グラボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/23(水)15:08:17 No.632929878
グラボ安くならなさすぎじゃない? マジで来年の今頃まで我慢するしかないんだろうか
1 19/10/23(水)15:10:17 No.632930180
win7からPCの更新予定だけど中古の1070で妥協したよ
2 19/10/23(水)15:11:28 No.632930357
rtx2050tiが出て全てが解決するのを待つんじゃ…
3 19/10/23(水)15:11:58 No.632930425
1660とか1650買えばいいじゃん 別に言うほど高くないでしょ
4 19/10/23(水)15:12:10 No.632930454
来年3000台出るんじゃない?その時でしょ
5 19/10/23(水)15:12:45 No.632930546
3000番台は値段上がる要素しか無いけどな
6 19/10/23(水)15:13:45 No.632930687
いやいや3000出る時直前に2000台買えば?って
7 19/10/23(水)15:15:08 No.632930886
安いか高いかは分からんけど いま買えば損しない価格なんじゃねぇのかなぁ どっちも割高感は無いでしょ今 SUPER付いてないデッドストックが安く買えるかもぐらい…?
8 19/10/23(水)15:15:56 No.632931010
ゲームバンドルを買えば相対的に安い
9 19/10/23(水)15:16:01 No.632931025
死ぬほど安くなってないか今?
10 19/10/23(水)15:17:01 No.632931163
S付きでも未だにXO病治ってないし 構造的に欠陥あるから2000台は安くなってもいらない
11 19/10/23(水)15:17:05 No.632931176
ラデもんヴぃも今買ったらゲームもらえるキャンペーンやってるから それ終わったら安くなるって「」ちゃんがゆうてました~
12 19/10/23(水)15:19:25 No.632931546
技術流出かなんかで性能そのままに低発熱になったラデオンの時代がですね
13 19/10/23(水)15:19:44 No.632931599
RTX2060とかGTX1080と同等かそれ以上で4万で買えるしなぁ
14 19/10/23(水)15:20:33 No.632931734
>RTX2060とかGTX1080と同等かそれ以上で4万で買えるしなぁ 2060そんな性能高かったか
15 19/10/23(水)15:21:07 No.632931820
13000円でRX570買っちゃった
16 19/10/23(水)15:21:19 No.632931854
2060Sはもはやミドルだ
17 19/10/23(水)15:21:19 No.632931857
1080と同等なのは2070ね
18 19/10/23(水)15:22:24 No.632932033
30xxが出ても3060辺りが6万辺りだろうなという気はしてる
19 19/10/23(水)15:23:40 No.632932240
>S付きでも未だにXO病治ってないし >構造的に欠陥あるから2000台は安くなってもいらない pascal以前からあるから次も買えないね
20 19/10/23(水)15:23:57 No.632932291
2060Sで1080のちょい下だよ
21 19/10/23(水)15:24:44 No.632932419
握りの弟はRX570に衝突しない?大丈夫?
22 19/10/23(水)15:24:48 No.632932429
ミドルで4万以上いくのはつらい ゲーム機買えちゃう
23 19/10/23(水)15:25:25 No.632932535
vega64とかも今何故か35000で売ってたりする
24 19/10/23(水)15:25:34 No.632932564
1070からだと3000番台になっても3070以上じゃないと満足できないのかな
25 19/10/23(水)15:25:47 No.632932604
値段気にするならゲーム機で遊んでたほうが楽だと思うよ
26 19/10/23(水)15:26:32 No.632932740
ゲーム機の値段と比較する層はゲーム機で遊んでた方が幸せなんじゃないかな…
27 19/10/23(水)15:26:42 No.632932769
しばらくするとブーンって音が気になってくる… 定期的に掃除してもおさまらない
28 19/10/23(水)15:26:55 No.632932818
>握りの弟はRX570に衝突しない?大丈夫? いつまでも570取り扱うわけにもいかないから新しいエントリーモデル用意するのは普通と思うよ
29 19/10/23(水)15:27:01 No.632932845
vr ready及第点のミドルを2万くらいで下さい
30 19/10/23(水)15:28:16 No.632933060
>値段気にするならゲーム機で遊んでたほうが楽だと思うよ 違うそうじゃない
31 19/10/23(水)15:28:16 No.632933061
いちおう1050tiでもVRレディーにはなる 今後は知らない
32 19/10/23(水)15:28:39 No.632933126
>1070からだと3000番台になっても3070以上じゃないと満足できないのかな 何を満足させる為に1070買ったんだよ 今かそれが出る頃に何を満足させたくて買い換えるかによるだろ
33 19/10/23(水)15:29:07 No.632933203
3,4年毎に5万円台で買えるやつに乗り換えていっても違いは実感出来るだろう
34 19/10/23(水)15:29:12 No.632933215
3000番代出るとしたら来年の何月ごろなん?
