19/10/23(水)20:40:24 頼んだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/23(水)20:40:24 No.633000671
頼んだよ博士
1 19/10/23(水)20:41:01 No.633000880
おつらい
2 19/10/23(水)20:41:49 No.633001141
助手全滅して娘も取り込まれてるけど 義理の娘がまだ残ってるんだから博士は生還せにゃいかんだろ
3 19/10/23(水)20:42:05 No.633001233
この夫婦が絵に取り込まれる所はちょっと想像し辛い… めっちゃ強いし旦那のメンタルも強靭だし… 「妻は強い男が好きなのでね?」
4 19/10/23(水)20:42:50 No.633001464
やめろよ…
5 19/10/23(水)20:43:50 No.633001787
むしろ博士のほうがメンタル大丈夫? 強がってた反動が来たりしない?
6 19/10/23(水)20:44:01 No.633001852
>めっちゃ強いし旦那のメンタルも強靭だし… 子供の死で心が壊れた奥さんはメンタルそんな強くないし愛する妻がやられたら流石の旦那も隙が出来るだろう
7 19/10/23(水)20:44:23 No.633001956
わざわざ頼むあたり対処できるのが博士しかいないと思ってるんだろうな
8 19/10/23(水)20:44:25 No.633001972
>この夫婦が絵に取り込まれる所はちょっと想像し辛い… 実際メンバー内で唯一先に察知して絵画からの手を焼き払って回避してる手練れなんだけど 一度取り込まれて娘さんのことを突かれたら…ってのを自覚してるのがつらい
9 19/10/23(水)20:44:27 No.633001979
娘の幼少期回想だと博士もどっかの異星人っぽいしなんとかなるんじゃね?
10 19/10/23(水)20:45:18 No.633002261
淡々と自分たちの死を予測してるのがプロフェッショナルすぎる
11 19/10/23(水)20:46:19 No.633002559
>淡々と自分たちの死を予測してるのがプロフェッショナルすぎる 娘の死を体験してからそういうことの覚悟はできているんだろうな
12 19/10/23(水)20:46:39 No.633002668
外道山伏戦はタコハが気づいてくれないとかなりヤバかったってのをずっと感謝してたし 夫妻はわりと自分たちのことにも客観的だな…
13 19/10/23(水)20:47:30 No.633002956
実際リバーサー超強い…今のところいずおじと是光以外はあのでかい魚すらスタンさせてるし科学兵器強すぎるよ
14 19/10/23(水)20:48:01 No.633003138
婆さんが正気に戻った感じで頼むとこがとても辛い
15 19/10/23(水)20:48:16 No.633003226
霊にも人間にも通じるってそれ単に攻撃力あるだけなんじゃ?
16 19/10/23(水)20:48:44 No.633003361
まずあの手の群れを重たい窒素装備なしで蹴散らせる時点で超貴重な人材なんだ死なれると困る
17 19/10/23(水)20:49:11 No.633003497
うしおととらでもそうだったけど科学技術が全般的に強いよね藤田世界
18 19/10/23(水)20:49:58 No.633003749
ジンギスカンパーティに参加できるのは何人かな
19 19/10/23(水)20:50:24 No.633003888
>うしおととらでもそうだったけど科学技術が全般的に強いよね藤田世界 フェイスレスは科学側なのかオカルト側なのかわからん…
20 19/10/23(水)20:50:27 No.633003905
>霊にも人間にも通じるってそれ単に攻撃力あるだけなんじゃ? 幽霊オタの博士的にはめちゃくちゃ不本意なんだよ スタンガンじゃねえかって
21 19/10/23(水)20:52:43 No.633004712
霊水弾無効化されると強化残花班の技と速さに対処できてるのが少尉しかいない辺り素のフィジカル大事すぎる
22 19/10/23(水)20:52:55 No.633004771
博士の技術なら幽霊だけに通じる武器も作れるんだろうか…? 取り回しがいいからリバーサー使ってるだけとか?
