金)11:37:33 No.633399307
>製作委員会側が木っ端ダンサーと舐めてかかったとしか思えん… 実際これだと思う… これはこれであんたらがそういう権利を軽視してどうすんのよって話だけど
68 19/10/25(金)11:37:53 No.633399343
わかるようにしてるのがパロディでバレたくないのがパクリでしょ
69 19/10/25(金)11:37:54 No.633399345
オリジナルのダンスなんかやらせたら悲惨なことにしかならないし それこそ振付師でも雇ってそれから作ればこうはならんだろう
70 19/10/25(金)11:37:55 No.633399346
>なんかダンス描かせると凄いって人らしいのに >これじゃ過去の仕事も無断パクリじゃないか?って疑い持たれちゃわない? まあ今頃暇な人が躍起になって検証してるだろう…
71 19/10/25(金)11:38:11 No.633399378
厳密には違う話だがマイケルのゼログラビティは特許取ってるんだよな
72 19/10/25(金)11:38:14 No.633399383
>なんかダンス描かせると凄いって人らしいのに 調べてみたけどこの人他にダンスものはなくない?
73 19/10/25(金)11:38:24 No.633399398
あの意地の悪いブスデブ生徒会長がいきなり前に出て踊り始めて本編との扱いのギャップがすごかったよ…
74 19/10/25(金)11:38:44 No.633399442
ダンスアニメなの?
75 19/10/25(金)11:38:50 No.633399456
MMDのダンスはほとんど踊ってみたの再現だよ
76 19/10/25(金)11:38:54 No.633399468
スタンスとして名前きっちりある振り付けパターンの組み合わせだから割と難しい 音楽で言う二小節以上の扱いになるかどうかがポイントって感じだと思う
77 19/10/25(金)11:39:09 No.633399503
>ダンスアニメなの? 全然関係ないよ?
78 19/10/25(金)11:40:06 No.633399610
>MMDのダンスはほとんど踊ってみたの再現だよ それは知ってたけども誰の踊りかは知らなかった
79 19/10/25(金)11:40:08 No.633399618
無断使用にしても個人使用のMMDと商用のアニメじゃ扱いは違うに決まってるでしょ!
80 19/10/25(金)11:40:17 No.633399633
>調べてみたけどこの人他にダンスものはなくない? スレ画だってダンスアニメじゃなくて軟式テニスアニメだよ OPとかでダンスさせる人らしい 俺も他のアニメ知らんけど
81 19/10/25(金)11:40:27 No.633399662
振り付けはまんまだけどトレースではなくて スタントの人に同じ振り付けさせたって流れだもんなこれは
82 19/10/25(金)11:40:42 No.633399685
>ダンスアニメなの? テニス
83 19/10/25(金)11:40:45 No.633399691
エイトビットがやらかしたの?
84 19/10/25(金)11:40:45 No.633399693
パクられた人の「笑うな」ってツイートにじわじわくる
85 19/10/25(金)11:41:17 No.633399756
一生ネットのつまんねーアニメ
86 19/10/25(金)11:41:29 No.633399775
普通振付師つけるよね
87 19/10/25(金)11:41:43 No.633399798
それはそれとしてプロフィールの踊り手ってのはちょっとキモい
88 19/10/25(金)11:41:44 No.633399801
>OPとかでダンスさせる人らしい >俺も他のアニメ知らんけど 担当してる作画でダンスシーンなくない?って言いたかった
89 19/10/25(金)11:42:12 No.633399857
>正直どう転ぶか誰も分かってない まあラレ側はそこまで怒ってない様に見えるからよほど不味い対応しなければ事後承諾って形で収まるんじゃねえかな…
90 19/10/25(金)11:42:18 No.633399871
これエンディングが全部アウトって事? ニコ動の踊ってみたに著作権はないからセーフとか言ってた「」はどこいった?
91 19/10/25(金)11:42:25 No.633399888
>>これ以外にも見つかったらしいから… >詳しく? https://twitter.com/miko02xxx/status/1186936005066022912
92 19/10/25(金)11:43:01 No.633399955
>それはそれとしてプロフィールの踊り手ってのはちょっとキモい そんな事今更思ってる人はおじさんだけだよ…
93 19/10/25(金)11:43:18 No.633399983
MMDは一応金取らないからセーフという建前があるからな
94 19/10/25(金)11:43:24 No.633399997
>無断使用にしても個人使用のMMDと商用のアニメじゃ扱いは違うに決まってるでしょ! いやただ見覚えあったからこの人だったんだってなっただけでMMDのを問題にしたかったわけじゃないよ あと逆にMMDは個人と個人同士で許可取ってモーショントレスする時あるだろうし
95 19/10/25(金)11:43:36 No.633400026
>>>これ以外にも見つかったらしいから… >>詳しく? >https://twitter.com/miko02xxx/status/1186936005066022912 まんまだった
96 19/10/25(金)11:43:53 No.633400062
振付師つけろって言うけどクレジットされてるのプリキュアくらいしか知らないや 踊るアニメは大体付いてるの?
97 19/10/25(金)11:43:58 No.633400074
なんとなく誠意勝負になると思う
98 19/10/25(金)11:44:10 No.633400101
生主歌い手踊り手に拒否感があるおじさんは多いからな…
99 19/10/25(金)11:44:31 No.633400155
アニメ好きだったのにな こんなミソついたら素直に楽しめない
100 19/10/25(金)11:45:02 No.633400220
とりあえず映像は事態が解決するまで歌手のPVとかに差し替えよう
101 19/10/25(金)11:45:46 No.633400317
ED全カットで良いんじゃね作り直すのも大変だろうし
102 19/10/25(金)11:45:49 No.633400325
>「左右へのステップのみ」とか「手を上げ下げするだけ」とかは独創性を否定されてる つまり今回はセーフ?
103 19/10/25(金)11:45:54 No.633400344
良さそうなアニメなのにもったいない
104 19/10/25(金)11:46:21 No.633400401
判断するお上の知識しだいだろ
105 19/10/25(金)11:46:26 No.633400412
バレてないけどパクった覚えあるのは今のうちに自白しといたほうがいいな
106 19/10/25(金)11:46:29 No.633400420
TBSは真っ先に謝ってるらしいから現場が今怒られてると思う
107 19/10/25(金)11:46:38 No.633400445
>https://twitter.com/miko02xxx/status/1186936005066022912 あーうん アウト
108 19/10/25(金)11:46:45 No.633400462
>ED全カットで良いんじゃね作り直すのも大変だろうし たまにある1枚絵ゆっくりスクロールさせたりするだけのEDにすればなんとかなる
109 19/10/25(金)11:46:55 No.633400477
よく考えたらパクられた側のネットにいる半分素人みたいな人は自分で振り付け作ってたのか けっこうすごいな
110 19/10/25(金)11:46:58 No.633400487
視聴者提供の振り付けってことにしたら著作権法無視できるでしょ
111 19/10/25(金)11:47:06 No.633400502
まあしらばっくれるとかじゃなくて即謝罪してるならまだ良かった…のかな?