35 19/10/23(水)15:29:18 No.632933232
1070ti4万後半で夏頃買ったけど身動きとれねぇな…ってなるので このまま落ち着くまでこれでいいかなって
36 19/10/23(水)15:30:28 No.632933422
グラボスレは物差しが不思議な人がちょくちょく出てくるな
37 19/10/23(水)15:30:31 No.632933434
>値段気にするならゲーム機で遊んでたほうが楽だと思うよ そんな極端なこと言わんでも…
38 19/10/23(水)15:30:47 No.632933472
なんか景気悪くなりそうだしサイバーパンクが発売される頃には安くなってんじゃねえかなと思ってる
39 19/10/23(水)15:31:37 No.632933605
PC一新するにあたりテンション上がってリサ握りにしたからしばらくは大丈夫だと思いたい…
40 19/10/23(水)15:31:43 No.632933616
RTXの初期価格見ると3000番出ても買えねぇ…ってなりそう
41 19/10/23(水)15:31:47 No.632933632
1650も今月入ってちょっと値下げしたので1050tiから買い替えようかな 20%性能アップならアリな値段だろうし
42 19/10/23(水)15:32:12 No.632933714
590で18000だけどクロシコか
43 19/10/23(水)15:33:25 No.632933914
さっさと買ってしまえば楽になるのに…
44 19/10/23(水)15:33:42 No.632933955
最近は新型出ても旧型の値段言うほど落ちない気がする…
45 19/10/23(水)15:33:50 No.632933994
>1650も今月入ってちょっと値下げしたので1050tiから買い替えようかな >20%性能アップならアリな値段だろうし 1050Tiヤフオクやメルカリに出しての話なら分かるがせわしない気もするな…
46 19/10/23(水)15:33:55 No.632934012
>PC一新するにあたりテンション上がってリサ握りにしたからしばらくは大丈夫だと思いたい… 壊れない限り5年は余裕で最高設定で動かせるとかじゃないかなぁ
47 19/10/23(水)15:34:25 No.632934091
俺最近知ったんだがあれ握り潰してないんだってな フェイクニュースだったか…
48 19/10/23(水)15:34:44 No.632934144
正直2世代毎に買い替えでいいと思っている
49 19/10/23(水)15:34:54 No.632934182
アーキ刷新直後だから仕方ないんだろうけどRDNAはまだドライバ安定してないのね 枯れたVEGAもよさそうだけど狙ってたラデ7が品薄で値上がりしてて何かどれも微妙な感じだ…
50 19/10/23(水)15:34:54 No.632934184
RADEONがもっと良くならないとGeforceはいつまでも殿様のままだ
51 19/10/23(水)15:34:58 No.632934196
スーパー出たけど無印買お!ってほどの感じにはなってないしRTXの価格が強気すぎるんだよ…
52 19/10/23(水)15:35:12 No.632934240
>俺最近知ったんだがあれ握り潰してないんだってな >フェイクニュースだったか… 潰してないってのがフェイクだぞ
53 19/10/23(水)15:35:14 No.632934248
2070や2080は生産停止してるし投売り期間も終わってるしね
54 19/10/23(水)15:36:09 No.632934405
おいおいリサの握力を信じてないのか?
55 19/10/23(水)15:36:31 No.632934463
vega使ってたけどけっこういいよ!設定超めんどくさいけど!
56 19/10/23(水)15:37:16 No.632934573
1060からの乗り換え考えてたけど暫くこのままでいいか…
57 19/10/23(水)15:37:21 No.632934586
56使ってるけど設定ってそんなあったかな‥
58 19/10/23(水)15:37:24 No.632934595
スーパー出す必要あったのかよくわからん… ついでに言えば1600番もだが
59 19/10/23(水)15:37:26 No.632934601
2世代待つなら本体ごと買い替えたほうがいい気もしてくる
60 19/10/23(水)15:38:06 No.632934708
superは悪くはないけど1000番台から買い換えるほどでは無いって感じだったかな Zen2で組むときちょっと心が揺らいだが
61 19/10/23(水)15:38:55 No.632934849
1050tiからなら1660のが良いか
62 19/10/23(水)15:39:05 No.632934877
>vega使ってたけどけっこういいよ!設定超めんどくさいけど! 電圧下げるにしてもwatmanの点をドラッグするだけじゃない?
63 19/10/23(水)15:39:49 No.632935016
2060S買いましたよ、私は。どうしてもMW快適にやりたくて…
64 19/10/23(水)15:40:00 No.632935055
>superは悪くはないけど1000番台から買い換えるほどでは無いって感じだったかな >Zen2で組むときちょっと心が揺らいだが 結局自分が求める環境次第だしね 10xxで満足出来ない人が変えていく
65 19/10/23(水)15:40:02 No.632935061
売りのレイトレが出始めの上に使い道ないのに高い!が大体悪いと思う…
66 19/10/23(水)15:40:20 No.632935109
>スーパー出す必要あったのかよくわからん… >ついでに言えば1600番もだが 2060Sと2070Sは一個上のものだったものとほぼ同等になったから良いと思う 2080Sは無い
67 19/10/23(水)15:40:23 No.632935118
>アーキ刷新直後だから仕方ないんだろうけどRDNAはまだドライバ安定してないのね 3ヶ月ぐらい前の更新からRX480でRadeon Overlayのキーボードhookの具合が悪くなって悲しい 最新チップのドライバそのものがまだ枯れてないのは理解示せるけどユーティリティもそれに引き摺られて悲しい 戻した
68 19/10/23(水)15:40:34 No.632935153
2060super組みたいから俺は最初検討してた電源で制限受けるベアボーンを除外して 険しい省スペースケースとmITXやmATXママンを比較検討する険しい道のりに足を踏み出したのだ お値段は特売を毎日見張ることでなんとかした 玄人志向は甘え
69 19/10/23(水)15:40:53 No.632935206
何かやりたいことあるなら別だけど1050tiから1660とかなら次待ってもいい気はする
70 19/10/23(水)15:41:36 No.632935322
握りがコスパいい気がする
71 19/10/23(水)15:41:45 No.632935352
2060sは2070と同等で2070sは劣化2080で 2080sは2080のOC版と大差無いってイメージ
72 19/10/23(水)15:41:55 No.632935368
1050ti買うような人はそもそも最高設定で遊びたい欲なんかないだろうしな…
73 19/10/23(水)15:42:20 No.632935433
1060の6Gで三年は戦える
74 19/10/23(水)15:42:25 No.632935448
握りの握り部分なんでゆがましたん
75 19/10/23(水)15:42:27 No.632935454
NVがGTX1600番代のTiやSUPER出した意味がわからん RTXへの移行の障壁になるだけだろそれ!?的な
76 19/10/23(水)15:42:51 No.632935514
>売りのレイトレが出始めの上に使い道ないのに高い!が大体悪いと思う… そもそもハイエンドじゃないとろくに動かんし2080以上だけに搭載で良かったと思う
77 19/10/23(水)15:42:57 No.632935530
>握りの握り部分なんでゆがましたん 2018年で最もパワフルなCEOのパワーによるもの
78 19/10/23(水)15:43:08 No.632935555
1050tiとか1660とかの低価格帯を頻繁に買い換えるのって金の無駄だと思うんだけどな… 上位モデルと違って中古で売っても二束三文だし
79 19/10/23(水)15:43:10 No.632935562
RX590がめっちゃ安くてびびる
80 19/10/23(水)15:43:15 No.632935584
>1060の6Gで三年は戦える 今三年目なんだけどあと何年いける?
