虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/25(金)00:22:49 No.633333427

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/10/25(金)00:23:53 No.633333798

    まともに見るとカッコ良くはあるんだよなぁ臆病者 中身が小物すぎるが

    2 19/10/25(金)00:25:16 No.633334259

    着物の模様よく見たら一枚のトーンか何かをそのまま貼っつけただけだな 折り目でも模様が連続してる

    3 19/10/25(金)00:25:39 No.633334359

    日の光の下では無力なんだがなブヘヘヘ

    4 19/10/25(金)00:25:57 No.633334466

    >着物の模様よく見たら一枚のトーンか何かをそのまま貼っつけただけだな 怒らないでくださいね こんな複雑なトーンを折り目に合わせて変形なんてできるわけないじゃないですか

    5 19/10/25(金)00:26:04 No.633334502

    出たーーーーーーーーーーっ!! 無惨様のペイズリー着物だ!

    6 19/10/25(金)00:26:10 No.633334536

    まだ臆病者ではなかった頃

    7 19/10/25(金)00:26:18 No.633334571

    ファッションリーダー無惨

    8 19/10/25(金)00:26:22 No.633334585

    >日の光の下では無力なんだがなブヘヘヘ 克服すればいい!!!!11!!!

    9 19/10/25(金)00:26:24 No.633334593

    悔しいが顔が良い

    10 19/10/25(金)00:26:47 No.633334707

    ほんとその柄好きだな…

    11 19/10/25(金)00:27:43 No.633334961

    無惨様って1000年生きてるけどそれでなにかやり遂げたことあるのかな

    12 19/10/25(金)00:28:21 No.633335137

    >怒らないでくださいね >こんな複雑なトーンを折り目に合わせて変形なんてできるわけないじゃないですか 普通なら無理だ… ならばufoに頼めばよいではないか

    13 19/10/25(金)00:28:53 No.633335278

    >>日の光の下では無力なんだがなブヘヘヘ >克服すればいい!!!!11!!! 克服する手段であるねづこを見つけられてないみたいだね? あとその前に君が死ねば鬼は完全にいなくなるんだろう?

    14 19/10/25(金)00:28:58 No.633335295

    めっちゃ調子こいてて笑ったけどこれ以前は呼吸使いすらいなかったんだよな そりゃ調子乗る

    15 19/10/25(金)00:29:29 No.633335439

    >無惨様って1000年生きてるけどそれでなにかやり遂げたことあるのかな ねずこ見つけたし… 日の呼吸断絶させたし…

    16 19/10/25(金)00:29:40 No.633335483

    人生もとい鬼生の絶頂期じゃないか?

    17 19/10/25(金)00:29:44 No.633335508

    日光浴しようぜ無残様

    18 19/10/25(金)00:29:57 No.633335564

    >めっちゃ調子こいてて笑ったけどこれ以前は呼吸使いすらいなかったんだよな >そりゃ調子乗る 逆に言うといきなり縁壱が出てきて呼吸広め始めたわけだから そりゃ花札見たらビビリ散らかすわ

    19 19/10/25(金)00:31:48 No.633336089

    >克服する手段であるねづこを見つけられてないみたいだね? >あとその前に君が死ねば鬼は完全にいなくなるんだろう? 黙れ!11!!!!1

    20 19/10/25(金)00:32:09 No.633336196

    戦国時代にペイズリーとは流行の先取りがすごいな…

    21 19/10/25(金)00:32:53 No.633336380

    ハイカラ無惨様

    22 19/10/25(金)00:34:41 No.633336837

    元貴族だしお洒落知識には詳しいんだろうな

    23 19/10/25(金)00:35:24 No.633337033

    なんとなく厳つい気がする戦国時代無惨

    24 19/10/25(金)00:36:22 No.633337269

    >>着物の模様よく見たら一枚のトーンか何かをそのまま貼っつけただけだな >怒らないでくださいね >こんな複雑なトーンを折り目に合わせて変形なんてできるわけないじゃないですか そのへん細かい作者だと折り目に合わせてPCで変形させたり着物の文様はシワに合わせて手書きしてとかアシに振ったりする ただ正直言って心底どうでも良いポイントだと思うのでこれでいいと思う