112 19/10/25(金)11:47:09 No.633400510
著作権の問題だから別にパクってても著作者が訴えなきゃどうしようもないしな 過去にもパクったのあったよねとかは関係ない
113 19/10/25(金)11:47:16 No.633400524
本編とは関連ないからカットでもいいと思うけど何故関連ないダンスをパクった
114 19/10/25(金)11:47:28 No.633400545
>いやただ見覚えあったからこの人だったんだってなっただけでMMDのを問題にしたかったわけじゃないよ そっかなんか勘違いした突っ込みみたいになってごめんね
115 19/10/25(金)11:47:29 No.633400546
なんで女のダンスかと思ったらオカマキャラらしいし露骨すぎる…
116 19/10/25(金)11:47:41 No.633400576
>生主歌い手踊り手に拒否感があるおじさんは多いからな… デスマンから盛んに使われだしたところはあるからその辺過剰に反応しちゃうんやな…
117 19/10/25(金)11:48:00 No.633400612
こんな踊り独創的じゃないからおれは悪くない宣言したら凄い燃えそう
118 19/10/25(金)11:48:06 No.633400636
>振付師つけろって言うけどクレジットされてるのプリキュアくらいしか知らないや >踊るアニメは大体付いてるの? 大体ついてるし付いてないのもスタッフ自身で踊ったの撮影してそれをアニメにしたり
119 19/10/25(金)11:48:08 No.633400638
https://www.youtube.com/watch?v=8TzS-BpOHn8 https://www.youtube.com/watch?v=4wHmjaeAZGo 個性的なオリジナルソングいいよね… GAいいよね…
120 19/10/25(金)11:48:26 No.633400695
こんな感じでお願いしますって参考に動画出したら そのまんまの振り付けがでてきたみたいなことなんだろうか
121 19/10/25(金)11:48:38 No.633400724
楽曲だって既存のメロディの組み合わせが個人の知的財産と認められるんだから ダンスは適応されないってことは無いとは思うけど こうなると元の踊ってる人も○○のダンスに酷似してるとか始まりそうで難しいとこだね
122 19/10/25(金)11:48:47 No.633400747
漫画の構図みたいなもんではない別物ととらえる必要がある
123 19/10/25(金)11:48:48 No.633400751
>振付師つけろって言うけどクレジットされてるのプリキュアくらいしか知らないや >踊るアニメは大体付いてるの? クレジット無くてもアイドル物とかなら制作チームで抱えてる人とかいるはず
124 19/10/25(金)11:48:57 No.633400771
>視聴者提供の振り付けってことにしたら著作権法無視できるでしょ アニメが始まる前から提供してくれる「視聴者」とはいったい…
125 19/10/25(金)11:49:01 No.633400780
>>「左右へのステップのみ」とか「手を上げ下げするだけ」とかは独創性を否定されてる >つまり今回はセーフ? 余裕でアウトでは?
126 19/10/25(金)11:49:24 No.633400829
ラレも動き自体はどこかで見たことあるダンスだしなあ 裁判になったらめちゃ難しい判断になるね
127 19/10/25(金)11:49:26 No.633400834
余罪がありそう
128 19/10/25(金)11:49:36 No.633400856
>こんな感じでお願いしますって参考にクイーンのフラッシュ出したら
129 19/10/25(金)11:50:00 No.633400926
アニメーターもゼロから動きを描いてるわけじゃなくて資料を見てアニメの絵に落とし込むとか結構あるけどダンスとかは明確にわかりやすい上に描いた人の著作権意識が低かったのが問題だったのだろう
130 19/10/25(金)11:50:08 No.633400943
ディメンションWの梅津が作ったOPは知り合いの大学生にダンス撮ってもらったりしてたな
131 19/10/25(金)11:50:23 No.633400973
なんかニコニコではやったバジリスクタイムとかにしとけば
132 19/10/25(金)11:50:28 No.633400986
いろんな人のダンスを継ぎ接ぎにしてるのかな
133 19/10/25(金)11:50:54 No.633401045
>個性的なオリジナルソングいいよね… >GAいいよね… 何がいいたいのかさっぱりわからん
134 19/10/25(金)11:51:00 No.633401056
たぶん悪気のないリテラシーの低さだと思う 踊り手の人たちもなんかの教科書参考にしたんでしょみたいな
135 19/10/25(金)11:51:00 No.633401057
踊り手の人可哀相だけど何もしてないのに曲にミソついた人も可哀相だ
136 19/10/25(金)11:51:01 No.633401062
「創作的に表現」を「見たことない動き」と考えてしまうと多分コンテンポラリーダンス以外残らないと思う
137 19/10/25(金)11:51:14 No.633401099
>いろんな人のダンスを継ぎ接ぎにしてるのかな バレにくくなるしな バレちゃったけど
138 19/10/25(金)11:51:16 No.633401106
OPで謎に踊らせるのに訴えられない梅津はすごかったのか
139 19/10/25(金)11:51:19 No.633401112
振付けを凄く軽視している人が散見されて この人達は振付師って確立した職業をなんだと思ってんだろって思ったのが今回の件の悲しいところ
140 19/10/25(金)11:51:29 No.633401137
学生の卒業制作だったらセーフのライン
141 19/10/25(金)11:52:10 No.633401246
えぇ…振り付け師のクレジットある作品多かったからこれもそうだと思ってたのに… しかし振り付けの著作権は線引き難しそうだな どのジャンルも基礎になる動きはパブリックなものだし BPMと小節数で基準作ったりしてるのかな?
142 19/10/25(金)11:52:10 No.633401248
振り付けだけパクったんじゃなく動画ごとパクってんだからラレ側も誰かのパクりになりそうとか関係ないと思う
143 19/10/25(金)11:52:16 No.633401264
>アニメーターもゼロから動きを描いてるわけじゃなくて資料を見てアニメの絵に落とし込むとか結構あるけどダンスとかは明確にわかりやすい上に描いた人の著作権意識が低かったのが問題だったのだろう 監督の発言見るに キャラクターの特徴とか教えただけでダンス資料とか一切用意せず 全キャラ分の振り付けを原画マンに丸投げしてるよヤバい
144 19/10/25(金)11:52:48 No.633401335
かぐや様のぬるぬるエンディングもウィッグつけてスタッフに踊ってもらったんだっけ
145 19/10/25(金)11:53:03 No.633401375
通しでパクってるんだから言い訳聞かねーよ!
146 19/10/25(金)11:53:12 No.633401389
パクるくらいなら最初からダンスなんていらないよ…
147 19/10/25(金)11:53:17 No.633401406
音楽だって細かく分けてってたら一音ずつ既知の音階に分類出来るけどそれの組み合わせに独自性が有るんだから踊りも似たようなもんだろう
148 19/10/25(金)11:53:19 No.633401416
>https://twitter.com/miko02xxx/status/1186936005066022912 何でわざわざ女の子の可愛い系振り付けを
149 19/10/25(金)11:53:31 No.633401442
もし裁判になるのなら 最終的には裁判官の最良だろうなと けど示談で終わると思うよ
150 19/10/25(金)11:53:37 No.633401450
まあダンスが主題じゃなきゃそんなもんだろうが…
151 19/10/25(金)11:53:41 No.633401460
>全キャラ分の振り付けを原画マンに丸投げしてるよヤバい ゲンガマンは振付師でもあるのか
152 19/10/25(金)11:53:41 No.633401461
原画マンがダンスなんて思いつかねえーでパクってしまったのか
153 19/10/25(金)11:54:11 No.633401532
関係ないけど何となくキャラデザ志村貴子なのかと思ってたら全然違ってた
154 19/10/25(金)11:54:16 No.633401548
>かぐや様のぬるぬるエンディングもウィッグつけてスタッフに踊ってもらったんだっけ スタッフというか振り付け師本人がやってくれた
155 19/10/25(金)11:54:30 No.633401579
>監督の発言見るに >キャラクターの特徴とか教えただけでダンス資料とか一切用意せず >全キャラ分の振り付けを原画マンに丸投げしてるよヤバい ああそりゃちょっと描いた人可哀想な気がしてくる
156 19/10/25(金)11:54:33 No.633401586
良いアニメだったのにつまらんことで台無しになってしまった
157 19/10/25(金)11:54:34 No.633401592
>えぇ…振り付け師のクレジットある作品多かったからこれもそうだと思ってたのに… >しかし振り付けの著作権は線引き難しそうだな >どのジャンルも基礎になる動きはパブリックなものだし >BPMと小節数で基準作ったりしてるのかな? 監督、演出、プロデューサーがダンスED要求しといて振り付け師を手配せず全部原画マンに丸投げした結果よ
158 19/10/25(金)11:54:38 No.633401601
プロに依頼してる余裕無くてスタッフが踊りましたってたまに聞くけどあれでもちゃんと作ってる方だったんだな…
159 19/10/25(金)11:54:43 No.633401606
コンテ描く人いないの…
160 19/10/25(金)11:55:07 No.633401656
踊ってるのって大体振り付け師ついてるかゴクドルズみたいにスタッフが踊ってるよね
161 19/10/25(金)11:55:09 No.633401664
まぁアニメの内容とは関係ないので うまく切り離して楽しみたいところ パクりアニメーターは早く元ネタの振り付け師に謝罪回りしてほしい
162 19/10/25(金)11:55:19 No.633401680
丸投げはスタッフの自主性をうんちゃらかんちゃら
163 19/10/25(金)11:55:35 No.633401731
だから法的な責任と道義的責任は別だって マスコミだって個人に許可取ってからテレビに出すのは道義的責任を考えてだし 別に法的には引用するだけだから無断でやっても問題無いんだよ だから断ったのにテレビで使われたなんて問題も起きる まあ仮に訴訟されても金払えばいいだけって考えなのもあるが
164 19/10/25(金)11:55:40 No.633401734
>BPMと小節数で基準作ったりしてるのかな? フラダンスの裁判ではこんな感じ https://www.bengo4.com/c_23/n_8593/ >●裁判所は、歌詞と動作の「対応関係」も考慮 >フラダンスの振付けは、(1)歌詞の意味を表現する手の動き(ハンドモーション)と、(2)リズムを刻むステップから構成される。そのうち、ハンドモーションは、一般に特定の言葉に対応する動作が決まっている(1つとは限らない)とされる。 >判決ではこの点に着目し、動作そのものの独自性に限らず、歌詞との対応関係も考慮して、作者の個性が表れているかどうかを検討している。 >「つまり、『この動き自体はありふれていても、この歌詞にこの動きを当てることには独自性がある』という場合には、作者の個性が表れているとして、著作権を認めているわけです。 >この考え方は、振付けだけではなく、たとえば『このギターフレーズはありふれているけど、このメロディにこのギターフレーズを当てるのは独自性がある』など、様々な場面にも当てはまる考え方かもしれません」(高木弁護士)
165 19/10/25(金)11:55:43 No.633401738
丸投げしたっていう話だけど そこら辺の制作話のソースってある?単純に気になったからあるなら欲しいんだけど
166 19/10/25(金)11:55:49 No.633401752
今から全部吐いて全員に許可取りに行く
167 19/10/25(金)11:55:50 No.633401755
今までガバガバにやってたのがようやく物言いが入ったのか…
168 19/10/25(金)11:55:52 No.633401765
>コンテ描く人いないの… EDはコンテごとED原画の人に丸投げしてる
169 19/10/25(金)11:55:52 No.633401768
自主的にパクれば責任おっ被せてパージも簡単!