81 19/10/23(水)15:43:20 No.632935597
どうせグラボなんてたわむんだからリサが握ったって別にいいだろ?
82 19/10/23(水)15:43:21 No.632935599
無印2060が予想以上に売れなかったからとか? しらんけど
83 19/10/23(水)15:43:27 No.632935613
大人しくもう1世代待つ事にしよう
84 19/10/23(水)15:43:47 No.632935664
1660おじさんだがなんでsかti買わなかったって言われないように1060で十分おじさんの皮をかぶる
85 19/10/23(水)15:43:56 No.632935688
リサおばちゃんが握るとパワーアップする
86 19/10/23(水)15:43:59 No.632935699
性能考えたらむっちゃ安いよね
87 19/10/23(水)15:45:11 No.632935881
superだしたのは5700と5700XTへの対抗だろう 5700はともかく5700XTに対する2060Sはいい位置付けだと思う
88 19/10/23(水)15:45:17 No.632935897
1050tiずっと使ってるけど多少のゲームやるくらいで腰据えてやるようなのは据え置き機だしビデオもかくつくこともないからしばらくまだしばらく買い換えなさそう ゲーム内の最高設定で重かったら画質落とすしね 壊れて次買い換えることになったらもう少しいいの買おうかな~って考えてるくらい今の用途だとこれで十分だし
89 19/10/23(水)15:45:55 No.632935995
クロシコの49000円の握りって買い?
90 19/10/23(水)15:45:56 No.632935998
今までグラボ積んでなかったから1660ti積むことにしたけど あともうちょっとお金出して2070sにすればよかった…
91 19/10/23(水)15:46:01 No.632936009
まあゲームするだけなら1060にした方がいい 下手にグラフィックを求めると戻れなくなる
92 19/10/23(水)15:46:05 No.632936017
価格上昇したぶんに対して性能の伸びが悪かったのが全てというかやっぱ高いねんRTX…
93 19/10/23(水)15:46:10 No.632936029
>superだしたのは5700と5700XTへの対抗だろう >5700はともかく5700XTに対する2060Sはいい位置付けだと思う 握りに2060sで対抗できてるだろうか
94 19/10/23(水)15:46:15 No.632936037
9800GTX+使ってるけどゲームやめたからまだまだ余裕すぎる なんとなく新しいグラボに手を出してみたいんだけどね
95 19/10/23(水)15:46:26 No.632936060
>RX590がめっちゃ安くてびびる 買ったけど熱でチンチンになるからオススメしない…
96 19/10/23(水)15:46:30 No.632936075
2060でBTO注文したけど 元々が750tiだしまぁ十分以上だろう…
97 19/10/23(水)15:46:33 No.632936086
どうしてもいいグラボ買いたい時は理由つけてサブPCを組む メインより性能が良くなる
98 19/10/23(水)15:46:55 No.632936146
握りはもうちょっと頑張ってサファ買った方が謎の安心感が
99 19/10/23(水)15:46:56 No.632936152
リサ握りはリサ握りって愛称がついたってだけで握った分の価値があったと思う
100 19/10/23(水)15:47:05 No.632936174
ちんちんもチンチンになるならいいんじゃないでしょうか
101 19/10/23(水)15:47:06 No.632936179
rdr2が出るせいでグラボ購入検討中
102 19/10/23(水)15:47:13 No.632936196
5700XTに対抗しようとすると2070が必要になってくるから2060SUPERじゃ無理かな
103 19/10/23(水)15:47:21 No.632936212
おっさんにはHDのFPS30で十分なんだ
104 19/10/23(水)15:47:38 No.632936262
>クロシコの49000円の握りって買い? オリファンモデルなら5万前後で結構あるからクロシコ選ぶ必要ないかもしれない でもオリファンを握りと言って言いか俺には分からない…
105 19/10/23(水)15:47:38 No.632936263
ラデ好きなんですけど最近のグラボ全部熱いし消費電力もあれなのでお勧めできなくて辛い… 昔からだけど
106 19/10/23(水)15:47:44 No.632936279
無印2060が敗北感あるけどもういいやって感じ… 使えるだけ使う
107 19/10/23(水)15:48:01 No.632936320
>5700XTに対抗しようとすると2070が必要になってくるから2060SUPERじゃ無理かな 2060sは2070のリネームみたいなもんだよ
108 19/10/23(水)15:48:08 No.632936334
GTX670で今年も乗り切る
109 19/10/23(水)15:48:09 No.632936338
>買ったけど熱でチンチンになるからオススメしない… そんなぁ…チンチンかぁ…
110 19/10/23(水)15:48:15 No.632936355
>おっさんにはHDのFPS30で十分なんだ おっさんでもFHD60fpsじゃないとやだ!
