虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/23(水)19:18:33 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/23(水)19:18:33 No.632975866

好きな絆礼装貼る

1 19/10/23(水)19:20:19 No.632976304

カッコイイ過ぎる…

2 19/10/23(水)19:21:17 No.632976551

やっぱスーパーヒーローだわベオおじ

3 19/10/23(水)19:21:40 No.632976640

喧嘩より平和なんだよなぁやはり

4 19/10/23(水)19:22:32 No.632976878

めちゃくちゃかっこいいよね…グッとくるわ

5 19/10/23(水)19:22:56 No.632977011

文句無しの英雄だわ…

6 19/10/23(水)19:23:09 No.632977083

これのどこがバーサーカーなのやら…

7 19/10/23(水)19:24:48 No.632977556

かっこいい…かっこいいよ…

8 19/10/23(水)19:26:01 No.632977889

そうそう英霊ってこういうのでいいんだよ レオニダスさんとか

9 19/10/23(水)19:26:09 No.632977921

蘇れ───ベオウルフで最高に盛り上がるごきげんな礼装だ

10 19/10/23(水)19:27:00 No.632978151

我が名はベオウルフ アヴィケブロン殿なにを仰っている

11 19/10/23(水)19:28:36 No.632978572

老ベオ王来ないかなぁ

12 19/10/23(水)19:28:47 No.632978623

見た目が怖い以外履歴書に欠点がない英雄

13 19/10/23(水)19:29:12 No.632978729

震えながら踏み止まってる若騎士も根性あるな…

14 19/10/23(水)19:29:37 No.632978852

たったこれだけの文で壮大なストーリーを感じる

15 19/10/23(水)19:30:05 No.632978975

>これのどこがバーサーカーなのやら… ベオおじの名前とバーサーカーの語源が同じだった

16 19/10/23(水)19:30:22 No.632979040

>我が名はベオウルフ >アヴィケブロン殿なにを仰っている バーサーカー?

17 19/10/23(水)19:30:41 No.632979124

>震えながら踏み止まってる若騎士も根性あるな… 竜にトドメ刺すのはこのウィラーフくんだからな

18 19/10/23(水)19:31:00 No.632979210

>我が名はベオウルフ >アヴィケブロン殿なにを仰っている ロシアで一番好きなセリフ

19 19/10/23(水)19:31:10 No.632979245

>震えながら踏み止まってる若騎士も根性あるな… これ後の世で英雄になってたりしない?

20 19/10/23(水)19:31:23 No.632979304

>ベオおじの名前とバーサーカーの語源が同じだった それデマじゃなかったっけ

21 19/10/23(水)19:31:49 No.632979413

>>これのどこがバーサーカーなのやら… >ベオおじの名前とバーサーカーの語源が同じだった グランドでもおかしくない人だわ

22 19/10/23(水)19:32:20 No.632979569

原典のベオウルフ読んだけど本当にまっとうな王様で困惑した やらかしエピソードも下半身エピソードもないし

23 19/10/23(水)19:33:12 No.632979807

全盛期から程遠い衰えた老兵の最後の奮起いいよね…

24 19/10/23(水)19:33:12 No.632979812

>竜にトドメ刺すのはこのウィラーフくんだからな 若騎士くんめっちゃ耐えたの?

25 19/10/23(水)19:34:01 No.632980047

>それデマじゃなかったっけ 語源自体は同じだよ バーサーカーの語源がベオウルフっていうのが違うの ポケモンで言うとイーブイから進化したのがシャワーズとサンダースだけどシャワーズはサンダースに進化しないだろ

26 19/10/23(水)19:34:58 No.632980301

伝承見るにすまないさんと中身入れ替わってない?ってなる人

27 19/10/23(水)19:35:32 No.632980496

セイバーベオウルフ来ないかな

28 19/10/23(水)19:35:33 No.632980504

ステゴロキャラみたいな今の扱いが嫌いなわけじゃないけど元ネタ結構面白いからもうちょい掘り下げほしい

29 19/10/23(水)19:35:56 No.632980620

なお史実では同時期に祖国は他の国に吸収されて滅んだ

30 19/10/23(水)19:36:02 No.632980635

>若騎士くんめっちゃ耐えたの? 老ベオウルフがパワーで竜無理やり締め付けて隙をつくって 今よウィラーフくん!してウィラーフくんが首んとこぶっ刺してトドメ

31 19/10/23(水)19:36:03 No.632980637

キングプロテアワンパンできた強い

32 19/10/23(水)19:36:16 No.632980700

>>竜にトドメ刺すのはこのウィラーフくんだからな >若騎士くんめっちゃ耐えたの? ベオウルフが自分の盾使って庇ったよ

33 19/10/23(水)19:36:48 No.632980854

ドラゴンの肉食べさせてくれるおじさん 食べても平気なの…?

34 19/10/23(水)19:37:19 No.632981004

ウィラーフくん実装されないかな…

35 19/10/23(水)19:38:31 No.632981364

>ウィラーフくん実装されないかな… ベオウルフ物語を最後締めくくった人物だから だいたいベディと似た役割だしあんな感じの美形だといい

36 19/10/23(水)19:38:32 No.632981370

>ステゴロキャラみたいな今の扱いが嫌いなわけじゃないけど元ネタ結構面白いからもうちょい掘り下げほしい 割と噛ませみたいな描写多いからメインでカッコいいところ欲しい

37 19/10/23(水)19:39:21 No.632981603

来るならセイバーで来ると思ってたからバーサーカーなのが意外でしかないよベオウルフ

38 19/10/23(水)19:40:07 No.632981816

ベオおじは敵でも味方でも勝っても負けてもさっぱりしてる故に噛ませになりやすい…

39 19/10/23(水)19:40:45 No.632981987

相打ちなんだっけか

40 19/10/23(水)19:40:47 No.632981996

>来るならセイバーで来ると思ってたからバーサーカーなのが意外でしかないよベオウルフ 毎回竜相手でもグレンデルマザー相手でも剣ぶっ壊れて殴り合うのが面白すぎるからバーサーカーなのは仕方ない

