虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/23(水)19:18:33 読み終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/23(水)19:18:33 No.632975864

読み終わったんだけど面白いねこれ ギャンブルだけじゃなくて肉弾戦もあるけどそれも心理戦だったりバイオレンスだったりして 最後の競馬とか純粋に熱いレースになっててすごいよかった

1 19/10/23(水)19:22:03 No.632976742

面白かったけど打ち切りなんよねこれ…そこだけが残念

2 19/10/23(水)19:22:31 No.632976875

次は嘘喰い読もう

3 19/10/23(水)19:23:50 No.632977272

まあ競馬はきっちり終わらせたからそれでいいじゃないですか…

4 19/10/23(水)19:23:54 No.632977291

英語ですか…?

5 19/10/23(水)19:24:24 No.632977446

>次は嘘喰い読もう もう読んだあっちも面白かった

6 19/10/23(水)19:24:33 No.632977497

鉄が居ないと歯抜けみたいな感じがしたからあそこで終わって丁度良くない?

7 19/10/23(水)19:25:09 No.632977655

カイジ描くために辞めた

8 19/10/23(水)19:25:33 No.632977754

神威の復讐劇はすごい好きなんだけど森田にはあそこから復活してほしかった…

9 19/10/23(水)19:25:34 No.632977756

銀さんの仲間が森田以外しょっぱいイメージが強かった

10 19/10/23(水)19:26:24 No.632977986

>面白かったけど打ち切りなんよねこれ…そこだけが残念 カイジより前だし知名度がね…

11 19/10/23(水)19:27:20 No.632978237

読んでいく内に森田に惹かれて読んでいくようになるから個人的には競馬の話はあまり好きじゃない

12 19/10/23(水)19:29:02 No.632978682

決定的な敗北近いけど勝ち続ける灰になるまでってオチは好き

13 19/10/23(水)19:29:11 No.632978722

エンドが見えてて話畳むために森田アウトしたのか 森田復活やりたかったけどその前にエンドが来たのか どっちだろう?

