虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/23(水)20:41:03 サイズ感 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/23(水)20:41:03 No.633000892

サイズ感

1 19/10/23(水)20:41:34 No.633001063

はえ~…

2 19/10/23(水)20:41:41 No.633001104

本体サイコ並なのか…

3 19/10/23(水)20:41:47 No.633001127

ペーネロペこんなでけぇの!?

4 19/10/23(水)20:41:57 No.633001182

怪獣映画かな?

5 19/10/23(水)20:42:15 No.633001286

おねショタ逆レイプ

6 19/10/23(水)20:42:24 No.633001333

サイコ40mでペーネロペー32mだもんな

7 19/10/23(水)20:42:37 No.633001407

書き込みをした人によって削除されました

8 19/10/23(水)20:42:41 No.633001427

いいタイミングでコア君が出たな

9 19/10/23(水)20:42:57 No.633001497

このサイズで大気圏内を超高速飛行するってヤバくない?

10 19/10/23(水)20:43:10 No.633001574

中の人だけでもだいぶデカそうだ

11 19/10/23(水)20:43:20 No.633001631

サザビーとかνくらいのサイズにユニット付けたくらいのイメージだったよ…

12 19/10/23(水)20:43:33 No.633001688

ペーネロペーはこれスタンドで浮かせてるからな

13 19/10/23(水)20:43:36 No.633001710

サイコの時点で浮くことは成功してたんだな

14 19/10/23(水)20:43:50 No.633001782

どんなに小回り効いてもそういう問題じゃねえデカさだと思うの

15 19/10/23(水)20:43:51 No.633001789

呆けるしかないコアガンダムくん

16 19/10/23(水)20:44:02 No.633001861

ちっちゃいおっちゃん踏み潰せそうな大きさだ

17 19/10/23(水)20:44:06 No.633001875

ペーネロペーの足先だけでナラティブCの下半身サイズでビビる

18 19/10/23(水)20:44:16 No.633001931

フライトユニット外せば結構小さく…それでも割とデカイな…

19 19/10/23(水)20:44:18 No.633001938

中身がクシャトリアよりもでかいのか

20 19/10/23(水)20:44:34 No.633002017

Ξガンダム28m かつてホンコンで自分を苦しめていたサイコガンダムに大分近かったんだなハサウェイ…

21 19/10/23(水)20:44:43 No.633002064

ペーネロペー好きだけど墨入れしてないとでかい白のパーツの面積多くてクソだせえな!?

22 19/10/23(水)20:44:52 No.633002123

MGサイズやん

23 19/10/23(水)20:45:13 No.633002235

なんかサイコも欲しくなってくるな

24 19/10/23(水)20:45:20 No.633002274

機体によってはMGよりでけえぞ

25 19/10/23(水)20:46:07 No.633002497

サイコの3/4サイズで音速で機動するガンダムを自在に操るって 自分で評価する以上に歴代でも達人だったんじゃねハサウェイ…?

26 19/10/23(水)20:46:17 No.633002552

>このサイズで大気圏内を超高速飛行するってヤバくない? 高速移動する為にはこのサイズにするしかなかったんじゃ?

27 19/10/23(水)20:46:20 No.633002564

>このサイズで大気圏内を超高速飛行するってヤバくない? そして軽飛行機のような軽やかさで飛ぶ

28 19/10/23(水)20:46:38 No.633002656

基本的に顔隠れるのはそれでいいのかお前…

29 19/10/23(水)20:47:07 No.633002817

マッハで突撃してきてミサイルばらまいて帰ってくのマジでテロリスト向けすぎる

30 19/10/23(水)20:47:59 No.633003131

ペーネロペーのパイロットはレーンだよう

31 19/10/23(水)20:48:08 No.633003182

普通のミサイルとファンネルミサイルをばらまきながら普通のライフルの倍以上の初速を持つビームライフルで撃ち抜いていく

32 19/10/23(水)20:49:46 No.633003682

実はミノクラってあまり小型化できてないんじゃ?

33 19/10/23(水)20:50:00 No.633003760

音速って言っても航空機動じゃなくて前後左右にパイロットが持つ限りギュインギュイン動きながらダブルゼータレベルの火器をばら撒きながらミノフスキー散布下で誘導ミサイルばら撒いてくるだけだぞ

34 19/10/23(水)20:50:27 No.633003902

>自分で評価する以上に歴代でも達人だったんじゃねハサウェイ…? アムロとシャアも死んでるし劇中の時代じゃトップクラスの実力はあったと思うよ実際

35 19/10/23(水)20:50:57 No.633004079

ここにデストロイガンダムも並べてみたい

36 19/10/23(水)20:51:02 No.633004098

クスィーのコンセプト的にはファントムに近い

37 19/10/23(水)20:51:22 No.633004208

>音速って言っても航空機動じゃなくて前後左右にパイロットが持つ限りギュインギュイン動きながらダブルゼータレベルの火器をばら撒きながらミノフスキー散布下で誘導ミサイルばら撒いてくるだけだぞ コワイ!

38 19/10/23(水)20:51:31 No.633004257

こののあとよくミノクラあそこまで小型化できたな

39 19/10/23(水)20:51:44 No.633004354

他がSFSでフワフワしてるくらいなのにペーネロとクスィーだけおかしくない?

