19/10/23(水)22:40:21 そうなの? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/23(水)22:40:21 No.633044164
そうなの?
1 19/10/23(水)22:40:53 No.633044338
はい
2 19/10/23(水)22:41:47 No.633044688
そうだね
3 19/10/23(水)22:43:48 No.633045344
そうかな…そうかも
4 19/10/23(水)22:43:56 No.633045382
なんだかんだで印象的なシーン多いよね鰤
5 19/10/23(水)22:44:35 No.633045571
やっぱ絵上手いわ
6 19/10/23(水)22:45:04 No.633045713
>なんだかんだで印象的なシーン多いよね鰤 印象的なシーンだけ継ぎ接ぎしたような漫画だからな…
7 19/10/23(水)22:45:21 No.633045787
分かるような気がする
8 19/10/23(水)22:45:28 No.633045817
連載終盤よりこの頃の方が絵上手い気がする
9 19/10/23(水)22:47:03 No.633046291
画力そのものではなく見せ方が上手いというか
10 19/10/23(水)22:47:24 No.633046400
途中目が寄ったり顔がすごく長くなったりしてた感じある
11 19/10/23(水)22:47:31 No.633046428
思っていたより醜いなのシーンが皮肉効きまくってて大好き
12 19/10/23(水)22:48:04 No.633046607
名言製造機ヨン様
13 19/10/23(水)22:48:29 No.633046760
あまり強い言葉を使うなよ
14 19/10/23(水)22:50:26 No.633047427
なんでパペットマペットみたいになっちゃったんだろう…
15 19/10/23(水)22:50:36 No.633047489
憧れてるだけでそこで立ち止まってるから理解するために歩み寄ってないからね
16 19/10/23(水)22:51:10 No.633047686
この人が憧れという感情を理解してたとは思えない
17 19/10/23(水)22:51:32 No.633047822
私が天に立つが本当格好いいんすよ
18 19/10/23(水)22:53:33 No.633048551
なんやかんやで日番谷瞬殺のインパクトは凄かった
19 19/10/23(水)22:57:01 No.633049781
憧れと言ってもピンキリだから一概には言えないが 理想のイメージでフィルターかけるタイプの憧れは理解から遠いかもしれない
20 19/10/23(水)22:57:13 No.633049841
あまり強い言葉を使うなよ とか藍染のセリフは刺さるやつ多いよね
21 19/10/23(水)23:00:42 No.633050975
ライブ感重視で全体よりも一話一話の盛り上がりを大事にするのは少年マンガとして正しいと思う
22 19/10/23(水)23:02:18 No.633051624
ヨン様の時はかっこよかったのにどうしてクソダサ仮面をつけるのですか…
23 19/10/23(水)23:02:45 No.633051816
しかしそろそろヨン様呼びは通じなくなってくるのでは…
24 19/10/23(水)23:05:25 No.633052741
>ヨン様の時はかっこよかったのにどうしてクソダサ仮面をつけるのですか… 死神とホロウの垣根取っ払ったらやっぱり仮面はつけなくちゃだろう 超だせえ
25 19/10/23(水)23:06:13 No.633053099
>ライブ感重視で全体よりも一話一話の盛り上がりを大事にするのは少年マンガとして正しいと思う もう少しキャラの数絞るなり明快に味方が勝ち星連発するなりすれば尚良かったんだろうけどね… 好きだけど面白いマンガとはなかなか言いづらい
26 19/10/23(水)23:06:21 No.633053156
今の連載陣にもブリーチで人生を狂わされた者達がいるのが凄い けど時の流れを実感して吐きそうになる
27 19/10/23(水)23:07:03 No.633053399
格好いい破面のやつもいるのにな 東仙と二人そろってのっぺり過ぎてタイツ男過ぎる
28 19/10/23(水)23:07:03 No.633053405
>しかしそろそろヨン様呼びは通じなくなってくるのでは… 冬ソナブームは10年前くらいだからセーフ!