14 19/10/23(水)19:29:13 No.632978738

金の橋好き

15 19/10/23(水)19:29:39 No.632978865

差別されたんだ…

16 19/10/23(水)19:29:54 No.632978930

最終的に森田と銀さんが戦う予定だったってどっかで見た 「」の与太話かもしれない

17 19/10/23(水)19:30:11 No.632979001

銀と金以外の漫画がほとんどエロ漫画だけになってたんだよ

18 19/10/23(水)19:30:31 No.632979079

I need you…とか

19 19/10/23(水)19:36:19 No.632980712

20 19/10/23(水)19:36:43 No.632980837

福本先生の全盛期

21 19/10/23(水)19:37:17 No.632980994

>鏖 日本人の6割はこの漫画で覚えた

22 19/10/23(水)19:37:46 No.632981143

掲載雑誌が場違いすぎたんだよね…

23 19/10/23(水)19:38:48 No.632981443

人のスキをつけ

24 19/10/23(水)19:39:02 No.632981501

>最終的に森田と銀さんが戦う予定だったってどっかで見た 新しい方のドラマのラストがこれっぽい感じで終わったのが良かった

25 19/10/23(水)19:39:32 No.632981644

もう一度バブルが来れば続編が読めるんだ はよこい

26 19/10/23(水)19:40:33 No.632981930

ブロマンスってこういうのを言うと思う

27 19/10/23(水)19:41:13 No.632982123

今の福本に続きを描かれない方がいい気がする…

28 19/10/23(水)19:41:16 No.632982145

今の福本先生に描けるのかな… と思ったけど今の福本作品全く読んでなかった

29 19/10/23(水)19:41:58 No.632982356

銀行の金利が安すぎて詐欺や…は今見るとうn?ってなる

30 19/10/23(水)19:42:59 No.632982625

福本最高傑作だと思う いろんなストーリーがダレずにぎゅっと濃縮されてる 続編読みたいが今の福本にはもう描けないだろ

31 19/10/23(水)19:43:16 No.632982714

ポーカーの決着で西条がガクンってなるところ好き

32 19/10/23(水)19:43:42 No.632982836

>今の福本先生に描けるのかな… >と思ったけど今の福本作品全く読んでなかった 今も人情モノやギャグ路線も好きなんだけど多分スレ画みたいなのはもう無理だろうな…

33 19/10/23(水)19:44:53 No.632983166

蔵前の元ネタの元西武オーナーの堤一族がその後没落したのが印象深い

34 19/10/23(水)19:45:05 No.632983215

>銀行の金利が安すぎて詐欺や…は今見るとうn?ってなる ここらへん俺もしっくりこなかったけどやっぱり当時の価値観だとそういうのが憧れられてたのかな

35 19/10/23(水)19:45:05 No.632983218

>鏖 iPhoneだと変換できなくて困る 困らない

36 19/10/23(水)19:46:04 No.632983494

>>面白かったけど打ち切りなんよねこれ…そこだけが残念 >カイジより前だし知名度がね… 雑誌が終わったんだよ定期

37 19/10/23(水)19:46:15 No.632983559

>銀行の金利が安すぎて詐欺や…は今見るとうn?ってなる 金利じゃなくて利息だよう! そりゃあれぐらいのお金持ってる人で自分で運用する力を持ってるなら詐欺みたいなもんだ

38 19/10/23(水)19:46:41 No.632983687

>ポーカーの決着で西条がガクンってなるところ好き その西条が後でまた出てくるところも良い

39 19/10/23(水)19:47:24 No.632983896

こち亀でもあったな一億預ければ月50万の利子の話

40 19/10/23(水)19:47:38 No.632983976

まず最初のエピソードが抜群に面白い

41 19/10/23(水)19:47:42 No.632984002

最初読んだ時競馬編は主人公違うせいで全然楽しめなくてそれ以来駄作編だと思ってたけど 最近読み直したら何か普通に面白かった

42 19/10/23(水)19:47:52 No.632984066

競馬エピソードはちょっと微妙だと思う

43 19/10/23(水)19:48:31 No.632984259

蔵前戦が爺が強くてほんと息苦しくてよかったな…

44 19/10/23(水)19:49:00 No.632984424

神威編もジジイが強くてすげぇぞ

45 19/10/23(水)19:49:21 No.632984535

なんだかんだ一番好きなのは金の橋だわ

46 19/10/23(水)19:49:28 No.632984568

>iPhoneだと変換できなくて困る おうさつって入れると出るよ

47 19/10/23(水)19:49:35 No.632984620

絵画の話は今も覚えてるくらい好きだな

48 19/10/23(水)19:50:00 No.632984716

>競馬エピソードはちょっと微妙だと思う そんなことねえだろ 鉄がいなくなったことに引っ張られるけどエピソード自体は面白い

49 19/10/23(水)19:50:01 No.632984726

あんだけ口説き落とした騎手がブラフまではいいんだけど奥の手が外国からいい馬を引き取りましたーはそれはいかんだろってなる

50 19/10/23(水)19:50:03 No.632984740

結構当時の時事ネタというか 社会情勢が垣間見えるので 今やると蔵前の爺さんも孫正義モデルキャラとかになるかもしれない

51 19/10/23(水)19:50:11 No.632984770

誠京麻雀は森田の覚悟と銀さんのアドリブでぎりぎりの辛勝だったってのもいい

52 19/10/23(水)19:50:14 No.632984786

序盤の殺人鬼の話好き あの画力なのに抜群に怖い

53 19/10/23(水)19:50:31 No.632984867

麻雀描くと高確率でグダるのに誠京麻雀は綺麗にまとまってるよね

54 19/10/23(水)19:51:06 No.632985039

>あんだけ口説き落とした騎手がブラフまではいいんだけど奥の手が外国からいい馬を引き取りましたーはそれはいかんだろってなる 世界の全部を掌握してる全農のラスボス相手に その世界の手の届かない外世界のキャラで勝つのは割と王道だと思う