    25 19/10/25(金)00:40:22 No.633338338

    >出たーーーーーーーーーーっ!! >無惨様のペイズリー着物だ! 検索してみたら洋装の時のシャツどころか女装の帯までペイズリー柄でフフッてなった

    26 19/10/25(金)00:40:29 No.633338396

    週刊連載の作家がそのあたり気にしだすと 描くペース落ちて載らなくパターンだから 読者が損するだけだぞ

    27 19/10/25(金)00:41:01 No.633338564

    ていうか今まで気がつかなかったのかよ… 長男の市松模様も1枚のトーン貼ってるだけだぞ

    28 19/10/25(金)00:41:37 No.633338733

    無惨様のぺぇずり…

    29 19/10/25(金)00:42:43 No.633339067

    >着物の模様よく見たら一枚のトーンか何かをそのまま貼っつけただけだな 漫画読んだことない人?

    30 19/10/25(金)00:44:01 No.633339429

    バキでよく見るトーン

    31 19/10/25(金)00:44:08 No.633339455

    服の皺や折れ目に合わせてトーン貼り変えてる人なんかいないと思うよ… そういう描き方するなら手書きの方が楽だし 一々そんな事するのはトーンの利便性を捨ててるだけだ

    32 19/10/25(金)00:44:46 No.633339622

    su3390200.png

    33 19/10/25(金)00:45:16 No.633339748

    >無惨様のぺぇずり… 何がまずい? イッてみろ

    34 19/10/25(金)00:45:26 No.633339807

    とんでもないなそれって

    35 19/10/25(金)00:45:52 No.633339913

    変態仮面の網タイツじゃあるまいしな…

    36 19/10/25(金)00:46:15 No.633340025

    >su3390200.png よく考えたらこの服はお館様ボムで吹き飛ばされてたな…

    37 19/10/25(金)00:46:35 No.633340114

    ほら・・・「」ってちょっと拘っちゃうアレな病名のあるアレを患ってる子も居るから 優しくしてやんなよ

    38 19/10/25(金)00:46:39 No.633340134

    >変態仮面の網タイツじゃあるまいしな… あれは曲面に合わせて線を歪ませるんだから柄トーンの話とはまったく別だ

    39 19/10/25(金)00:46:53 No.633340193

    >>無惨様のぺぇずり… >何がまずい? >イッてみろ su3390204.jpg

    40 19/10/25(金)00:47:22 No.633340335

    2レス目は拘っちゃうアレな病気じゃなくて単に難癖つけたいアホだと思うぞ

    41 19/10/25(金)00:48:23 No.633340624

    なんで禰豆子の事鬼にしたの?最悪手じゃない?

    42 19/10/25(金)00:49:41 No.633341012

    >なんで禰豆子の事鬼にしたの?最悪手じゃない? 鬼を残しておけば生き残りがいても食い殺してくれるからだろ 実際不死川母といいそういう手法を取るのが基本戦法なんだろう 無惨の呪縛に縛られてなかったりその後のあれやこれやは想定外すぎる事態なだけだし

    43 19/10/25(金)00:49:55 No.633341096

    こんな感じで服に合わせてトーンの模様いじれよなしてくれる現場はあるっちゃあるけど 読者はそんなもん見てないから要らないこだわりだと思ってる https://ichi-up.net/2015/033

    44 19/10/25(金)00:50:15 No.633341194

    都会のゲイレベルならまだしも…

    45 19/10/25(金)00:50:19 No.633341222

    >なんで禰豆子の事鬼にしたの?最悪手じゃない? 無惨様的にはむしろねづこが1000年間追い求めてきた日の下でも生きられるようになる手がかりだから最善手だろ

    46 19/10/25(金)00:50:34 No.633341284

    >>なんで禰豆子の事鬼にしたの?最悪手じゃない? >鬼を残しておけば生き残りがいても食い殺してくれるからだろ >実際不死川母といいそういう手法を取るのが基本戦法なんだろう >無惨の呪縛に縛られてなかったりその後のあれやこれやは想定外すぎる事態なだけだし なるほど 臆病が裏目に出ちゃったのねぇ

    47 19/10/25(金)00:50:55 No.633341364

    >なんで禰豆子の事鬼にしたの?最悪手じゃない? なんかもう一人家族がいるっぽいから地雷設置するねって感じじゃないの

    48 19/10/25(金)00:51:03 No.633341403

    でも尻もちついて逃げ出す

    49 19/10/25(金)00:51:10 No.633341431

    >こんな感じで服に合わせてトーンの模様いじれよなしてくれる現場はあるっちゃあるけど >読者はそんなもん見てないから要らないこだわりだと思ってる >https://ichi-up.net/2015/033 それは漫画じゃなくてイラストの話だからむしろ必須テクだよ!