41 19/10/23(水)19:40:47 No.632981999

実装もよくわからんタイミングだったよね

42 19/10/23(水)19:40:48 No.632982001

素材に対して今のキャラ付けはちょっともったいない気もする

43 19/10/23(水)19:41:54 No.632982335

少年漫画かよ…

44 19/10/23(水)19:42:37 No.632982521

>ドラゴンの肉食べさせてくれるおじさん >食べても平気なの…? 喉元が一番うまいぞ

45 19/10/23(水)19:42:44 No.632982557

槍マシュべおおじおフィンフィン俺の実装タイミングは5章先行だけど思いつかなかったんだろうなって

46 19/10/23(水)19:42:48 No.632982572

喧嘩だ喧嘩だ!って言いつつほかの血の気の多い英霊の間取り持つことが多い印象

47 19/10/23(水)19:43:04 No.632982652

少年漫画っていうより青年漫画じゃないか英雄の最期だし

48 19/10/23(水)19:43:08 No.632982673

>相打ちなんだっけか 勝ってウィラーフくんに財宝ある?って訪ねてあったよ!財宝!したら良かったこれで民が富むって安心して 武具をウィラーフくんに譲り渡して火葬して海に灰は撒いてねって葬儀の段取り決めてから死ぬ

49 19/10/23(水)19:43:14 No.632982700

戦闘狂を自称していて趣味は戦う事だとか言ってるけど 相手に予定がなくて気分が乗っていて気になる事柄を抱えていなくて 相手が納得していない限り戦わない人は戦闘狂じゃないと思う…

50 19/10/23(水)19:43:20 No.632982730

精神的には老後の方だよねベオおじ

51 19/10/23(水)19:43:23 No.632982745

老人のくせに随分耐えたんだな…

52 19/10/23(水)19:43:37 No.632982817

狂化E-

53 19/10/23(水)19:43:42 No.632982839

やんちゃ枠だったの初の夏イベが多少強めくらいで 出番事態少ないけど出る時はわりと気の良い部分多めな気がするよ

54 19/10/23(水)19:43:55 No.632982896

戦闘続行に強化くればあとは言うことないよね

55 19/10/23(水)19:44:22 No.632983018

狂化E-はゲームだと悲しいことにメリット少な過ぎるのがね

56 19/10/23(水)19:44:23 No.632983022

>精神的には老後の方だよねベオおじ 少なくとも王になったあとだよね

57 19/10/23(水)19:45:06 No.632983225

でも実際は民草は竜の財宝は王の物って言って誰一人として受け取らなかったという

58 19/10/23(水)19:45:22 No.632983321

気持ちいい奴らしかいねえのかその国は

59 19/10/23(水)19:45:26 No.632983346

宝具演出の最後に爆発でもすればいいのに

60 19/10/23(水)19:45:32 No.632983370

オラオララッシュが苦手 元の方も武器捨てて殴りあいするの?

61 19/10/23(水)19:45:42 No.632983407

キャラクター的にもゲームの性能的にもなんでバーサーカーで呼んだの…って所以外は好き

62 19/10/23(水)19:45:46 No.632983415

>喧嘩だ喧嘩だ!って言いつつほかの血の気の多い英霊の間取り持つことが多い印象 ファイトクラブの運営だからな

63 19/10/23(水)19:45:48 No.632983426

>でも実際は民草は竜の財宝は王の物って言って誰一人として受け取らなかったという こんな王様の在り方を目の当りにしたらそりゃそんな真似できんわ…

64 19/10/23(水)19:45:58 No.632983475

鯖も増えていろんな絆礼装増えたけど未だにこれが最高だと思うわ

65 19/10/23(水)19:46:06 No.632983502

7世紀だか8世紀の物語としてはちょっと熱い展開すぎない?

66 19/10/23(水)19:46:10 No.632983532

何が凄いってナポと荊軻さんの間に挟まって酒友達やってんの本当に凄い

67 19/10/23(水)19:46:12 No.632983541

>でも実際は民草は竜の財宝は王の物って言って誰一人として受け取らなかったという 民まで高潔とかとんでもねえな…

68 19/10/23(水)19:46:14 No.632983556

ベオウルフは狼の皮をかぶった人ベルセルクは熊の皮をかぶった人もしくは全裸の人って意味だ

69 19/10/23(水)19:46:22 No.632983596

>オラオララッシュが苦手 >元の方も武器捨てて殴りあいするの? 書分先生みてえなもんだ

70 19/10/23(水)19:46:31 No.632983636

なぜかウィーラーフをベオウルフを盾でかばったとかウィーラーフが竜にとどめ刺したとか言われてたけど(サトクリフの小説だとそうなのかな?) 一応翻訳だとネイリング折れる→死にかける→ウィーラーフが助けに入る→ベオウルフは勇気付けられて短剣でトドメ という流れ su3387595.jpg ベオウルフがかばってウィーラーフが剣を振るうエピソードは回想シーンの過去の戦争とかにある

71 19/10/23(水)19:46:37 No.632983665

バーサーカーなのに言うほど喧嘩っ早くもないし何なら他の暴走気味な奴の面倒も見る

72 19/10/23(水)19:46:38 No.632983671

あのあたりの英雄の割にハッピーエンドだ

73 19/10/23(水)19:46:40 No.632983676

>でも実際は民草は竜の財宝は王の物って言って誰一人として受け取らなかったという 王も民草も人間出来すぎでは?

74 19/10/23(水)19:46:49 No.632983722

>素材に対して今のキャラ付けはちょっともったいない気もする ぶっちゃけFateはそういうの多いからな…

75 19/10/23(水)19:47:03 No.632983793

>オラオララッシュが苦手 >元の方も武器捨てて殴りあいするの? 自分の怪力に武器ついてこれなくて最後は殴る蹴るで終わらせる

76 19/10/23(水)19:47:38 No.632983982

>気持ちいい奴らしかいねえのかその国は 一応ベオウルフが若い時代は外様の傭兵とネチネチ言ってくる武人達は居たけど ベオウルフが活躍していく内に皆認めて行って最後は王様がお前この国継げって国を渡してくるからね そんで50年周辺国含めて戦争が収まる

77 19/10/23(水)19:47:46 No.632984020

su3387604.jpg ベオウルフの並外れた偉業を貼る

78 19/10/23(水)19:47:46 No.632984027

バーサーカーに諫められるセイバーがいるらしいな

79 19/10/23(水)19:47:47 No.632984038

基本的にめんどくさいこと嫌がってるのに人の上に立つ者の気質と器が隠し切れない過ぎる…

80 19/10/23(水)19:47:59 No.632984099

素手のほうが強いというより二振りともポンコツすぎない?