55 19/10/23(水)19:51:09 No.632985061

>最終的に森田と銀さんが戦う予定だったってどっかで見た パチンコの銀と金2の全回転が銀さんに引導を渡しに来た森田って内容だからそこからかな

56 19/10/23(水)19:51:09 No.632985065

>神威編もジジイが強くてすげぇぞ あのジジイはフィジカルが物言う喧嘩なのに強すぎる…弓使うわいくら殴られても元気だわで

57 19/10/23(水)19:51:14 No.632985086

>なんだかんだ一番好きなのは金の橋だわ 金に執着してなかった純粋に絵が好きだった頃なら一瞬で見抜けてたってオチが好き

58 19/10/23(水)19:51:19 No.632985125

ドラマは麻雀までだっけか

59 19/10/23(水)19:51:32 No.632985182

>麻雀描くと高確率でグダるのに誠京麻雀は綺麗にまとまってるよね グダったの鷲巣戦だけでは…

60 19/10/23(水)19:51:53 No.632985296

>>iPhoneだと変換できなくて困る >おうさつって入れると出るよ 鏖殺! ありがとー

61 19/10/23(水)19:52:08 No.632985368

>麻雀描くと高確率でグダるのに誠京麻雀は綺麗にまとまってるよね 今見ると信じられないぐらいのいいテンポであっという間に負ける西条 今なら森田の西条の試合観戦だけで5巻は稼げる

62 19/10/23(水)19:52:32 No.632985487

>ドラマは麻雀までだっけか TVドラマのは知らないがVシネのは最初から最後までやった ただし神威編とか森田じゃなくて銀さんが主役やっててほぼ別物になってる

63 19/10/23(水)19:52:37 No.632985518

蔵前もそうだけど政治家も今や見る影もない

64 19/10/23(水)19:52:38 No.632985523

>序盤の殺人鬼の話好き >あの画力なのに抜群に怖い あいつはガチサイコ感じて怖い でも最後のお姫様だっこで笑う

65 19/10/23(水)19:52:55 No.632985617

競馬エピソードは競馬好きだと 無敗の欧州三冠馬ラムタラと(リアルだと調子落としてたけど)ナリタブライアンの激突! って意味でも燃える

66 19/10/23(水)19:53:02 No.632985662

>グダったの鷲巣戦だけでは… それはもうグダリというか伝統芸能の域だけど 17歩とか東西麻雀戦とかも結構なもんだと思う

67 19/10/23(水)19:53:28 No.632985789

>グダったの鷲巣戦だけでは… 天の東西線の最後の二人麻雀とかめっちゃ時間かけてなかったか

68 19/10/23(水)19:53:39 No.632985856

結局森田の秘密ってなんだったんだろう

69 19/10/23(水)19:53:43 No.632985882

復讐のやつは何読んでるんだろう感があった

70 19/10/23(水)19:53:46 No.632985899

>蔵前もそうだけど政治家も今や見る影もない 小沢一郎は銀と金の時間軸以外でも大暴れしたし…

71 19/10/23(水)19:53:55 No.632985933

競馬はジョッキーもまた天才だ…でグっと掴まれた

72 19/10/23(水)19:54:04 No.632985973

ドラマも結構面白かった

73 19/10/23(水)19:54:07 No.632985994

今日人殺しの仲間入りをした俺だが…

74 19/10/23(水)19:54:42 No.632986154

それまでも銀さんたちに比べたらあくまで覚悟を決めただけの一般人だった森田が殺人兄弟に思いっきり肩入れしてしまって心折れてやめるのが好き

75 19/10/23(水)19:54:44 No.632986162

17歩はまだ単行本で一気読みできるレベル

76 19/10/23(水)19:54:55 No.632986221

画商ハメ殺しビジネスしたり 食品に毒物混ぜてたりしたやつは元気にしてるんだろうか

77 19/10/23(水)19:55:12 No.632986298

政治家と付き合うってのは美味しい思いできるのは 散々ドブ洗いしてそのずっと後だ…みたいなのは今も真理なんだろうなぁと

78 19/10/23(水)19:55:22 No.632986347

>画商ハメ殺しビジネスしたり >食品に毒物混ぜてたりしたやつは元気にしてるんだろうか 続編出たらしっぺ返し食らって死んでそう

79 19/10/23(水)19:55:24 No.632986351

>それまでも銀さんたちに比べたらあくまで覚悟を決めただけの一般人だった森田が殺人兄弟に思いっきり肩入れしてしまって心折れてやめるのが好き そりゃまあ森田のせいで死んだからなふたりとも…

80 19/10/23(水)19:55:27 No.632986369

su3387620.jpg どんな体型だよ

81 19/10/23(水)19:55:42 No.632986438

名は森田鉄雄 背景はない…!

