虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/23(水)23:46:56 ペチペチヘ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/23(水)23:46:56 No.633067606

ペチペチペチペチ

1 19/10/23(水)23:50:09 No.633068734

ペチペチペチペチペチペチペチペチと比べて蹴りの鋭さでダメだった

2 19/10/23(水)23:50:54 No.633068996

何だこの痛いだけの格闘技は…

3 19/10/23(水)23:51:30 No.633069209

骨法

4 19/10/23(水)23:51:55 No.633069347

アマミヤ流格闘術

5 19/10/23(水)23:51:59 No.633069378

蹴りだけマジじゃねーか

6 19/10/23(水)23:52:19 No.633069504

なかなかにキツそうだな

7 19/10/23(水)23:52:22 No.633069519

最後の踏みつけがえげつない

8 19/10/23(水)23:52:24 No.633069538

ペェタァ

9 19/10/23(水)23:52:59 No.633069752

ペチペチは何?目眩まし?

10 19/10/23(水)23:53:19 No.633069857

古武術の机上の空論みたいなのを真面目にやった結果なんかアンバランスになった

11 19/10/23(水)23:54:56 No.633070426

まともな格闘技なら踏みつけは禁止

12 19/10/23(水)23:55:29 No.633070639

相手が姿勢崩した瞬間マジキックするのやめろ

13 19/10/23(水)23:56:49 No.633071117

蹴りだけじゃだめなんです?

14 19/10/23(水)23:57:10 No.633071223

ペチペチしてるようでだんだんダメージ入ってるのが怖い

15 19/10/23(水)23:58:00 No.633071475

もっと竜巻蹴りとか胴回しとかがんがんやる格闘技だと思ってた

16 19/10/23(水)23:58:54 No.633071730

なによ!ペチペチペチペチ

17 19/10/23(水)23:59:07 No.633071789

細かく細かくカウンターみたいなの入れて隙が出来たらマジ蹴りとかなのかな

18 19/10/23(水)23:59:50 No.633072031

>もっと斬影拳とかがんがんやる格闘技だと思ってた

19 19/10/24(木)00:00:12 No.633072134

詠春拳っぽくなくもない

20 19/10/24(木)00:00:24 No.633072210

骨法で総合に殴り込みに行かされた人可愛そう

21 19/10/24(木)00:01:06 No.633072410

ペチペチおチンポビンタバトル

22 19/10/24(木)00:01:09 No.633072419

真面目にやると古武術の強みは故障の危険あるから試合でやるもんじゃねえし安全にしたらキックボクシングになってしまうというジレンマを解消した結果があのグローブだと推測はされてた

23 19/10/24(木)00:01:16 No.633072460

>ペチペチは何?目眩まし? 骨法の理屈上だと掌打をワンインチパンチの要領で打ってる 実際はこうなる

24 19/10/24(木)00:01:16 No.633072465

恐ろしく速い手刀

25 19/10/24(木)00:01:42 No.633072588

これの使い手と喧嘩することになったら勝てる気しない これに限らねえじゃねえか ㌧

26 19/10/24(木)00:01:53 No.633072623

もしかしたら全て人体内部に浸透している打撃とかかもしれない

27 19/10/24(木)00:01:56 No.633072637

ふんづけてやるっ!

28 19/10/24(木)00:02:01 No.633072665

なんで皆袖が無いの

29 19/10/24(木)00:02:11 No.633072712

ペチペチの部分のルールがいつも謎

30 19/10/24(木)00:02:27 No.633072793

絶対痛い ダメージ入れるより痛みの蓄積重視だ

31 19/10/24(木)00:03:30 No.633073036

武器術とか踏みつけとか急所攻撃とか論外だし実戦で当たるかどうかわからない上に互いに故障に危険のある手技とかをオミットして行くと最終的に理想形がキックボクシングになる格闘技は多い

32 19/10/24(木)00:03:39 No.633073071

広めてるおっさんが超胡散臭いやつ

33 19/10/24(木)00:03:48 No.633073116

>骨法の理屈上だと掌打をワンインチパンチの要領で打ってる ワンインチパンチって力学上は拳を使った体当たりじゃなかったっけ どうみても体重のってない手打ちでは?

34 19/10/24(木)00:03:49 No.633073121

一応この掌打で脳を揺らすというのが骨法側の主張だった記憶がある まあ指が目に入って危ないからって理由であんまり掌打もしなくなったんだが

35 19/10/24(木)00:04:18 No.633073254

やあ!!!!