111 19/10/23(水)15:48:58 No.632936468
>ラデ好きなんですけど最近のグラボ全部熱いし消費電力もあれなのでお勧めできなくて辛い… 熱いのは握って空気の通りが悪くなったブロワーファンが悪いし…
112 19/10/23(水)15:49:24 No.632936530
>HD7970で今年も乗り切る
113 19/10/23(水)15:49:34 No.632936550
ラデは色が綺麗と聞くけどそんなに違い出るものなん?
114 19/10/23(水)15:49:52 No.632936601
1060の6gbで推奨動作環境満たせるゲーム多いからあと2年ぐらいはこいつで乗り切るぜ
115 19/10/23(水)15:49:56 No.632936611
というか2070Sすら超えてるベンチ結構あるからな握り 2070と素の5700でも5700が上だし
116 19/10/23(水)15:50:08 No.632936636
>>superだしたのは5700と5700XTへの対抗だろう >>5700はともかく5700XTに対する2060Sはいい位置付けだと思う >握りに2060sで対抗できてるだろうか レイトレ試したいかの有無とnvidiaを使いたいかで選択肢には上がるようになる コスパか安心感かの今まで通りのnvidiaとAMDの関係 2060のままだと勝負にならなかったし
117 19/10/23(水)15:50:18 No.632936668
2070が5万切ったら起こして
118 19/10/23(水)15:50:18 No.632936671
>ラデは色が綺麗と聞くけどそんなに違い出るものなん? 赤はきれいに出てると思うけど今そこまで差は感じないと思うよ
119 19/10/23(水)15:50:21 No.632936682
>ラデは色が綺麗と聞くけどそんなに違い出るものなん? どこで聞いたんだよ 今時そんなこと言ってる奴いねえだろ
120 19/10/23(水)15:50:21 No.632936683
タイミングがよく分からんから何も考えずにハイエンド買って3年間使い潰す生き方をしてる この春に1080から2080に乗り換えたがヤフオクで3万ちょいで売れてまあまあ満足してる 得か損かはよく分からんが…
121 19/10/23(水)15:50:26 No.632936699
ラデ好き自称するなら電圧調整して使うんじゃねぇのかな 別にデフォのまま使っても良いけど
122 19/10/23(水)15:50:27 No.632936704
1660tiより上は出ないのかね
123 19/10/23(水)15:50:49 No.632936771
ほぼ体感できないとここだわってどうすんねんってのはあるんだけどそこの違いを求めてシコるみたいな分野だから他人のチョイスにケチつけられん…
124 19/10/23(水)15:51:03 No.632936811
>2070が5万切ったら起こして 生産終わってる
125 19/10/23(水)15:51:14 No.632936850
エロゲやるならATIだよなー!
126 19/10/23(水)15:51:19 No.632936863
もうアナログD-subじゃないんだから色の違いなんてないよ!
127 19/10/23(水)15:51:28 No.632936886
2060SUPERを5万で買ったけどかなり満足してる 俺のやるゲームにはオーバースペックだったかもなってぐらい
128 19/10/23(水)15:51:29 No.632936889
握りってもしかして結果コスパいい? 570~590は熱と音がちょっとアレだったけどその辺解消されてんなら考えようかな
129 19/10/23(水)15:51:48 No.632936931
>そんなぁ…チンチンかぁ… 排熱悪いケースだと余裕で100°近くなるしファンコンでGPUファンガンガンに回さないと飛ぶし…
130 19/10/23(水)15:51:57 No.632936954
ラデの暖色いいよね…Matrox Millenniumの寒色いいよね… はブラウン管の時代か
131 19/10/23(水)15:52:29 No.632937048
昔はラデはパフォーマンスとコントラストでゲフォは安定性って言われてたよ 何年前だ…
132 19/10/23(水)15:52:34 No.632937062
1660ti買おうと思ってるんだけど来年ぐらいにすげえ新型出てざまあってことになったりしない?
133 19/10/23(水)15:52:51 No.632937095
>>ラデは色が綺麗と聞くけどそんなに違い出るものなん? >どこで聞いたんだよ >今時そんなこと言ってる奴いねえだろ 若干色が鮮やかに出るけどまぁ誤差だよね!みたいな話は時々検証ブログとかで見る
134 19/10/23(水)15:53:18 No.632937179
4080tiまで待つ
135 19/10/23(水)15:53:18 No.632937180
>握りってもしかして結果コスパいい? 結構どころか異常なコスパしてると思う
136 19/10/23(水)15:53:19 No.632937184
外付けDACが云々…
137 19/10/23(水)15:53:20 No.632937187
ラデおすすめだったのゲフォがfermiで爆死してた時くらいしか覚えてない
138 19/10/23(水)15:53:21 No.632937190
>1660ti買おうと思ってるんだけど来年ぐらいにすげえ新型出てざまあってことになったりしない? そのクラス使う人にはあんまり関係無い
139 19/10/23(水)15:53:25 No.632937201
1600番は妥協というか繋ぎグレードくらいのつもりで使うといいんじゃないかな…
140 19/10/23(水)15:53:38 No.632937229
性能そこそこで熱くならないグラボって何があるかな・・・
141 19/10/23(水)15:53:44 No.632937245
CEOが握ってるんだぞ
142 19/10/23(水)15:53:56 No.632937272
グラボの時期悪いっていうのはまぁ分からなくないんだけど来年以降も良くなるとは限らないのが辛いとこ
143 19/10/23(水)15:54:03 No.632937291
>握りってもしかして結果コスパいい? >570~590は熱と音がちょっとアレだったけどその辺解消されてんなら考えようかな スペック的にはいいんだけど例によってドライバがアレな感じなので 1年くらいかけて不具合に付き合っていく根気が無い場合はVEGA買って自分で電圧調整した方がいいと考えられる
144 19/10/23(水)15:54:04 No.632937293
amdはfreesync付いてるディスプレイ多いのがいいところなんじゃない?
