虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/18(金)21:28:35 2400円... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/18(金)21:28:35 No.631618744

2400円もする黒毛和牛が半額だったので買ってきたんだけど なんかその肉って感じじゃなく 油の塊食ってる気になった まずいわけじゃないんだけどなんかもっとこう 肉をもりもり噛み締めてるような感じになると思ってたから 肩透かしだった

1 19/10/18(金)21:29:04 No.631618923

おいしくなかったの?

2 19/10/18(金)21:29:15 No.631618984

肉っていうか別の食べ物だよね霜降り肉

3 19/10/18(金)21:30:51 No.631619586

>おいしくなかったの? 期待してたのと違った あと空腹の時にいきなり食べたせいか腹が痛くなってきた

4 19/10/18(金)21:31:22 No.631619758

肉を食べてる感じ味わうならどう言う肉を買うといいんだろう

5 19/10/18(金)21:32:06 No.631620036

いい肉はお腹いっぱい食べると後からムワァってくるよね

6 19/10/18(金)21:32:17 No.631620101

空腹で食べたからじゃなく肉の脂は消化が難しくて普段肉食べてない人が食うと腹下すもんなんだよ

7 19/10/18(金)21:32:26 No.631620147

>肉を食べてる感じ味わうならどう言う肉を買うといいんだろう 昨日か一昨日ここで豚の丸焼きBBQのスレ立ってたな

8 19/10/18(金)21:32:45 No.631620265

不思議な改行だな

9 19/10/18(金)21:32:55 No.631620329

肩ロースが一番肉食ってる感ある

10 19/10/18(金)21:33:04 No.631620383

>空腹で食べたからじゃなく肉の脂は消化が難しくて普段肉食べてない人が食うと腹下すもんなんだよ ぶ、豚なら食ってるし…

11 19/10/18(金)21:34:06 No.631620779

>肉を食べてる感じ味わうならどう言う肉を買うといいんだろう オージービーフのランプ

12 19/10/18(金)21:35:27 No.631621315

フィレは低脂質高タンパクだぞ

13 19/10/18(金)21:36:01 No.631621546

>肉を食べてる感じ味わうならどう言う肉を買うといいんだろう 普通に売ってる普通の肉

14 19/10/18(金)21:36:20 No.631621670

>肩ロースが一番肉食ってる感ある 貧乏すぎる

15 19/10/18(金)21:37:05 No.631621948

霜降り肉って2~3切れで充分だよね

16 19/10/18(金)21:37:13 No.631621987

ハラミが血の味が程よくあって安定して肉感高い

17 19/10/18(金)21:38:04 No.631622332

>霜降り肉って2~3切れで充分だよね コース料理だと80~100gぐらいだし

18 19/10/18(金)21:38:08 No.631622349

>貧乏すぎる 値段の話してないよ

19 19/10/18(金)21:38:08 No.631622352

脂肪過多の霜降り肉をありがたがるのは日本独自とは言わないまでもわりと特異な文化だよ 肉を食いちぎって口いっぱいにもぐもぐする感じを味わうなら分厚いランプがオススメ

20 19/10/18(金)21:38:19 No.631622416

やっぱりヒレがいい 200g2万くらいの食ったけど食った気がせん

21 19/10/18(金)21:38:46 No.631622597

同じ高級肉でも前日の客が「同じ値段なのにこの肉は油だらけで不味そうだから隣の黒毛和牛買うか」と避けて通った結果が今日の半額セール送りだ

22 19/10/18(金)21:38:46 No.631622599

松坂のステーキとかほぼ脂

23 19/10/18(金)21:39:00 No.631622673

>やっぱりヒレがいい >200g2万くらいの食ったけど食った気がせん 書いといてなんだけど文章変だわ 脂身少ないのがいい

24 19/10/18(金)21:39:01 No.631622679

割引された肉って割引されたなりに味落ちてるからな

25 19/10/18(金)21:40:14 No.631623147

>割引された肉って割引されたなりに味落ちてるからな 肉って新鮮じゃないと味落ちるとかあるの?