82 19/10/23(水)19:55:47 No.632986460

銀王って呼ばれるの最初の債務者たちだけすぎる…

83 19/10/23(水)19:55:56 No.632986502

続き描きたいみたいな話なかったっけ?

84 19/10/23(水)19:56:06 No.632986557

>名は森田鉄雄 >背景はない…! png透過画像

85 19/10/23(水)19:56:22 No.632986631

最後の競馬と仕手戦が微妙だった 後者は単純に微妙だったのと前者は内容が全然理解できなかった

86 19/10/23(水)19:56:42 No.632986718

差別されたんだ…って件すごい印象深い 今の福本に描けないだろ

87 19/10/23(水)19:56:48 No.632986753

ちなみに銀さんの言ってた会社の格付け会社は現在も猛威を振るっている

88 19/10/23(水)19:56:59 No.632986803

多分これ相当優秀な編集がついて書いてたタイプの作品だろうから 今の作者で書けるのかは謎ではある

89 19/10/23(水)19:57:27 No.632986937

仕手戦とか俺はむっちゃ楽しかったけどなぁ

90 19/10/23(水)19:57:48 No.632987014

川田とか好きだったな

91 19/10/23(水)19:57:51 No.632987036

>差別されたんだ…って件すごい印象深い >今の福本に描けないだろ 新クロサワとか読むかぎりだとギャンブル入らない人情劇はいいの書けると思うけどな

92 19/10/23(水)19:57:56 No.632987053

競馬編はあの人に見るも無残な敗北をさせるわけにはいかない…違うか…?って岡部がカッコいいんだ

93 19/10/23(水)19:58:15 No.632987158

殺す人間の道は閉じていく…どんなムカつくやつでも殺すんじゃないぜ森田 みたいなこと言ってたけど 銀さん確実に最序盤に出てきた「俺にだけ連絡先教えるんだぜ」って言ってる奴殺してませんか…?

94 19/10/23(水)19:58:32 No.632987252

>ちなみに銀さんの言ってた会社の格付け会社は現在も猛威を振るっている リーマンブラザースみたいな感じなのかなあれ

95 19/10/23(水)19:58:40 No.632987290

流石に無いとは思うけど これの続編だけはしないでほしい

96 19/10/23(水)19:58:44 No.632987309

>競馬編はあの人に見るも無残な敗北をさせるわけにはいかない…違うか…?って岡部がカッコいいんだ 実際あの馬であそこまで善戦できる岡部はすごいよ

97 19/10/23(水)19:58:45 No.632987318

序盤はフィクサーのお話だったのに結局ギャンブルと格闘だけに

98 19/10/23(水)19:59:11 No.632987444

>銀さん確実に最序盤に出てきた「俺にだけ連絡先教えるんだぜ」って言ってる奴殺してませんか…? 殺したとは行ってないし…

99 19/10/23(水)19:59:45 No.632987610

>銀さん確実に最序盤に出てきた「俺にだけ連絡先教えるんだぜ」って言ってる奴殺してませんか…? 殺すって考えたのあくまで森田だし…

100 19/10/23(水)20:00:06 No.632987739

人間飼ってる西京のお爺さんが怖い

101 19/10/23(水)20:00:08 No.632987749

>序盤はフィクサーのお話だったのに結局ギャンブルと格闘だけに ただ敵の規模が全員大きくて福本世界でもひどい額だからな あの麻雀も若手議員の借金チャラにしての地盤固めの戦いだし