23 19/10/23(水)20:53:00 No.633004804
初期のアウグスト博士はあんまゴツくなくて物静かなお爺ちゃんだった気がする
24 19/10/23(水)20:53:03 No.633004819
人間焼きたいわけじゃないからな博士
25 19/10/23(水)20:53:44 No.633005032
白水も黒水も霊能力はあるんだよね まあ地球人にあって宇宙人にはないというのもおかしいか
26 19/10/23(水)20:54:07 No.633005166
でも科学を極めたサイボーグはちょっと照明落とすだけで倒されるし
27 19/10/23(水)20:54:54 No.633005441
>初期のアウグスト博士はあんまゴツくなくて物静かなお爺ちゃんだった気がする 説明会の時だけね…突入して山伏に嫌み言ってる辺りとかここに出てくるの幽霊じゃねーじゃねーか!ってキレてたころにはもうこんな感じだった 幽霊物件にうきうきしてて猫被ってたんだろう まぁメタ的にはキャラ固まってなかったんだろうけど
28 19/10/23(水)20:55:31 No.633005667
リバーサー一番使いこなしてるのが老博士なのは面白い
29 19/10/23(水)20:55:33 No.633005675
一人くらい乗っ取られた上で自害する気合い見せて欲しい
30 19/10/23(水)20:56:03 No.633005862
>でも科学を極めたサイボーグはちょっと照明落とすだけで倒されるし その奇策なしなら武術を極めたサキサカ翁相手に優勢だったし…
31 19/10/23(水)20:57:52 No.633006478
>一人くらい乗っ取られた上で自害する気合い見せて欲しい お父さん…
32 19/10/23(水)20:57:56 No.633006502
博士は娘に辛く当たってたみたいだけど 一代で伸し上がった元苦学生からすれば恵まれた環境に居るのに成績あんま良くない我が子にイラつくのはしゃあないとこもあるかもしれない
33 19/10/23(水)20:58:03 No.633006550
戦闘しまくってるせいでほぼ正気に戻りきった婆ちゃんが頼むのがもし私たちが乗っ取られたら貴方に任せるから殺してねなのがおつらすぎる
34 19/10/23(水)20:59:14 No.633006964
何となくだけど博士は同年代の友人今まで少なかったんじゃねえかなって この夫妻と漫才してるときの博士見てて思う
35 19/10/23(水)20:59:37 No.633007106
親しげにファーストネームで呼んで頼む事がそれじゃ博士がおつらすぎるよばーちゃん
36 19/10/23(水)21:00:09 No.633007309
何だかんだ皆付き合いよすぎる 最初の方の博士のもう帰る!が普通の反応だよな
37 19/10/23(水)21:01:08 No.633007642
>最初の方の博士のもう帰る!が普通の反応だよな 幽霊案件と聞いて飛んできたのに居たのは怪奇生物で助手がめっちゃやられましたとかキレない方がおかしい
38 19/10/23(水)21:01:19 No.633007713
>白水も黒水も霊能力はあるんだよね >まあ地球人にあって宇宙人にはないというのもおかしいか 言われてみればそうである
39 19/10/23(水)21:01:35 No.633007822
いつかみたいにトーマスじゃなくてちゃんと博士の名前のトラヴィスで呼んでるのか
40 19/10/23(水)21:03:24 No.633008490
養女のストーカーやってた兄ちゃん忘れられてなかったんだな
41 19/10/23(水)21:04:32 No.633008889
グラハムはクソ鬱案件マニアとして博士を曇らせないといけないからな…
42 19/10/23(水)21:06:07 No.633009431
グラハムも一応は肖像画トラップをリバーサーで攻略した実力者の筈なんだよな
43 19/10/23(水)21:07:04 No.633009754
しのちゃんズはオジイチャンたちより霊感薄いっぽい 取り込んだ能力者たちで補ってるけど
44 19/10/23(水)21:07:33 No.633009918
>グラハムも一応は肖像画トラップをリバーサーで攻略した実力者の筈なんだよな マックスカークナンシーはリバーサーあっても殺られたからね…
45 19/10/23(水)21:10:30 No.633010945
というかリバーサー性能高すぎない?
