19/10/23(水)22:16:12 肉がな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/23(水)22:16:12 No.633035496
肉がないから環境に優しいよ みんなのり弁を讃えよう
1 19/10/23(水)22:17:45 No.633036103
魚には命がないと申すか
2 19/10/23(水)22:17:54 No.633036169
>肉がないから うん >環境に優しいよ うn? >みんなのり弁を讃えよう うん!
3 19/10/23(水)22:17:59 No.633036202
一行目の因果関係に既に疑問符が付いてるのに二行目で更にズラしてくるのずるくない? のり弁様様だよね
4 19/10/23(水)22:18:15 No.633036306
唐揚げくだち
5 19/10/23(水)22:19:17 No.633036660
あんま白身フライ好きじゃねーんだよなー タルタルというわけにもいかないしソースか醤油がついてる場合もあるはあるが
6 19/10/23(水)22:19:26 No.633036701
おかかの魚もあるだろ
7 19/10/23(水)22:19:39 No.633036784
海苔弁に乗ってる定番おかずがこれらに決まった経緯が知りたい
8 19/10/23(水)22:19:49 No.633036833
魚魚 人 牛
9 19/10/23(水)22:21:14 No.633037338
野菜が1/3もあってヘルシー
10 19/10/23(水)22:21:49 No.633037577
なんか唐突に海苔弁当食べたくなってきた
11 19/10/23(水)22:23:23 No.633038184
家畜のゲップに含まれるメタンが温暖化の一因になってるって有名な話じゃないのか
12 19/10/23(水)22:25:56 No.633039129
>家畜のゲップに含まれるメタンが温暖化の一因になってるって有名な話じゃないのか じゃあもっと沢山肉食べて殺さないと温暖化進まない?
13 19/10/23(水)22:26:24 No.633039289
海苔の生産で生じるCO2フットプリントは考えない
14 19/10/23(水)22:26:30 No.633039319
温暖化云々抜きにしても畜産の環境負荷は大きい
15 19/10/23(水)22:27:02 No.633039511
>家畜のゲップに含まれるメタンが温暖化の一因になってるって有名な話じゃないのか >うn? >みんなのり弁を讃えよう >うん!
16 19/10/23(水)22:28:34 No.633039993
動物を絶滅させれば地球温暖化を防げそうだ
17 19/10/23(水)22:28:48 No.633040083
肉は環境によくないから魚を食べようって話では
18 19/10/23(水)22:29:47 No.633040445
>肉は環境によくないから魚を食べようって話では 肉は畜産で増やせるがのり弁に使う魚は天然 後者のが資源の無駄な浪費
19 19/10/23(水)22:30:41 No.633040762
白身魚のフライ(原材料不明)
20 19/10/23(水)22:31:59 No.633041238
>白身魚のフライ(原材料不明) 普通に書いてあるだろ
21 19/10/23(水)22:34:07 No.633041974
人牛と参蒡も入ってるのかお得だな
22 19/10/23(水)22:34:18 No.633042039
>家畜のゲップに含まれるメタンが温暖化の一因になってるって有名な話じゃないのか それは科学者の迷信です 温暖化は神の示されるおぼしめしなので受け入れましょう
23 19/10/23(水)22:34:56 No.633042238
>肉は畜産で増やせるがのり弁に使う魚は天然 でもよぉ魚はゲップしないぜ?
24 19/10/23(水)22:37:31 No.633043096
人間は月賦するな
25 19/10/23(水)22:38:02 No.633043270
とく海苔タルにすると唐揚げ乗るのはいいけどちくわはそのままにして欲しい
26 19/10/23(水)22:40:10 No.633044083
海苔とご飯で十分なのだ 揚げ物はもはや不要
27 19/10/23(水)22:41:35 No.633044626
>温暖化云々抜きにしても畜産の環境負荷は大きい グラスビーフやブロイラーも環境負荷高いのかしら
28 19/10/23(水)22:46:34 No.633046137
>とく海苔タルにすると唐揚げ乗るのはいいけどちくわはそのままにして欲しい 最近はのり弁にトッピング出来るからありがたい…
29 19/10/23(水)22:47:10 No.633046332
了解!特のりタル!
30 19/10/23(水)22:48:10 No.633046651
海苔カラめんたいが食べたい
31 19/10/23(水)22:48:45 No.633046839
飯の上に直接おかずが敷き詰められてるのが一体感があって好き
32 19/10/23(水)22:49:56 No.633047247
学生の頃お弁当屋さんで働いていたけど白身魚のフライは揚げる前は ひし形のくないみたいな形でメチャメチャかっこいいなと思ってた
33 19/10/23(水)22:51:22 No.633047757
この世で最も満足度が高い300円だと思う
34 19/10/23(水)22:51:31 No.633047815
のり弁は栄養バランスが割と完璧だから 1カ月のり弁だけで生活しても平気だとかなんとか
35 19/10/23(水)22:52:40 No.633048214
>のり弁は栄養バランスが割と完璧だから >1カ月のり弁だけで生活しても平気だとかなんとか 脂質多くねぇ…?
36 19/10/23(水)22:53:05 No.633048373
魚フライに醤油とタルタルかけたい
37 19/10/23(水)22:54:19 No.633048830
>脂質多くねぇ…? 一日ちゃんと働く人ならこれくらいは何てことないだろう…
38 19/10/23(水)22:55:18 No.633049155
これに懐かしの食べるラー油のせるのがあの頃大好きだった…
39 19/10/23(水)22:56:45 No.633049684
一ヶ月のり弁って三食のり弁は流石にキツくない
40 19/10/23(水)22:57:36 No.633049954
のり弁のすごいところはこれで300円ってところ
41 19/10/23(水)22:58:35 No.633050292
世界人口を1/2にしたら温暖化解消なんてすぐやぞ
42 19/10/23(水)22:59:56 No.633050732
値段設定時に数字ミスっちゃって…
43 19/10/23(水)23:01:18 No.633051191
我を讃えよ
44 19/10/23(水)23:04:19 No.633052343
牛丼ですら400円の時代にどうして300円?
45 19/10/23(水)23:05:39 No.633052851
これ海苔はアサクサノリ?
46 19/10/23(水)23:06:46 No.633053305
ほっともっとの海苔弁? +30円でもち麦にしたらもっと完璧?
47 19/10/23(水)23:08:52 No.633054071
世界で最も有効な300円の使い道だ
48 19/10/23(水)23:10:07 No.633054486
この布陣の海苔弁は一体どこが発祥なんだろう 最古の記憶があったら教えて欲しい
49 19/10/23(水)23:11:09 No.633054820
牛って字があるから肉入り