36 19/10/24(木)00:04:48 No.633073380

>一応この掌打で脳を揺らすというのが骨法側の主張だった記憶がある 漫画じゃあるまいし脳なんてそうそう揺れねえよ……

37 19/10/24(木)00:05:12 No.633073520

テキトーにパンチすると捌かれてペチペチ 格ゲーの待ちプレイみたいだ

38 19/10/24(木)00:05:12 No.633073525

そりゃ身体鍛えてればペチペチでもダメージは入るよな

39 19/10/24(木)00:05:18 No.633073559

スポーツ格闘技と護身術と演武をミックスした結果なんか変な感じになっちゃった感はあるけど昔は真面目に議論されてたんだよな骨法

40 19/10/24(木)00:05:53 No.633073719

構えがアンディっぽいと思ったらこれが骨法なのか

41 19/10/24(木)00:06:06 No.633073771

骨法って名前は格好いいと思うんだ

42 19/10/24(木)00:06:09 No.633073789

ドラゴンボールの戦闘をリアルでやった感じ

43 19/10/24(木)00:06:11 No.633073797

>漫画じゃあるまいし脳なんてそうそう揺れねえよ…… 理屈だけで作った拳法だからね おかげで理屈だけ聞いた結構な数の作家が引っかかることに

44 19/10/24(木)00:06:12 No.633073802

蹴りはガチだけと独自性がイマイチない

45 19/10/24(木)00:06:19 No.633073845

師範が女児に「おじさんとエッチしよう」と声かけて捕まってた思い出

46 19/10/24(木)00:06:24 No.633073864

>一応この掌打で脳を揺らすというのが骨法側の主張だった記憶がある でも負けてる方がだんだんグラグラしてるの怖いよ!

47 19/10/24(木)00:06:48 No.633073970

火のついた酒を股間にこぼす動画が骨法の達人とか言われてたがまさにそんな感じでダメだった

48 19/10/24(木)00:07:02 No.633074039

ムエタイに勝てるのかな…

49 19/10/24(木)00:07:08 No.633074064

空手家とやったら普通にボコボコにされてドリームタイムが終わった

50 19/10/24(木)00:07:15 No.633074100

もしかするとペチペチで上に意識をそらしてからの本命の蹴りが骨法の神髄なのかもしれない

51 19/10/24(木)00:07:21 No.633074125

割と相手にしたくない格闘技だと思う

52 19/10/24(木)00:07:29 No.633074164

アレコレ言うけどスレ画の人達に勝てる気はまったくしない

53 19/10/24(木)00:07:39 No.633074213

>なんで皆袖が無いの 袖つかまれる恐れがないようにじゃね

54 19/10/24(木)00:08:34 No.633074473

ペチペチやってるけど正確に顎攻撃してて態勢も崩れてて怖い

55 19/10/24(木)00:09:09 No.633074626

森部のじーさんの奥技が!

56 19/10/24(木)00:09:22 No.633074683

攻撃を捌く能力が高いので別の格闘技と戦ったほうが映えそうだ

57 19/10/24(木)00:09:34 No.633074741

でも喧嘩に使える格闘技なんだし普段から袖なし着るわけにもいかんだろう

58 19/10/24(木)00:09:41 No.633074763

これをスピード落とさずに相手がダウンするまでやれってのはキツい

59 19/10/24(木)00:09:49 No.633074791

ペチがクリーンヒットしても脳揺れる?その隙にボゴォされるよな拳で

60 19/10/24(木)00:10:18 No.633074914

絶対人気出ないわこの格闘技

61 19/10/24(木)00:10:27 No.633074958

バカにしたようにペチペチペチペチ言われるけど絶対痛いでしょコレ…

62 19/10/24(木)00:10:30 No.633074971

こんなの恐れるくらいなら極真空手でも見とけ

63 19/10/24(木)00:10:40 No.633075020

しゃがみ蹴りとかも無理があるだろ…って思うけどまあ結構な数の漫画家がすごい…って引っかかったんだ

64 19/10/24(木)00:10:43 No.633075044

>絶対人気出ないわこの格闘技 めっちゃ人気出た!

65 19/10/24(木)00:10:52 No.633075094

アルティメットの頃から思ってたけど強い弱い以前にまず古武術系統って試合形式向かねえよな…って思う

66 19/10/24(木)00:10:58 No.633075119

途中膝が金的入ってない?

67 19/10/24(木)00:11:02 No.633075132

>絶対人気出ないわこの格闘技 昔は人気出とったわ! まぁボコられてメッキ剥がれるまでの間やけどなブヘヘヘ

68 19/10/24(木)00:11:08 No.633075161

>でも負けてる方がだんだんグラグラしてるの怖いよ! わりといい感じに顔とか頭に何発も入っていってるからな…

69 19/10/24(木)00:11:23 No.633075229

俺の中で骨法といえばライブアライブの森部のじーさんなんだけど よく連打とこの間合いで浴びせ蹴りできるな

70 19/10/24(木)00:11:28 No.633075257

喧嘩!喧嘩!喧嘩芸だ!

71 19/10/24(木)00:11:34 No.633075279

他の格闘技と戦わせたらそりゃ負けるよ…ルールありきだもんこれ

72 19/10/24(木)00:11:38 No.633075294

骨法同士がやればハードな格闘なんだとは思う 異種だと全く通用しないだけで

73 19/10/24(木)00:11:59 No.633075383

>でも喧嘩に使える格闘技なんだし普段から袖なし着るわけにもいかんだろう 来てればいいじゃん袖のないGジャンとか!