46 19/10/23(水)21:11:01 No.633011110
紅や少尉がかなり戦えてたり超念力使いないずおじがくそ強いの見るに中距離の念力で攻防ができて夫婦と一人で戦えるフィジカルお化けな朽目様ってかなり強い人材だったのでは…
47 19/10/23(水)21:11:22 No.633011217
リバーサーは生物にも霊体にもガンガン効くから頭おかしい ノックバックもなかなか無いし
48 19/10/23(水)21:11:40 No.633011350
そもそも電源はどこから…
49 19/10/23(水)21:12:22 No.633011595
外道山伏は絵画回避できてたらかなり心強い味方ユニットだったと思うよ 性格に難ありだけどそれは皆同じだったしな
50 19/10/23(水)21:12:59 No.633011831
アウグスト博士なんか最近ツンデレムーブばっかだな!?
51 19/10/23(水)21:13:15 No.633011933
>そもそも電源はどこから… 電池的なバッテリーでどうにかしてるっぽいのがマジでスーパーテクノロジーすぎる ここだけ往年の特撮みたいな兵器しやがって
52 19/10/23(水)21:13:56 No.633012162
>紅や少尉がかなり戦えてたり超念力使いないずおじがくそ強いの見るに中距離の念力で攻防ができて夫婦と一人で戦えるフィジカルお化けな朽目様ってかなり強い人材だったのでは… 心が弱いと一瞬で解体されるってことでフィジカル関係ない双亡亭のやばさの犠牲にされてしまったな タコハがいればこんなことには・・・
53 19/10/23(水)21:14:41 No.633012423
死んだ助手の証言によると論文書くのは下手だったらしい博士 理論より実践が得意なタイプなんかな
54 19/10/23(水)21:18:34 No.633013855
>アウグスト博士なんか最近ツンデレムーブばっかだな!? 助手をリバーサーで焼き殺したあたりからその兆候はあった
55 19/10/23(水)21:20:17 No.633014489
>死んだ助手の証言によると論文書くのは下手だったらしい博士 まあ理論で名を残した偉人にも論文書くの下手な人っているしな… ボーアは議論メチャクチャなのに数式はあってたらしい
56 19/10/23(水)21:21:04 No.633014801
山伏は生き残ってたら博士とタメ張るツンデレ化してそうなチンピラだった
57 19/10/23(水)21:22:38 No.633015401
山伏が敵になってくれないと「妻のジョセフィーンはたくましい男が好みでね」が出来ないし…
58 19/10/23(水)21:22:46 No.633015443
>山伏は生き残ってたら博士とタメ張るツンデレ化してそうなチンピラだった ああいうキャラがいいとこ全くなしで敵になって死ぬってジュビロの漫画じゃ珍しい気がする 戦闘はかっこよかったけども
59 19/10/23(水)21:26:14 No.633016771
山伏がパイロ夫婦相手に押せ押せだったのは乗っ取られて自力UPしてたのもあると思うよ
60 19/10/23(水)21:28:33 No.633017683
山伏戦で旦那さんのイメージが激変した思い出 あれは完全に予想外だった
61 19/10/23(水)21:28:33 No.633017689
朽目様はどっちかというとローリングアームズ中田とかテオゴーチェ高見とかのポジションの超強い版だった感じ
62 19/10/23(水)21:31:05 No.633018646
やっと友達というか戦友ができたのにこれをいわらるのはキツイだろうな
63 19/10/23(水)21:32:19 No.633019107
どっちも死ぬからへーきへーき
64 19/10/23(水)21:33:10 No.633019455
BBQがお通夜みたいになるから生き残ってくだち…
65 19/10/23(水)21:34:08 No.633019787
su3387880.jpg