29 19/10/23(水)23:07:19 No.633053519
ブリーチフォロワーばっかりだよね
30 19/10/23(水)23:07:22 No.633053538
>ライブ感重視で全体よりも一話一話の盛り上がりを大事にするのは少年マンガとして正しいと思う 盛り上がりを大事にするのはいいけど 整合性を軽視したらやっぱ軽視したなりの反動はある
31 19/10/23(水)23:08:09 No.633053819
単眼猫とアクタージュのどっちかとパンツマンがフォロワーなんだっけ
32 19/10/23(水)23:09:31 No.633054290
ヨン様編のラストバトルは怪物化もアレだし決着もアレだしで何というか残念 敗けた後の椅子モードの方が迫力有るじゃないですか師匠!
33 19/10/23(水)23:09:53 No.633054417
パンツは本人の適性がまるで違うのが何とも…
34 19/10/23(水)23:10:10 No.633054513
仮面の軍勢はジャージとか制服とかのギャップもあいまってデザインめちゃくちゃかっこいいよね
35 19/10/23(水)23:11:10 No.633054826
尸魂界編までは手放しで面白いと言っていいと思う というか登録してもいないのに「そうるそさえてぃ」で変換出てきてびびった
36 19/10/23(水)23:11:25 No.633054913
仮面の軍勢はカッコ良過ぎてチャン一も私服で刀握ってくれとずっと思ってた
37 19/10/23(水)23:11:44 No.633055018
鏡花水月の破り方がわからないからパワーアップして使えなくなったとしか思えなかったのがな
38 19/10/23(水)23:12:01 No.633055108
アクタのマツキ先生の方だね 確か1番好きなジャンプキャラに小島水色挙げてた
39 19/10/23(水)23:12:32 No.633055293
>なんでパペットマペットみたいになっちゃったんだろう… あれ蛹だよ あの後ちゃんと羽化したでしょ
40 19/10/23(水)23:12:51 No.633055419
バーンザウィッチ連載してくだち!
41 19/10/23(水)23:13:28 No.633055664
私自身が鏡花水月になることだ あっこれちょっと勝てない
42 19/10/23(水)23:13:33 No.633055698
スレ画は確かにそうだと思わせる説得力がある
43 19/10/23(水)23:13:52 No.633055793
>鏡花水月の破り方がわからないからパワーアップして使えなくなったとしか思えなかったのがな ヨン様的には始解止まりなうえに一番倒したい残火の太刀相手には焼き払われておわりなクソ性能だからな…
44 19/10/23(水)23:14:48 No.633056114
どんな育ち方したらこんな言葉思いつくんだってネーミングや呪文や台詞が多すぎる漫画
45 19/10/23(水)23:14:55 No.633056149
一般論としては成立するか微妙だけど この場面このヨン様が言うなら正しい認識としか言えない
46 19/10/23(水)23:14:58 No.633056169
>あまり強い言葉を使うなよ >とか藍染のセリフは刺さるやつ多いよね 滲み出す混濁の紋章
47 19/10/23(水)23:15:21 No.633056310
破面と個別に戦うパートも好きだよ 綺麗に決めていいサブキャラ同士のバトルは面白い 引っ張ると駄目だマジ駄目
48 19/10/23(水)23:15:40 No.633056413
>どんな育ち方したらこんな言葉思いつくんだってネーミングや呪文や台詞が多すぎる漫画 時間があったら辞書読むらしい
49 19/10/23(水)23:15:45 No.633056441
>一般論としては成立するか微妙だけど バイアスかかるって事だろう
50 19/10/23(水)23:16:54 No.633056834
センスとポエムとキャラデザは本当にカンストしてると思う
51 19/10/23(水)23:17:21 No.633056975
なんで挽回使わなかったんだ
52 19/10/23(水)23:17:34 No.633057055
>滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器
53 19/10/23(水)23:17:41 No.633057093
不要だと判断したのだ!