40 19/10/23(水)20:51:56 No.633004427

>実はミノクラってあまり小型化できてないんじゃ? これを小型化かつ簡易型にしたのがミノフスキーフライトだ

41 19/10/23(水)20:52:06 No.633004478

バンダイの頭がおかしくなってMGでも出すとか言い出したら箱のサイズからヤバい事になりそうだな…

42 19/10/23(水)20:52:11 No.633004506

>他がSFSでフワフワしてるくらいなのにペーネロとクスィーだけおかしくない? そういうコンセプトだし…

43 19/10/23(水)20:52:26 No.633004616

>他がSFSでフワフワしてるくらいなのにペーネロとクスィーだけおかしくない? これが恐竜的進化の終着点第五世代MSです

44 19/10/23(水)20:52:28 No.633004632

クスィーはMGで出しとくれや

45 19/10/23(水)20:52:43 No.633004715

ペーネロペーはかなり巨大だけどΞはそこまでデカくないんだよな

46 19/10/23(水)20:53:10 No.633004864

>実はミノクラってあまり小型化できてないんじゃ? 今までのガンダムの利点を全て兼ね備えたというかZZ以上の火力は必須というお題目だったから必然的に第四世代の恐竜ども以上のサイズになった

47 19/10/23(水)20:53:27 No.633004943

>クスィーはMGで出しとくれや 置く場所がねえよ!

48 19/10/23(水)20:53:40 No.633005008

ハサウェイはあの時代敵も味方にも対抗出来るパイロットがいない程度には強い キルケー部隊とか弱い訳が無いのに

49 19/10/23(水)20:53:41 No.633005013

Ξはこのフライトユニット要らねえんだぜー!

50 19/10/23(水)20:53:52 No.633005078

ここから何があったらVガンサイズになるんだ

51 19/10/23(水)20:54:13 No.633005207

買おうと思ったけどガンダムベースの開封動画見て置き場所無い…ってなった

52 19/10/23(水)20:54:38 No.633005353

>>クスィーはMGで出しとくれや >置く場所がねえよ! ネオジオングがおける高さとデンドロおける幅があれば余裕だろ!

53 19/10/23(水)20:55:13 No.633005556

素の状態では完璧レベルの完成度を誇る本体に思いついたけど実際にするのはどうなの?レベルの新技術を無理やり着せたのがペーネロペーだからでかいのはしゃーない

54 19/10/23(水)20:55:23 No.633005617

>ここから何があったらVガンサイズになるんだ ちょっとやり過ぎてもう少し小さく作らないと面倒でかなわんなって事は割とよくあるだろうし…

55 19/10/23(水)20:55:46 No.633005773

>ここから何があったらVガンサイズになるんだ こんなデケェのポイポイ作られてたまるか! もっと小さくしやがれ! できた

56 19/10/23(水)20:55:55 No.633005821

そんな糞でかいのがマッハ2で飛ぶんだっけか?

57 19/10/23(水)20:56:13 No.633005918

>実はミノクラってあまり小型化できてないんじゃ? V時代はみんな飛んでるけどビームバリアを空気抵抗軽減に使えないのか V2以外はあんまりスピード感ないな

58 19/10/23(水)20:56:14 No.633005922

ここまで顔埋まってたっけオデュッセウス…

59 19/10/23(水)20:56:30 No.633006014

そりゃこれだけでかければ積載量も上がるわな… だからミサイル式のファンネルになるのか…

60 19/10/23(水)20:56:52 No.633006124

>ここから何があったらVガンサイズになるんだ 第4世代の流れからジェガンに行ったように内蔵火器やジェネレーター負荷の大きい装備はやめて簡素化しません?って流れで計画始めたからF90自体はジェネレーター出力とかそんなに高くない そっから順当に高性能化していった

61 19/10/23(水)20:57:08 No.633006205

ドダイ強化の方向ではダメだったんだろうか

62 19/10/23(水)20:57:16 No.633006261

そりゃ爆撃されたら転けるわ ディスプレイ(一枚)大破!

63 19/10/23(水)20:57:21 No.633006292

そりゃここまでデカイのばかりになったら予算圧迫するよな…

64 19/10/23(水)20:57:22 No.633006295

ファンネルは使い捨て方式! なら相手にぶつけちまえ! は割と狂気の発想

65 19/10/23(水)20:57:53 No.633006481

最終決戦の時フライトユニットの一部外してなかったっけ? 戦うのに要らんとこだけ外したんだっけ?

66 19/10/23(水)20:58:15 No.633006608

>ドダイ強化の方向ではダメだったんだろうか 結果として行き着くミノフラ搭載小型MS見るとこっちでよかった

67 19/10/23(水)20:58:19 No.633006635

>そりゃこれだけでかければ積載量も上がるわな… >だからミサイル式のファンネルになるのか… 流れとしては逆 ミノクラとサイコミュとZZレベルの火力とファンネルミサイル積もうとしたらこのサイズになった

