19/10/23(水)20:35:07 あげる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/23(水)20:35:07 No.632998868
あげる
1 19/10/23(水)20:35:32 No.632999001
ありがたい…
2 19/10/23(水)20:35:43 No.632999068
甘味料入ってるからいらない
3 19/10/23(水)20:36:34 No.632999362
今一部の「」に人気の課金アイテム...
4 19/10/23(水)20:36:59 No.632999495
これぐらいでいいこれぐらいの量がちょうどいい
5 19/10/23(水)20:37:56 No.632999832
今日飲んだ奴だ
6 19/10/23(水)20:38:42 No.633000088
量は物足りないけど味はこのサイズの方が好き
7 19/10/23(水)20:39:36 No.633000397
常温保存可能ってところがいいよね
8 19/10/23(水)20:40:28 No.633000700
これってこの値段でタンパク質15gだから運動後に丁度いいんだよな
9 19/10/23(水)20:40:34 No.633000728
地味に高い
10 19/10/23(水)20:42:15 No.633001281
いいや絶対に500mlがいい
11 19/10/23(水)20:43:43 No.633001747
たんぱく質こそが正義なのだ
12 19/10/23(水)20:43:49 No.633001778
たけぇ プロテイン買うわ
13 19/10/23(水)20:44:25 No.633001971
飯の代わりにすると考えるとスレ画じゃ少ない
14 19/10/23(水)20:49:06 No.633003464
SじゃなくZだった
15 19/10/23(水)20:49:12 No.633003504
飯は飯で食べないとダメだよ!
16 19/10/23(水)20:49:22 No.633003549
このサイズも500のやつもたんぱく質の量は同じなんだっけ?
17 19/10/23(水)20:50:19 No.633003868
どっちも15gだね 初めて知った時はびっくりした
18 19/10/23(水)20:51:02 No.633004104
500じゃないぞあれは430だ 量が多い事実は変わらんのでアレ飲むとお腹たぽたぽする 運動後にはやっぱりこのくらいのサイズ感が良い 冷蔵庫に入れなくてもいいし
19 19/10/23(水)20:51:02 No.633004106
>このサイズも500のやつもたんぱく質の量は同じなんだっけ? うんだからでかいやつの方が高いと思う人もいる
20 19/10/23(水)20:52:14 No.633004528
ちなみに860も売ってる
21 19/10/23(水)20:55:05 No.633005501
デカいのはビタミンとか他の栄養素が多めだった気がする
22 19/10/23(水)20:59:39 No.633007115
たんぱく質の量で見たら牛乳と同じだけど脂質0gで飲みやすいことが重要だよね 牛乳を500ml飲んだら脂質を約15gも取っちゃうし
23 19/10/23(水)21:01:01 No.633007609
自宅で腕立て伏せや腹筋ローラーしてるレベルでもプロテイン摂ったほうがいいんだろうか
24 19/10/23(水)21:02:11 No.633008055
うまい!うまい!
25 19/10/23(水)21:02:51 No.633008299
>自宅で腕立て伏せや腹筋ローラーしてるレベルでもプロテイン摂ったほうがいいんだろうか プロテインは結局サプリメント(補給)なんだから食事でどれだけたんぱく質を取れてるか どういう身体にしたいか次第だよ
26 19/10/23(水)21:03:12 No.633008420
ありがたいけどココア味好きじゃないのよね 大きい方のヨーグルトかベリー ちっさい方だとミルクかバナナが良いな
27 19/10/23(水)21:03:24 No.633008494
>自宅で腕立て伏せや腹筋ローラーしてるレベルでもプロテイン摂ったほうがいいんだろうか 普段食事で摂ってるタンパク質計算して足りてたら飲まなくてもいい ただ大抵の人はタンパク質不足だから飲んだ方がいいと思う 軽くでもトレーニングしてるならなおさら
28 19/10/23(水)21:03:25 No.633008503
鍛えてる訳じゃないが美味しいから飲む
29 19/10/23(水)21:04:20 No.633008822
>自宅で腕立て伏せや腹筋ローラーしてるレベルでもプロテイン摂ったほうがいいんだろうか 当たり前そもそも普段の食生活ではタンパク質が足りない 自分がボディビルダー気質で毎食おかずはとりのささみとブロッコリーばかりとか言うなら別だけど
30 19/10/23(水)21:05:39 No.633009280
二日酔いにめっちゃ効く
31 19/10/23(水)21:07:40 No.633009951
>鍛えてる訳じゃないが美味しいから飲む おいしいよね 普通のココアより甘さ控えめでちょうどいいスッキリ味
32 19/10/23(水)21:09:31 No.633010613
タンパク質なんて摂り得だよ
33 19/10/23(水)21:10:01 No.633010763
脂質は?