74 19/10/24(木)00:12:22 No.633075464

相手がペチペチしてくること前提の戦い方のような…

75 19/10/24(木)00:12:29 No.633075492

ひーふみーよーいつ、でカウントするのがダサい 佐山を見ろ佐山を

76 19/10/24(木)00:12:37 No.633075538

>アルティメットの頃から思ってたけど強い弱い以前にまず古武術系統って試合形式向かねえよな…って思う メジャーな方な合気道すら転ばせて踏んずけるあるからな…

77 19/10/24(木)00:12:40 No.633075549

>バカにしたようにペチペチペチペチ言われるけど絶対痛いでしょコレ… でも動画の二人が普通にぶん殴ってくる方が怖いです

78 19/10/24(木)00:12:42 No.633075557

ほうそれで今はどこかに道場残ってるんですか

79 19/10/24(木)00:12:46 No.633075581

ここからライガーのアッパー掌打とか デルフィンの大阪臨海アッパーが生まれたんだから まぁプロレスでは生き残った…かな?

80 19/10/24(木)00:12:58 No.633075637

回避がないから捌くのか

81 19/10/24(木)00:13:05 No.633075668

掌底なので見た目以上に痛いはずだけど どうしてもオカマの喧嘩にしか見えない

82 19/10/24(木)00:13:10 No.633075684

理想…相撲の張手

83 19/10/24(木)00:13:13 No.633075701

古武術の理論を実証するのは良い試みだけど…

84 19/10/24(木)00:13:25 No.633075752

ペチペチやってんのがギャグ過ぎる 普通に殴れや!

85 19/10/24(木)00:13:37 No.633075795

流行らせ方もかなり胡散臭いしインチキ格闘技だと思ってるけど 堂々と異種格闘技と戦いにいってボコボコにされるのはちょっとかっこいいよ…

86 19/10/24(木)00:13:46 No.633075850

>古武術の理論を実証するのは良い試みだけど… そもそもそれが胡散臭い過ぎる…

87 19/10/24(木)00:13:47 No.633075854

なんかいっぱいご飯食べる人の写真が印象に残ってる

88 19/10/24(木)00:13:56 No.633075912

見せ技としては十分魅力があったな

89 19/10/24(木)00:13:57 No.633075919

拳を痛めにくいとか脳震盪を狙いやすいとか何か一応あるらしい

90 19/10/24(木)00:14:02 No.633075938

>ペチペチやってんのがギャグ過ぎる >普通に殴れや! 拳痛めるぞ

91 19/10/24(木)00:14:16 No.633076011

古武術が一番真面目に役立ってるの介護の現場だと思う

92 19/10/24(木)00:14:21 No.633076033

これ関係で有名な人がちょっと前に性犯罪で捕まったみたいなニュースは見た うまあじが足りない弁当食ってる記事の人

93 19/10/24(木)00:14:29 No.633076068

>なんかいっぱいご飯食べる人の写真が印象に残ってる 「おじさんとエッチしよう」の名言を残した人か

94 19/10/24(木)00:14:51 No.633076182

>ほうそれで今はどこかに道場残ってるんですか 中野区にあるよ 月15000円だから暇な人はどうぞ

95 19/10/24(木)00:14:54 No.633076194

>>古武術の理論を実証するのは良い試みだけど… >そもそもそれが胡散臭い過ぎる… 古武術の名を借りてるだけでほとんどオリジナルに作り変えちゃってるよこれ

96 19/10/24(木)00:15:01 No.633076235

女児に声掛けして逮捕されるのも骨法の奥義

97 19/10/24(木)00:15:01 No.633076238

試合形式でやる前提の場合投げ系統の格闘技はどうなるんだ

98 19/10/24(木)00:15:28 No.633076332

掌底で殴るのは拳痛めなくていいけど 間合いが近くなるぶん反撃が怖い

99 19/10/24(木)00:15:36 No.633076365

ボブ術?

100 19/10/24(木)00:15:44 No.633076402

森部のじーさんのあびせ蹴りが強いんだったか

101 19/10/24(木)00:15:47 No.633076423

>拳痛めるぞ こんなペチペチオカマの真似しとったら相手に張り倒されるだけやろ アホか

102 19/10/24(木)00:15:50 No.633076441

掌底とか浴びせ蹴りとか見栄えがする技があるからレスラーは結構使うよね

103 19/10/24(木)00:15:55 No.633076469

ラストの蹴りが嘘みたいなたばだばした足さばき

104 19/10/24(木)00:16:12 No.633076554

投げ系統は結構独自性でるよな

105 19/10/24(木)00:16:16 No.633076563

この形式がちょっとネタ度高いだけで掌底自体はどの格闘技にもあるし…

106 19/10/24(木)00:16:38 No.633076667

>>ほうそれで今はどこかに道場残ってるんですか >中野区にあるよ >月15000円だから暇な人はどうぞ 総合より高え!