145 19/10/23(水)15:54:11 No.632937307
リサおばちゃんの手は出荷するグラボを握りすぎてボロボロ
146 19/10/23(水)15:54:24 No.632937346
考えるだけ無駄ってものさ むっ!ときたらポチるだけ
147 19/10/23(水)15:54:28 No.632937356
は?2DはmatroxだろJK…
148 19/10/23(水)15:54:35 No.632937378
レイトレはまじで使用先があったら考えるんだけど 先行過ぎる投資で必要になる頃にはもっといいのが出るよねってなるのが悪い
149 19/10/23(水)15:54:43 No.632937403
ラデはたまにインディーズゲーで不具合でる位かな 大抵はすぐ対応されるけどなんだかんだゲフォ基準で作られてるものは多いなって印象
150 19/10/23(水)15:55:16 No.632937487
まぁ今ラデ買うからVEGA買って電圧調整して使うのが1番だね ただ環境によってはたまに調整出来ないとからあるからタチが悪い
151 19/10/23(水)15:55:24 No.632937509
安定した後の1、2年後の握りがいい感じに人気でそうってことか
152 19/10/23(水)15:55:27 No.632937515
レイトレ気にせずに単純に性能的にupperって捉えても良いと思う
153 19/10/23(水)15:55:35 No.632937529
>1660ti買おうと思ってるんだけど来年ぐらいにすげえ新型出てざまあってことになったりしない? 別に新型が出ても性能が悪くなるわけじゃないしなあ
154 19/10/23(水)15:55:44 No.632937555
グラボにむっ!と来るおじさん実在したのか
155 19/10/23(水)15:55:52 No.632937577
>ラデは色が綺麗と聞くけどそんなに違い出るものなん? 2000年台初めのAGPスロットとかMatroxが現役の頃の話だよ…
156 19/10/23(水)15:56:10 No.632937622
色を気にするならキャリブレーションしとけよって話だ モニタと合わせてお好み調整しても良いけど別にゲフォだってできるだろ?
157 19/10/23(水)15:56:54 No.632937738
自分で買うなら握り検討するけど人に聞かれたときは2060Sで良いんじゃねって言っておく感じ
158 19/10/23(水)15:57:00 No.632937753
>大抵はすぐ対応されるけどなんだかんだゲフォ基準で作られてるものは多いなって印象 だってnV君は助けを求めたら学生制作でもバッチリサポートしてくれるんでしょ?
159 19/10/23(水)15:57:09 No.632937771
ファンにちんちんを入れる
160 19/10/23(水)15:57:30 No.632937830
細かい色気にするならモニターにもっと兼ね掛けろで終わってしまう
161 19/10/23(水)15:57:48 No.632937895
費用対効果で見たら2060の市場に残ってる在庫はかなりうまあじがあると思う だいたい階段状のSKUになってるが2060Sと性能と価格にかなりギャップがある
162 19/10/23(水)15:57:58 No.632937918
1660tiと2070と握りで悩む 2060でもいいんだけどだったらもうちょいプラスして2060sにしたいし2060sにするんだったらもうちょいプラスして2070にしたくなっちゃう
163 19/10/23(水)15:58:06 No.632937944
新しく出た1660Sがなぜ生んだみたいな性能してる
164 19/10/23(水)15:58:09 No.632937954
緑のほうは開発に対しての技術協力まで含めてセット売りしてるようなもんだし強いよね…
165 19/10/23(水)15:58:11 No.632937958
SYNCと言えばG-SYNCはどうせ金儲けのために認証チップとか付けて縛ってるだけだろ?って思ってたら NVがFreeSync解禁してマジで金儲け目的だったのか…ってなった
166 19/10/23(水)15:58:18 No.632937971
今載せてる20603万くらいで売れねぇかな
167 19/10/23(水)15:58:37 No.632938013
握りのカスタマイズの記事があった https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931088/index-5.html# ちょっといじると平均30Wくらい落ちて性能変わらずなのはまぁ標準盛りすぎね
168 19/10/23(水)15:58:38 No.632938015
nano的なの出して欲しい
169 19/10/23(水)15:59:04 No.632938079
大昔のそれもデフォ設定からなにもいじらない場合の話だし そもそも発色気にするならグラボよりモニタの方気にするべきだと思う…
170 19/10/23(水)15:59:22 No.632938131
なそ にん
171 19/10/23(水)15:59:32 No.632938160
ごめん思ったより2060と2060sに壁あった
172 19/10/23(水)15:59:41 No.632938180
>2060sにするんだったらもうちょいプラスして2070にしたくなっちゃう ほとんど同じものだそれ!