68 19/10/23(水)20:58:38 No.633006743

F90Aもミノクラだけどプロペラントタンクの塊になっちゃってるから ある程度サイズないと運用が辛い

69 19/10/23(水)20:58:45 No.633006793

サーカスの連中も使うんだから何だかんだ時代進んでも強いファンネルミサイル

70 19/10/23(水)20:58:47 No.633006816

上半身のユニット脱いだみたいなレーンの独白があったようななかったような…

71 19/10/23(水)20:58:52 No.633006837

今思うとHGサイコガンダム安くねえか

72 19/10/23(水)20:58:52 No.633006838

クスィーのミノクラは本体に比べたら全然小さいよ

73 19/10/23(水)20:59:01 No.633006886

直接繋がってる訳じゃないけどペーネロペーからV2になるって技術革新マジ凄い

74 19/10/23(水)20:59:19 No.633006993

MS開発から20年くらいしか経ってないのが凄い

75 19/10/23(水)20:59:23 No.633007014

サイコと同じってそんなにか…

76 19/10/23(水)20:59:29 No.633007050

>ファンネルは使い捨て方式! >なら相手にぶつけちまえ! >は割と狂気の発想 当て方工夫しないと案外有効打にならない場合もあるのでミサイルの方が致命傷になる

77 19/10/23(水)20:59:32 No.633007066

単に重力下じゃビームのファンネル使えねえからミサイルにしてるだけ

78 19/10/23(水)20:59:33 No.633007077

>ドダイ強化の方向ではダメだったんだろうか 無茶苦茶な軌道で動きたいから乗り物だと上に乗ったらぶっ飛びそう

79 19/10/23(水)20:59:36 No.633007093

Vガンのミノフスキーフライトは小型だけどミノ粉散布した濃度の高いところじゃないと浮けない弱点がある

80 19/10/23(水)20:59:41 No.633007131

禿の小説版はビーム出るファンネルも直接ブチ当てるミサイルみたいな扱いだったと思うし……

81 19/10/23(水)20:59:49 No.633007165

>ファンネルは使い捨て方式! >なら相手にぶつけちまえ! >は割と狂気の発想 ミノ粉台頭以前の誘導ミサイル全盛時代に戻そうと試みればそうもなろう

82 19/10/23(水)20:59:52 No.633007194

>最終決戦の時フライトユニットの一部外してなかったっけ? >戦うのに要らんとこだけ外したんだっけ? 飛行形態にいる部分だけ切り離した 画像でいうと頭と胸と肩の一部

83 19/10/23(水)21:00:02 No.633007262

このころにはサイコガンダムの中のサイコガンダムを作ろうってなったら 100mになっててたりするんだろうな

84 19/10/23(水)21:00:03 No.633007273

ファンネルミサイルにしたのも第五世代は大気圏内において単騎でも無双できる最強というコンセプトだったから大気圏内では使えない設定だったファンネルじゃなくミサイルにした

85 19/10/23(水)21:00:12 No.633007323

サイコは正直劇中だと設定なんて知るか!ってレベルでデカい描写されてるから 並べられると逆に困惑する…

86 19/10/23(水)21:00:13 No.633007332

>ドダイ強化の方向ではダメだったんだろうか ペーネロペーはフライトユニット装備してるからドダイと合体してるようなもんじゃないか

87 19/10/23(水)21:00:34 No.633007446

ドダイ族はリギルド・センチュリーで頑張っておるよ

88 19/10/23(水)21:00:39 No.633007473

結局のとこMSが超音速飛行する利点があんまりなかったんだろうなぁ

89 19/10/23(水)21:00:45 No.633007501

>サーカスの連中も使うんだから何だかんだ時代進んでも強いファンネルミサイル 人力ホーミングミサイルは強いからな…

90 19/10/23(水)21:01:01 No.633007610

たしかファンネルミサイルとは別に普通のミサイルもアホほど積んでたような …燃費悪すぎない?

91 19/10/23(水)21:01:19 No.633007714

再チャージ出来ないタイプのファンネルは撃ち尽くしたらそのままぶつけてミサイル代わりにするってなんかの書籍で見た記憶がある

92 19/10/23(水)21:01:34 No.633007815

レーンは空飛んでるこいつのコクピットから人質の男を投げ落とす凄いやつ

93 19/10/23(水)21:01:39 No.633007847

>ドダイ強化の方向ではダメだったんだろうか この時代は強化してる 武装強化してるし足場になるからMSよりドダイを落とせになって損耗率が凄い

94 19/10/23(水)21:01:40 No.633007858

>MS開発から20年くらいしか経ってないのが凄い 戦争は良くも悪くも技術を大幅に進歩させる このインターネットだって戦争の産物だしな

95 19/10/23(水)21:01:58 No.633007963

閃ハサでもギャルセゾンとか出てくるぞ

96 19/10/23(水)21:02:06 No.633008028

ふと思うけど機械式の追尾のミサイルがあるのに なんだってわざわざサイコミュ式で追尾させる意味があるんだろうか…

97 19/10/23(水)21:02:19 No.633008104

え!?こんな糞でかいMSがマッハ機動かましてたの!?

98 19/10/23(水)21:02:21 No.633008114

>結局のとこMSが超音速飛行する利点があんまりなかったんだろうなぁ というか戦争が宇宙でしかないし…

99 19/10/23(水)21:02:36 No.633008202

>結局のとこMSが超音速飛行する利点があんまりなかったんだろうなぁ マフティーみたいな組織なら大アリ 後は後にファントムとかレコブレが作られる

100 19/10/23(水)21:03:01 No.633008355

>ふと思うけど機械式の追尾のミサイルがあるのに それがミノ粉で使えないからな-

101 19/10/23(水)21:03:03 No.633008364

サボテンと胡蝶蘭に見えた

102 19/10/23(水)21:03:06 No.633008380

>え!?こんな糞でかいMSがマッハ機動かましてたの!? マッハで縦横無尽に前後左右で動いてた

103 19/10/23(水)21:03:14 No.633008434

>最終決戦の時フライトユニットの一部外してなかったっけ? >戦うのに要らんとこだけ外したんだっけ? 小説だとフライングフォームのパーツはずしたって書かれ方してたのを サンライズが着脱式フライトユニットって解釈してGジェネリファインの時新デザ依頼した