170 19/10/25(金)11:56:00 No.633401784
>もし裁判になるのなら >最終的には裁判官の最良だろうなと >けど示談で終わると思うよ 今回の件は既にテレビ局から謝罪されてるそうだしあとはどれだけ金取れるかだろうな
171 19/10/25(金)11:56:15 No.633401813
アニメーターやってる人間でダンスに精通してる人間がどれほど居るか…
172 19/10/25(金)11:56:21 No.633401832
ラレ側の人が商売じゃなくて趣味で踊ってみた上げてる人なら裁判までいかんと思う金かかるし
173 19/10/25(金)11:56:25 No.633401845
>こんな感じでお願いしますって参考にクイーンのフラッシュ出したら 遠慮がちにオリジナリティ入れたらもっと寄せて!ってリメイク食らったやつ! イギリスで放映されてブライアンメイが息子さんと一緒に見てなんだこれってなって問い合わせされたやつじゃないか!
174 19/10/25(金)11:56:31 No.633401860
パクっても怒らない同業者から奪う!
175 19/10/25(金)11:56:34 No.633401871
>監督、演出、プロデューサーがダンスED要求しといて振り付け師を手配せず全部原画マンに丸投げした結果よ 誰か一人に責任押し付けるのあんま好きじゃないけど 原画マンも許可取れば良かっただけの話では…
176 19/10/25(金)11:56:45 No.633401902
これの何が悪いってこのままヨシした制作会社そのものなのでは 知らなかったとか通る話でも無いし
177 19/10/25(金)11:57:00 No.633401945
>だから法的な責任と道義的責任は別だって >マスコミだって個人に許可取ってからテレビに出すのは道義的責任を考えてだし >別に法的には引用するだけだから無断でやっても問題無いんだよ >だから断ったのにテレビで使われたなんて問題も起きる >まあ仮に訴訟されても金払えばいいだけって考えなのもあるが そりゃ報道だからな 報道とアニメは別だぞ
178 19/10/25(金)11:57:16 No.633401986
ダンスなんてキルミーダンスくらいにでもいいんだよ
179 19/10/25(金)11:57:20 No.633401993
法的に問題無いとかグレーだからセーフってそれ運良く問題として挙がってないだけだからね… 企業としてやるならそういう手段取るのはリスキーだと思うよ
180 19/10/25(金)11:57:23 No.633402002
>誰か一人に責任押し付けるのあんま好きじゃないけど >原画マンも許可取れば良かっただけの話では… パクるから素人に使用許可取りましたって独断でできると思ってんの?
181 19/10/25(金)11:57:41 No.633402046
謝罪して金払ってクレジットに乗せれば大体解決しそう
182 19/10/25(金)11:57:41 No.633402047
これには別にいらんだろとか思うのは過去にも結構そういうパクリで炎上事件なくはなさそうだし リスクマネジメントなってない
183 19/10/25(金)11:57:42 No.633402049
振り付けする方も全部がオリジナルってわけじゃなくて 既存の動きの組み合わせでオリジナリティを創出してるから難しい話だ
184 19/10/25(金)11:57:48 No.633402062
>ラレ側の人が商売じゃなくて趣味で踊ってみた上げてる人なら裁判までいかんと思う金かかるし プロとして活動してもいるみたいだからきっちりしとかなきゃまずいと思う
185 19/10/25(金)11:57:51 No.633402067
>これの何が悪いってこのままヨシした制作会社そのものなのでは >知らなかったとか通る話でも無いし いや知らなかったら止めようがないだろ!!
186 19/10/25(金)11:57:53 No.633402075
>パクっても怒らない同業者から奪う! ひなこノート!
187 19/10/25(金)11:57:56 No.633402082
パクられた人が許可出してくれんのだろうか…誠意次第なんだろうけど
188 19/10/25(金)11:57:57 No.633402086
百歩譲ってダンスに著作権がないとしても本人がつべに上げてた動画にはあるよね…
189 19/10/25(金)11:58:13 No.633402134
テレビ屋なんで著作者からダメだよされたら SNSの視聴者提供ですとかクソとんちやるからなあ
190 19/10/25(金)11:58:23 No.633402158
>ラレ側の人が商売じゃなくて趣味で踊ってみた上げてる人なら裁判までいかんと思う金かかるし 仕事としてスプラトゥーンのシオカラ音頭の振り付けつけたりしてる人と聞いた
191 19/10/25(金)11:58:24 No.633402165
たまに凄く適当なこれダンスなの…って動きのあるもんな 今アニメ業界向けに振付師斡旋する仕事とかって無いのかね
192 19/10/25(金)11:58:25 No.633402168
報道は許可撮らなきゃダメなんてなったら事件の取材とかできなくなっちゃうしな…
193 19/10/25(金)11:58:37 No.633402194
不謹慎なこと考えると裁判になった方が面白そうだなーとか思ってしまう
194 19/10/25(金)11:58:43 No.633402210
これ許したら振付師なんて仕事やってられんから許可出すのは難しくないかな…
195 19/10/25(金)11:58:46 No.633402219
>振り付けする方も全部がオリジナルってわけじゃなくて >既存の動きの組み合わせでオリジナリティを創出してるから難しい話だ 別にそれでも権利は発生するでしょ
196 19/10/25(金)11:58:50 No.633402234
法律上では裁判で勝てる見込みは薄いって話なんだけど だから丸パクが許されるって話にはならないし 仮にリスペクトがあるなら最低限度の交渉はしろって話
197 19/10/25(金)11:58:53 No.633402243
ビッゴーはあれはこれアウトだよね…?って誰もが思うやつだから…
198 19/10/25(金)11:59:11 No.633402282
>プロとして活動してもいるみたいだからきっちりしとかなきゃまずいと思う >仕事としてスプラトゥーンのシオカラ音頭の振り付けつけたりしてる人と聞いた プロなのか………
199 19/10/25(金)11:59:14 No.633402288
他人の飯の種無断使用して営利はダメ
200 19/10/25(金)11:59:37 No.633402344
https://www.famitsu.com/news/201908/12181354.html パクられた人スプラトゥーンの振り付けもやってたんだ…しらそん
201 19/10/25(金)11:59:38 No.633402348
頼むから製作は穏便に終わらせてほしい 面白かったからもったいない
202 19/10/25(金)11:59:41 No.633402356
>謝罪して金払ってクレジットに乗せれば大体解決しそう 使われた方が怒ってへそ曲げたら難しいんじゃないかな 謝罪の仕方にもよるだろうけど
203 19/10/25(金)11:59:53 No.633402385
ED担当江畑かよ!?結構有名なアニメーターだろうに…
204 19/10/25(金)12:00:01 No.633402402
つべやデスマンの楽曲使用はJASRACと契約してるから問題ないはず
205 19/10/25(金)12:00:20 No.633402446
何にせよ動くなら早いほうがいいやつだね あとになればなるほど被害者からの心象悪くなるから
206 19/10/25(金)12:00:22 No.633402452
>パクられた人スプラトゥーンの振り付けもやってたんだ…しらそん プロじゃねーか
207 19/10/25(金)12:00:29 No.633402465
>既存の動きの組み合わせでオリジナリティを創出してるから難しい話だ でもそれ言い出したら創作のほとんどが…ってなっちまうしな…
208 19/10/25(金)12:00:38 No.633402496
>>BPMと小節数で基準作ったりしてるのかな? >フラダンスの裁判ではこんな感じ >https://www.bengo4.com/c_23/n_8593/ おー面白い判例ありがとう >動作そのものの独自性に限らず、歌詞との対応関係も考慮して、作者の個性が表れているかどうかを検討している。 ここなるほどなと思ったが歌詞と動作の一致が重視されるのは フラダンスやポップスの振り付け特有であって歌モノ以外だと適用しにくいよな ハウスやらロック、ポッピン他にも歌詞のない音楽に乗せるジャンルの方が多いだろうし
209 19/10/25(金)12:00:43 No.633402509
>使われた方が怒ってへそ曲げたら難しいんじゃないかな >謝罪の仕方にもよるだろうけど だから本来なら作る前に連絡するのがスジなんだよ スジ通さないでやってるのがまず論外なんだよ
210 19/10/25(金)12:00:46 No.633402514