81 19/10/23(水)19:48:03 No.632984114

>でも実際は民草は竜の財宝は王の物って言って誰一人として受け取らなかったという ちなみにナレーションでこの黄金はめっちゃ呪われててもうダメだと補足がある

82 19/10/23(水)19:48:11 No.632984161

出番あると毎度いい具合に目立って程々のカッコ良さを提供してくれてると思う

83 19/10/23(水)19:48:26 No.632984231

グレンデル戦で剣がクソの役にも立たなかったので格闘戦で相手の腕引きちぎって棍棒に とかやってたのでそれを再現

84 19/10/23(水)19:48:28 No.632984240

ヴァイキングはさあ…種族的にバーサーカーな人たち?

85 19/10/23(水)19:48:29 No.632984250

>オラオララッシュが苦手 >元の方も武器捨てて殴りあいするの? 相手が武器を使わないからこっちも素手で挑んだ時とフルンディングがクソの役にも立たなくて捨てた時がある 一緒の話だったかな?ちょっとその辺うろ覚え

86 19/10/23(水)19:48:30 No.632984255

>su3387604.jpg >ベオウルフの並外れた偉業を貼る ヴァイキングはさぁ…

87 19/10/23(水)19:48:46 No.632984346

>オラオララッシュが苦手 >元の方も武器捨てて殴りあいするの? この人は生前から膂力にどんな魔剣も耐えられずへし折れちゃってて 仕方ないから素手で巨人や獣殺してる

88 19/10/23(水)19:48:54 No.632984392

貴重な晩節を汚さない王。キャラ

89 19/10/23(水)19:48:55 No.632984396

若ベオウルフは周囲に望まれて渋々王様やってるんだけど 絆礼装見る限り老ベオウルフは王様としての矜持をしっかり持って竜に立ち向かってるのがまたかっこいいな

90 19/10/23(水)19:48:57 No.632984406

>su3387604.jpg >ベオウルフの並外れた偉業を貼る 蛮族すぎる

91 19/10/23(水)19:49:01 No.632984429

>素手のほうが強いというより二振りともポンコツすぎない? あいつらかってえんだ…

92 19/10/23(水)19:49:01 No.632984431

なんとなくダクソ辺りのフロムあじを感じる

93 19/10/23(水)19:49:06 No.632984455

でもバレンタインにドラゴンステーキ持ってくるのはどうかと思います

94 19/10/23(水)19:49:15 No.632984502

ベオおじはあまりに謙虚すぎて部下のモヒカンたちに侮られてたとかそういうレベル

95 19/10/23(水)19:49:24 No.632984542

>su3387604.jpg >ベオウルフの並外れた偉業を貼る バーサーカーしかいねえのかヴァイキングは

96 19/10/23(水)19:49:25 No.632984550

半殺しとかじゃなくて殺すんだ…

97 19/10/23(水)19:49:31 No.632984586

いい感じにモーション変更欲しいけどどんな感じにすりゃいいんだろうな…

98 19/10/23(水)19:49:35 No.632984617

こんなにかっこいいのに本編だとかませ犬でようやくまともに強いキャラとして書かれたら別働隊で出番がないという

99 19/10/23(水)19:49:47 No.632984663

セイバーだとおじいちゃんモードなんだっけか

100 19/10/23(水)19:49:50 No.632984676

>元の方も武器捨てて殴りあいするの? グレンデル戦 相手が武器持ってないからこっちも素手で挑む!→腕一本もぎ取る グレンデルマザー戦 グレンデルマザーが硬すぎてもってきたフルンティングが折れたので 素手で戦いつつ最後は飾ってあった巨人の剣でマザーの首を狩る そのあと住処で腕失って怯えてるグレンデルに止めさす ドラゴン戦 もってきたネイリングが力任せに振るったら折れたので素手で締め上げてウィラーフくんが止めさす