104 19/10/23(水)21:03:16 No.633008449

このデカさは示威の意味合いも強いのかもな

105 19/10/23(水)21:03:19 No.633008463

>ふと思うけど機械式の追尾のミサイルがあるのに >なんだってわざわざサイコミュ式で追尾させる意味があるんだろうか… 機械式がミノ粉で金ドブ状態だったのをサイコミュ思念波追尾にしたって事っしょ

106 19/10/23(水)21:03:26 No.633008509

そもそもミノ粉の影響下では誘導ミサイルの性能ガタ落ちなのを忘れてはいけない ファンネルミサイルは威力ヨシ命中精度ヨシで実はだいぶやばい武器だぞ

107 19/10/23(水)21:03:29 No.633008523

>ふと思うけど機械式の追尾のミサイルがあるのに >なんだってわざわざサイコミュ式で追尾させる意味があるんだろうか… ミノ粉でミサイル使えないって基本中の基本の絶対じゃね

108 19/10/23(水)21:03:32 No.633008554

>ふと思うけど機械式の追尾のミサイルがあるのに >なんだってわざわざサイコミュ式で追尾させる意味があるんだろうか… その機械式の追尾ミサイルが追尾しないからじゃないですかね…

109 19/10/23(水)21:03:48 No.633008641

>たしかファンネルミサイルとは別に普通のミサイルもアホほど積んでたような マイクロミサイルポッドは外付けだから撃ち切ったら捨てていいんだ

110 19/10/23(水)21:03:56 No.633008696

>マッハで縦横無尽に前後左右で動いてた 恐怖以外の何物でもないすぎる…

111 19/10/23(水)21:04:01 No.633008723

>ミノ粉でミサイル使えないって基本中の基本の絶対じゃね Zの時代にはもう使ってるよ

112 19/10/23(水)21:04:04 No.633008740

ミサイルはアニメだと普通に追尾してるよねこれって描写の方が多いから困る

113 19/10/23(水)21:04:34 No.633008900

思考誘導可能なミサイルってかなりふざけてるよね… 問題はコスト位だ

114 19/10/23(水)21:04:34 No.633008906

>たしかファンネルミサイルとは別に普通のミサイルもアホほど積んでたような >…燃費悪すぎない? 単騎で無双するコンセプトなんだから二の次だよ

115 19/10/23(水)21:04:36 No.633008920

ミノ粉をゲリラ的に巻きます 超音速で迎撃不能のフライパス精密爆撃するって対策不能のコンボもやったしな

116 19/10/23(水)21:04:45 No.633008972

一年戦争でもミサイルは撃ってるけど大体目視距離だな

117 19/10/23(水)21:04:51 No.633009014

>>たしかファンネルミサイルとは別に普通のミサイルもアホほど積んでたような ただのミサイルだと思ってたら執拗に追尾してくるとか

118 19/10/23(水)21:04:57 No.633009045

っていうかフルアーマーZZあたりのぶっ放してたミサイルとか誘導で追っかけてなかったか…

119 19/10/23(水)21:05:02 No.633009078

普通のミサイルは落とされるけどファンネルミサイルはベテランでも死ぬ 死んだ

120 19/10/23(水)21:05:07 No.633009096

実際最後のアデレードにクスィーが犯行声明なしでマッハで突っ込んで爆撃してきたら止められるんだろうか

121 19/10/23(水)21:05:12 No.633009126

クスィーガンダムは肩のサーベルの反対側からビーム出すなんてこともできるんで手を動かさずにすれ違いざまにたたき斬るなんてことができる たぶんこいつにもできる

122 19/10/23(水)21:05:23 No.633009202

>ミサイルはアニメだと普通に追尾してるよねこれって描写の方が多いから困る ガンタンクの射程から逆算しないと

123 19/10/23(水)21:05:47 No.633009321

追尾描写あったっけ?

124 19/10/23(水)21:05:58 No.633009372

>実際最後のアデレードにクスィーが犯行声明なしでマッハで突っ込んで爆撃してきたら止められるんだろうか それをやれば簡単に勝てただろうにってケネスが言ってた気がするね

125 19/10/23(水)21:05:59 No.633009379

通常のミサイルは画像認識タイプとか赤外線タイプ使ってたんじゃない? ファンネルミサイルの売りはNTの思念波による精密爆撃だからどっちにしろ機械誘導とは比較できるもんじゃないけど

126 19/10/23(水)21:06:02 No.633009401

>恐怖以外の何物でもないすぎる… しかも急所を割と高確率で狙ってくるミサイルとハイメガレベルのメガ粒子砲をばら撒いてくるぞ

127 19/10/23(水)21:06:09 No.633009441

>ミノ粉をゲリラ的に巻きます >超音速で迎撃不能のフライパス精密爆撃するって対策不能のコンボもやったしな 今思うと00のガンダムみたいな使い方が考えとしては近いのか

128 19/10/23(水)21:06:22 No.633009507

>実際最後のアデレードにクスィーが犯行声明なしでマッハで突っ込んで爆撃してきたら止められるんだろうか できないよ その前にレーンがスクランブル掛かったけど発進前に爆撃終わって追跡できなくなったし

129 19/10/23(水)21:06:38 No.633009598

テロリストの武器としては最高クラスだし主人公のやる事ではない

130 19/10/23(水)21:06:39 No.633009600

ファンネルはその気になれば敵の攻撃を避けられるから それをミサイルにすれば強い

131 19/10/23(水)21:06:53 No.633009694

>>恐怖以外の何物でもないすぎる… >しかも急所を割と高確率で狙ってくるミサイルとハイメガレベルのメガ粒子砲をばら撒いてくるぞ テロリストに渡しちゃ駄目じゃん!