>テレビ屋なんで著作者からダメだよされたら >SNSの視聴者提供ですとかクソとんちやるからなあ 多分例の献血ポスターのこと言ってるんだと思うけど 一回ポスターとして発表されものはマスメディアに限らずどこでも使うと思うの
211 19/10/25(金)12:00:48 No.633402521
>ああそりゃちょっと描いた人可哀想な気がしてくる コンテ演出が監督で丸投げなら可哀想だけど違うからなぁ 全部任せてもらってたわけだし
212 19/10/25(金)12:01:11 No.633402576
結局丸投げっていうのはどこから出てきた話なんだ?
213 19/10/25(金)12:01:16 No.633402587
まぁ法に照らし合わせて云々は非弁の俺らが判断することじゃない
214 19/10/25(金)12:01:37 No.633402632
ああマジか江畑さんか… 重み感じるモーション好きなんだけどなあ…
215 19/10/25(金)12:01:37 No.633402633
自称関係者でしょ
216 19/10/25(金)12:01:41 No.633402644
一部で問題が見つかったら全部調べないとだし 現場は大変そうだ
217 19/10/25(金)12:01:56 No.633402675
まあ本人が弁護士通すって言ってるしね…
218 19/10/25(金)12:02:06 No.633402693
>振付けを凄く軽視している人が散見されて >この人達は振付師って確立した職業をなんだと思ってんだろって思ったのが今回の件の悲しいところ 権利意識はしっかり啓蒙していかないとダメなんだろうな 音楽を勝手に使っちゃダメというのが根付いてるのもJASRACが啓蒙してるからというのも大きいし
219 19/10/25(金)12:02:07 No.633402700
丸投げされたんだとしてもそれでパクってる時点でなぁ…
220 19/10/25(金)12:02:14 No.633402715
>パクるから素人に使用許可取りましたって独断でできると思ってんの? それ自体も上に報告すればいいだけだと思うの やたら肩持つがアニメーターの苦労に詳しいのかな
221 19/10/25(金)12:02:21 No.633402733
丸投げに関してはそれっぽいのは監督のヒくらい?
222 19/10/25(金)12:02:32 No.633402758
女のやつは本当にそのまんまだったな
223 19/10/25(金)12:02:42 No.633402781
>結局丸投げっていうのはどこから出てきた話なんだ? https://twitter.com/Akane2514af/status/1185046157694648320
224 19/10/25(金)12:02:49 No.633402793
>>既存の動きの組み合わせでオリジナリティを創出してるから難しい話だ >でもそれ言い出したら創作のほとんどが…ってなっちまうしな… ダンスに限るなら組み合わせても再現できないと踊れないかんな 身体への負担大きいし例えばだけどUSAダンスだって簡単なように見えるけど あれ真似してアキレス腱切った老若男女複数出てたみたいだ死ね
225 19/10/25(金)12:02:59 No.633402819
猿先生だって資料トレスしたりしてるんだ こんなのどうってことないだろ
226 19/10/25(金)12:03:20 No.633402855
チカっとチカ千花みたいに振付師雇っていれば…
227 19/10/25(金)12:03:25 No.633402870
>ED担当江畑かよ!?結構有名なアニメーターだろうに… これでアブソリュートデュオのOPの謎ダンスもパクリだったら吹くぞ俺 いやありふれたダンスだろうからないだろうけど
228 19/10/25(金)12:03:29 No.633402881
まあトレス感覚で行っちゃいそうではある
229 19/10/25(金)12:03:34 No.633402901
>コンテ演出が監督で丸投げなら可哀想だけど違うからなぁ >全部任せてもらってたわけだし ダンス資料とか用意せずに一人のアニメーターに十数人分の別々のダンス動画丸投げしていても?
230 19/10/25(金)12:03:36 No.633402905
あんま関係無いけどヒで画像レスしてる創作者とかどういう気持ちでやってんだろ?って思う
231 19/10/25(金)12:03:39 No.633402913
>多分例の献血ポスターのこと言ってるんだと思うけど >一回ポスターとして発表されものはマスメディアに限らずどこでも使うと思うの あの件は許可取るなら作者じゃなくて日本赤十字社に連絡すべきだしそこから違ってくると思う
232 19/10/25(金)12:03:40 No.633402917
裁判なんて訴える方も相当な時間と労力が必要なんだから ガチで怒ってないと裁判沙汰なんてならないよ
233 19/10/25(金)12:03:54 No.633402957
https://twitter.com/Akane2514af/status/1185046157694648320 監督のヒで言ってるじゃん
234 19/10/25(金)12:03:59 No.633402968
>いやありふれたダンスだろうからないだろうけど ありふれたダンスならそれこそ参考元の動画腐るほどあるからわからんだろうな
235 19/10/25(金)12:04:12 No.633403003
>>画像の場合は独創的には見えないかな >ありふれた振り付けだけどここまで一致したら駄目でしょ もちろん良くない だけどありふれた振り付けの組み合わせのアイデアに著作権はあるの?という話になるととてもややこしい グーチョキパーグーチョキパーグーパーチョキパー は私が考えた組み合わせです著作権ありますってなかなか通らない
236 19/10/25(金)12:04:15 No.633403008
>https://twitter.com/Akane2514af/status/1185046157694648320 かわいそうだ
237 19/10/25(金)12:04:23 No.633403036
道義無視した行動繰り返すと 一番発覚して欲しくないタイミングで爆発するよね
238 19/10/25(金)12:04:40 No.633403067
アニメ制作会社はコンプライアンスと程遠い業界だったからね 今でもそのままならこういう問題もいつかは起きてるはずだったし
239 19/10/25(金)12:04:50 No.633403082
アニメーターの暴走だとしてもダンスの予算出てないんだから監督が知らなかったはずないよな
240 19/10/25(金)12:04:57 No.633403095
>ああマジか江畑さんか… >重み感じるモーション好きなんだけどなあ… そりゃ重み出るだろうよ ってなっちゃう…
241 19/10/25(金)12:05:06 No.633403114
パクリとリスペクトの違いをわきまえないとな
242 19/10/25(金)12:05:07 No.633403116
振付の仕事もしてる人だからこれ許すとフリー振付師扱いになっちゃうから一応法的に動く準備はするだろ
243 19/10/25(金)12:05:13 No.633403126
最初からプロに頼んでたら何万か払うだけで済んだのに…
244 19/10/25(金)12:05:20 No.633403147
https://twitter.com/Akane2514af/status/1186625474748747776 監督はいい人っぽいから残念ではある
245 19/10/25(金)12:05:24 No.633403164
>猿先生だって資料トレスしたりしてるんだ 踊ってみたは資料じゃねえ
246 19/10/25(金)12:05:26 No.633403174
>https://twitter.com/Akane2514af/status/1185046157694648320 ありがとう 監督のヒか…
247 19/10/25(金)12:05:31 No.633403182
>ダンス資料とか用意せずに一人のアニメーターに十数人分の別々のダンス動画丸投げしていても? 無理なら相談しようや
248 19/10/25(金)12:05:35 No.633403192
後はよろしく!で振り付け考えられるなら振り付け師要らんよなあ
249 19/10/25(金)12:05:51 No.633403232
>アニメーターの暴走だとしてもダンスの予算出てないんだから監督が知らなかったはずないよな アニメーターが自分で振り付け考えるパターンも少しはあるしそこは何とも
250 19/10/25(金)12:05:56 No.633403237
スーパーアニメーターなら何も見ずに イマジネーションだけでダンス全部出来ると思ってしまったのも失敗だったな
251 19/10/25(金)12:06:12 No.633403272
法的には勝てるしグレーって話と同義的な話は別だし ここまでわかりやすい例だと法的には許された行為だとしても道義的な面で問題起きるし実際に起きてるし
252 19/10/25(金)12:06:21 No.633403300
>だけどありふれた振り付けの組み合わせのアイデアに著作権はあるの?という話になるととてもややこしい >グーチョキパーグーチョキパーグーパーチョキパー >は私が考えた組み合わせです著作権ありますってなかなか通らない 有り触れた音の組み合わせに著作権あるんだから同じでは