101 19/10/23(水)19:49:59 No.632984714

原典の方はどうか知らんけど型月の方では剣は变化で姿を変えるグレンデルを追うための機能が役立ってた

102 19/10/23(水)19:50:01 No.632984724

話は聞いてくれるし勝てば認めてくれるしなんならもう戦う必要ないだろと相手を諭してくれるバーサーカー

103 19/10/23(水)19:50:02 No.632984733

出番がないかって言われたら別にそんなこともないキャラ

104 19/10/23(水)19:50:17 No.632984800

最後に信じられるのは己のフィジカルなパワーだからな…

105 19/10/23(水)19:50:21 No.632984822

ベオおじはたぶん剣よりは龍の骨とか小野を持たせたほうが活躍できると思う

106 19/10/23(水)19:50:25 No.632984836

グレンデルだったかその母親だったかは忘れたけど流れる血が猛毒で剣を溶かしたりしてくる ぶん殴った

107 19/10/23(水)19:50:31 No.632984866

わりとイベント出るし出る度に常識人ムーヴしかしないからな…

108 19/10/23(水)19:50:37 No.632984887

というかまともに振る舞うとまともすぎて今度は地味だからなこの人…

109 19/10/23(水)19:50:40 No.632984906

王として国を守って後世につないだって点だとアーサーとかアレキサンダーよりすげえところよね

110 19/10/23(水)19:50:43 No.632984925

設定担当者が酔っ払いの歴史の本読んでたら 精神異常を無効にするスキルのような形で実装されてたかなあ

111 19/10/23(水)19:50:43 No.632984927

ああフルンティングは折れてないわ まったくダメージ通らなかったから捨てたんだ

112 19/10/23(水)19:50:44 No.632984929

銘のある剣2本もあるのにどっちも役立たずなのか… しかも原典再現

113 19/10/23(水)19:50:55 No.632984988

今年はセリフ無いけど夏イベは皆勤だ

114 19/10/23(水)19:50:56 No.632984997

フルンディングはそれでいいのか あんなに矢としては頑張ってたのに

115 19/10/23(水)19:51:07 No.632985048

現状のキャラ付けもかなり地味な方だと思う 他がちょっとアレなの多いのもあるけど

116 19/10/23(水)19:51:14 No.632985085

水着マルタにステゴロで負けてたのはちょっとうーんってなった まぁギャグ描写にあんまり言うのも無粋だが

117 19/10/23(水)19:51:14 No.632985093

一般人が偶然バーサーカーとして契約するなら滅茶苦茶良さそう

118 19/10/23(水)19:51:38 No.632985213

>一応ベオウルフが若い時代は外様の傭兵とネチネチ言ってくる武人達は居たけど >ベオウルフが活躍していく内に皆認めて行って最後は王様がお前この国継げって国を渡してくるからね >そんで50年周辺国含めて戦争が収まる 不自然に持ち上げられるでもなく時間と実績を積み上げて皆から選ばれる王。ってちょっと完璧すぎるのでは

119 19/10/23(水)19:51:54 No.632985298

すまないとか当方のような尖った部分もあんまり無いからな性格に あいつらもあれが無いとまともすぎる…ってなっちゃうんだけど

120 19/10/23(水)19:52:01 No.632985327

>>su3387604.jpg >>ベオウルフの並外れた偉業を貼る >バーサーカーしかいねえのかヴァイキングは 見てくれよこの斧持ったエリちゃん

121 19/10/23(水)19:52:18 No.632985416

>グレンデルだったかその母親だったかは忘れたけど流れる血が猛毒で剣を溶かしたりしてくる マザーのほう 首斬るのに使った巨人の剣が酸の血で溶けた 巨人の剣はちょっと地上に持ち帰ったらチート武器になっちゃうから仕方ないな

122 19/10/23(水)19:52:33 No.632985494

ベオおじがものすごいぶきっちょで武器扱いが苦手という可能性も…

123 19/10/23(水)19:52:37 No.632985517

たぶん普通に召喚したらまともすぎてマスターがキチガイなことに苦労させられるんだろうなってくらいまとも

124 19/10/23(水)19:52:45 No.632985565

いい感じにFGOの2部がアニメ化されてくれれば1章からベオおじが見られるからバビロニアには頑張ってもらいたい

125 19/10/23(水)19:52:49 No.632985588

ウィーグラフって書くと途端に胡散臭くなるウィラーフ君

126 19/10/23(水)19:52:50 No.632985595

使ってた剣がヘボかった訳ではなく戦ってきた敵が強大すぎたってやつだからな そっからベオウルフがもっと凄かったって内容にもつながる

127 19/10/23(水)19:52:56 No.632985624

フルンディング君はその…ちょっとした弱点があってな 人間相手だとやる気満々になって無敵の切れ味を誇るけど物凄い化け物を見ると恐怖して切れ味が消えるクソザコメンタル

128 19/10/23(水)19:52:57 No.632985636

>そのあと住処で腕失って怯えてるグレンデルに止めさす かわうそ…

129 19/10/23(水)19:53:09 No.632985697

ネイリングが脆いのかドラゴンが硬すぎるのか

130 19/10/23(水)19:53:12 No.632985715

オカンが剣を有効活用してるのは実は褒められることなのでは…?

131 19/10/23(水)19:53:20 No.632985755

>人間相手だとやる気満々になって無敵の切れ味を誇るけど物凄い化け物を見ると恐怖して切れ味が消えるクソザコメンタル クソザコ専門家よ…

132 19/10/23(水)19:53:32 No.632985815

小鳥にシャンシャンとか名付けちゃう

133 19/10/23(水)19:53:33 No.632985816

ベオおじのまくまはベオおじが真っ当にカッコよくてすき

134 19/10/23(水)19:53:39 No.632985852

併合して国が亡びるくらいなら大分ましな気がするぞ ぐっだぐだなブリテンとかあるし

135 19/10/23(水)19:53:39 No.632985855

水着のマルタさんはあれギャグだから…っての置いといて ヤコブの神に勝ったりモーセの天使撲殺エピソードをスキルとして引っ張ってきた格闘技だから イベントで負けたとして格落ちとかかませとか言われるほどじゃないと思うよ俺は

136 19/10/23(水)19:53:41 No.632985864

初登場がクックックよく来たな お前の嫁さんはあそこに捕えてあるけど何もしていないぞ…という気配りマン

137 19/10/23(水)19:53:50 No.632985913

>今年はセリフ無いけど夏イベは皆勤だ 日焼けしちまったぜ!

138 19/10/23(水)19:54:00 No.632985953

>ネイリングが脆いのかドラゴンが硬すぎるのか ネイリングが折れた理由は べオウルフのパワーに耐えきれなかったからだ

139 19/10/23(水)19:54:06 No.632985985

無欲で王政とか興味ない故に賢王っていう設定すきよ

140 19/10/23(水)19:54:37 No.632986118

>モーセの天使撲殺エピソード なにそれ…

141 19/10/23(水)19:54:41 No.632986144

でも話の終わりは偉大な王の武力と対話によってなされた北欧の平和は その死によって再び周辺諸国の野心を掻き立てるっていう悲しいオチ それでも50年も民草が平和に暮らせた事実は変わらないけどね

142 19/10/23(水)19:54:47 No.632986181

かなり古いのに時代の途中でうーんちょっとパンチが足りなくない?で余計なことされなかった結果 ほぼ原形留めたまま残ってる貴重な英雄譚

143 19/10/23(水)19:54:52 No.632986212

英雄ってのは皆それぞれ主人公なので大抵主人公然とした性格をしてるので型月で味付けする時ちょっと外した感じになってしまうのは仕方ない面もある 原典を尊重し過ぎるとテンプレートな主人公気質なキャラばっかとかになってしまうから

144 19/10/23(水)19:54:56 No.632986228

>もってきたネイリングが力任せに振るったら折れたので素手で締め上げてウィラーフくんが止めさす さっき貼った翻訳にある通り素手では殴らずウィーラーフが竜の攻撃を妨害してベオウルフが短剣でトドメだよ! 小説版だとアレンジされてるのかな