107 19/10/24(木)00:16:41 No.633076677

間抜けにしか見えない武道武術とか実際にやってる人に出くわして喧嘩でもしたら絶対負けると思う

108 19/10/24(木)00:16:52 No.633076720

俺が見たのはもっと狭い円の中でペチペチやってたからルール変わったんだろう

109 19/10/24(木)00:17:00 No.633076768

開祖のおっさんの漫画感がいいんだよ

110 19/10/24(木)00:17:12 No.633076819

>間抜けにしか見えない武道武術とか実際にやってる人に出くわして喧嘩でもしたら絶対負けると思う とりあえず真面目にやってるなら鍛えてるだろうしな…

111 19/10/24(木)00:17:15 No.633076836

格闘技雑誌で持て囃されてたされてたが メッキ剥がされてからは手のひら返したように虚仮にされてた記憶がある 虚仮にされるだけはあるな

112 19/10/24(木)00:17:26 No.633076896

斬影拳!斬影拳!昇龍弾!!超裂破弾!!!

113 19/10/24(木)00:17:26 No.633076899

見た目がアレなだけで格闘技やってればそりゃその辺の人よりは強いよ

114 19/10/24(木)00:17:53 No.633077025

プロレスでもダッシュアッパー掌底とかで ぺちぺちは残らんかった… ファイプロの技でギリギリ残ってるぐらいか

115 19/10/24(木)00:18:03 No.633077062

総合が流行ってからは総合取り入れたりもしてたなあ

116 19/10/24(木)00:18:06 No.633077075

>間抜けにしか見えない武道武術とか実際にやってる人に出くわして喧嘩でもしたら絶対負けると思う 骨法は挑んで負けた側です…

117 19/10/24(木)00:18:07 No.633077085

理想と現実のギャップといえばパンクラスとかあったね…

118 19/10/24(木)00:18:10 No.633077095

もっと体重が必要なんじゃねえかな 力士の張り手ぐらいまで極めれば脳震盪起こせると思う

119 19/10/24(木)00:18:19 No.633077150

調べたら堀部数年前に死んでた

120 19/10/24(木)00:18:34 No.633077206

たまに格闘技漫画で出る徹しも言い出したのがここ

121 19/10/24(木)00:19:20 No.633077408

su3388303.jpg

122 19/10/24(木)00:19:21 No.633077412

ボクサーの方が強いよ

123 19/10/24(木)00:19:57 No.633077562

徹しは中国拳法の発勁を言い換えただけだから まあハッタリ利かせるにはオリジナルネーミング大事だよね

124 19/10/24(木)00:20:09 No.633077615

タフの灘神陰流は最初期は骨法がイメージだったんや まあメッキ剥がれた今は骨法イメージは心陽流の方に移されたんやけどなブヘヘヘ

125 19/10/24(木)00:20:18 No.633077658

日本拳法防具着けてるけどアレ面殴られると凄まじく脳が揺れる…

126 19/10/24(木)00:20:24 No.633077673

骨法は実際に他流試合やりに行ったのは評価しちゃう

127 19/10/24(木)00:20:39 No.633077741

ボコボコに負けてからはナイフを使った技法とかも編み出したり 迷走に迷走を重ねてたみたい

128 19/10/24(木)00:20:42 No.633077747

>拳を痛めにくいとか脳震盪を狙いやすいとか何か一応あるらしい ボクシングも安全考慮してグローブでかくするほど 実意は脳のダメージでかいっていうし それと似たような感じかな

129 19/10/24(木)00:21:18 No.633077918

>間抜けにしか見えない武道武術とか実際にやってる人に出くわして喧嘩でもしたら絶対負けると思う ペチペチだろうと人を殴り殴られる事慣れてる人だからね…

130 19/10/24(木)00:21:21 No.633077929

>日本拳法防具着けてるけどアレ面殴られると凄まじく脳が揺れる… というか鍛えた人間に思い切り殴られたら大抵脳揺れるよ

131 19/10/24(木)00:21:35 No.633077990

フィクションの格闘技には本当に多大な影響を与えたやつでな… 修羅の門も骨法がないと生まれなかった

132 19/10/24(木)00:21:48 No.633078055

最後にペタァってなってるからこのペチペチは一応効いてるのか?

133 19/10/24(木)00:21:55 No.633078095

隙とリスクを減らした結果威力が小パン程度になった

134 19/10/24(木)00:21:57 No.633078115

>>たまに格闘技漫画で出る徹しも言い出したのがここ >徹しは中国拳法の発勁を言い換えただけだから やっぱり中国起源じゃん! でもネーミングセンスはいいな

135 19/10/24(木)00:22:00 No.633078131

発勁はなんか波紋の呼吸みたいな扱いされてること多いけど別に他の格闘技でもやってるようなことだからな

136 19/10/24(木)00:22:40 No.633078306

すげーな骨法 俺も空手家になるわ

137 19/10/24(木)00:22:43 No.633078324

>間抜けにしか見えない武道武術とか実際にやってる人に出くわして喧嘩でもしたら絶対負けると思う 腕をあげてずっと殴りあう行為ってすごく疲れるからな まあ一般人よりかははるかに強いと思う

138 19/10/24(木)00:22:45 No.633078330

>発勁はなんか波紋の呼吸みたいな扱いされてること多いけど別に他の格闘技でもやってるようなことだからな 柔剛流は瓶に布団を巻いて練習とかするよ

139 19/10/24(木)00:22:47 No.633078346

ペェタ! メロンジューシー!