253 19/10/25(金)12:06:24 No.633403304
ダンスに著作権が発生するかは裁判とかしないとわからなそうだけど動画からトレースしてるのはアウトだよね…
254 19/10/25(金)12:06:34 No.633403324
>そりゃ重み出るだろうよ >ってなっちゃう… いやダンスのモーション以外でもそうだよ
255 19/10/25(金)12:06:35 No.633403325
>ああマジか江畑さんか… >重み感じるモーション好きなんだけどなあ… もう江畑さんの動き見ても(どこからパクったんだろうなぁ…)と疑念しか浮かんでこないよね
256 19/10/25(金)12:06:35 No.633403326
好意的な方向で解釈すると実績あるしよろしくで任せても大丈夫だろうって監督が判断するくらいの人だったって事かな
257 19/10/25(金)12:06:41 No.633403342
まあ制作会社が悪いメーター個人の犯行でも通したのは会社だし チェック機構も設けられないのが悪い
258 19/10/25(金)12:06:46 No.633403351
監督のヒがやり取りの全てって訳でも無いだろうし
259 19/10/25(金)12:06:47 No.633403353
何年か前の24時間テレビのダンス甲子園で 無名(ウーミン)の心の振り付け丸パクリしてそこが一番歓声上がってた2人組が優勝してたな 黄帝心仙人は吉本入ってからメディアの露出増えたけど あの頃は番組の視聴者層ほぼ知らないだろうしなんとも言えない気分だったよ
260 19/10/25(金)12:06:49 No.633403355
オタってこういうとき鬼の首とったかのように制作者側叩くよね 陰キャが陰キャ叩いても陽キャには認めてもらえないんだよ?
261 19/10/25(金)12:06:51 No.633403363
おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと
262 19/10/25(金)12:07:04 No.633403405
>アニメーターの暴走だとしてもダンスの予算出てないんだから監督が知らなかったはずないよな (江畑くんはダンスも上手いんだなぁ…!)と思ってたに違いない というか実際これまでもアブソリュート・デュオなんかでもダンスやってるわけだしい
263 19/10/25(金)12:07:07 No.633403410
いまTBS神経質になってるけどEDの差し替えだけですむといいね
264 19/10/25(金)12:07:11 No.633403418
著作物で食ってんだからその辺はちゃんとしようよ…
265 19/10/25(金)12:07:14 No.633403426
ハルヒダンスの時は出なかったな
266 19/10/25(金)12:07:20 No.633403444
モーショントレスしてそれをアニメーションの動きに落とし込むのも技術だから…
267 19/10/25(金)12:07:21 No.633403448
そもそも道義的な問題としてアウトだよ
268 19/10/25(金)12:07:25 No.633403461
振り付けパクリでセーフだとしても動画パクリでアウトだし…
269 19/10/25(金)12:07:28 No.633403471
三流絵描きのトレパクみたいなこと一流アニメーターがやっちゃダメだよ!
270 19/10/25(金)12:07:31 No.633403477
>いやダンスのモーション以外でもそうだよ ダンス以外からもトレースしてたんじゃねーのってなるのがよくない
271 19/10/25(金)12:07:36 No.633403491
>まあ制作会社が悪いメーター個人の犯行でも通したのは会社だし >チェック機構も設けられないのが悪い なにをどうチェックするの? 本人が黙ってたらわからなくない?
272 19/10/25(金)12:07:47 No.633403516
>オタってこういうとき鬼の首とったかのように制作者側叩くよね >陰キャが陰キャ叩いても陽キャには認めてもらえないんだよ? メンタルへ
273 19/10/25(金)12:07:49 No.633403521
>というか実際これまでもアブソリュート・デュオなんかでもダンスやってるわけだしい それもパクリなんじゃ?
274 19/10/25(金)12:07:52 No.633403527
>踊ってるのって大体振り付け師ついてるかゴクドルズみたいにスタッフが踊ってるよね これはネットとかに上がってる学生のダンス動画っぽさを狙ってるけど普通は色々融通きく自力で用意するほうが楽だと思う
275 19/10/25(金)12:07:55 No.633403534
>オタってこういうとき鬼の首とったかのように制作者側叩くよね >陰キャが陰キャ叩いても陽キャには認めてもらえないんだよ? 何を一人でハッスルしているんだ… 悪いことは悪いというだけ
276 19/10/25(金)12:07:57 No.633403542
まぁヤマカンとかも無許可でアイドルの振り付けパクったけど大丈夫だったし油断してしまったのかもしれんね
277 19/10/25(金)12:07:59 No.633403548
昔好きだったアニメがパクって炎上したのに公式から一切リアクションなくて辛かったからこうやってアクション起こしてくれるところは良いところだと思う
278 19/10/25(金)12:08:03 No.633403559
まあ監督は本当に知らなかっただけだとは思う これまでも作画に重きをおいた作品作りしてきた人だから 有能なアニメーターだからと全部任せたんだろう
279 19/10/25(金)12:08:08 No.633403573
現実でこんな動き出来ないみたいなアクションだと逆に楽なんだろうな
280 19/10/25(金)12:08:20 No.633403601
>オタってこういうとき鬼の首とったかのように制作者側叩くよね ごめん意味がわからない コンプラの話をしてるんだが
281 19/10/25(金)12:08:22 No.633403606
ハルヒダンスを大喜びで踊ってた世代に刺さる騒動
282 19/10/25(金)12:08:24 No.633403611
>オタってこういうとき鬼の首とったかのように制作者側叩くよね 多順見てやってきたの丸出し
283 19/10/25(金)12:08:26 No.633403620
>というか実際これまでもアブソリュート・デュオなんかでもダンスやってるわけだしい ダンスもどこかにオリジナルがある可能性
284 19/10/25(金)12:08:44 No.633403658
>三流絵描きのトレパクみたいなこと一流アニメーターがやっちゃダメだよ! いや実は一流アニメーターが実写から丸パクリというのは多いんだ
285 19/10/25(金)12:08:56 No.633403689
>現実でこんな動き出来ないみたいなアクションだと逆に楽なんだろうな アニメ的なウソっての出来るのも楽しいだろうしねぇ
286 19/10/25(金)12:08:58 No.633403694
縄文人にライセンス料払わないと…
287 19/10/25(金)12:08:58 No.633403696
パクリメーターの江畑君干されるのかな
288 19/10/25(金)12:09:05 No.633403714
iwaraのダンスでシコってるからあんま強く言えない 振り付け師にお前の振り付けで沢山の人間がシコってるよと伝えたらどうなるかなとか 下衆極まりない事考えたことあるから尚更
289 19/10/25(金)12:09:13 No.633403734
ダンスで思い出したけどかぐや様の特殊EDの奴はダンサー雇ってロトスコしてたよな それすらしなかったのか
290 19/10/25(金)12:09:17 No.633403747
赤根監督も神作画に慣れすぎてて参考資料があればやってくれると思っていたのかもしれん まぁ完全オリジナルでやれそうにないなら相談しようよって話だが
291 19/10/25(金)12:09:18 No.633403753
いらすとやでダンスの一連動作も置いてくれないかなあ
292 19/10/25(金)12:09:20 No.633403760
>有り触れた音の組み合わせに著作権あるんだから同じでは 著作権がないとは言ってない 裁判で立証するのが難しいって言ってるの
293 19/10/25(金)12:09:24 No.633403775
>いや実は一流アニメーターが実写から丸パクリというのは多いんだ 一流だからこそしっかりと丸パクリできるのかもしれん
294 19/10/25(金)12:09:37 No.633403817
江端さんマクロスFやってるけどあれランカのダンス自分たちで踊って撮ったって話なかったっけ そんな事してる余裕もないか丸投げされてうるせ~知らね~!ってなってしまったのか
295 19/10/25(金)12:09:38 No.633403820
>ハルヒダンスの時は出なかったな 少なくとも表面上はラレ元が言及しなかったからじゃない? このての騒動はラレ元が動かない限りそう大きくはならないし
296 19/10/25(金)12:09:39 No.633403823
どうして許可を取らなかったのですか?