102 19/10/23(水)20:00:09 No.632987755

金と銀だけじゃないけどこの時代の漫画で小沢がすごい大物っぽく描かれてるの今見ると笑ってしまう

103 19/10/23(水)20:00:16 No.632987772

田中沙織ちゃんかわいいよね すぐにいつもの福本絵に戻るけど

104 19/10/23(水)20:00:23 No.632987803

ドラマ版もいい感じにまとまってて良かった

105 19/10/23(水)20:00:38 No.632987880

>殺したとは行ってないし… だって闇金つまむようなやつの末路って 絞られるか殺されるかって銀さん本人が…

106 19/10/23(水)20:00:50 No.632987940

競馬編は海外の王族とのコネまで使った会心の入れ替えトリックが決まって勝利! …で終わらず超激戦になるのがいいんだ

107 19/10/23(水)20:00:53 No.632987952

>ただ敵の規模が全員大きくて福本世界でもひどい額だからな 真面目に考えると帝愛なんかよりよっぽど金持ちなんだよね誠鯨

108 19/10/23(水)20:00:54 No.632987969

先生優しい性格ってくらたまが言ってたしVシネ見まくってネタ集めしてたのかな…

109 19/10/23(水)20:01:05 No.632988022

>金と銀だけじゃないけどこの時代の漫画で小沢がすごい大物っぽく描かれてるの今見ると笑ってしまう 実際自民党下野に二度も大きく関わってる時点で平成では大物だよ!

110 19/10/23(水)20:01:45 No.632988208

総資産が兆単位だしな誠京

111 19/10/23(水)20:01:50 No.632988241

>金と銀だけじゃないけどこの時代の漫画で小沢がすごい大物っぽく描かれてるの今見ると笑ってしまう 銀と金でもあんま大物っぽくは書かれてないと思うよ 天才でもないけどただ野心家で他の議員より必死に取り組んでるっていう格付けだと思う まさはるになるからあんま言えないけど盤をひっくり返すのは無茶苦茶得意だったしな

112 19/10/23(水)20:02:32 No.632988432

>真面目に考えると帝愛なんかよりよっぽど金持ちなんだよね誠鯨 言っちゃなんだが所詮私兵持ってるぐらいの金貸しと違って 向こうは鉄道会社にデパートに不動産に何でもありだからね… 西武だっけかモデル

113 19/10/23(水)20:02:34 No.632988440

>リーマンブラザースみたいな感じなのかなあれ そのリーマンにAランクの格付けしてたムーディーズじゃないかな

114 19/10/23(水)20:02:39 No.632988468

>実際自民党下野に二度も大きく関わってる時点で平成では大物だよ! 西武グループと違って比較的最近まで活躍してたせいかまだ過去の人物としてみれてなくて現在進行形で落ちぶれた政治家として見てしまうっていうのはあると思う…

115 19/10/23(水)20:02:39 No.632988469

ドラマ版は一部キャラが女性化してたり尺の都合とかあるけどそこそこ良い と思いきや配信限定の殺人鬼編が超絶クソ改変で酷い出来なので逆にオススメだ

116 19/10/23(水)20:03:06 No.632988596

他人を信じられない奴は…とどのつまり…自分を信じられない… みたいなセリフが心に残ってる

117 19/10/23(水)20:04:01 No.632988870

>西武だっけかモデル 実際清原の散財なんかはポケットマネーで払えるレベルで会長も金あったからね… 世界でもトップクラスのお金持ち企業だったし… 今や見る影もないけど

118 19/10/23(水)20:04:36 No.632989059

まああの競馬で全資金スッた上に現実でも総理になれない総裁二人のうち一人に名を連ねた人よりはまだマシかな…

119 19/10/23(水)20:05:06 No.632989221

金は器がないとこぼれ落ちていくだけみたいなのはすごい分かったよ 一回チャイナ・ショックのときに市場で数百万儲けたんだけどあっという間に次の勝負次の勝負にずるずる小さく負けてゼロになったからさ