145 19/10/23(水)19:55:47 No.632986461

ヤコブか勝つならわかるけどヤコブ神拳使うマルタさんに負けてるんだから普通にかませ犬だよ

146 19/10/23(水)19:55:52 No.632986479

ネイリングはグレンデル倒したあとの話で王になる前に戦場で敵の将軍からドロップしてからずーっと使ってた愛剣なんだ ただちょっとドラゴン相手だから力加減間違えたら折れたんだ

147 19/10/23(水)19:55:55 No.632986498

>なにそれ… モーセがそれなりに高位天使を雑魚が俺を迎えに来るなんて舐めてんのかって殴り倒した話かな

148 19/10/23(水)19:56:02 No.632986535

だめだ!フルンティングが効かねぇ!ってなってからが本番なところがある

149 19/10/23(水)19:56:07 No.632986562

グレンデル相手にお前バカだろ?お前が怖いのはお前が何よりも邪悪な心を持ってて愉悦で人を殺せるからだぞ? 竜になった所でそれはお前の怖さの本質じゃねえだろって言うとこいいよね…

150 19/10/23(水)19:56:09 No.632986571

ゴールデンとかみたいにどこかの世界の召喚で むっ!このジーンズってのいいねェ…ってなったのかな…

151 19/10/23(水)19:56:36 No.632986696

>>モーセの天使撲殺エピソード >なにそれ… 寿命のお迎えに来た天使の格が低かったんでぶん殴った 四文字直々にお迎えするまで死ななかった

152 19/10/23(水)19:56:54 No.632986773

ゲッタービームポジションなのかフルンティング…

153 19/10/23(水)19:57:04 No.632986827

>>モーセの天使撲殺エピソード >なにそれ… 天に召されるってときに4文字じゃなくて大天使が来たから お前じゃねえって括り殺した

154 19/10/23(水)19:57:31 No.632986950

モーセの天使撲殺ラッシュきたな…

155 19/10/23(水)19:57:40 No.632986979

普通に見せ筋がホーミングミサイルとしてフルンディング使ってるのをそういう使い方あったかー!で済ませてくれる…

156 19/10/23(水)19:57:40 No.632986981

でもベオウルフほど王道な叙事詩も珍しい気がする 大抵内ゲバとか不倫要素あるし…

157 19/10/23(水)19:57:41 No.632986983

でもマルタさんって素手でリヴァイアサンの血族の竜種を平伏させてるんだぜ…?

158 19/10/23(水)19:57:46 No.632987009

火竜倒した後の遺言が「武器を継がせる跡継がいないのは残念だが何一つやましい事なく生きたのは満足だ」 もカッコイイぞ

159 19/10/23(水)19:57:49 No.632987020

因みにモーセ君は格の低い天使を寄こしやがってって言ってその天使の顔面潰すけど 潰されたサマエル君階級としては普通にメタトロンとかあのレベルの神の次の位だからな

160 19/10/23(水)19:57:52 No.632987039

>なにそれ… モーセは結構天使をボコる話が伝わってる 十戒もらいに行く時門番の天使ぶっ殺したとか トラブルあってメッしに来た天使をキレて殺したとか 死ぬ時まで迎えに来た天使が気に入らなくて失明させて追い返したとか

161 19/10/23(水)19:57:54 No.632987045

モーセがチョップで紅海を割ったのは周知の事実

162 19/10/23(水)19:58:19 No.632987180

>かなり古いのに時代の途中でうーんちょっとパンチが足りなくない?で余計なことされなかった結果 >ほぼ原形留めたまま残ってる貴重な英雄譚 グレンデル倒した方と竜倒した方の話は別の英雄の話が混ざってんじゃねぇの?ってとこぐらいかな

163 19/10/23(水)19:58:25 No.632987215

時代問わずお約束ってのはあるもんだな… まあお約束の源流だろうけど

164 19/10/23(水)19:58:27 No.632987225

モーセ狂犬すぎる…

165 19/10/23(水)19:58:33 No.632987258

ベストジーニストなので老いた姿でもジーンズ履いてて欲しい

166 19/10/23(水)19:58:54 No.632987368

モーセの方がバーサーカーでは…?

167 19/10/23(水)19:59:05 No.632987414

他の兵士たちが竜から逃げる中若いウィーグラフだけが王に付き添って戦うのいいよね…

168 19/10/23(水)19:59:20 No.632987477

>>グレンデルだったかその母親だったかは忘れたけど流れる血が猛毒で剣を溶かしたりしてくる >マザーのほう >首斬るのに使った巨人の剣が酸の血で溶けた >巨人の剣はちょっと地上に持ち帰ったらチート武器になっちゃうから仕方ないな マザーを斬る→ぐったりしてたグレンデルの首を斬る→剣完全に刀身溶けるだから答えは両方

169 19/10/23(水)19:59:21 No.632987487

聖杯戦争で呼べたら大当たりの英雄すぎるベオウルフ FGOでも強化でクリティカルの鬼と化したベオウルフ でもウチには居ないベオウルフ…

170 19/10/23(水)19:59:21 No.632987489

モーセは正気で天使ボコっただけだから…

171 19/10/23(水)19:59:25 No.632987506

民導く力あっただけで本人はクソコテ気質だからな…

172 19/10/23(水)19:59:31 No.632987530

>火竜倒した後の遺言が「武器を継がせる跡継がいないのは残念だが何一つやましい事なく生きたのは満足だ」 >もカッコイイぞ なんてこったここまで清々しい末路今の創作でも中々見かけないぞ

173 19/10/23(水)19:59:37 No.632987562

ウィーグラフも実装されないかな?星2セイバーとかで

174 19/10/23(水)19:59:44 No.632987600

情けないエピソードとかチンポでやらかすエピソードとかがマジで無いからなベオウルフ

175 19/10/23(水)20:00:03 No.632987724

英雄譚に出てくる竜ってたまにニュースで出る10mのワニみたいのだったりしたのかな

176 19/10/23(水)20:00:06 No.632987738

酔ったヴァイキングのIQが蟻以下なのは今やってるヴィンランドサガ見ててもわかる

177 19/10/23(水)20:00:09 No.632987751

マルタさんはやったことをそのまま書き連ねるとハハッナイスジョークだからあまり真に受けてはならん

178 19/10/23(水)20:00:16 No.632987774

了解星シ1ールダー!