297 19/10/25(金)12:09:52 No.633403857
実写から線減らすのめっちゃ難しいしな…
298 19/10/25(金)12:09:57 No.633403870
>ダンスで思い出したけどかぐや様の特殊EDの奴はダンサー雇ってロトスコしてたよな >それすらしなかったのか あれはあれでだいぶ贅沢なやつじゃね!?
299 19/10/25(金)12:09:57 No.633403873
>まあ監督は本当に知らなかっただけだとは思う >これまでも作画に重きをおいた作品作りしてきた人だから >有能なアニメーターだからと全部任せたんだろう その体制がもうアニメーションに対する侮辱じゃない 下の人間に押し付けてんじゃないよ
300 19/10/25(金)12:10:01 No.633403885
>いや実は一流アニメーターが実写から丸パクリというのは多いんだ いいですよね構図やらなんやら絵コンテレベルで丸パクリするの
301 19/10/25(金)12:10:05 No.633403888
下手な人はまずトレスすら出来ないからな
302 19/10/25(金)12:10:06 No.633403893
絵は見て描くのが基本だからな 自分で動いて他の人に撮影してもらって描くなんて当たり前だし それを振り付けの人にやって貰えばよかったのにな…
303 19/10/25(金)12:10:10 No.633403905
>もう江畑さんの動き見ても(どこからパクったんだろうなぁ…)と疑念しか浮かんでこないよね いやそれは流石に言い過ぎだよ というかアニメーターは資料とかを見てそれを絵の動きに落とし込んだりするし時には自分自身を撮って資料にする タメツメを利用してそれをアニメ的に気持ちいい動きにする
304 19/10/25(金)12:10:17 No.633403924
>どうして許可を取らなかったのですか? バカだからじゃない?
305 19/10/25(金)12:10:19 No.633403933
ライフルのやつも…
306 19/10/25(金)12:10:22 No.633403948
まあ踊り手なんてどうでもいいんですけどね
307 19/10/25(金)12:10:34 No.633403971
今後はモーション動作を盗作していませんって書類書く事になるわけか
308 19/10/25(金)12:10:37 No.633403975
流行り話題利用して何でもオタク叩きに持ってこうとする子が病的過ぎる
309 19/10/25(金)12:10:40 No.633403981
>どうして許可を取らなかったのですか? 仕事としてやってない素人のなら問題ないと思ったんじゃなかろうか
310 19/10/25(金)12:10:44 No.633403987
許可取るの忘れてただけって言ってる人多いけどそんな事ある? 手柄を自分のものにしたかっただけじゃないの
311 19/10/25(金)12:11:06 No.633404029
>まあ踊り手なんてどうでもいいんですけどね 躍り手出身のプロの振付師なんですがね
312 19/10/25(金)12:11:07 No.633404034
>現実でこんな動き出来ないみたいなアクションだと逆に楽なんだろうな プロのダンサートレスしたMMD見てると現実の方がやべぇ!ってなるよなった
313 19/10/25(金)12:11:17 No.633404063
>それすらしなかったのか すらっていうか専用にダンサー雇えてる段階で環境的にだいぶ恵まれてるし金かかってるケースだそれは
314 19/10/25(金)12:11:17 No.633404066
平成の時代なら怒られなかったのかもしれない
315 19/10/25(金)12:11:18 No.633404068
許可取るのを忘れてそのまま地上波に乗せたらもうワザと
316 19/10/25(金)12:11:19 No.633404069
>江端さんマクロスFやってるけどあれランカのダンス自分たちで踊って撮ったって話なかったっけ >そんな事してる余裕もないか丸投げされてうるせ~知らね~!ってなってしまったのか ランカのダンスは山下清吾
317 19/10/25(金)12:11:28 No.633404102
これで仮に元ネタの人にお伺いを立てた場合 快諾してくれるならいいけど「関わるんだから金よこせ」と言われたら 制作レベルの話になるからどうしようもできないんだ いちアニメーターの暴走ってことにして責任をおっ被せてしまうのが1番なんだ
318 19/10/25(金)12:11:41 No.633404134
パクリっていうか参考にするのは当たり前だよ そのまんま参考にしちゃダメなもの使ったからアウトなだけで
319 19/10/25(金)12:11:42 No.633404138
人増えて適当に煽りたいだけのが集まってきた
320 19/10/25(金)12:11:46 No.633404149
実写をアニメに落とし込んだ時点でオリジナリティ有るって考えちゃったりもするんだろうか
321 19/10/25(金)12:11:47 No.633404157
>あれはあれでだいぶ贅沢なやつじゃね!? 確かにあれは1回限りだから贅沢だけど スレ画みたいな放送終了まで使い続ける動画ならそこらへんしっかりしておくのが普通じゃね?と思う 逆に言えばそういう自前で動画資料用意するのが許されないぐらい予算厳しかったんだろうけど…
322 19/10/25(金)12:11:58 No.633404189
>許可取るの忘れてただけって言ってる人多いけどそんな事ある? >手柄を自分のものにしたかっただけじゃないの 100%そうだけどそれぐらいしか擁護する方法がないんだ
323 19/10/25(金)12:11:59 No.633404196
書き込みをした人によって削除されました
324 19/10/25(金)12:12:06 No.633404210
許可取るならこんなパッチワークしないだろうし…
325 19/10/25(金)12:12:09 No.633404214
うまい人ほど資料の重要性は知ってる訳だから もし手元に良い資料がなくてそういう動画を参考にするのであれば その時のコンセンサスは確立させとかないと後々になってこういう問題起きて当然ではある 再発防止するにはリスク管理しっかりしろって話にしかならないが
326 19/10/25(金)12:12:12 No.633404224
>あれはあれでだいぶ贅沢なやつじゃね!? 楽曲のアーティスト選曲からしてこだわりすごい人がいるんだろうな 実写と平行企画だから予算潤沢なのもあるのかな
327 19/10/25(金)12:12:43 No.633404306
TBS謝罪早かったな やらせで番組3つ潰してるからナーバスになってるのかな?