120 19/10/23(水)20:05:59 No.632989512

>まああの競馬で全資金スッた上に現実でも総理になれない総裁二人のうち一人に名を連ねた人よりはまだマシかな… あれも笑ったなぁ 当時から散々言われてたけど

121 19/10/23(水)20:06:04 No.632989541

>まああの競馬で全資金スッた上に現実でも総理になれない総裁二人のうち一人に名を連ねた人よりはまだマシかな… 息子はヒでエゴサ担当大臣みたいになってるのが面白い

122 19/10/23(水)20:06:09 No.632989557

漫画と現実の区別がつかないので民主党が政権取った時は裏で銀さんが動いたんだと思ってた

123 19/10/23(水)20:06:10 No.632989561

TVドラマの方は画商とポーカー編が良い 女性化された巽だけどガッツリ出番あったわけでもなかったし単に女っ気が一切なかったから変えられただけだよね…

124 19/10/23(水)20:06:10 No.632989562

>金と銀だけじゃないけどこの時代の漫画で小沢がすごい大物っぽく描かれてるの今見ると笑ってしまう まさはるネタで小物扱いしてるだけで大物なんじゃないかな…

125 19/10/23(水)20:06:15 No.632989584

バブル時代には長者番付世界一だったからな堤義明 日本一じゃないよ世界一だよ

126 19/10/23(水)20:06:38 No.632989688

ビルで殺し合い好きなんだけどギャンブル関係ねえなってなるしそのせいで森田やめちゃうしでお辛い…

127 19/10/23(水)20:07:04 No.632989814

>漫画と現実の区別がつかないので民主党が政権取った時は裏で銀さんが動いたんだと思ってた 実際既得権益に割って入ろうとする人たちの活躍というか暗躍で政権交代は行われるわけだし 多かれ少なかれそういう野心家が裏には絶対いると思うよ

128 19/10/23(水)20:07:14 No.632989858

人を飼っている…! のインパクトはすごかったなあの会長?だっけ

129 19/10/23(水)20:07:17 No.632989882

何十兆円かかった麻雀でイカサマやる度胸よ

130 19/10/23(水)20:07:34 No.632989961

>ビルで殺し合い好きなんだけどギャンブル関係ねえなってなるしそのせいで森田やめちゃうしでお辛い… そもそもギャンブルが話の主軸じゃないから…

131 19/10/23(水)20:08:09 No.632990184

>ビルで殺し合い好きなんだけどギャンブル関係ねえなってなるしそのせいで森田やめちゃうしでお辛い… そもそも銀と金はギャンブル漫画じゃないし… 結果的にギャンブルで白黒つけようぜ!ってなってるとこも多いけど 最初の仕手戦から盗聴に拉致監禁に暴力とやりたい放題だぜ

132 19/10/23(水)20:08:55 No.632990422

>ビルで殺し合い好きなんだけどギャンブル関係ねえなってなるしそのせいで森田やめちゃうしでお辛い… 序盤の殺人鬼から生き延びる話の時点でギャンブル関係ねぇよ!

133 19/10/23(水)20:09:02 No.632990459

>何十兆円かかった麻雀でイカサマやる度胸よ 森田のクソ度胸がなかったら成立しないめっちゃ薄い線のギャンブルなのがかっこいい

134 19/10/23(水)20:09:10 No.632990492

画商ハメる話は本当に面白いよね…

135 19/10/23(水)20:09:14 No.632990505

実際兜町の風雲児みたいな人たちの人生とかフィクションを超えてて面白いよ 相場で儲けるってまじで現実離れしてる

136 19/10/23(水)20:09:27 No.632990564

>人を飼っている…! >のインパクトはすごかったなあの会長?だっけ この人何言ってんの…? からの具体的な説明がおぞましすぎる

137 19/10/23(水)20:09:32 No.632990594

定期預金の利率に凄い時代を感じる漫画だ…

138 19/10/23(水)20:10:15 No.632990803

>定期預金の利率に凄い時代を感じる漫画だ… 詐欺っていうけど今だったら良すぎて詐欺を疑うよね…

139 19/10/23(水)20:10:20 No.632990834

大三元張ったときは幾らになりますか?って言いたくなるよね

140 19/10/23(水)20:10:22 No.632990851

俺が積もう… ヒジの高さまで…!

