19/10/23(水)21:01:36 夜は現実 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/23(水)21:01:36 No.633007834
夜は現実
1 19/10/23(水)21:03:44 No.633008617
お前を見ている
2 19/10/23(水)21:05:12 No.633009125
いつも見ているぞ
3 19/10/23(水)21:07:25 No.633009875
イマイチ
4 19/10/23(水)21:08:23 No.633010208
正社員ではないなぁ…
5 19/10/23(水)21:08:23 No.633010210
「」で正社員とかSRくらいだと思う
6 19/10/23(水)21:10:03 No.633010778
この人にとって非正社員が悔しいワードだったんだね
7 19/10/23(水)21:11:00 No.633011104
CEO&CSROだから社員ではないな…
8 19/10/23(水)21:11:17 No.633011189
書き込みをした人によって削除されました
9 19/10/23(水)21:12:06 No.633011498
昔の壷みたいなレス
10 19/10/23(水)21:12:57 No.633011819
加齢臭がする 氷河期世代かな
11 19/10/23(水)21:14:11 No.633012247
契約社員なんだなぁこれが
12 19/10/23(水)21:15:40 No.633012816
まぁでも俺も含めてガチ無職は5-8%ぐらいだろうね
13 19/10/23(水)21:16:25 No.633013081
正社員だとか嬉しい事言ってくれるじゃない
14 19/10/23(水)21:17:01 No.633013283
たまに自分が「」の代弁者だと思ってる「」が現れる
15 19/10/23(水)21:18:28 No.633013822
吹いて飛ぶような零細企業の正社員でも胸を張って良いですか?
16 19/10/23(水)21:21:08 No.633014824
まあでもマジでバイトすらしてない「」の方が少数派になって来たのは確かだ 昔に比べて「」の活発な活動時間健康的になりすぎ
17 19/10/23(水)21:21:29 No.633014969
>吹いて飛ぶような零細企業の正社員でも胸を張って良いですか? 働いてて偉い
18 19/10/23(水)21:22:23 No.633015298
「」は基本無職で童貞みたいな建前もいい加減皆気にしなくなった
19 19/10/23(水)21:25:04 No.633016332
現実的に中年にもなりゃ嫌でも働かなくちゃならんしな… いつまでも親のスネかじることは出来ないし
20 19/10/23(水)21:25:15 No.633016405
若い頃は無職ごっこ楽しかったし...
21 19/10/23(水)21:26:11 No.633016757
バイト3日だけやって辞めたよ…
22 19/10/23(水)21:26:52 No.633017007
>バイト3日だけやって辞めたよ… エリート「」だな
23 19/10/23(水)21:28:35 No.633017698
無職で笑ってられる時期は終わった
24 19/10/23(水)21:34:08 No.633019783
正社員なんて言い方して特別感出しても単なる社員なんてゴロゴロいるだろ…
25 19/10/23(水)21:35:20 No.633020235
はい…派遣会社の正社員です…
26 19/10/23(水)21:37:16 No.633020952
>「」で正社員とかSRくらいだと思う それは無いだろ…
27 19/10/23(水)21:38:52 No.633021602
特定派遣だったけど法改正で立派な一般派遣社員になれました
28 19/10/23(水)21:39:17 No.633021773
>「」は基本無職で童貞みたいな建前もいい加減皆気にしなくなった 有職童貞ですまない…
29 19/10/23(水)21:40:15 No.633022122
ぶっちゃけ正社員だし非童貞だからその辺の煽りに対して全くダメージ受けないからいもげは居心地良い まあ髪はハゲそうなんだけど
30 19/10/23(水)21:40:20 No.633022162
働かなくても生きていけるなら 働かないほうがいいに決まってる
31 19/10/23(水)21:40:48 No.633022391
自営業です こんな私でも正社員を名乗っていいですか?
32 19/10/23(水)21:41:22 No.633022636
無職だとゲームもソシャゲも模型も自作PCもできないしカタログの半分も参加できないよね
33 19/10/23(水)21:41:31 No.633022710
働いてたって何の自信にも繋がらないというが働いて分かったよ
34 19/10/23(水)21:41:50 No.633022844
>まあでもマジでバイトすらしてない「」の方が少数派になって来たのは確かだ >昔に比べて「」の活発な活動時間健康的になりすぎ 高齢化してご両親がご顕在で裕福な率も下がってきてるし ソシャゲやらで趣味にも結構お金がかかるからな・・・ 遊び回ってるとしても金はかかる
35 19/10/23(水)21:42:41 No.633023150
無職「」は時が経つにつれ死んでいってるからな
36 19/10/23(水)21:43:24 No.633023421
昔は夜中にやたら勢いのいい祭りが始まったり狂ってて好きだったな 今が嫌いって訳でもないけど
37 19/10/23(水)21:43:29 No.633023454
>無職だとゲームもソシャゲも模型も自作PCもできないしカタログの半分も参加できないよね 自作PCは今時やってる方がすくねぇんじゃねぇかな…
38 19/10/23(水)21:44:54 No.633024002
どっかのサイトで見たけどそもそも日本って意外とニート率低いんだよな トップがギリシャとかだったかな
39 19/10/23(水)21:46:48 No.633024726
>無職だとゲームもソシャゲも模型も自作PCもできないしカタログの半分も参加できないよね なるほどつまり文字画像は福祉
40 19/10/23(水)21:47:46 No.633025078
>どっかのサイトで見たけどそもそも日本って意外とニート率低いんだよな そりゃ親すら貧乏だから寄生してらんねえもの
41 19/10/23(水)21:47:49 No.633025093
「」の自己申告なんぞアテにしなくても時間帯ごとのレス数の推移見れば大半が有職者だってのは火を見るよりも明らかだよ 通勤時間帯・昼休み・夕方6時以降にはハッキリ山が出来てるし無職タイムにはハッキリ谷が出来る
42 19/10/23(水)21:49:58 No.633025928
ごめん自営業のデザイナーなんだ
43 19/10/23(水)21:50:13 No.633026013
ラマンチャの男観に行ってるし 変なとこ文化的だよね
44 19/10/23(水)21:51:19 No.633026424
俺だって半年前までは正社員だったし…
45 19/10/23(水)21:53:12 No.633027146
流石に何かしらの理由で今は無職はいるだろうけど ずっと無職はいないだろ
46 19/10/23(水)21:53:29 No.633027250
4月くらいに無職の起こした事件が多くて連日煽りスレが建ってたよね あれで働いてることがアイデンティティな「」が結構いたんだと思った
47 19/10/23(水)21:54:57 No.633027776
無職だと不安で不安で堪らなくなる 俺には無職は向いてなかった
48 19/10/23(水)21:56:01 No.633028178
無職でいつづけられるのも才能なんじゃないかと思う
49 19/10/23(水)21:57:24 No.633028585
むしろ「」って金遣い荒いじゃんね