132 19/10/23(水)21:07:11 No.633009792

赤外線も歪むんじゃなかったっけミノ粉 Gレコでは可視光にもノイズのるみたいに言ってた

133 19/10/23(水)21:07:11 No.633009797

一年戦争のときからミサイルは若干の追尾はする ミノ粉の濃度とかも関係してくるだろうし ファンネルミサイルはそのミノ粉を媒体に思念波で追尾させる

134 19/10/23(水)21:07:31 No.633009911

>ファンネルミサイルの売りはNTの思念波による精密爆撃だからどっちにしろ機械誘導とは比較できるもんじゃないけど あの世界の不思議なところは人間の脳波の方が機械とか電子機器より精密ってところだ どこまでNTがすごいんだってなるけど

135 19/10/23(水)21:07:39 No.633009948

ペネロペとクスィー糞強いけど大気圏内が最も強いって時代的にはかなりニッチなニーズのMSよな

136 19/10/23(水)21:07:56 No.633010038

ビームバリアの出力ってそんなに高いもんじゃないらしいけどサブフライトシステム頼りのモビルスーツや地上にいるモビルスーツの近くをかっ飛べばそれだけでソニックブームで壊滅に追い込めるよね

137 19/10/23(水)21:07:57 No.633010041

ただ単に誘導するだけじゃなくてNTの空間認識能力で自由自在に動かせるミサイルだからヤバイ

138 19/10/23(水)21:08:16 No.633010165

実際大層な大義を掲げないで散発的に活動してたらお手上げだからな…アナハイムも明確な対策案出せなかったから美味くないなってことで3機しか作らなかったし

139 19/10/23(水)21:08:31 No.633010266

>ファンネルはその気になれば敵の攻撃を避けられるから >それをミサイルにすれば強い サイコフレーム技術あるからかなりコスト安く上がるよね ファンネルミサイルて 外装の1cm四方ぐらいをサイコフレーム式外装にしてしまえば既存のミサイルファンネルミサイル化完了だろうし

140 19/10/23(水)21:08:31 No.633010272

艦隊戦レベルの長距離誘導が出来なくてMSの天下になったけど 近距離の誘導は出来る

141 19/10/23(水)21:09:07 No.633010467

>赤外線も歪むんじゃなかったっけミノ粉 >Gレコでは可視光にもノイズのるみたいに言ってた 1年戦争のときから濃度が濃いと可視光も歪むよ 電波はちょっとしたミノ粉で使えないぐらいには弱い 赤外線 レーザー誘導は多少濃くても使える みたいな描写はある

142 19/10/23(水)21:09:17 No.633010524

テロリストに渡すんで自社製だとわからないようにしました!って設定好きなんだけどアナハイム君今更じゃない?とも思う

143 19/10/23(水)21:09:33 No.633010625

>再チャージ出来ないタイプのファンネルは撃ち尽くしたらそのままぶつけてミサイル代わりにするってなんかの書籍で見た記憶がある ファンネルじゃないけどマリーダさんはファンネルバインダーごとジョイントアーム切って飛ばしてたな

144 19/10/23(水)21:09:35 No.633010636

そもそもクスィーガンダム自体が地球にいて地球を自分達で独占しようとしてる特権階級が標的だから空中戦に特化してるのはおあつらえ向き

145 19/10/23(水)21:09:49 No.633010709

Hi-νとナイチンゲールでもでけぇってなってたのに…

146 19/10/23(水)21:10:05 No.633010790

>>ミノ粉でミサイル使えないって基本中の基本の絶対じゃね >Zの時代にはもう使ってるよ 追尾できない直進起動のならな

147 19/10/23(水)21:10:20 No.633010884

>テロリストに渡すんで自社製だとわからないようにしました!って設定好きなんだけどアナハイム君今更じゃない?とも思う アナハイム以外作れる訳ないしブライトがぱっと見でアナハイムデザインってわかったらしいからかなり雑

148 19/10/23(水)21:10:30 No.633010947

1stでも有線のミサイルは使ってる

149 19/10/23(水)21:10:36 No.633010983

ただファンネルミサイルはの命中率はパイロットの集中力次第だから ファンネルミサイル使用中に攻撃されると簡単に避けられる

150 19/10/23(水)21:10:43 No.633011022

通常ミサイルも積んでるから撃ちっぱなしのミサのなかにFミサ混ぜるとか極悪なこともできたりする

151 19/10/23(水)21:10:51 No.633011062

>実際大層な大義を掲げないで散発的に活動してたらお手上げだからな…アナハイムも明確な対策案出せなかったから美味くないなってことで3機しか作らなかったし クソ死の商人過ぎる…

152 19/10/23(水)21:11:13 No.633011164

>テロリストに渡すんで自社製だとわからないようにしました!って設定好きなんだけどアナハイム君今更じゃない?とも思う サナリィにブッホとかルオ商会、ジオン残党も居るだろうし ジョニ帰時点でアナハイムサナリィの脅威認識してるし

153 19/10/23(水)21:11:18 No.633011194

基本真っ直ぐでしかも直撃しか意味ないってイメージが強いなガンダムのミサイルは

154 19/10/23(水)21:11:42 No.633011370

アナハイムくんは相変わらず言い逃れがお上手で… サナリィにメイン開発移ってからはパクリ始めるし最低だな!