    50 19/10/25(金)00:51:34 No.633341545

    >su3390204.jpg きめえ!!

    51 19/10/25(金)00:51:47 No.633341622

    週刊漫画をなんだと思ってるんだ…

    52 19/10/25(金)00:52:06 No.633341703

    別に無惨は一から十までバカって訳ではない 癇癪と迂闊が致命的なだけ

    53 19/10/25(金)00:52:19 No.633341762

    こいつもう彼岸島に連れていけ

    54 19/10/25(金)00:53:32 No.633342070

    冨岡さんがあと少し遅かったら長男死んでたし 冨岡さんじゃなくて他の隊員だったらねずこ死んでたし本当にギリッギリ

    55 19/10/25(金)00:54:09 No.633342253

    描かない人だと分からないかもしれないけど漫画とイラストは求められる技術や一枚の絵に対するこだわりや見栄えも全然違うし 何より週刊連載はとにかくスピードが命なんだ

    56 19/10/25(金)00:54:27 No.633342349

    ベルセルクみたいにデジタル導入したら印刷で潰れるとこまで描き込み初めて 元から載らないのにさらに載るペース落ちるケースもあるからなあ 乙嫁語りみたくアホみたいな細かい刺繍描きまくりでもちゃんと載るのもあるけどさ

    57 19/10/25(金)00:54:32 No.633342374

    冨岡さんのわかり力が今につながっているんだ

    58 19/10/25(金)00:55:24 No.633342591

    >ベルセルクみたいにデジタル導入したら印刷で潰れるとこまで描き込み初めて >元から載らないのにさらに載るペース落ちるケースもあるからなあ >乙嫁語りみたくアホみたいな細かい刺繍描きまくりでもちゃんと載るのもあるけどさ メイド神はアナログだから何処まで描き込んでもちゃんと印刷に載るレベルしか描き込めないからな

    59 19/10/25(金)00:55:43 No.633342683

    アニメだと冨岡さんのあのめんどくさい半々羽織がちゃんと動きに合わせて動いてて凄いなってなった

    60 19/10/25(金)00:56:15 No.633342828

    >週刊漫画をなんだと思ってるんだ… いやこの程度のトーン処理はDr.ストーンレベルの作画要求されるより1000倍楽だと思う…やる必要はないだけで

    61 19/10/25(金)00:56:25 No.633342872

    服に合わせて柄を動かしても見づらくなって印象が薄くなっちゃうよ

    62 19/10/25(金)00:56:46 No.633342959

    乙嫁語りの人は冗談抜きに理解できん どうなってるんだあれ

    63 19/10/25(金)00:56:59 No.633343036

    >なんで禰豆子の事鬼にしたの?最悪手じゃない? いやどの辺が最悪なのか意味がよく分からんけど…

    64 19/10/25(金)00:57:23 No.633343148

    シャフトなんてアニメですら一枚トーンだぞ

    65 19/10/25(金)00:57:32 No.633343182

    >乙嫁語りの人は冗談抜きに理解できん >どうなってるんだあれ 手で描いてるんじゃねえの?

    66 19/10/25(金)00:57:33 No.633343188

    >いやこの程度のトーン処理はDr.ストーンレベルの作画要求されるより1000倍楽だと思う…やる必要はないだけで Dr.ストーンそんな難しいトーン処理やってないぞ…?

    67 19/10/25(金)00:57:50 No.633343261

    >乙嫁語りの人は冗談抜きに理解できん >どうなってるんだあれ 手で描いてるだけだろ

    68 19/10/25(金)00:58:04 No.633343299

    太陽駄目だから無限じゃなくない?