54 19/10/23(水)23:18:02 No.633057196
>>滲み出す混濁の紋章 >不遜なる狂気の器 痺れ・瞬き
55 19/10/23(水)23:18:10 No.633057250
SS編で中学生だったけど当時のオンゲーは腐るほど鰤関係の名前付けてる子がいた
56 19/10/23(水)23:19:07 No.633057568
>なんで挽回使わなかったんだ (小説版では)ヨン様の卍解は能力が始解と変化ないから……
57 19/10/23(水)23:19:39 No.633057766
お早う!
58 19/10/23(水)23:20:05 No.633057933
コロ カミシニノヤリ 死せ神 殺 槍
59 19/10/23(水)23:20:14 No.633057974
>ヨン様編のラストバトルは怪物化もアレだし決着もアレだしで何というか残念 >敗けた後の椅子モードの方が迫力有るじゃないですか師匠! 師匠って強さ盛るのは得意だけど いざ決着が付くときの格を落とさない負けさせ方はさっぱりだなと思う
60 19/10/23(水)23:20:52 No.633058184
>SS編で中学生だったけど当時のオンゲーは腐るほど鰤関係の名前付けてる子がいた 子供がこんなところにいてはいけない
61 19/10/23(水)23:20:55 No.633058197
無関心じゃないの
62 19/10/23(水)23:21:31 No.633058403
新キャラばんばん出してるのにちゃんとキャラ立ってるの凄いよね
63 19/10/23(水)23:22:00 No.633058563
序盤のいい話短編集みたいなスタイルを続ければ ゴルゴとかこち亀みたいに長く失速もせず続けられたんじゃないだろうか 一度バトル路線に踏み込むと後戻りできなくなるんだな
64 19/10/23(水)23:22:17 No.633058678
書き込みをした人によって削除されました
65 19/10/23(水)23:22:31 No.633058757
>>どんな育ち方したらこんな言葉思いつくんだってネーミングや呪文や台詞が多すぎる漫画 >時間があったら辞書読むらしい そういう変態「」知ってる
66 19/10/23(水)23:22:45 No.633058840
>お早う! 俺は好きだよイモ山さんとドン観音寺
67 19/10/23(水)23:22:46 No.633058843
足削地蔵の解号がすき 掻き毟れから伝わってくるゲテモノ感がいいよね…
68 19/10/23(水)23:23:07 No.633058960
よく挙がる黒棺より雷咆砲とか六杖光牢とかの詠唱が好き
69 19/10/23(水)23:23:23 No.633059050
>子供がこんなところにいてはいけない SS編は17年前だから控えめに考えてアラサーじゃねえかな
70 19/10/23(水)23:23:29 No.633059088
長引くのだけがな… 読み切りの魔女のやつとか面白かったし あとバトルに意外性を持たせるところにこだわりすぎてるよね お出ししてくるもの自体は超カッコいいけど
71 19/10/23(水)23:23:43 No.633059165
「光もて此を六つに分かつ」だっけかっこいいよな
72 19/10/23(水)23:24:03 No.633059269
パンツ野郎と同じくらいでしょss編で中学生
73 19/10/23(水)23:24:09 No.633059317
>>SS編で中学生だったけど当時のオンゲーは腐るほど鰤関係の名前付けてる子がいた >子供がこんなところにいてはいけない おっさんだよ!