34 19/10/23(水)21:10:10 No.633010827
このサイズのやつミルク味だけ美味しくない 新しいフレーバーってタンパク質少ないけど美味しいの?
35 19/10/23(水)21:10:56 No.633011081
近所のドンキだと105円で売ってるからまとめ買いしてる
36 19/10/23(水)21:10:56 No.633011083
これとかでかいやつのせいで家にあるプロテインが全く減らない 明日から頑張って飲むから…
37 19/10/23(水)21:12:57 No.633011816
これ飲むといっぱい精子でるよって宣伝すればいいのに
38 19/10/23(水)21:13:31 No.633012013
>脂質は? 取り過ぎると太る 取らなすぎるとウンコが固くなる
39 19/10/23(水)21:14:17 No.633012291
ココア飲料と思って飲むとまじゅいけどプロテインとしてなら美味しい
40 19/10/23(水)21:14:29 No.633012354
>このサイズのやつミルク味だけ美味しくない >新しいフレーバーってタンパク質少ないけど美味しいの? なんかマルチビタミンみたいな感じらしい 間違って買ったけど薬っぽいというか 栄養ドリンクっぽいケミカルさがあった気がする
41 19/10/23(水)21:17:50 No.633013594
画像のシリーズだとプレーンのミルクが一番飲みやすくて好き 味付きは甘すぎてなんか違う…ってなった
42 19/10/23(水)21:19:02 No.633014021
バナナあじすき
43 19/10/23(水)21:20:30 No.633014563
アンマァ
44 19/10/23(水)21:20:35 No.633014594
最近サラダチキンのあじが良くなってる気がする ザバスと気分で選べてうれしい!
45 19/10/23(水)21:23:30 No.633015755
今の時代タンパク質も不足しがちらしいから飲むといいと聞いた
46 19/10/23(水)21:25:07 No.633016350
寒くなってきたらプロテインってどう飲めばいいんだろう とりあえずプロテインスープとかプロテインカップ麺とかプロテインコーヒーみたいなのが欲しい
47 19/10/23(水)21:25:47 No.633016616
粉溶かすのめんどくさそうだからスレ画を飲む 絶対粉買っても途中で面倒臭くなって飲まなくなるし俺の性格だと
48 19/10/23(水)21:26:02 No.633016704
>このサイズのやつミルク味だけ美味しくない >新しいフレーバーってタンパク質少ないけど美味しいの? 味的にもハズレかなあと思った 490?ボトルのベリー味はまだ試してない
49 19/10/23(水)21:26:37 No.633016921
飲みにくい…フルーティーちょうだい
50 19/10/23(水)21:26:52 No.633017010
>寒くなってきたらプロテインってどう飲めばいいんだろう >とりあえずプロテインスープとかプロテインカップ麺とかプロテインコーヒーみたいなのが欲しい スレ画は常温オーケーだし寒い日そのまま飲めばいいのでは 暖かくないとダメならともかく冬の常温でいいんでない?
51 19/10/23(水)21:28:10 No.633017516
たまに美容食品に植物性プロテイン入りって書いてあるのを見ると8gくらいしか入ってないのいいよねよくない
52 19/10/23(水)21:31:29 No.633018782
>飲みにくい…ヨーグルトちょうだい
53 19/10/23(水)21:31:56 No.633018950
けちらなくて1000gくらいいれればいいのに
54 19/10/23(水)21:32:19 No.633019111
>490?ボトルのベリー味はまだ試してない フルーティーとほぼ同じ味だよ