140 19/10/24(木)00:22:50 No.633078357

>最後にペタァってなってるからこのペチペチは一応効いてるのか? 見た目がアレでも何回も小突かれれば普通に効くにきまってるだろう

141 19/10/24(木)00:23:25 No.633078532

今は伝統派空手がMMAでトップ張ってるけどそういうドリームはないの?

142 19/10/24(木)00:23:26 No.633078536

アンディボガードは時代進んでも頑なに半身の構え守る男よ… 技は元から全然骨法じゃないけど

143 19/10/24(木)00:23:52 No.633078650

>su3388303.jpg おっさんの脇スリットか…

144 19/10/24(木)00:23:55 No.633078670

雑誌なんかでこんな胡散臭い開祖を真面目に褒めてたというのが一番面白い

145 19/10/24(木)00:24:13 No.633078743

崩れた相手に前蹴りが鋭すぎる

146 19/10/24(木)00:24:27 No.633078810

>今は伝統派空手がMMAでトップ張ってるけどそういうドリームはないの? ないねー… 伝統派空手は一時期馬鹿にされてたのに見事に返り咲いてすごいなってなるが

147 19/10/24(木)00:24:38 No.633078850

アンディといえば斬影拳だけど 骨法にあんな肘打ちあるのかねえ

148 19/10/24(木)00:24:57 No.633078935

>発勁はなんか波紋の呼吸みたいな扱いされてること多いけど別に他の格闘技でもやってるようなことだからな 現実の人間も自動人形をなにかだめに出来るの!?

149 19/10/24(木)00:24:58 No.633078937

鉄拳のニーナは割と頑張って再現してる方だと思う

150 19/10/24(木)00:25:00 No.633078947

アンディは不知火流忍術+骨法!不知火流忍術+骨法です!

151 19/10/24(木)00:25:25 No.633079050

>今は伝統派空手がMMAでトップ張ってるけどそういうドリームはないの? 骨法はどれだけ好意的に見ようと 骨法の内側での優劣を付けるものなので…

152 19/10/24(木)00:25:28 No.633079064

アンディのかっこよく飛んだ後相手の頭をサッカーボールキックするのも骨法じゃないの!?

153 19/10/24(木)00:25:48 No.633079144

永井の豪ちゃんも一時期もちあげてたような…

154 19/10/24(木)00:26:16 No.633079273

絵面が面白いけど それはそれとして相手したくねえ ペチペチで顔腫れ上がって膝を逆に曲げられる自信がある

155 19/10/24(木)00:26:42 No.633079363

>アンディのかっこよく飛んだ後相手の頭をサッカーボールキックするのも骨法じゃないの!? 餓狼3の頃には既に舞んとこの忍術習って骨法は据え置きになった

156 19/10/24(木)00:26:51 No.633079413

蹴り技なくしてセンサーつけてヒット数 競いあったらスポーツとして面白そう まあすぐパンチドランカーになりそうだけど

157 19/10/24(木)00:27:20 No.633079541

手打でも顔ぶん殴られたら普通に痛いだろうな

158 19/10/24(木)00:27:21 No.633079546

書き込みをした人によって削除されました

159 19/10/24(木)00:27:26 No.633079568

ムエタイやボクシング、空手とかおもくそ腰が入ってないと… スレ画でもドッカン!てパンチされたら終わる…

160 19/10/24(木)00:27:44 No.633079645

ナイフ持ってやったらかっこよくなりそう

161 19/10/24(木)00:27:58 No.633079705

この軽い乱打全部に追加ダメージが乗るスキルが実装されれば環境になれるはず

162 19/10/24(木)00:28:08 No.633079740

https://youtu.be/coDVM2cvQoM

163 19/10/24(木)00:28:11 No.633079756

あれだけ密着する間合いならシンプルにガタイの良いほうが勝つわ

164 19/10/24(木)00:28:34 No.633079845

>この軽い乱打全部に追加ダメージが乗るスキルが実装されれば環境になれるはず 毒手を実装しよう

165 19/10/24(木)00:28:42 No.633079877

このペチペチはお互いに付き合わないといけないルールなんだろうか

166 19/10/24(木)00:28:42 No.633079878

ペチチン

167 19/10/24(木)00:29:07 No.633079971

一時期アンディから骨法削除されてた気がするけど気がついたら忍術+骨法になってて捨てられてなかった

168 19/10/24(木)00:29:11 No.633079982

学生時代に空手部だった頃には骨法ごっこが流行ってた 部員同士でこんなので戦えるわけないじゃん!ってゲラゲラ笑いながらペチペチしあってた 今考えるとすごく意気地悪いけど当時は真面目にやってる自分達に比べて いかにもアレな連中はやっぱり詐欺集団にしか見えなかったから仕方なかった

169 19/10/24(木)00:29:21 No.633080020

>現実の人間も自動人形をなにかだめに出来るの!? 発勁ってのは要は力の入れ方体重の動かし方はこうやれば強いぞ!っていうだけのやつだ 気はあくまでそのやり方を分かりやすく例えるための概念でしかない はずだったんだけどなんかいつの間にかオカルトになってしまったのだ

170 19/10/24(木)00:29:28 No.633080043

>https://youtu.be/coDVM2cvQoM 足取りがファミコンのゲームみたいで笑うけど掌底自体は痛そう

171 19/10/24(木)00:29:45 No.633080110

ローキックありならそっち主体で良くない?