74 19/10/23(水)23:24:14 No.633059346
>冬ソナブームは10年前くらいだからセーフ! 2003年からだそうです…
75 19/10/23(水)23:24:29 No.633059425
SS編終わったの15年前だからな 立派なアラサーだ
76 19/10/23(水)23:24:36 No.633059473
破面編の時小学生の子が成人するくらいには昔だ…
77 19/10/23(水)23:24:59 No.633059598
>新キャラばんばん出してるのにちゃんとキャラ立ってるの凄いよね だからこそ負かせ方のもったいなさが目についちゃうんだよね……
78 19/10/23(水)23:25:13 No.633059684
「」は10年前を2年前くらいに思ってるからな…
79 19/10/23(水)23:25:14 No.633059688
破道とかの詠唱は 俺がウオォォォォ!!!!ってなるから止めてほしい
80 19/10/23(水)23:25:16 No.633059703
当時どハマりしてた世代は立派なアラサーだからな…
81 19/10/23(水)23:25:20 No.633059725
>破面編の時小学生の子が成人するくらいには昔だ… やめやめろ!
82 19/10/23(水)23:25:47 No.633059882
アラサーが鬼道詠唱しちゃだめだよ!
83 19/10/23(水)23:26:31 No.633060133
黒棺の詠唱って温泉の効能みたいなやつでしょ
84 19/10/23(水)23:26:31 No.633060134
連載開始時に学生だった「」が山爺のような頭になる位に時間は経ってるよ
85 19/10/23(水)23:26:53 No.633060233
初卍解がマユリでインパクト抜群だった
86 19/10/23(水)23:27:10 No.633060332
破面編の途中辺りで弟が単行本を買わなくなって まぁそうなるな…ってなった
87 19/10/23(水)23:27:22 No.633060393
キャラ作りとかっこいいシーンを描く才能にスキルポイントを振ったからシナリオはグズグズだけど毎週楽しく読めるからいいんだ 単行本で読むとどっから読んでも似たような展開だけど
88 19/10/23(水)23:27:48 No.633060541
当時の中学生がジャンプで連載作家な訳だしな…
89 19/10/23(水)23:27:52 No.633060573
こんなにかっこいいチャンバラファンタジーなかなか無いんだが
90 19/10/23(水)23:27:58 No.633060605
黒崎一護に視えているか
91 19/10/23(水)23:28:08 No.633060664
中学生の時に師匠に憧れて書きためたポエムを自作漫画の敵キャラに読ませる漫画家に成長した大ファンもいるくらいだからな…
92 19/10/23(水)23:28:22 No.633060766
チェンソーマンの作者とかソウルソサエティ編の時小学生だよ
93 19/10/23(水)23:29:03 No.633060995
>チェンソーマンの作者とかソウルソサエティ編の時小学生だよ 若すぎる…
94 19/10/23(水)23:29:26 No.633061121
>若すぎる… 言っても26だ
95 19/10/23(水)23:29:52 No.633061287
迫力のある絵と魅力的なキャラクター作りをさせたらピカイチだよ 新連載人はそこだけ見習ってほしい
96 19/10/23(水)23:30:04 No.633061355
どうやったらかっこいいセリフ回しができるようになりますか?と聞かれてブリーチを読め!と答えるジャンプ作家もいるほどです
97 19/10/23(水)23:30:11 No.633061400
シナリオダメってわけじゃない 配分おかしいんだ
98 19/10/23(水)23:30:21 No.633061472
他にも明らかに鰤ファンのジャンプ作家は何人もいるんだけど一つ目猫とパンツ野郎はちょっとガチすぎる…
99 19/10/23(水)23:30:24 No.633061490
>言っても26だ まって尸魂界編何年前だっけっていうか尸魂界って変換できるのかよなんだこれ
100 19/10/23(水)23:30:41 No.633061597
画像も背景の人間関係理解してると子供隊長がキレてんのも色々感慨深いんだよな ハエマンのやつといい画像だけで語るのはもったいない名作だ
101 19/10/23(水)23:30:57 No.633061695
伏線とか使えそうな設定の再構築とかも天才だろ
102 19/10/23(水)23:31:10 No.633061787
月島さんがあそこまで活躍するとは当時誰も思わなかったな
103 19/10/23(水)23:31:21 No.633061861
滅却師も変換できるぞ!
