19/10/23(水)23:49:22 電気と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/23(水)23:49:22 No.633068468
電気とか電池の動力も無いのに日差数秒とかで動く自動巻き時計ってスゲェな…って単純に思う
1 19/10/23(水)23:51:36 No.633069238
ちょっと前に自動巻き機構に革命が起きたから今はもっとすごいぞ
2 19/10/23(水)23:52:50 No.633069709
珍しく両さんがたちうちできなかった世界
3 19/10/23(水)23:53:40 No.633069960
歴史長いだろうにまだ革命が起こる余地があるのか… どれだけ凄い革命なの?
4 19/10/23(水)23:56:26 No.633070989
研磨だけでも狂ったことやってるからな…
5 19/10/23(水)23:58:19 No.633071578
独特なムーブメントとわかる本田もすごくない?
6 19/10/24(木)00:01:30 No.633072531
半年ほど有給…?
7 19/10/24(木)00:07:50 No.633074266
ちょっと調べたら新しい機構は発振器だったすまぬ デファイラボのやつ
8 19/10/24(木)00:22:42 No.633078314
半年勉強できるのも凄いけど有給取れるのも羨ましい
9 19/10/24(木)00:26:21 No.633079291
機構系とか好きそうなのにダメなのか
10 19/10/24(木)00:27:35 No.633079611
機械的構造がなかなか変えられないのは素材になる金属や鉱石の問題もあるので クオーツみたいに新素材がいきなりブレイクスルーになる可能性はある
11 19/10/24(木)00:29:29 No.633080049
0.01mmの誤差すら致命的な世界なんて想像も出来ない
12 19/10/24(木)00:33:41 No.633081133
東大の研究者がすげえぶっ壊れ性能の時計作ってたと思う 今まで新分野として研究されてたのとまったく違う構造で桁違いの精密性出してたはず
13 19/10/24(木)00:34:15 No.633081273
>東大の研究者がすげえぶっ壊れ性能の時計作ってたと思う >今まで新分野として研究されてたのとまったく違う構造で桁違いの精密性出してたはず もうちょい具体的なことを言え!
14 19/10/24(木)00:35:11 No.633081500
閏日が無さそうである2000年は時計の2000年問題も起きた
15 19/10/24(木)00:42:53 No.633083579
イオン時計のことかな?