172 19/10/24(木)00:29:46 No.633080117

というかやっぱりなんだけど格闘技って数瞬まで戦えてても一回倒れたら立ち上がれないんだな…

173 19/10/24(木)00:29:50 No.633080138

>このペチペチはお互いに付き合わないといけないルールなんだろうか まあそこらへんは空手も顔面なしだと 延々と胸と腹を殴る競技だから…

174 19/10/24(木)00:29:59 No.633080164

小競り合いっぷりがテコンドーと似てる 顎とかローキックとか危険なの禁止すると子供のケンカになるんだよね

175 19/10/24(木)00:30:27 No.633080287

>絵面が面白いけど >それはそれとして相手したくねえ >ペチペチで顔腫れ上がって膝を逆に曲げられる自信がある この段階の骨法なら鍛えてる人間なら普通に殴り倒せるよマジで 今はなんかよくわからん方向に進化してるが

176 19/10/24(木)00:30:45 No.633080366

他流試合じゃぺちぺちに付き合ってくれないだろうし 同門試合じゃぺちぺちに音を上げたところで死ねえ!されるし なんというか…すごく嫌だ…

177 19/10/24(木)00:30:46 No.633080369

>骨法の内側での優劣を付けるものなので… でもそれだいたいの格闘技に言えない?

178 19/10/24(木)00:30:50 No.633080395

>一時期アンディから骨法削除されてた気がするけど気がついたら忍術+骨法になってて捨てられてなかった どの作品だったか忘れたけど骨法のこの字も消えてたよな ファイティングスタイル変わりすぎるの防ぐためか後に骨法が復活したはず

179 19/10/24(木)00:30:55 No.633080423

>毒手を実装しよう 毒ダメージが主流になる総合格闘技…アリだな…

180 19/10/24(木)00:31:23 No.633080548

途中で熱くなってグーで殴ってしまいそうだがそれを抑えてペチペチしてる精神力は凄い

181 19/10/24(木)00:31:44 No.633080650

見栄えがなんか面白いからプロレス的ではある

182 19/10/24(木)00:32:16 No.633080783

ぺぇー太のあの動画のやつどこが骨法なんだよとか思ってたがまんまだ…

183 19/10/24(木)00:32:23 No.633080808

フルコン空手の動画見たらまあ当たり前だけどあっちの方が格段にやばかった 普通にシュンって蹴りを顔の位置まで蹴り上げてて怖い

184 19/10/24(木)00:32:38 No.633080868

まだ格闘技にファンタジーがあった時代の奴だから今の目線で見るとちょっとアレなのはしょうがないんだ 今の骨法はこのペチペチは捨てちゃって柔術→相撲→ボクシングと変遷して今はナイフ術になった

185 19/10/24(木)00:33:14 No.633081024

骨法てカッコいい名前はでっちあげなのか本当にあったのか気になるところだ

186 19/10/24(木)00:33:26 No.633081084

これを選ぶ理由というか他の武術に比べての明確な優位点とかあるのかな

187 19/10/24(木)00:33:51 No.633081163

安全

188 19/10/24(木)00:33:58 No.633081203

>これを選ぶ理由というか他の武術に比べての明確な優位点とかあるのかな 現代であれば暴行扱いされないかもしれん

189 19/10/24(木)00:34:08 No.633081241

>でもそれだいたいの格闘技に言えない? それだと内弁慶じゃねえかうちは内弁慶やるためにやってんのか!? ってなって統合とかに行くのがトレンド 他流試合をやった骨法はある意味その先駆けといえるのかもしれない 結果は惨憺たるものだったが

190 19/10/24(木)00:34:13 No.633081264

強い弱いは置いといてショービジネスとしては使い物にならないのはわかった

191 19/10/24(木)00:34:14 No.633081268

でもペチペチされたら痛いよね?

192 19/10/24(木)00:34:16 No.633081283

なんか歯磨き粉みたいな名前の脱力してぺちぺちやる殺人術がロシアだかドイツだかにあった気がするけど あっちもファンタジーのかな…

193 19/10/24(木)00:34:19 No.633081292

>今はナイフ術になった そりゃ強いけどさ…

194 19/10/24(木)00:34:24 No.633081315

修斗出身のジークンドー研究家が「へー骨法って初期の詠春拳に似てるんですね」って堀部に言ったら「似ているが違うんだ」と返された 後日ビデオ屋のおっちゃんに堀部が大量にビデオ借りてったと暴露した