104 19/10/23(水)23:31:25 No.633061883
ライブ感で全てを投げ捨てるのがオサレであり最高にダメな所だからな
105 19/10/23(水)23:31:28 No.633061901
>どうやったらかっこいいセリフ回しができるようになりますか?と聞かれてブリーチを読め!と答えるジャンプ作家もいるほどです このへんをきちんと方法論に分解するとどういう感じになるんだろうな とりあえずセリフは簡潔にすべきというのはわかるけど
106 19/10/23(水)23:31:45 No.633062016
愛染好きだなぁ 注文があるとしたら眼鏡の優男のままボスでいてほしかったぐらい
107 19/10/23(水)23:31:48 No.633062030
設定も十分天才だぞ 扱いきれなくなるだけで…
108 19/10/23(水)23:32:17 No.633062240
でもワンピースだってライブ感だぜ?
109 19/10/23(水)23:32:37 No.633062348
>とりあえずセリフは簡潔にすべきというのはわかるけど あと1回で言わずに2つに分けること
110 19/10/23(水)23:32:41 No.633062378
「」がバカにしてるシーンもちゃんと理由ある行動だったりが殆どなんだけど流し読みしてるとわかんないよね
111 19/10/23(水)23:33:03 No.633062510
>でもワンピースだってライブ感だぜ? 投げ捨てはあんまりしてないと思う 少なくとも鰤よりは
112 19/10/23(水)23:33:31 No.633062699
ワンピは設定を投げ捨てるんじゃなくて継ぎ足すタイプのライブ感だから…
113 19/10/23(水)23:33:33 No.633062712
>「」がバカにしてるシーンもちゃんと理由ある行動だったりが殆どなんだけど流し読みしてるとわかんないよね あとなんやかんや結構前だから割と忘れてる部分多い
114 19/10/23(水)23:33:41 No.633062745
>でもワンピースだってライブ感だぜ? ワンピースは割と冷徹に展開決めてやってる気がする エースを殺すと思ったら絶対殺すためにライブ感使って軌道修正するし 結果ひどい敗北者になった
115 19/10/23(水)23:33:43 No.633062762
>このへんをきちんと方法論に分解するとどういう感じになるんだろうな >とりあえずセリフは簡潔にすべきというのはわかるけど ハリウッド映画のシナリオ術なんかでは カッコイイ台詞の作り方だけで一冊使ってるようなのもあるな
116 19/10/23(水)23:33:49 No.633062793
>「」がバカにしてるシーンもちゃんと理由ある行動だったりが殆どなんだけど流し読みしてるとわかんないよね よく読んでもあんまりわかんないことあるんですけお…
117 19/10/23(水)23:33:57 No.633062830
連載してるときは正直はよ終われよとは思ってたけど終わったら誌面が寂しい
118 19/10/23(水)23:34:10 No.633062907
なんとなく最近の新連載陣は全ステータスが60くらいで特色が無い オサレ先生みたいな尖ったステータスでもいいのに
119 19/10/23(水)23:34:29 No.633063008
>あと1回で言わずに2つに分けること スレ画が模範解答だな 「憧れは」と「理解から~」で結果的にそれぞれがより強調されてるし
120 19/10/23(水)23:34:43 No.633063084
鏡花水月が催眠効果だけどあくまで誤認だから攻略方法めっちゃある 当時のジャンプ連載陣の催眠幻術祭でなんでもできると勘違いされまくってる
121 19/10/23(水)23:34:48 No.633063117
なんだかんだ最後の方も載ってたら載ってるで割と楽しんで読んでたよ
122 19/10/23(水)23:34:56 No.633063160
カラブリとか魔女読切のおスシちゃんとか師匠のギャグセンスは好き
123 19/10/23(水)23:34:57 No.633063167
お早う十刃諸君 敵襲だ 先ずは紅茶でも淹れようか
124 19/10/23(水)23:35:38 No.633063398