    69 19/10/25(金)00:58:25 No.633343383

    アニメとかで着物が動いても柄は動かない描き方ってあれはあれでなんかいいよね

    70 19/10/25(金)00:59:03 No.633343541

    >乙嫁語りの人は冗談抜きに理解できん >どうなってるんだあれ メイド神は上で出てる通り「服の柄を折り返しや皺に合わせて描くなら手描きの方が楽」の典型なので 逆にあの書き込みををトーンで再現してくださいって方が難しいぐらい

    71 19/10/25(金)00:59:33 No.633343667

    行動原理が日光の下を歩けないのが屈辱だからっていうのが最高にしょぼい

    72 19/10/25(金)00:59:35 No.633343681

    梅ちゃんのパンツ柄

    73 19/10/25(金)00:59:58 No.633343764

    服がメインになっちまうー!

    74 19/10/25(金)01:00:21 No.633343845

    >行動原理が日光の下を歩けないのが屈辱だからっていうのが最高にしょぼい いや一番重要な部分だろ 夜だけ動けてもどうしようもない

    75 19/10/25(金)01:01:11 No.633344048

    DIOだって世界の王になるぐらいの力を得たのに夜しか動けないのでは意味がないで太陽を克服しようとしてたしな

    76 19/10/25(金)01:01:32 No.633344142

    普通は下等な人間に成り代わって支配してやるくらいの目的を持つけど 自分以外の鬼ですら見下してるからな

    77 19/10/25(金)01:01:35 No.633344148

    人の中に紛れて都合よくこそこそ快適に過ごしたいのに太陽の下に出れないとか超目立つし…

    78 19/10/25(金)01:01:44 No.633344180

    >行動原理が日光の下を歩けないのが屈辱だからっていうのが最高にしょぼい 引きこもりにはわからんな

    79 19/10/25(金)01:02:04 No.633344262

    トーンってこんなへんな模様のもあるのか

    80 19/10/25(金)01:02:23 No.633344336

    アニメの和服といえばモノノ怪は上手くやってたか

    81 19/10/25(金)01:02:41 No.633344394

    >トーンってこんなへんな模様のもあるのか ペイズリーご存じない…?

    82 19/10/25(金)01:03:14 No.633344513

    >行動原理が日光の下を歩けないのが屈辱だからっていうのが最高にしょぼい 今は夜でもそこそこ明るいし娯楽も一杯あるけど 平安時代の夜なんてもうほぼ闇だぞ

    83 19/10/25(金)01:03:38 No.633344609

    ペイズリーって言われると悟空さが浮かぶようになってしまった

    84 19/10/25(金)01:04:00 No.633344669

    ニートの引きこもり「」だって日中全く外出れないとか言われたら辛いだろ

    85 19/10/25(金)01:04:04 No.633344689

    >トーンってこんなへんな模様のもあるのか もっと変な模様も死ぬほどあるぞ

    86 19/10/25(金)01:04:43 No.633344824

    行動原理が病気で死にたくない不自由無く生きたいだから下手な支配欲拗らせた高慢黒幕より分かりやすい

    87 19/10/25(金)01:05:51 No.633345052

    もし日光の下を歩けるようになってもヒャッハーしたりはしなそう

    88 19/10/25(金)01:05:55 No.633345064

    富岡さんの変な羽織もなんか名前あるんだろうか

    89 19/10/25(金)01:06:08 No.633345107

    鬼パワーで適当に暮らせるはずなのにきっちり表の顔と職業持ってるあたり社会的に承認されないと満足できないタチ

    90 19/10/25(金)01:07:18 No.633345394

    >鬼パワーで適当に暮らせるはずなのにきっちり表の顔と職業持ってるあたり社会的に承認されないと満足できないタチ しかも複数持ってるアバターがだいたい上流階級な感じ

    91 19/10/25(金)01:07:27 No.633345436

    日光の下を歩けるようになったら吉良のように表の顔を持ちつつ 裏で人間食いながら生きていくタイプ

    92 19/10/25(金)01:07:44 No.633345498

    やんごとない生まれなのでキレイな服着て社交界でチヤホヤされたり高いお酒を楽しむのは当然の権利だし

    93 19/10/25(金)01:08:22 No.633345622

    別に人を食わなくても生きられるんです?