141 19/10/23(水)20:10:25 No.632990863

>何十兆円かかった麻雀でイカサマやる度胸よ あの時点の銀さんって味方の森田と蔵前の二人を相手取ってるんだよな…

142 19/10/23(水)20:10:36 No.632990936

Vシネの銀さんクソ強いよね…

143 19/10/23(水)20:10:48 No.632990997

>詐欺っていうけど今だったら良すぎて詐欺を疑うよね… 「」…それは死人の考えや

144 19/10/23(水)20:11:00 No.632991060

>>ビルで殺し合い好きなんだけどギャンブル関係ねえなってなるしそのせいで森田やめちゃうしでお辛い… >そもそもギャンブルが話の主軸じゃないから… けど画商からのポーカー麻雀の流れは安定して面白いし…

145 19/10/23(水)20:11:40 No.632991228

>この人何言ってんの…? からの具体的な説明がおぞましすぎる 現実感がなくなり全身を薄い膜が覆っているような感覚というのが身に覚えありすぎて怖い

146 19/10/23(水)20:11:54 No.632991306

東大教授みたいな知識人をオナニー猿にまで退化させるのはさぞ楽しいんだろうなぁあれ

147 19/10/23(水)20:11:56 No.632991310

小娘相手のポーカーで巨大レイズで降ろさせる大人げなさ好き

148 19/10/23(水)20:12:07 No.632991362

森田が自分で初対決する画商がやはり一番好きだ

149 19/10/23(水)20:12:38 No.632991545

カイジはあくまで人のギャンブルの舞台に乗るから たとえ相手を天啓で負かしても大勝ちできないんだよな… 森田や銀さんは舞台作ってハメるほうが得意だし… ポーカーとか麻雀や競馬はその分めっちゃ不利だよね

150 19/10/23(水)20:12:41 No.632991554

大三元を成立させるんじゃなくて それをチラつかせて話をまとめることで決着っていうのがシブい…

151 19/10/23(水)20:13:07 No.632991687

>大三元を成立させるんじゃなくて >それをチラつかせて話をまとめることで決着っていうのがシブい… わかる…

152 19/10/23(水)20:13:26 No.632991777

>森田が自分で初対決する画商がやはり一番好きだ 実力だったら完全に負けてたけどイカサマを誘って判断力を鈍らせて勝つっていうのが好き

153 19/10/23(水)20:13:59 No.632991936

>大三元を成立させるんじゃなくて >それをチラつかせて話をまとめることで決着っていうのがシブい… 最終的に成立してなかったっていうのも渋い

154 19/10/23(水)20:14:07 No.632991981

画商は対決前のやり取りも好きだな まずボッタクリの店で森田の財布を伺ったり 向こうも慣れてるんだよな

155 19/10/23(水)20:14:59 No.632992237

カイジとどっちが強いの?

156 19/10/23(水)20:15:01 No.632992248

帝都銀行の頭取は仕手戦であれだけ色々銀さんに煮え湯飲まされたのに その後協力的すぎる…

157 19/10/23(水)20:15:36 No.632992424

裸で檻の中に入れる トイレは汚物を流す縁と水を流すホース 食事は1日3回ちゃんと与える それ以外の刺激物(TV・ラジオ・時計など)は一切与えない 24時間ずっとライト当てて明るい 病気だろうと絶対外に出さない死ぬまでそこにいろと宣言済み …まぁこれで何ヶ月も暮らしてたらメンタル死ぬわな

158 19/10/23(水)20:15:53 No.632992518

土門さん名画盗まれても怒らない

159 19/10/23(水)20:15:56 No.632992531

>カイジとどっちが強いの? カイジは追い詰められると強いんだけど 腕っぷしがそこまででもないからたとえギャンブルに勝ったとしても攫っちゃえっ・・・!されて終わってしまうし そもそもカイジと戦って得るものが森田や銀さん側にない…

160 19/10/23(水)20:16:01 No.632992554

>カイジとどっちが強いの? 森田とカイジならカイジだと思う 銀さんとカイジなら銀さんだと思う 逆かなぁ

↑Top