>お早う十刃諸君 >敵襲だ >先ずは紅茶でも淹れようか このキレッキレのセンスが本当に凄い
125 19/10/23(水)23:36:02 No.633063574
最後の方も面白いところはあるから編集の手綱の握り方次第だと思う
126 19/10/23(水)23:36:04 No.633063586
読み切りの時思っけど世界観に引き込むの上手いと思う
127 19/10/23(水)23:36:06 No.633063592
>鏡花水月が催眠効果だけどあくまで誤認だから攻略方法めっちゃある >当時のジャンプ連載陣の催眠幻術祭でなんでもできると勘違いされまくってる 能力で言えば月島さんが本当にヤバいからな・・・
128 19/10/23(水)23:36:06 No.633063595
>「」がバカにしてるシーンもちゃんと理由ある行動だったりが殆どなんだけど流し読みしてるとわかんないよね コマだけ見てる未読のやつばっかだからな
129 19/10/23(水)23:36:23 No.633063714
センスに関しては本当に超一流 フォロワー増やしまくるのも納得の天才
130 19/10/23(水)23:36:31 No.633063775
あまり強い言葉を使うなよ
131 19/10/23(水)23:36:48 No.633063879
>ワンピは設定を投げ捨てるんじゃなくて継ぎ足すタイプのライブ感だから… なんか納得した鰤がオサレで住みづらい家ならワンピースは巨大違法建築だな
132 19/10/23(水)23:37:01 No.633063951
「」ってヨン様と月島さん大好きだよね
133 19/10/23(水)23:37:36 No.633064148
月島さんはしょっぱしから衝撃的だったのに最後あんな活躍したら好きになってしまうわ
134 19/10/23(水)23:37:37 No.633064156
全章のラスボスが勢揃いするのは見事だけど 月島さんは本当に何なんだろう…普通の人間だよね
135 19/10/23(水)23:37:53 No.633064278
>「」ってヨン様と月島さん大好きだよね フルブリング編がつまらなくなったのも月島さんのお陰じゃないか!
136 19/10/23(水)23:38:14 No.633064392
普通ではないよ月島さん
137 19/10/23(水)23:38:20 No.633064417
月島さんは謝れよ!!がキツすぎた
138 19/10/23(水)23:38:45 No.633064592
週刊で読んでると気になるのは進行遅い位でセリフ回しとかバトルそのものは毎週面白かったと思う 思い出だから美化は入ってるとは思うけど…
139 19/10/23(水)23:38:45 No.633064595
>>「」ってヨン様と月島さん大好きだよね >フルブリング編がつまらなくなったのも月島さんのお陰じゃないか! チャド編は最初から…
140 19/10/23(水)23:39:02 No.633064719
>鏡花水月が催眠効果だけどあくまで誤認だから攻略方法めっちゃある >当時のジャンプ連載陣の催眠幻術祭でなんでもできると勘違いされまくってる 鏡花水月自体の攻略法はいくつかあるけど藍染が単純にアホほど強いから能力使わずに正面から斬り伏せる事ができるのがヤバいんだよ 捨て身の山じいしか勝てない
141 19/10/23(水)23:39:17 No.633064810
そんな大不評だけど定型は残るからやはり本物なんだろう月島さん
142 19/10/23(水)23:39:37 No.633064919
>全章のラスボスが勢揃いするのは見事だけど >月島さんは本当に何なんだろう…普通の人間だよね フルブリング使いは全員霊王の身体が入ってるから普通の人間ではない
143 19/10/23(水)23:39:43 No.633064962
>捨て身の山じいしか勝てない 捨身にならんでいいよ 周りが犠牲になるだけだ
144 19/10/23(水)23:40:01 No.633065079
展開としては遅々として進んでなくても戦ってる絵面自体は超カッコいいから連載を追ってるときの満足度はそこまで低くはない むしろ展開の遅さを改めて思い知る単行本買った時がきつい