173 19/10/23(水)16:00:14 No.632938257
>>2060sにするんだったらもうちょいプラスして2070にしたくなっちゃう >ほとんど同じものだそれ! というかリネーム品だと思ってたけど多少は違ったのかアレ
174 19/10/23(水)16:00:18 No.632938266
1660Tiと2060の性能/価格は少し背伸びして後者を選びたくなるが 2060と2060Sはもうローエンドとミドルぐらい違うじゃん的な
175 19/10/23(水)16:00:26 No.632938283
>握りのカスタマイズの記事があった >https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931088/index-5.html%23 >ちょっといじると平均30Wくらい落ちて性能変わらずなのはまぁ標準盛りすぎね URL間違ってない?
176 19/10/23(水)16:00:28 No.632938290
グラボは無限に時期悪いと思う どっかのタイミングで見切りつけてハイエンド買うかミドルを2世代くらい毎になあなあで買い続けるかって感じ
177 19/10/23(水)16:00:31 No.632938300
>ファンにちんちんを入れる いたい
178 19/10/23(水)16:00:45 No.632938326
>というかリネーム品だと思ってたけど多少は違ったのかアレ 名前が違うくらいだよね…
179 19/10/23(水)16:00:50 No.632938341
ダルビッシュにグラボのダイマして2080tiを得る これね!
180 19/10/23(水)16:00:51 No.632938344
よっぽど投げ売られてるものならともかく今RTXの無印買う意味なんてほとんど無いと思う
181 19/10/23(水)16:01:04 No.632938375
1080と1080tiも物凄くデカイ壁があった
182 19/10/23(水)16:01:11 No.632938390
>2060でもいいんだけどだったらもうちょいプラスして2060sにしたいし2060sにするんだったらもうちょいプラスして2070にしたくなっちゃう 2060にするなら握らないでいいんじゃないかな 2060Sと握りなら要検討だけど
183 19/10/23(水)16:01:12 No.632938394
>1660tiと2070と握りで悩む >2060でもいいんだけどだったらもうちょいプラスして2060sにしたいし2060sにするんだったらもうちょいプラスして2070にしたくなっちゃう 2070sなら分かるけど2060sと2070のスペックやベンチ比較見た方がいいよ
184 19/10/23(水)16:01:15 No.632938405
>今載せてる20603万くらいで売れねぇかな 億超えはどうだろ
185 19/10/23(水)16:01:19 No.632938415
最近のやつだとショートモデルさっぱりでないので そろそろ活きの良いの出して欲しいわ
186 19/10/23(水)16:01:34 No.632938454
>amdはfreesync付いてるディスプレイ多いのがいいところなんじゃない? 未保証だがG-sync有効にできるようになった
187 19/10/23(水)16:01:44 No.632938477
ファンに指入れて指ざっくり切ったことあるからちんちんとか怖くて出来ないよ俺
188 19/10/23(水)16:01:55 No.632938503
>ほとんど同じものだそれ! これが結構あるから割と気を使うこと多いよね まぁそのおかげで目立たないのが投げ売られたりもあって良い目見させてもらったりもするけど
189 19/10/23(水)16:02:07 No.632938536
>というかリネーム品だと思ってたけど多少は違ったのかアレ 雑だけど 2070が2060Sに 2080が2070Sに それぞれなったようなもん
190 19/10/23(水)16:02:07 No.632938540
>最近のやつだとショートモデルさっぱりでないので >そろそろ活きの良いの出して欲しいわ ケースの方が長いグラボに対応しきってて需要が無いんじゃねぇかな… 長くてヒートシンクとファンがデカい方が静かで冷えるだろうし
191 19/10/23(水)16:02:16 No.632938562
>よっぽど投げ売られてるものならともかく今RTXの無印買う意味なんてほとんど無いと思う 電源で制限受けてると仕方なく無印はある どうしても他の構成変えたくないとかそんなん
192 19/10/23(水)16:02:19 No.632938572
>>amdはfreesync付いてるディスプレイ多いのがいいところなんじゃない? >未保証だがG-sync有効にできるようになった まじで!?
193 19/10/23(水)16:02:46 No.632938643
1660ti/2060組と2060S/2070組って感じか
194 19/10/23(水)16:02:55 No.632938667
>雑だけど >2070が2060Sに >2080が2070Sに >それぞれなったようなもん 下は明確に違うから雑過ぎるよ!
195 19/10/23(水)16:03:39 No.632938755
2060sは出た当初コスパ最強って聞いたけど違うのか?
196 19/10/23(水)16:04:05 No.632938822
su3387277.jpg GRIDってレースゲーのフルHDベンチだけど2070Sと握りが一つの壁って感じだね
197 19/10/23(水)16:04:14 No.632938843
今は信号そのものは変わらないんだけどG-Syncは液晶コントローラー自体をNVが作ってるから価格相応に強いよ おもくそ上振れ下振れしてもティアリング起きないよう頑張ってくれる ただし省エネ全く考えてないからさりげなく消費電力が高い
198 19/10/23(水)16:04:26 No.632938872
性能も熱関係も2080を劣化させたものが2070sじゃけぇ…
199 19/10/23(水)16:05:20 No.632938985
>2060sは出た当初コスパ最強って聞いたけど違うのか? その辺のやつなら握らずが同じような性能でさらにコスパいいよ
200 19/10/23(水)16:05:35 No.632939015
2060Sやら2070の対抗あたりにいるのが握りで2060は一段落ちるってことはなんとなく理解できた 2060と1660tiだと両方だいぶ安いしあんま差ない?