195 19/10/24(木)00:34:46 No.633081406

>これを選ぶ理由というか他の武術に比べての明確な優位点とかあるのかな 全盛期なら師範から金が貰えた

196 19/10/24(木)00:35:09 No.633081489

>なんか歯磨き粉みたいな名前の脱力してぺちぺちやる殺人術がロシアだかドイツだかにあった気がするけど >あっちもファンタジーのかな… システマは普通の軍隊格闘術だよ! あれもフィクションだとえらい盛られるんだよな

197 19/10/24(木)00:35:12 No.633081508

>これを選ぶ理由というか他の武術に比べての明確な優位点とかあるのかな 1発目で目に指が入りやすい って感想が出た

198 19/10/24(木)00:35:20 No.633081534

>まだ格闘技にファンタジーがあった時代の奴だから今の目線で見るとちょっとアレなのはしょうがないんだ >今の骨法はこのペチペチは捨てちゃって柔術→相撲→ボクシングと変遷して今はナイフ術になった 骨法も佐山のとこもだけど 新しいものは編み出してないよな? 幸福の科学みたいにあちこちから半端にパクってる感がつらいょ

199 19/10/24(木)00:35:24 No.633081550

システマなら軍人がやるやつだからガチだろ

200 19/10/24(木)00:35:38 No.633081614

>なんか歯磨き粉みたいな名前の脱力してぺちぺちやる殺人術がロシアだかドイツだかにあった気がするけど >あっちもファンタジーのかな… システマは普通に人殺しやるためのもんだから むしろファンタジーだったらよかった方

201 19/10/24(木)00:35:52 No.633081681

テコンドー真面目にやると正拳突き合戦になるの思い出す

202 19/10/24(木)00:35:56 No.633081699

実戦の話になると統合になるか 警察とかの拘束することに重視した結果柔道か合気道に行き着く

203 19/10/24(木)00:35:59 No.633081712

>全盛期なら師範から金が貰えた 逆に今はおちんぎん出ないのか…益々なんでやってるんだ…

204 19/10/24(木)00:36:22 No.633081825

>逆に今はおちんぎん出ないのか…益々なんでやってるんだ… 男なら最強に憧れるだろ

205 19/10/24(木)00:36:25 No.633081832

>ワンインチパンチって力学上は拳を使った体当たりじゃなかったっけ 違うよ

206 19/10/24(木)00:36:42 No.633081913

>幸福の科学みたいにあちこちから半端にパクってる感がつらいょ みたいというか格闘技界の幸福の科学ポジだからなこいつら そもそも発端からしてあれだし…

207 19/10/24(木)00:36:44 No.633081916

柔道と剣道ってよく出来てるね!ってなる警察のカリキュラムさ

208 19/10/24(木)00:37:21 No.633082089

テコンドーはポイント制の競技だからな 骨法も他流試合なんかせずそっちで行ってればもっとちがう未来があったかもしれない

209 19/10/24(木)00:37:43 No.633082167

>強い弱いは置いといてショービジネスとしては使い物にならないのはわかった 使い物どころか人気だった頃もあった 過去形なのはそういうことだけども

210 19/10/24(木)00:37:50 No.633082203

師範代のビジュアルの胡散臭さが足引っ張ってません?

211 19/10/24(木)00:37:54 No.633082221

>骨法も佐山のとこもだけど >新しいものは編み出してないよな? >幸福の科学みたいにあちこちから半端にパクってる感がつらいょ そうそう新しいものなんてできるわけないしあちこちの要素取り入れるのは当然でないの 全く新しいのを作ろうとするとブーメランとか取り入れる事になるぞ

212 19/10/24(木)00:38:15 No.633082325

>テコンドーはポイント制の競技だからな >骨法も他流試合なんかせずそっちで行ってればもっとちがう未来があったかもしれない しゃあけどビジュアルが格好良くないのが致命的やわっ