    94 19/10/25(金)01:08:22 No.633345623

    >もし日光の下を歩けるようになってもヒャッハーしたりはしなそう それ以降の目的とか特に無いから案外無害かもしれないよね 人は食うけど

    95 19/10/25(金)01:10:04 No.633345913

    いやぁワガママだし自分が思い通りにならないと嫌ってやつだから今以上に好き勝手に生きるんじゃねえかな

    96 19/10/25(金)01:10:08 No.633345922

    >>もし日光の下を歩けるようになってもヒャッハーしたりはしなそう >それ以降の目的とか特に無いから案外無害かもしれないよね >人は食うけど どこが完成形かは分からないけど元の医者の目論見としては一時的に鬼にして回復力を身につけさせたあと人間に戻す予定だったんだろうから戻った後は人間喰う必要ないと思う ねづこだって今人間化薬飲んで眠りについてるけど人間に戻ったあと人間を食わないと生きられないとかだったら悲惨だろう

    97 19/10/25(金)01:10:12 No.633345937

    太陽克服したら他の鬼は必要なくなるから案外被害減るかもしれんよね 人は食うけど

    98 19/10/25(金)01:10:13 No.633345944

    つっても平安貴族てまだゴリゴリの武闘派多くて ちょっとしたことですぐ殺し合い始める連中だぜ

    99 19/10/25(金)01:10:18 No.633345961

    臆病者が日光克服して鬼殺隊壊滅エンドしても臆病者を過度にムカつかせた奴がこっそり消されて人食いが克服されないなら食糧に行方不明者が多少増えるくらいで済みそうではある

    100 19/10/25(金)01:11:26 No.633346206

    症例があるから人くいはすぐ克服できるのでは?

    101 19/10/25(金)01:12:30 No.633346415

    永遠のときとはいえ 近代兵器や核爆弾にも勝てるの?

    102 19/10/25(金)01:13:04 No.633346539

    というか珠世様が輸血だけでなんとか生きてるから喰わなくてもまあ一応大丈夫

    103 19/10/25(金)01:13:17 No.633346577

    >永遠のときとはいえ >近代兵器や核爆弾にも勝てるの? 少なくとも死にはしない

    104 19/10/25(金)01:13:53 No.633346710

    血鬼術があれば戦闘機とか軽く落とせるんじゃね

    105 19/10/25(金)01:14:15 No.633346772

    >ちょっとしたことですぐ殺し合い始める連中だぜ つまりちょっとしたことで医者を殺したのも当然…

    106 19/10/25(金)01:15:11 No.633346982

    (あの家ムカつくから息子あたり鬼にするかな…)

    107 19/10/25(金)01:15:16 No.633346994

    臆病者が死にかけてた病気治ってる以上死なないだけで永遠に苦しむとかそんなことはなく完治するだろう

    108 19/10/25(金)01:16:09 No.633347184

    概念的に不死身なんじゃなく残機が一杯あるみたいな状態だろうから 核は流石に死ぬと思う

    109 19/10/25(金)01:16:21 No.633347231

    >永遠のときとはいえ >近代兵器や核爆弾にも勝てるの? そもそも勝つ必要などない 逃げれば良い

    110 19/10/25(金)01:16:48 No.633347338

    太陽克服しないと紫外線照射装置持ちのナチスに負けるよ

    111 19/10/25(金)01:16:53 No.633347358

    >つまりちょっとしたことで医者を殺したのも当然… 当時の貴族の価値観ってそんなもんだと思う 平民は虫

    112 19/10/25(金)01:17:45 No.633347528

    攻撃してきたから倒せただけでガン逃げに徹されたらどうしようもない鬼って多いもんね

    113 19/10/25(金)01:18:51 No.633347759

    作中でも強い鬼ほど狡猾に人間社会に潜み尻尾見せない強さがあるからな…

    114 19/10/25(金)01:19:17 No.633347841

    軍隊がいきなりその辺の民間人に核攻撃するという前提がそもそも狂ってるからな ありえない仮定を持ち出しても仕方ない

    115 19/10/25(金)01:20:20 No.633348046

    ほぼエスパーみたいな御館様と鬼殺隊にすら尻尾を掴ませてないしなあ

    116 19/10/25(金)01:20:21 No.633348056

    核持ち出されるほど敵対されてる時点で死ななかろうが平穏な暮らしなどできないからある種臆病者の負けだ

    117 19/10/25(金)01:21:57 No.633348370

    間髪おかずに核打ち込めば再生する間にあさを迎えて死ぬと思う