179 19/10/23(水)20:00:20 No.632987788

狂化がかかっててアレっていうバーサーカー中のバーサーカー…

180 19/10/23(水)20:00:41 No.632987903

Fate世界だとオジマンと友人なのでそのへんのエピソード拾ったら完全にエルキドゥポジになりそうなモーセ

181 19/10/23(水)20:00:42 No.632987905

>情けないエピソードとかチンポでやらかすエピソードとかがマジで無いからなベオウルフ なので映画ではチンポでやらかしそうになるエピソードがつけられる

182 19/10/23(水)20:00:45 No.632987918

>でもベオウルフほど王道な叙事詩も珍しい気がする >大抵内ゲバとか不倫要素あるし… ベオおじがスターダートなので後世のヤツらがうーん…パンチ足りなくない?されてる…

183 19/10/23(水)20:00:57 No.632987982

十戒貰いに行った時:来る前に神へのアポお願いしますと戦闘を司る上位天使に諭されたのでキレて殺した 神からの罰を受けた時:罰の理由を改善した以上身長3000㎞の天使二人に殴られていた罰は不当として天使二人を殴り殺す 死ぬ直前:サマエル(天使として最高位階)みたいな雑魚を寄こした事にキレて顔面潰した

184 19/10/23(水)20:02:00 No.632988278

モーセは推定ルーラークラスらしいと聞いたがエピソード聞くと完全にバーサーカーだな エルキドゥもオルタはバーサーカーっぽいが…

185 19/10/23(水)20:02:02 No.632988290

>でもベオウルフほど王道な叙事詩も珍しい気がする グレンデル編でのウンフェルスとの友情も好きなんだ

186 19/10/23(水)20:02:04 No.632988301

色んな伝承見てるとみんなちんぽでやらかす話好きだな…と思う

187 19/10/23(水)20:02:13 No.632988342

モーセ沸点低すぎない?

188 19/10/23(水)20:02:16 No.632988351

厳密にはモーセがやったことでは無いんだけどエジプトへの十の責め苦は内容がラスボス過ぎる…

189 19/10/23(水)20:02:18 No.632988363

モーセはクソコテではないのです 周囲にストレスが溜まっていただけなのです

190 19/10/23(水)20:02:29 No.632988408

あの時代でも珍しい略奪者でも侵略者でもなく治める事で民草を豊かにしてた王だから 王様会議だと青王に優しくしてくれる一人だと思う

191 19/10/23(水)20:02:53 No.632988528

>厳密にはモーセがやったことでは無いんだけどエジプトへの十の責め苦は内容がラスボス過ぎる… ねえもしかしてオジマンが出会ったら殺すって言ってるのって…

192 19/10/23(水)20:02:58 No.632988555

>モーセ沸点低すぎない? ちょっと導くべき民が糞すぎるからストレス溜まってね…

193 19/10/23(水)20:03:03 No.632988580

>十戒貰いに行った時:来る前に神へのアポお願いしますと戦闘を司る上位天使に諭されたのでキレて殺した >神からの罰を受けた時:罰の理由を改善した以上身長3000㎞の天使二人に殴られていた罰は不当として天使二人を殴り殺す >死ぬ直前:サマエル(天使として最高位階)みたいな雑魚を寄こした事にキレて顔面潰した いい加減にしてください…!

194 19/10/23(水)20:03:23 No.632988677

>モーセは推定ルーラークラスらしいと聞いたがエピソード聞くと完全にバーサーカーだな ルーラーって人格的にバーサーカー気質の人結構いるしね

195 19/10/23(水)20:03:24 No.632988680

モーセのクソコテ話に流れ乗っ取られかけてるじゃねーか!

196 19/10/23(水)20:03:26 No.632988698

マジで王としてもひとりの人間としてもやらかしが無いのが凄すぎる

197 19/10/23(水)20:03:27 No.632988707

でもゲームだとモーゼ→ルーラー ベオ→バサカ となる まぁルーラーとか頭おかしいのしかいないし仕方ないね

198 19/10/23(水)20:03:32 No.632988731

>神からの罰を受けた時:罰の理由を改善した以上身長3000㎞の天使二人に殴られていた罰は不当として うn… >天使二人を殴り殺す えぇ…

199 19/10/23(水)20:03:33 No.632988737

ベオおじは変化球無しで男らしい男が男らしく振る舞うってキャラ付けなのがシンプルでい良い

200 19/10/23(水)20:03:34 No.632988742

モーセはアベンジャーでもいいんじゃないかなって…

201 19/10/23(水)20:04:02 No.632988876

http://rank119.gozaru.jp/img/roma/img76/0-1.html モーセはまず初っ端からえじぷとじん殺すからな

202 19/10/23(水)20:04:05 No.632988893

逆にベオおじがいかにまともなエピソードしかないかの裏付けになってる気がする…

203 19/10/23(水)20:04:10 No.632988927

ベオおじはお前バーサーカーやるなよってなるくらい理知的で困る

204 19/10/23(水)20:04:51 No.632989138

頭ルーラーとしか言えねえからバーサーカーに来ちゃ駄目だ

205 19/10/23(水)20:04:54 No.632989150

本人も言ってるけど結局身体が王である事を忘れない限り徳ある政をする事を誓っちゃう人だから… ヤガにすらアンタ約束するとその約束を破った事をずっと後悔しちゃう人だろとか言われるし