201 19/10/23(水)16:05:54 No.632939069
そんならリサが握るとどうなる?
202 19/10/23(水)16:05:57 No.632939074
リサが握ってないまま出荷されてる安い方はどう?
203 19/10/23(水)16:06:10 No.632939110
握らずって通称は何度見ても笑っちゃう
204 19/10/23(水)16:06:37 No.632939174
amazonの特売で2060を34000円で買ったけど今振り返るとあんまお得感ねーな…
205 19/10/23(水)16:06:44 No.632939186
>そんならリサが握るとどうなる? 2070Sに追いついたりする
206 19/10/23(水)16:06:58 No.632939230
>2060sは出た当初コスパ最強って聞いたけど違うのか? ゲフォ内で言えばかなりコスパ高い 握り加えるとやや見劣りするけどブランドとのトレードオフ あとはレイトレ使いたいかどうかくらい
207 19/10/23(水)16:07:31 No.632939319
>そんならリサが握るとどうなる? せいのうあっぷ!
208 19/10/23(水)16:07:47 No.632939372
リサちゃんもう一握りして
209 19/10/23(水)16:07:59 No.632939406
グッ
210 19/10/23(水)16:08:00 No.632939407
おらっ!休まず握れ!
211 19/10/23(水)16:08:05 No.632939425
>リサが握ってないまま出荷されてる安い方はどう? あれこそコスパで言えば最強だと思う
212 19/10/23(水)16:08:26 No.632939470
握りは安定性考えると人に勧めていいものかってなるのが弱点
213 19/10/23(水)16:08:57 No.632939551
ゲーム以外でnVの機能使うかで決めたらいいんじゃないかね
214 19/10/23(水)16:09:06 No.632939568
今1070で2070s欲しいけど30xxまで我慢する 我慢する!
215 19/10/23(水)16:09:18 No.632939601
もしやんゔぃでいあもリサちゃんに握って貰えばさらに良く安くなるのでは?
216 19/10/23(水)16:09:41 No.632939665
なあにドライバはNVも不具合出しまくってる 俺がやってるゲームピンポイントでやりやがってふざけんなよ…
217 19/10/23(水)16:10:07 No.632939720
革ジャンは握力ないのかな
218 19/10/23(水)16:10:14 No.632939737
>今1070で30xx欲しいけど40xxまで我慢する >我慢する! が見える
219 19/10/23(水)16:10:15 No.632939740
>もしやんゔぃでいあもリサちゃんに握って貰えばさらに良く安くなるのでは? よその会社のケースは握りに耐えられる設計をしてないんだ…
220 19/10/23(水)16:10:15 No.632939742
>今1070で2070s欲しいけど30xxまで我慢する >我慢する! 大体同じ境遇 困ってないしな…
221 19/10/23(水)16:10:29 No.632939778
>リサが握ってないまま出荷されてる安い方はどう? コスパは良い 具体的にはレイトレ要らん人には良い 国産PCゲーだと最適化処理甘いのか若干FPS落ちるベンチ結果あるのでそこは考慮して買った方が良い nv側の2060S前後程度の性能 そんな感じです
222 19/10/23(水)16:10:29 No.632939783
家庭でのゲーム以外での使い途ってなんだろ 絵でも書くのか?
223 19/10/23(水)16:10:40 No.632939812
CEOが工場のラインに組み込まれている
224 19/10/23(水)16:10:54 No.632939844
5700は5700XTに比べて握りアドが足りない
225 19/10/23(水)16:11:02 No.632939866
エンコとか
226 19/10/23(水)16:11:16 No.632939904
>我慢する! ほんとかーほんとに我慢しきれるかー?
227 19/10/23(水)16:11:18 No.632939907
レイトレはそのうち必要になるだろうけど今はまだ良いかなって
228 19/10/23(水)16:11:21 No.632939912
>もしやんゔぃでいあもリサちゃんに握って貰えばさらに良く安くなるのでは? 砕ける
229 19/10/23(水)16:11:25 No.632939919
>家庭でのゲーム以外での使い途ってなんだろ >絵でも書くのか? 各種動画編集アプリいまかなりGPUにオフロードしてくれるよ ファンが突然回り出す
230 19/10/23(水)16:11:25 No.632939920
パワフルってそういう…
231 19/10/23(水)16:11:26 No.632939925
>今1070で2070s欲しいけど30xxまで我慢する >我慢す…出来なかったよ >が見える
232 19/10/23(水)16:11:31 No.632939935
>家庭でのゲーム以外での使い途ってなんだろ >絵でも書くのか? 動画制作とか3Dいじり
233 19/10/23(水)16:13:05 No.632940157
今970だから次の600番台が出たら買うかな… 先に壊れたら今の買っちゃうけど
234 19/10/23(水)16:13:29 No.632940226
今握り買うと俺が嫉妬するからあまりオススメしない
235 19/10/23(水)16:13:38 No.632940245
>絵でも書くのか? 絵はメモリ エンコはcpu 3Dはグラボ って黒髪のキャプ厨奴が言ってた
236 19/10/23(水)16:13:45 No.632940259
>レイトレはそのうち必要になるだろうけど今はまだ良いかなって というか現行だとまともに動かないからね 将来的にレイトレ活用したいなら将来出るグラボ買わないと駄目
237 19/10/23(水)16:13:52 No.632940273
握りの次も気になるけどしばらくグラボ買い換えなくていいんだよな…
238 19/10/23(水)16:14:18 No.632940331
750tiから1660に引っ越したけど1660tiにしとけばよかったなー 普段遊んでるゲームのFPSが130とかで144に届かないのが歯がゆい
239 19/10/23(水)16:14:39 No.632940377
握りに対抗してnvもなんかやってくるかも知れない
240 19/10/23(水)16:15:03 No.632940442
>というか現行だとまともに動かないからね それ処理がリッチ過ぎる想定での話じゃねって常々思う
241 19/10/23(水)16:15:07 No.632940450
VRまわりがもっと普及したら考えようかな…
242 19/10/23(水)16:15:13 No.632940462
>握りに対抗してnvもなんかやってくるかも知れない nvのCEOがグラボに歯型をつけたりするのかな
243 19/10/23(水)16:15:26 No.632940488
>握りに対抗してnvもなんかやってくるかも知れない ちらし!