328 19/10/25(金)12:12:50 No.633404321
>許可取るの忘れてただけって言ってる人多いけど 許可とるの忘れてたことを責められてるのにな
329 19/10/25(金)12:12:53 No.633404330
>現実でこんな動き出来ないみたいなアクションだと逆に楽なんだろうな 派手派手なバトル描写より料理とかの日常の動きの方が難しいってのはよくある話
330 19/10/25(金)12:13:29 No.633404428
今後の対策として監督から盗作すんなよ!って釘刺されるようになるのかなあ
331 19/10/25(金)12:13:32 No.633404434
パクるならパクるで外国のにしておけばよかったのに 日本の人パクったらそりゃそうなるよ
332 19/10/25(金)12:13:32 No.633404435
>というかアニメーターは資料とかを見てそれを絵の動きに落とし込んだりするし時には自分自身を撮って資料にする >タメツメを利用してそれをアニメ的に気持ちいい動きにする なら今回も自分でやりゃ良かったじゃないですか
333 19/10/25(金)12:13:40 No.633404453
忘れたとか覚えてないって言えばそれ以上追求できないからな
334 19/10/25(金)12:13:41 No.633404457
TBSはこの件に関しては被害者だし…
335 19/10/25(金)12:13:45 No.633404471
一番割くったのED曲歌った人だと思う
336 19/10/25(金)12:13:49 No.633404478
>許可取るの忘れてただけって言ってる人多いけどそんな事ある? >手柄を自分のものにしたかっただけじゃないの というか〇〇しなかっただけって何事においても言い訳として使える言葉だからね… 脱税も申告しなかっただけだし 借金返さないのも金を返さなかっただけだし 窃盗もちょっと置かれてた物を持ってっただけと言えるんだ 犯罪を自己正当化するのに最適な言葉だよ
337 19/10/25(金)12:13:50 No.633404482
振り付けの知的財産権といえば愛と哀しみのボレロだね スペースダンディでオマージュがあったけど流石に振り付けは変えてた >ジョルジュ・ドンによるバレエのボレロが有名で、「ジョルジュ・ドンによるボレロの振付」は、日本で初めて、パフォーマンスとしての知的財産権を獲得しており、許可なくこの振付で踊ることは許されない。
338 19/10/25(金)12:13:59 No.633404508
>パクるならパクるで外国のにしておけばよかったのに >日本の人パクったらそりゃそうなるよ 外人の方が訴訟リスク高くね?
339 19/10/25(金)12:14:18 No.633404559
>今後の対策として監督から盗作すんなよ!って釘刺されるようになるのかなあ 釘刺される前にわかって欲しい
340 19/10/25(金)12:14:23 No.633404576
>>現実でこんな動き出来ないみたいなアクションだと逆に楽なんだろうな >プロのダンサートレスしたMMD見てると現実の方がやべぇ!ってなるよなった 菅原小春とMADOKAでなったわ あとジャンル単位だとアニメーションダンス アニメーションを模倣した動きから生まれてるのに アニメーションで再現できなくなる逆転現象が面白い
341 19/10/25(金)12:14:23 No.633404578
ビッグオーのOPいいよね
342 19/10/25(金)12:14:42 No.633404630
>今後の対策として監督から盗作すんなよ!って釘刺されるようになるのかなあ 今更あたりまえの心得すぎる…
343 19/10/25(金)12:14:46 No.633404640
>タイトル忘れたけど主人公のおっさんがOPでダンスする作品で ディメンションWで梅津さんがやってるやつだよ 今回パクった人も関わってる
344 19/10/25(金)12:14:57 No.633404672
写実的なアニメだと踊らせるの大変なんだな
345 19/10/25(金)12:14:58 No.633404676
>ビッグオーのOPいいよね あれ結局サンプリング扱いだよ
346 19/10/25(金)12:15:07 No.633404694
トレパク三流絵描きと同レベルの人材が一流扱いされてたとか アニメーター界隈もあんまりたいしたもんじゃないんだな
347 19/10/25(金)12:15:11 No.633404714
>というかアニメーターは資料とかを見てそれを絵の動きに落とし込んだりするし時には自分自身を撮って資料にする >タメツメを利用してそれをアニメ的に気持ちいい動きにする そもそも一度ケチついたらそれまでの功績までずっとケチつくよなって話では
348 19/10/25(金)12:15:17 No.633404731
>釘刺される前にわかって欲しい というか参考動画とか資料とかあるならそれ教えてで済む話だよね… 見ながら描いてる資料の名前がわからないなんてことはまず無い訳で
349 19/10/25(金)12:15:19 No.633404735
若手の有望株だったのにな江畑…天体のメソッドEDとかヤマノススメの1人原画回とか好きだったのに
350 19/10/25(金)12:15:22 No.633404746
忘れたんじゃなくて別に振り付けごときそのまんま使ってもいいだろって舐め腐っただけだと思う
351 19/10/25(金)12:15:43 No.633404805
もう二度とダンスは描けなそうだ
352 19/10/25(金)12:15:57 No.633404834
つべに上がってる動画なんてパクっても文句言われないだろうくらいの気持ちだったんだろうか
353 19/10/25(金)12:16:01 No.633404851
よりによって創作サイドの人間がこんなことするんだから救えない
354 19/10/25(金)12:16:04 No.633404857
別にまんま使うのはいいだろう許可取れば
355 19/10/25(金)12:16:10 No.633404870
>プロのダンサートレスしたMMD見てると現実の方がやべぇ!ってなるよなっ た 世界レベルのダンサーに振り付け依頼した結果 再現難易度が高すぎて妥協し本人に踊ってもらうverお出したLINEのアニメを真っ先に思い出す https://youtu.be/ADqLniFy6ww
356 19/10/25(金)12:16:24 No.633404908
>忘れたんじゃなくて別に振り付けごときそのまんま使ってもいいだろって舐め腐っただけだと思う 視聴者はパクりだとわからんだろって踏ん反り返ってたよね絶対
357 19/10/25(金)12:16:52 No.633404988
実際これかなり悪質な盗作だよな
358 19/10/25(金)12:16:55 No.633404996
オタ恋は星野源の恋の振り付け師使ってたし かぐや様のEDも起用してたしダンスEDはなくならんよ
359 19/10/25(金)12:16:58 No.633405004
絵描きの権利意識の低さはヒで漫画のコマ無断転載してるのが多いことからも明らか
360 19/10/25(金)12:17:08 No.633405034
法的には問題無い グレーだから許される そういう考えて行動する人は普通にいるからなあ… 道交法だって警察に取り締まられなければセーフって理論で赤信号でも青信号側に車無ければ無視して通るクズドライバーとかも実際にいるし
361 19/10/25(金)12:17:12 No.633405045
ラブライブでGreeの展開丸パクリしたコンテ切った監督はお咎め無しだったんだよな
362 19/10/25(金)12:17:17 No.633405065
>>三流絵描きのトレパクみたいなこと一流アニメーターがやっちゃダメだよ! >いや実は一流アニメーターが実写から丸パクリというのは多いんだ 漫画でもあるしな
363 19/10/25(金)12:17:21 No.633405072
知らず通しちゃうと会社責任も生じるからやってられんなあ
364 19/10/25(金)12:17:21 No.633405076
>別にまんま使うのはいいだろう許可取れば 許可取る場合アニメーターが許可取るのかな それとも責任者だし監督?もしくはそれより上の存在?
365 19/10/25(金)12:17:25 No.633405092
ダンスなんてパッチワークみたいなもんだし 切り貼りすりゃ別によかろうっていう敬意の無さが生んだんだろうなぁ
366 19/10/25(金)12:17:30 No.633405103
まあ比べて一目瞭然になるほど腕が良すぎたんだ
367 19/10/25(金)12:17:30 No.633405104
>なら今回も自分でやりゃ良かったじゃないですか というかメーターに流石にダンスは厳しいのでやっぱり振付師雇うべきだった
368 19/10/25(金)12:17:33 No.633405114
>よりによって創作サイドの人間がこんなことするんだから救えない アニメーターって同人やってる人多いし著作権なんて訴えられなきゃセーフくらいに思ってるんじゃね
369 19/10/25(金)12:17:39 No.633405133
投稿出身の振付師ならアニメもチェックするとか思わなかったのか?