155 19/10/23(水)21:12:03 No.633011474

ユニコーンじゃトライブレードもがっつり誘導しておる

156 19/10/23(水)21:12:14 No.633011544

ちゃんと敵の方に向かって飛んでいくけどものすごく遅いから簡単に迎撃されてるのがアニメのミサイル

157 19/10/23(水)21:12:19 No.633011574

ごく短距離のミサイルって意味だとそれこそロケット花火のグレネードランチャーくらいにまで制限される

158 19/10/23(水)21:12:24 No.633011608

まずシュツルムファウストも簡易誘導するしな…

159 19/10/23(水)21:12:51 No.633011776

ケネスですら死んで当然なんて思うレベルの俗物ばかりだしマフティーにガンダム渡す位良いよね!

160 19/10/23(水)21:13:23 No.633011983

>ケネスですら死んで当然なんて思うレベルの俗物ばかりだしマフティーにガンダム渡す位良いよね! 良くねえよ!

161 19/10/23(水)21:13:24 No.633011985

ナラティブのミサイルも軌道は直線に見えるけどちゃんとフェネクス追ってたよ

162 19/10/23(水)21:13:28 No.633012003

ミル貝の出典通りなら中の人が増えた今だとミノクラ自体はあくまで中の人持ちなんだよね クスィーがぺーネロペーと比べたら大分スッキリしてるしそんなもんなのだろうけど

163 19/10/23(水)21:13:33 No.633012025

>サナリィにメイン開発移ってからはパクリ始めるし最低だな! F90のコンペで負けたけどライセンス販売で儲けながら技術盗用してたからそんはしてないんだよなぁ…

164 19/10/23(水)21:14:02 No.633012197

閃光のハサウェイ地味だ地味だって言われるし戦闘シーン自体もまぁ少ない作品ではあるんだけど 市街地の中で飛び回るMSが主体ってのは中々ないから楽しみなんだよね… 戦闘の余波でビルが崩れるとかそういう描写もあったし

165 19/10/23(水)21:14:11 No.633012249

ミノ粉ってそんな広範囲に撒くもんだっけ

166 19/10/23(水)21:14:32 No.633012375

ケネスがクロボン設立に関わってたのは公式だったか誰かの妄想だったか…

167 19/10/23(水)21:14:46 No.633012453

Vの頃のアナハイムって何してたっけ…

168 19/10/23(水)21:15:29 No.633012757

レーン君もギギ補正で運よく格納庫でスっ転んだだけで済んだけど 爆撃したときにギギのワタシこの空港嫌い!を信じなかったり二次災害起ってたら 終わってたしね

169 19/10/23(水)21:15:47 No.633012868

>基本真っ直ぐでしかも直撃しか意味ないってイメージが強いなガンダムのミサイルは 戦闘機と違ってMSは戦車以上の装甲だから直撃じゃないと牽制にしかならないとか まあザクは盾抜きだと60mmで蜂の巣になるしVの頃にはお互い航空機くらいの描写になってるけど…

170 19/10/23(水)21:15:52 No.633012888

ハサも馬鹿なことしたよ ギギを手元に置いときゃペーネにも買って襲撃も成功させて完全勝利だったのに 本人が序盤で言ってたとおりろくでもない死に方が実現しちまった…

171 19/10/23(水)21:15:54 No.633012900

>ミノ粉ってそんな広範囲に撒くもんだっけ すぐに消えるから戦闘のたびに戦艦とかが撒かないといけない設定と 一度撒いたらいつまでも残って一年戦争のときに撒いたのが長く影響を与えてるって設定がある

172 19/10/23(水)21:16:09 No.633012986

やっぱギギおかしくねぇ?

173 19/10/23(水)21:16:19 No.633013037

>Vの頃のアナハイムって何してたっけ… 連邦のMSを作ってたんじゃない?

174 19/10/23(水)21:16:25 No.633013080

>Vの頃のアナハイムって何してたっけ… サナリィのライセンス品作りながらジェムズガンとジャベリン作ってた あと宇宙の工場はサナリィと一緒にザンスカールに接収されてザンスカールのMS作ってた

175 19/10/23(水)21:16:42 No.633013190

>Vの頃のアナハイムって何してたっけ… ジャベリンとかジェムズガンとかの生産してるんじゃないかな

176 19/10/23(水)21:17:19 No.633013418

>一度撒いたらいつまでも残って一年戦争のときに撒いたのが長く影響を与えてるって設定がある Gレコだと過去のが残ってたね

177 19/10/23(水)21:17:33 No.633013498

>ミノ粉ってそんな広範囲に撒くもんだっけ 閃ハサの場合はわざと広範囲に巻いたり ダミーのメッサー自爆させたりして侵入コースを察知されなくしたりする 先手取れれば爆撃決まるから大事よ

178 19/10/23(水)21:18:05 No.633013682

https://img.2chan.net/b/res/632999118.htm 町山智浩の正当な批判スレを立てましたが町山擁護のアンチに荒らされています 隔離されてしまうのでレス援護をお願いします

179 19/10/23(水)21:18:10 No.633013714

>ちゃんと敵の方に向かって飛んでいくけどものすごく遅いから簡単に迎撃されてるのがアニメのミサイル 一応対戦車ミサイルは戦車側から目視してから慌てて近くの遮蔽物に引っ込む猶予はあるみたいだ

180 19/10/23(水)21:18:25 No.633013799

Gレコだともう地球の大気はほぼミノ粉混じってるみたいな言い方だった

181 19/10/23(水)21:18:26 No.633013805

ミサイルも適当に誘導するし通信も出来たりできなかったりするし アニメ作ってる人たち考えてやってないよ絶対

182 19/10/23(水)21:18:51 No.633013953

MSでの音速越え描写は何回かやるだろうし楽しみ

183 19/10/23(水)21:19:10 No.633014071

でも通信機器が使えなくなってミノ粉撒かれたって気づくくらいには薄いんじゃないかGレコ

184 19/10/23(水)21:19:19 No.633014133

MSなんて使うよりもう遠くからミサイル撃ち合う時代じゃね ってのに反逆してMS使う理由付けのための誘導不能設定なんだから MSが誘導兵器使うことに関しては問題ないんだ…