206 19/10/23(水)20:04:55 No.632989159

>モーセはアベンジャーでもいいんじゃないかなって… あいつのどこに復讐要素があるんだよ…

207 19/10/23(水)20:04:56 No.632989164

イスカンダルも酔っぱらって部下殺したからヴァイキング

208 19/10/23(水)20:05:01 No.632989190

ボロ切れ着たジジイのイメージだけどフィジカル全振りみたいな人だからなモーセ

209 19/10/23(水)20:05:08 No.632989243

>モーセのクソコテ話に流れ乗っ取られかけてるじゃねーか! 人格がマトモすぎるとクソコテに話取られるのは仕方ないんだ

210 19/10/23(水)20:05:23 No.632989322

ベオおじの真っ当すぎる王道ストーリーより ヤコブ神拳伝承者のキチガイエピソードのがインパクトは強いからな…

211 19/10/23(水)20:05:59 No.632989507

設定的にバーサーカーの利点薄くねってなるベオおじ 狂化低いし対魔術とか騎乗もないし

212 19/10/23(水)20:06:24 No.632989621

自治厨の果なんてたいていキチガイじゃねえの

213 19/10/23(水)20:06:24 No.632989622

酔っ払っても友人を殺さなかったエピソードが昇華されて 狂化してもきわめてまともなサーヴァントとなっているというのを今思いついた

214 19/10/23(水)20:06:37 No.632989679

ギリシャ神話がちんこまんこレイプキチガイてんこ盛りなのもインパクト重視の結果なのかな…

215 19/10/23(水)20:06:42 No.632989707

>>モーセはアベンジャーでもいいんじゃないかなって… >あいつのどこに復讐要素があるんだよ… 神かな…

216 19/10/23(水)20:06:47 No.632989734

モーセに限らないけど旧約聖書は割と天使を聖人が倒しちゃうよ その天使が後世盛られるせいで聖人が強すぎる…ってなる

217 19/10/23(水)20:06:52 No.632989761

最後にクソつかなかった英雄って意味では同じよ!ステゴロ万歳!

218 19/10/23(水)20:06:56 No.632989779

モーセも何もサイコなわけじゃないんだよ 民に苦労させられてかわいそうな話もあるんだ

219 19/10/23(水)20:07:00 No.632989797

2部一章は拠点はベオウルフに任せとけば大丈夫という安心感はあった

220 19/10/23(水)20:07:15 No.632989866

金ピカとか青王とか征服王と比べるとソツが無さ過ぎる…

221 19/10/23(水)20:07:39 No.632989988

「」はベオおじ大好きだよね 分かるよ…

222 19/10/23(水)20:07:50 No.632990055

>酔っ払っても友人を殺さなかったエピソードが昇華されて >狂化してもきわめてまともなサーヴァントとなっているというのを今思いついた うn…ううn…?

223 19/10/23(水)20:07:52 No.632990081

>ギリシャ神話がちんこまんこレイプキチガイてんこ盛りなのもインパクト重視の結果なのかな… あれは神の系譜増やしすぎた結果だと思う

224 19/10/23(水)20:07:53 No.632990086

天使と相撲とって勝った人誰だっけ…

225 19/10/23(水)20:08:01 No.632990130

一応Fateモーセは美少年なんだっけ?

226 19/10/23(水)20:08:08 No.632990178

>設定的にバーサーカーの利点薄くねってなるベオおじ >狂化低いし対魔術とか騎乗もないし ステ強化もないし実質プレーンみたいなもんだけど ベルセルクがスイッチ式の狂化だから扱いやすいバーサーカーって感じ

227 19/10/23(水)20:08:09 No.632990182

異聞帯ロシアでもはぐれものを纏めてたのいいよねベオおじ 敵対することになってもアンタとは戦いたくないって言われて戦意を削がれかけるベオおじいいよね

228 19/10/23(水)20:08:15 No.632990213

>モーセも何もサイコなわけじゃないんだよ >民に苦労させられてかわいそうな話もあるんだ いやー神のところに行ってやっと帰ってこれたぞーみんなただいま(偶像崇拝してる民)

229 19/10/23(水)20:08:19 No.632990228

酔っ払いを諌めるバーサーカー…

230 19/10/23(水)20:08:27 No.632990266

>天使と相撲とって勝った人誰だっけ… それヤコブだと思う

231 19/10/23(水)20:08:28 No.632990269

>モーセに限らないけど旧約聖書は割と天使を聖人が倒しちゃうよ >その天使が後世盛られるせいで聖人が強すぎる…ってなる 四文字とステゴロして勝つやつとかいるからめちゃくちゃすぎる

232 19/10/23(水)20:08:29 No.632990274

ベオウルフは戦後の略奪もしなければ凌辱もしないし宮廷に戻ってものんびりした趣味ばっかだから 軍人達はあいつ絶対頭おかしいぜ…って陰口を叩くけど王様だけはいいねーって認めてくれたり 一応当時の価値観としても先進的すぎるキャラとして書かれてるから…

233 19/10/23(水)20:08:40 No.632990334

>金ピカとか青王とか征服王と比べるとソツが無さ過ぎる… 化け物倒した英雄が月日は流れ王様になって最後も英雄らしく死にました めでたしめでたし だからな…

234 19/10/23(水)20:08:44 No.632990359

>>>モーセはアベンジャーでもいいんじゃないかなって… >>あいつのどこに復讐要素があるんだよ… >神かな… 嫌別に黄ハゲに恨みとかはないんだよモーセ ただ単に神相手に俺ルール適応した挙句逆切れで天使虐殺してるだけなんだ

235 19/10/23(水)20:08:44 No.632990360

座に持ち帰るぐらいジーンズ気に入ったってことはジーンズ職人のマスターにでも召喚されたのかな…

236 19/10/23(水)20:08:59 No.632990445

水着マルタさんは唯一水着でCMに出てんだよな…なんなん

237 19/10/23(水)20:09:24 No.632990551

呪われた黄金って民も高潔じゃなかったら災いなしてた奴では…

238 19/10/23(水)20:09:34 No.632990606

シャンシャン見ても普通な辺りがバーサーカーか? あれ一応神話生物だし…

239 19/10/23(水)20:09:36 No.632990620

生まれた時から王。みたいな感じではなかったんだろうかベオおじ

240 19/10/23(水)20:09:43 No.632990648

ヤコブは絵画とかだと天使相手にプロレスしてるけど原点の記述見るに相手は寧ろ受肉した神そのものっぽいからな…なにやってんの

241 19/10/23(水)20:09:52 No.632990703

>水着マルタさんは唯一水着でCMに出てんだよな…なんなん ライダーのあの格好の方が出しにくいし…

242 19/10/23(水)20:09:58 No.632990733

ベルセルク発動が狂化A相当なら使いやすそう

243 19/10/23(水)20:10:03 No.632990751

一応詩の中だとぼかされてるけど物語中の事実関係としてはネイリングの持ち主と戦争した時に主君殺されるという大失態を悔いているよ 主君から黄金つくりの剣もらってるのにネイリングの持ち主は素手で殺してるから大事な剣もおそらく壊されたよ