213 19/10/24(木)00:38:38 No.633082426

ショービジネスという面で見ればプロレスでも流行ったし色んな格闘漫画が取り入れたからな

214 19/10/24(木)00:38:59 No.633082516

やはり斬影拳や空破弾みたいな派手な技ないとな…

215 19/10/24(木)00:38:59 No.633082519

https://youtu.be/99mYU5hAIk8 ペチペチしてた頃の方が楽しそう

216 19/10/24(木)00:39:08 No.633082552

人間の形が変わらないから格闘技もなかなか更新されんだろう既に最適化されてるし

217 19/10/24(木)00:39:12 No.633082568

漫画の読みすぎでしょ!みたいな佇まいしてたよね師範

218 19/10/24(木)00:39:13 No.633082580

テコンドーは大きな動き多くて見栄えいいんだよな 元が元だから当然ではあるが 骨法もショービズ目的でいくならもっと外連味ある見た目にするべきだった

219 19/10/24(木)00:39:14 No.633082584

>もしかするとペチペチで上に意識をそらしてからの本命の蹴りが骨法の神髄なのかもしれない 幽遊白書の烈蹴拳みたいな理屈だな

220 19/10/24(木)00:39:28 No.633082633

柔術でいうとベリンボロとかラバーガードとか本当に新しいものが出てきたりする

221 19/10/24(木)00:40:00 No.633082762

他流試合ではペチペチせずに寝技中心で戦ったって何かで書いてあってまぁそうなるよなって思った記憶がある

222 19/10/24(木)00:40:47 No.633082992

ショービジネス的に言えば成功してたから見た目やストーリーは良かったんじゃない 他流試合でボコられて雑誌とかに掌返されたけど

223 19/10/24(木)00:40:53 No.633083016

組技と打撃を組み合わせた流派っていうと灘神陰流みたいだ

224 19/10/24(木)00:41:08 No.633083105

他流試合でペチペチやってたら間違いなく指ごと折られるからな

225 19/10/24(木)00:41:21 No.633083164

マーシャルアーツも変な誤解受けてたな 実は西洋以外の武術の総称がマーシャルアーツであって マーシャルアーツなる格闘技が存在するわけではない

226 19/10/24(木)00:41:55 No.633083304

>テコンドー真面目にやると正拳突き合戦になるの思い出す 相手の蹴りの威力殺すために寄って結局殴り合いかぁ

227 19/10/24(木)00:41:56 No.633083305

東条英機のボディーガードがどうのこうのてまんまだし

228 19/10/24(木)00:42:13 No.633083384

でもよくよく見てると相手のガード下げさせたとこにペチンとやって崩れたとこを踏みつけみたいな蹴りってのはかっこいいのでは?

229 19/10/24(木)00:42:17 No.633083395

>そうそう新しいものなんてできるわけないしあちこちの要素取り入れるのは当然でないの >全く新しいのを作ろうとするとブーメランとか取り入れる事になるぞ 枝分かれしたり取り入れて洗練してきた武道武術と違うっしょ 半端なポッと出が半端に色々取り入れた感が拭えなさすぎるのが幸福の科学言われる所以

230 19/10/24(木)00:42:41 No.633083520

顎をペチペチし続けると理屈上は意識もっていけるらしい 普通に殴ったほうが早い?そうですね・・・

231 19/10/24(木)00:42:47 No.633083553

なんだかわからんぺちぺちしてても体はちゃんと鍛えてるから素人じゃどうにもならんな…普通に画像の人達に一方的に負ける自信ある

232 19/10/24(木)00:42:52 No.633083575

>テコンドー真面目にやると正拳突き合戦になるの思い出す 空手も割とそうなるよな 試合見てるとよくわかる

233 19/10/24(木)00:43:11 No.633083651

>なんだかわからんぺちぺちしてても体はちゃんと鍛えてるから素人じゃどうにもならんな…普通に画像の人達に一方的に負ける自信ある ペチペチせずにちゃんと殴ったらもっと強いんじゃないすか?

234 19/10/24(木)00:43:13 No.633083661

総合はなんかもう延々とデブが絡み合ってるイメージしかない

235 19/10/24(木)00:43:24 No.633083709

>>そうそう新しいものなんてできるわけないしあちこちの要素取り入れるのは当然でないの >>全く新しいのを作ろうとするとブーメランとか取り入れる事になるぞ >枝分かれしたり取り入れて洗練してきた武道武術と違うっしょ >半端なポッと出が半端に色々取り入れた感が拭えなさすぎるのが幸福の科学言われる所以 風雲拳殺しのレス

236 19/10/24(木)00:43:32 No.633083752

骨法の技法は他の武術に取り入れられてるけど骨法自体はなくなっててよくわかってない 順手順足という攻撃する手足が一致するのと 相手の関節だけを有効打面として複数回叩くのがそれとされてる 具体的には画像の掌打を拳でやる感じになる らしい なにしろ全然わかんねえんだよ楠木正成とかの時代にやってた拳法なんて

237 19/10/24(木)00:44:02 No.633083876

そこでこの躰道の出番ってわけさ!

238 19/10/24(木)00:44:27 No.633083982

ペチペチがやっぱ格好悪いのが一番ダメだよこれ 格闘技やる奴なんてカッコイイが先に来てやってんだから

239 19/10/24(木)00:44:32 No.633084006

>総合はなんかもう延々とデブが絡み合ってるイメージしかない これはテレビで見てて面白いのか…?と思う

240 19/10/24(木)00:44:34 No.633084013

>そこでこの躰道の出番ってわけさ! 超かっこいい…

241 19/10/24(木)00:44:41 No.633084047

どこらへんに骨要素が?

242 19/10/24(木)00:44:52 No.633084094

多分骨法マンよりもセパタクローの選手の方が喧嘩強いと思う

243 19/10/24(木)00:44:56 No.633084110

まあ体ごと来てるし素手でやられたら間違いなくキツイ

244 19/10/24(木)00:44:57 No.633084119

ダンシングデブの動画みるに素人は蹴りが強いと思ってるけど 殴るだけでも相手制圧できるのに十分な威力あるからな…

245 19/10/24(木)00:45:57 No.633084400

>ダンシングデブの動画みるに素人は蹴りが強いと思ってるけど >殴るだけでも相手制圧できるのに十分な威力あるからな… 身も蓋もないがでかい奴が思い切り殴ればそれだけで強い

↑Top