185 19/10/23(水)21:19:25 No.633014167

すごい余談だけど量産型f91と自社工場製Gキャノン別名キャノンガンダムが少数配備された程度しか売れなかったサナリィ最大のヒット商品は連邦軍標準武装にまでなったビームバズーカだけ

186 19/10/23(水)21:19:27 No.633014178

>MSでの音速越え描写は何回かやるだろうし楽しみ 動きの軽い描写も含むとゲッター機動になりそう

187 19/10/23(水)21:19:45 No.633014283

>MSでの音速越え描写は何回かやるだろうし楽しみ あんまりやらなかった描写が多そうだよね 戦闘機モノというかマクロスっぽい感じになったりして

188 19/10/23(水)21:19:49 No.633014309

>でも通信機器が使えなくなってミノ粉撒かれたって気づくくらいには薄いんじゃないかGレコ 濃いとこと薄いとこがあるみたい

189 19/10/23(水)21:20:32 No.633014580

ミノ粉自体が後付けだしな

190 19/10/23(水)21:20:46 No.633014656

まあ戦法としてミノ粉散布位置偽装とかあるぐらいだしねぇ

191 19/10/23(水)21:21:28 No.633014962

ZZのも誘導してるからMS戦闘可能距離ならある程度誘導すると思われる

192 19/10/23(水)21:21:36 No.633015005

>MSが誘導兵器使うことに関しては問題ないんだ… ファンネルミサイルなんて使えるパイロットあんまりいないし 集中力で命中精度が増減するので隙を見せない腕利き相手だとちょっと不安

193 19/10/23(水)21:21:46 No.633015057

ミノ粉のチャフ特性だけは後付けじゃないはず

194 19/10/23(水)21:21:50 No.633015089

ビームバリアで撃墜された情けないMS扱いされるΞだけど 実際はそう単純なもんじゃないってとこをちゃんとアニメ化して欲しいな…

195 19/10/23(水)21:21:54 No.633015115

ミノ粉の濃度の濃さから逆探知とかもできるんだっけ

196 19/10/23(水)21:22:14 No.633015243

>ミノ粉自体が後付けだしな ミノ粉の存在自体は初代からちゃんとあるだろ!? レーダーかく乱やら遠距離からだと上手く写真が写らなかったりとか

197 19/10/23(水)21:22:17 No.633015260

リギルドになるとフォトンアイのお陰で勝手に追尾してくれるから楽だね…応用効かせづらそうだけど

198 19/10/23(水)21:22:30 No.633015339

核動力もあるし一度動かしたら十年単位でミノ粉蒔く装置があってもおかしくない

199 19/10/23(水)21:23:26 No.633015727

ファンネルミサイルは特性考えると実は対MSよりは対艦とか対拠点向きっぽいよね

200 19/10/23(水)21:23:30 No.633015753

>核動力もあるし一度動かしたら十年単位でミノ粉蒔く装置があってもおかしくない 迷惑すぎる…

201 19/10/23(水)21:23:30 No.633015757

現実世界の方で新たな誘導方式が発展する度に 「それも妨害できます」って遡ってミノ粉の性能が盛られていく

202 19/10/23(水)21:23:33 No.633015784

ビームバリアでやられたというかビームバリアにハメないと勝てなかったが正しいような気がする

203 19/10/23(水)21:23:45 No.633015852

>ZZのも誘導してるからMS戦闘可能距離ならある程度誘導すると思われる センチネルのFAZZ戦だと誘導ラインを全開で振り切ってたから 短距離誘導がせいぜいだろうな 一定超えると爆破か無誘導に

204 19/10/23(水)21:23:50 No.633015881

元々発見される前から大気中には存在する設定だったか

205 19/10/23(水)21:24:04 No.633015964

オリジンだとシャアがミサイルの誘導利用して戦艦自爆させたりしてる

206 19/10/23(水)21:24:26 No.633016085

ガンダムも大型化してきたしティターンズ時代に開発した ギガンティックアームを使う時が来たようだな…

207 19/10/23(水)21:24:42 No.633016180

サイコフレームが盛られまくったしミノ粉も高次元なんちゃらみたいな設定生やしてもいいのよ

208 19/10/23(水)21:24:57 No.633016288

>リギルドになるとフォトンアイのお陰で勝手に追尾してくれるから楽だね…応用効かせづらそうだけど ジャスティマがファンネルミサそのものを積んでるね

209 19/10/23(水)21:25:01 No.633016315

センサー関係実際触るとミノ粉みたいのあったら完全にお手上げだとわかる ただでさえノイズまみれなのに

210 19/10/23(水)21:25:11 No.633016380

>元々発見される前から大気中には存在する設定だったか 核融合炉作ってたらなんか変な現象を発見したからよく調べたら見つかった

211 19/10/23(水)21:26:38 No.633016933

そんな状況でファンネルが自在に動けるのはミノ粉を媒介に思念を飛ばしてるから?

212 19/10/23(水)21:26:50 No.633016998

ただミノ粉ばら撒くと対空レーダーも死ぬから陸軍もしんどそうだなと思うこともある ガンダムの航空機ってジャンプ斬りや投石で撃墜されるもんだが

213 19/10/23(水)21:26:55 No.633017030

>>核動力もあるし一度動かしたら十年単位でミノ粉蒔く装置があってもおかしくない >迷惑すぎる… そしてそんな迷惑すぎる物を全土規模で実際に使って地球をめちゃくちゃにしたのが種世界だ!