244 19/10/23(水)20:10:10 No.632990784

>いやー神のところに行ってやっと帰ってこれたぞーみんなただいま(偶像崇拝してる民) 叩き割られる十戒

245 19/10/23(水)20:10:12 No.632990792

>最後にクソつかなかった英雄って意味では同じよ!ステゴロ万歳! ステゴロ大好きなルーラーらしくない水着ルーラーきたな…

246 19/10/23(水)20:10:22 No.632990849

>一応当時の価値観としても先進的すぎるキャラとして書かれてるから… 理性的で落ち着いてて喧嘩っ早くもない地味な奴だから周囲にはなめられてるスタートっていう 割と物語のテンプレになった存在だよね

247 19/10/23(水)20:10:40 No.632990952

>ベオウルフは戦後の略奪もしなければ凌辱もしないし宮廷に戻ってものんびりした趣味ばっかだから >軍人達はあいつ絶対頭おかしいぜ…って陰口を叩くけど王様だけはいいねーって認めてくれたり >一応当時の価値観としても先進的すぎるキャラとして書かれてるから… ただの良い人なのでは?

248 19/10/23(水)20:10:50 No.632991005

戦い方が容赦なかったから遠くからみれば今日戦死に見えただけで 背中に民の運命を背負っているからこそ必死に戦っただけなんだよな

249 19/10/23(水)20:10:55 No.632991031

>ルーラーって人格的にバーサーカー気質の人結構いるしね 自分がルールとか正義の担い手とか言う奴は大体狂ってる

250 19/10/23(水)20:11:21 No.632991142

黄金がなんか呪われるようになるのもパンチが足りないからか

251 19/10/23(水)20:11:52 No.632991293

>>一応当時の価値観としても先進的すぎるキャラとして書かれてるから… >理性的で落ち着いてて喧嘩っ早くもない地味な奴だから周囲にはなめられてるスタートっていう >割と物語のテンプレになった存在だよね 酒場で喧嘩を売られる! ここじゃ迷惑だから外でやろうや…ができる唯一の男というのが当時の価値観を表しすぎている

252 19/10/23(水)20:12:00 No.632991332

>マジで王としてもひとりの人間としてもやらかしが無いのが凄すぎる 民の生活を争いから守り抜いたって王に最も求められる事だよね…

253 19/10/23(水)20:12:08 No.632991370

ベオウルフの同郷の人らはモヒカン以下のモラルなんだろう多分…

254 19/10/23(水)20:12:19 No.632991423

セイバーで召喚すると無欲な賢者すぎて逆に使いづらくなるのかな…

255 19/10/23(水)20:12:30 No.632991502

すごいベオウルフに来てほしくなった 次のピックアップはいつなのよ

256 19/10/23(水)20:12:45 No.632991571

>生まれた時から王。みたいな感じではなかったんだろうかベオおじ 一応王位継承権はあるかなぁ?ぐらいには家柄はいい立場だったけどトールキンの本どこいったかな…

257 19/10/23(水)20:12:50 No.632991595

>生まれた時から王。みたいな感じではなかったんだろうかベオおじ 元々カリスマある人で義侠心に溢れてて怪物に困ってる国があれば助けに行く傭兵団やってた だからこそ周辺諸国の王達から気前よく伝説の名剣や魔剣を貸して貰えるんだけど 覇王とかそんなんでなく戦うのと人助けが好きなのを貫いたら王になってあの時代を平和にしちゃった人

258 19/10/23(水)20:13:31 No.632991802

2部一章では格好いいベオおじが見られたし このゲームそのうちまたああいう機会あるかもって期待はできる やったら長い幕間の時もあるしな!

259 19/10/23(水)20:13:33 No.632991814

ベオおじのピックアップ回数は初実装から…

260 19/10/23(水)20:13:51 No.632991905

>酒場で喧嘩を売られる! >ここじゃ迷惑だから外でやろうや…ができる唯一の男というのが当時の価値観を表しすぎている 面子の為に命を賭けろ!バカにされたら友でも殺せ!がデフォルトなヴァイキングはさぁ…

261 19/10/23(水)20:13:58 No.632991934

>黄金がなんか呪われるようになるのもパンチが足りないからか そこは強欲は身を滅ぼすよっていう戒め的な部分が強いんだと思う

262 19/10/23(水)20:13:59 No.632991935

王適性SSだけど本人にその気はなくて だけど民に乞われて王になった人だからな…

263 19/10/23(水)20:14:23 No.632992059

今クリティカルだと最強なんだっけ

264 19/10/23(水)20:14:37 No.632992135

>ベオウルフの同郷の人らはモヒカン以下のモラルなんだろう多分… モヒカン以下というかヴァイキングなので未満だよ ベオおじが王になってモラルが爆上がりしただけだよ

265 19/10/23(水)20:14:38 No.632992141

>元々カリスマある人で義侠心に溢れてて怪物に困ってる国があれば助けに行く傭兵団やってた 義の人すぎる…

266 19/10/23(水)20:15:42 No.632992458

俺死んだことにして金の牛崇めてんじゃねぇ!!って木っ端微塵にするくらいだよモーセ

267 19/10/23(水)20:15:49 No.632992492

ゾロや旧ランサーぐらいを想像してると声低ッてなる

268 19/10/23(水)20:16:07 No.632992581

>モヒカン以下というかヴァイキングなので未満だよ >ベオおじが王になってモラルが爆上がりしただけだよ 竜と戦うことになるのはベオおじの国にいた盗人が竜の住処から財宝盗んだからなので そこまでモラル上がってないんだ

269 19/10/23(水)20:16:18 No.632992637

俺は何もしてやんなかったとは言うけど実際は政治家としても普通に有能だったし 統治も筒がなく行ってて住みやすい良い国だったらしいからな

270 19/10/23(水)20:16:43 No.632992760

>ゾロや旧ランサーぐらいを想像してると声低ッてなる 映画だと菅原正志とかが吹き替えやってたしな 大体渋いよ

↑Top