370 19/10/25(金)12:17:58 No.633405185
元のアニメを知らないから比較動画で初めて見たけど 当然の如くラレの方が良いね アニメから見たら印象違うんだろうか
371 19/10/25(金)12:18:01 No.633405196
>すべてがFになるのOPいいよね
372 19/10/25(金)12:18:08 No.633405213
有望株だからキッチリ懲罰食らって頑張ってほしい…
373 19/10/25(金)12:18:12 No.633405233
>視聴者はパクりだとわからんだろって踏ん反り返ってたよね絶対 ED初披露のときすでに気付いている人がちらほらいたから…
374 19/10/25(金)12:18:12 No.633405235
>法的には問題無い >グレーだから許される 今回のは真っ黒に見える
375 19/10/25(金)12:18:14 No.633405244
>実際これかなり悪質な盗作だよな いや別に商業作品からの流用でもないしそこまで悪質でもないだろ 無料公開されてる振り付けだぞ
376 19/10/25(金)12:18:20 No.633405267
この話題にはまったく関係ないけどすごいダンスに熱を上げててスレ立ててた「」が昔いた気がする
377 19/10/25(金)12:18:29 No.633405300
>>ビッグオーのOPいいよね >あれ結局サンプリング扱いだよ サンプリングをパクリ扱いする人って令和になってもいるから困るよね…
378 19/10/25(金)12:18:31 No.633405306
>若手の有望株だったのにな江畑…天体のメソッドEDとかヤマノススメの1人原画回とか好きだったのに それも全部パクリなんだろうな
379 19/10/25(金)12:18:32 No.633405310
ネット上は全てフリー素材だから…
380 19/10/25(金)12:18:32 No.633405311
切り貼りというには長い尺そのまんますぎるからな…
381 19/10/25(金)12:18:33 No.633405315
絵が写実に近いほどパクリは増える気がする
382 19/10/25(金)12:18:38 No.633405332
>それとも責任者だし監督?もしくはそれより上の存在? クレジットに関わるから一番上の方が責任持つようになるでしょ
383 19/10/25(金)12:18:48 No.633405355
>許可取る場合アニメーターが許可取るのかな >それとも責任者だし監督?もしくはそれより上の存在? 制作会社として取るのがスジだよ その為にはホウレンソウちゃんとするしか無いし 参考資料とかあるならそれを伝えるような取り決めとかも必要かもね
384 19/10/25(金)12:19:05 No.633405396
>いや別に商業作品からの流用でもないしそこまで悪質でもないだろ >無料公開されてる振り付けだぞ こういう箸にも棒にもかからない奴が沸くから悪質なんだ
385 19/10/25(金)12:19:06 No.633405398
じゃあ引退するしかねえじゃん はよしろ
386 19/10/25(金)12:19:07 No.633405400
>いや別に商業作品からの流用でもないしそこまで悪質でもないだろ >無料公開されてる振り付けだぞ 本人はこんな感じでたかくくってたんだろうな…
387 19/10/25(金)12:19:13 No.633405420
>ネット上は全てフリー素材だから… カオスラウンジみたいな事言うな
388 19/10/25(金)12:19:20 No.633405438
菅原小春いいよね… 三浦大知とのダンスとか最高にいい
389 19/10/25(金)12:19:20 No.633405439
>>>ビッグオーのOPいいよね >>あれ結局サンプリング扱いだよ >サンプリングをパクリ扱いする人って令和になってもいるから困るよね… 差し替え食らったのが全てだろ
390 19/10/25(金)12:19:25 No.633405449
>無料公開されてる振り付けだぞ ヒに上がってる漫画丸パクリくらいのもんだな
391 19/10/25(金)12:19:25 No.633405452
>無料公開されてる振り付けだぞ 無料だから自分が作ったものにしても許されるわけではないぞ
392 19/10/25(金)12:19:27 No.633405454
>>実際これかなり悪質な盗作だよな >いや別に商業作品からの流用でもないしそこまで悪質でもないだろ >無料公開されてる振り付けだぞ 無料公開してるのはダンスの動画であっめ 振り付けの使用権フリーとかではないです…
393 19/10/25(金)12:19:33 No.633405467
>有望株だからキッチリ懲罰食らって頑張ってほしい… なんだかんだ言ってアニメーター界隈って常に人手不足だからな クソみたいなことをやらかし続けても意外と干されないのはげそいくおを見ても明らか
394 19/10/25(金)12:19:37 No.633405483
これまでも全部パクリなんだろうなって言われても仕方のない行為だよ
395 19/10/25(金)12:19:42 No.633405498
過去のからも色々出てきそう
396 19/10/25(金)12:19:58 No.633405558
同じ話繰り返してるな
397 19/10/25(金)12:20:00 No.633405564
アニメだって無料公開じゃん
398 19/10/25(金)12:20:00 No.633405565
>今回のは真っ黒に見える ただ法的にはグレーだから許されるって思考だと今まで許された悪い意味での成功体験でドンドン悪化してくからね… ここまで悪化して逆に良かったと言えるかもしれない
399 19/10/25(金)12:20:01 No.633405569
>世界レベルのダンサーに振り付け依頼した結果 >再現難易度が高すぎて妥協し本人に踊ってもらうverお出したLINEのアニメを真っ先に思い出す >https://youtu.be/ADqLniFy6ww ダンサー本人が浮きすぎててダメだった これはデフォルメされたキャラと振り付けの相性も悪かったんだろうな 肘関節まではまだしも手首の関節の動きの再現難しそう
400 19/10/25(金)12:20:33 No.633405652
無料視聴出来ることと著作権フリーをはき違えてる奴が多すぎる
401 19/10/25(金)12:20:40 No.633405674
いやもういらねえよ 早く業界から消えてくれ
402 19/10/25(金)12:20:40 No.633405677
>>実際これかなり悪質な盗作だよな >いや別に商業作品からの流用でもないしそこまで悪質でもないだろ >無料公開されてる振り付けだぞ おっニコニコ嫌いおじさん懲りずにまた来たの?
403 19/10/25(金)12:20:41 No.633405678
今まで自分で考えたりアレンジしてたのに今回だけそのまんまパクったって方が考えにくいからな...
404 19/10/25(金)12:20:44 No.633405690
本当に問題無いと思うなら上司に報告しよう? 悪気があって問題もあると思うから隠してパクるんでしょ?
405 19/10/25(金)12:20:47 No.633405697
アニメーターは人から軽く扱われる事が多すぎるからそれがデフォルトだと考えちゃうのかも もうちょっと他人へのリスペクトとか持った方が良いと思う
406 19/10/25(金)12:20:52 No.633405717
>クレジットに関わるから一番上の方が責任持つようになるでしょ やっぱこれ責任者としても江畑一人の暴走ってことにするのが1番楽なんじゃ
407 19/10/25(金)12:21:16 No.633405793
EDのダンス作りましたって他人の振付使ってたらそりゃ突っ込まれる
408 19/10/25(金)12:21:16 No.633405798
まぁ引退はなかろう
409 19/10/25(金)12:21:20 No.633405814
>ダンサー本人が浮きすぎててダメだった ぱっと見ジョンテかな思ったらジョンテだった https://www.youtube.com/watch?v=-aA7cROe3aU モード学園のCM好きだったな
410 19/10/25(金)12:21:22 No.633405817
なんというかこのスレみたいにそれまでの全ての仕事がパクリとか言い出す人出てくるからやっぱりメーター自身がしっかりしないとダメなんだな…
411 19/10/25(金)12:21:39 No.633405873
絵の習熟過程で真似をするって要素はあるから自分の中で一つ一つ定義付けていかないと見失っちゃいそうだな…とは思う
412 19/10/25(金)12:21:44 No.633405885
この時はオタクが一斉にパクリじゃないオマージュって言い張ってたから 今回もオマージュで言い張ればよかったのに su3390699.jpg
413 19/10/25(金)12:21:45 No.633405892
何故こんなすぐバレる事を
414 19/10/25(金)12:21:46 No.633405894
>無料だから自分が作ったものにしても許されるわけではないぞ いや別に完全無罪!とか言いたいわけではなくてそこまで悪質でもないとだけ言いたかった これで商用作品の盗作なら悪質立と思うが
415 19/10/25(金)12:21:51 No.633405914
>ED初披露のときすでに気付いている人がちらほらいたから… つまり視聴者の知識レベルをそうとう低く見てたってことじゃん!
416 19/10/25(金)12:21:55 No.633405922
>メーター自身がしっかりしないとダメなんだな… でもしっかりしてる人はまずこんな仕事に就かないと思う 大抵は趣味でやるよ
417 19/10/25(金)12:22:02 No.633405944
>なんというかこのスレみたいにそれまでの全ての仕事がパクリとか言い出す人出てくるからやっぱりメーター自身がしっかりしないとダメなんだな… ちょっとおかしい人に目をつけられるみたいに言ってるけど 当然の事だと思う