214 19/10/23(水)21:26:55 No.633017033

>センサー関係実際触るとミノ粉みたいのあったら完全にお手上げだとわかる >ただでさえノイズまみれなのに 電子機器の動作がおかしくなるだけでもクソすぎる…

215 19/10/23(水)21:27:09 No.633017118

>ジャスティマがファンネルミサそのものを積んでるね あれも名前はファンネルだけどフォトンアイで追尾してるだけだったと思う

216 19/10/23(水)21:27:24 No.633017207

ビームは誘導するのに通信機器は役に立たないのがGレコ

217 19/10/23(水)21:27:27 No.633017227

>電子機器の動作がおかしくなるだけでもクソすぎる… シールドしたとしてもセンサー部分は露出しなきゃならんから大変そう

218 19/10/23(水)21:27:28 No.633017235

>ビームバリアでやられたというかビームバリアにハメないと勝てなかったが正しいような気がする ハサウェイが殿で離脱時間を稼ぐとか状況も味方した そこにギギ補正がスイっと効いた

219 19/10/23(水)21:28:05 [鉄仮面] No.633017474

>そしてそんな迷惑すぎる物を全土規模で実際に使って地球をめちゃくちゃにしたのが種世界だ! 誰の良心も痛めることはない良い作戦だ

220 19/10/23(水)21:28:09 No.633017504

>センサー関係実際触るとミノ粉みたいのあったら完全にお手上げだとわかる >ただでさえノイズまみれなのに ミノ粉のノイズに対応できるセンサー作ればいいのでは

221 19/10/23(水)21:28:35 No.633017701

>ただミノ粉ばら撒くと対空レーダーも死ぬから陸軍もしんどそうだなと思うこともある >ガンダムの航空機ってジャンプ斬りや投石で撃墜されるもんだが UCのトリントン戦で制空権の強さがこれでもかってくらい描かれてたな

222 19/10/23(水)21:28:54 No.633017811

>>ビームバリアでやられたというかビームバリアにハメないと勝てなかったが正しいような気がする >ハサウェイが殿で離脱時間を稼ぐとか状況も味方した >そこにギギ補正がスイっと効いた あーそうだった… そりゃまぁいくら実力があっても負けるよな…って状況になってたことを思い出した そこらへんの無情感いいよね閃光のハサウェイ

223 19/10/23(水)21:29:26 No.633018046

>UCのトリントン戦で制空権の強さがこれでもかってくらい描かれてたな あれよりスイスイ動けるのが第五世代だから 本当にどうしようない

224 19/10/23(水)21:30:05 No.633018295

アゲマン効果がえげつない閃ハサ

225 19/10/23(水)21:30:28 No.633018420

レーダー開発前は航空機無敵だったからな…

226 19/10/23(水)21:30:49 No.633018558

>UCのトリントン戦で制空権の強さがこれでもかってくらい描かれてたな バイアランカスタムでも空中戦できるけど…って感じなんだよな

227 19/10/23(水)21:30:56 No.633018594

この図体でUFOみたいな機動とかまじふざけんなよってなる

228 19/10/23(水)21:31:11 No.633018684

クシャよりでかいってやばいな… 1/60と同じぐらいのサイズなのかな

229 19/10/23(水)21:31:42 No.633018870

>そりゃまぁいくら実力があっても負けるよな…って状況になってたことを思い出した >そこらへんの無情感いいよね閃光のハサウェイ 結局ハサが味方見殺しにするとか手段を択ばなければどうにでもなった でもそれだと人は付いてこないし 人間らしさが弱点になったのが本当にもの悲しい

230 19/10/23(水)21:32:20 No.633019123

そらただ飛んでるだけなら対空砲火で落とされるよね

231 19/10/23(水)21:33:14 No.633019482

1/60のガンダムは1/144サイコよかでかいよ ペーネロペーは身長だけならMGくらい

232 19/10/23(水)21:33:45 No.633019667

そういえばガウマンがOTとしては滅茶苦茶やばいけど そこらっもきっちりやるのかな

233 19/10/23(水)21:34:25 No.633019889

これ同スケール? サイコから全然技術進歩してないのでは…

234 19/10/23(水)21:34:34 No.633019936

スレ画ならミノ粉あるし現実なら遠くからの無誘導爆弾があるから レーダーやミサイル無しの対空砲火はしんどすぎるのだ

235 19/10/23(水)21:35:20 No.633020233

クスィー辺りはサイコフレーム封印されてるから性能控えめなんだよね

236 19/10/23(水)21:35:46 No.633020428

>これ同スケール? >サイコから全然技術進歩してないのでは… 飛行速度も飛行可能距離も機動力も何もかも違うと思う

237 19/10/23(水)21:37:36 No.633021121

>クスィー辺りはサイコフレーム封印されてるから性能控えめなんだよね 誰でも使える兵器としてはめっちゃ進化したよ

238 19/10/23(水)21:38:10 No.633021334

>クスィー辺りはサイコフレーム封印されてるから性能控えめなんだよね サイコフレームの応用技術は当たり前になってるからあんまり変わらん

239 19/10/23(水)21:39:08 No.633021705

>クスィー辺りはサイコフレーム封印されてるから性能控えめなんだよね 使われてるとも使われてないとも言われてない

240 19/10/23(水)21:39:27 No.633021836

今回もサンドバレルが立体化されなかった…

↑Top