244 19/10/23(水)16:15:41 No.632940524
植毛とか…
245 19/10/23(水)16:16:01 No.632940573
グラボは金がないとかじゃなくて買うとぼったくられてる感がひどいからな rx570があって本当によかった
246 19/10/23(水)16:16:11 No.632940599
fps60で会敵空間に浸ってるんだけれど120や144はもっとぬるぬるサクサクなの?
247 19/10/23(水)16:16:12 No.632940606
俺は中古の1070を2万で買うぜー
248 19/10/23(水)16:16:29 No.632940646
了解!56クロスファイア!
249 19/10/23(水)16:16:33 No.632940658
>>というか現行だとまともに動かないからね >それ処理がリッチ過ぎる想定での話じゃねって常々思う レイトレの文句はBFVのレイトレデモがなんもかんも悪いと思う あれじゃ機能のネガキャンにしかならねーって! 今度のマイクラレイトレONのがよっぽど販促に繋がると思う
250 19/10/23(水)16:16:35 No.632940667
中古グラボは爆発すると聞いた
251 19/10/23(水)16:16:57 No.632940718
最新ゲームにトイレトレーニングはまだまだ時期尚早って感じだけどレトロゲーでトイレトレーニングMODなブームも来つつ有るから割りと活用できる子も居るかもしれない
252 19/10/23(水)16:17:12 No.632940773
ゲーム機買えるだろくらいはかわいいもんで原付とか車買えるだろみたいな上まであるから困る
253 19/10/23(水)16:17:18 No.632940784
メルカリとかの中古は新品と同値段だからな わからないとでも思ってるのか
254 19/10/23(水)16:17:18 No.632940788
>中古グラボは爆発すると聞いた 逆にジャンクグラボをオーブンで焼いたりするぜ
255 19/10/23(水)16:17:19 No.632940789
それ面白くないよ
256 19/10/23(水)16:17:19 No.632940792
革ジャンは革ジャン脱ぐよ
257 19/10/23(水)16:17:32 No.632940830
>2060sにするんだったらもうちょいプラスして2070にしたくなっちゃう 60sは70のリネームだし部分的にはむしろ上回ってるぞ
258 19/10/23(水)16:17:33 No.632940831
>fps60で会敵空間に浸ってるんだけれど120や144はもっとぬるぬるサクサクなの? 60から120は体感できるくらいぬるぬる 120から144は正直わからない…
259 19/10/23(水)16:17:38 No.632940847
書き込みをした人によって削除されました
260 19/10/23(水)16:17:53 No.632940890
人の目の性能的にほぼ60FPSで良くて144とかは目の限界にチャレンジするなら良いんじゃないかなって話で 240とかはうn…
261 19/10/23(水)16:17:58 No.632940906
>fps60で会敵空間に浸ってるんだけれど120や144はもっとぬるぬるサクサクなの? モニターがあるなら…
262 19/10/23(水)16:18:13 No.632940932
>>中古グラボは爆発すると聞いた >逆にジャンクグラボをオーブンで焼いたりするぜ それ対処療法にしかならんしまたすぐ壊れるわよ!
263 19/10/23(水)16:18:26 No.632940965
>nvのCEOがグラボに歯型をつけたりするのかな そういやNVのCEOがレイトレ載ってないグラボ買うとかクレイジーなんですけおおおおおお!!!とか言ってたな…
264 19/10/23(水)16:18:45 No.632941012
人がわかるのは90fpsくらいまでだと昔見たな 真偽は定かではない
265 19/10/23(水)16:18:47 No.632941017
>グラボは金がないとかじゃなくて買うとぼったくられてる感がひどいからな >rx570があって本当によかった 逆にそっちは無理して投げ売りしてる感が強いな… nV君はきっちり利益上乗せしてるんだろう感が有るのに
266 19/10/23(水)16:19:13 No.632941069
レイトレ必要になった時代に出てるグラボ買うわ! 今はいらん!
267 19/10/23(水)16:19:46 No.632941144
画質設定下げればフレームレート100以上を安定して出せるな…. アクションゲーならフレームレートとったほうかいいかな…
268 19/10/23(水)16:19:50 No.632941155
本格的にレイトレの時代になったらまた買い換える
269 19/10/23(水)16:20:07 No.632941198
レイトレで何がよくなるか直感的にわからないのが悪い
270 19/10/23(水)16:20:22 No.632941237
>中古グラボは爆発すると聞いた 10年くらい中古パーツ売り買いしてるけど冷却扇のベアリングがガリガリ鳴き出すくらいだな
271 19/10/23(水)16:20:55 No.632941312
まずまともに対応してるゲームないやん…なのが悪い