26 19/10/18(金)21:40:28 No.631623239

スレ「」も毎日100g数万円するような高級肉食えるようになりなね

27 19/10/18(金)21:40:46 No.631623343

>>割引された肉って割引されたなりに味落ちてるからな >肉って新鮮じゃないと味落ちるとかあるの? 早く売れた肉よりは一段落ちるってことじゃないの

28 19/10/18(金)21:41:21 No.631623577

肉は熟成すると味が良くなり日が経つと味が落ちる

29 19/10/18(金)21:42:17 No.631623927

そりゃ生鮮食材なんだからほっときゃ質落ちるさ

30 19/10/18(金)21:43:30 No.631624405

経った時間よりもそれまで誰からも選ばれなかった商品ってのが値下げの理由だ

31 19/10/18(金)21:43:57 No.631624593

今度はランプ買うね ありがとう

32 19/10/18(金)21:44:25 No.631624761

普通のスーパーならアメリカ産とかオージーの高めの方がいいんじゃない? ちょっとした肉売り場行けば昔より霜降り偏重じゃないから高い赤身も打ってると思うよ

33 19/10/18(金)21:44:27 No.631624779

1000円1000kgでも美味しく食えるよ俺は

34 19/10/18(金)21:45:07 No.631625049

>高い赤身も打ってる これがホントの丑の刻参りってやつか…

35 19/10/18(金)21:45:11 No.631625068

>1000円1000kgでも美味しく食えるよ俺は 怪獣なの?

36 19/10/18(金)21:45:42 No.631625275

巨「」初めてみた

37 19/10/18(金)21:46:33 No.631625589

kg1円はどういう肉なんだろうな…

38 19/10/18(金)21:47:12 No.631625820

>kg1円はどういう肉なんだろうな… あの…これにんg

39 19/10/18(金)21:47:47 No.631626021

外国産の一番安い奴だと完全草食牛があってそれは結構臭みがあるから苦手な人はきついぞ

40 19/10/18(金)21:47:52 No.631626054

オージーもオージービーフ好きじゃなくて和牛食ってるときいた

41 19/10/18(金)21:48:23 No.631626254

アメリカのアンガス牛いいよ

42 19/10/18(金)21:49:28 No.631626674

高齢化でみんな脂食えなくなってきたせいかステーキ屋でも赤身の多いA3肉の需要が急増している しかし卸業者はA3よりA5のほうを高く買うからA3肉はあまり作られないというジレンマ

43 19/10/18(金)21:49:43 No.631626764

肉食ってる感欲しいなら鶏胸肉オススメだぞ! 歯ごたえがあって俺は今肉を食ってる!って気分になれる

44 19/10/18(金)21:49:44 No.631626774

>kg1円はどういう肉なんだろうな… ミートホープ

45 19/10/18(金)21:50:32 No.631627067

>高齢化でみんな脂食えなくなってきたせいかステーキ屋でも赤身の多いA3肉の需要が急増している >しかし卸業者はA3よりA5のほうを高く買うからA3肉はあまり作られないというジレンマ 漠然とA5がいいと思っていたけどあれは脂の比率かなんかの数値なの?

46 19/10/18(金)21:50:33 No.631627070

>オージーもオージービーフ好きじゃなくて和牛食ってるときいた オーストラリアで育てられた和牛があるからそれ食ってるよ

47 19/10/18(金)21:51:02 No.631627224

>肉食ってる感欲しいなら鶏胸肉オススメだぞ! >歯ごたえがあって俺は今肉を食ってる!って気分になれる 毎朝食ってるけどあれば力湧くね

48 19/10/18(金)21:52:59 No.631627891

実家の冷凍庫に薄切り霜降牛肉がいっぱい残ってるけどどうやって食うのが一番なんだろ… すき焼きはもう飽きた

49 19/10/18(金)21:53:23 No.631628032

メディアじゃどうこういうけど草食ってる牛は旨くねえんだよ ぶっちゃけると肉食わせると上手くなる これはんg

50 19/10/18(金)21:53:52 No.631628195

>実家の冷凍庫に薄切り霜降牛肉がいっぱい残ってるけどどうやって食うのが一番なんだろ… >すき焼きはもう飽きた シャブスキーだな

51 19/10/18(金)21:54:23 No.631628352

>実家の冷凍庫に薄切り霜降牛肉がいっぱい残ってるけどどうやって食うのが一番なんだろ… >すき焼きはもう飽きた いい肉だともったいない気もするがハヤシライスやハッシュドビーフ

52 19/10/18(金)21:54:29 No.631628388

>漠然とA5がいいと思っていたけどあれは脂の比率かなんかの数値なの? 確か霜降り具合でA~Cってのが食える部分の量とか

53 19/10/18(金)21:54:48 No.631628491

あんまりいうな

54 19/10/18(金)21:54:53 No.631628514

脂身多いのは美味しいのは美味しいんだけどすぐ飽きる…

55 19/10/18(金)21:55:29 No.631628715

普通に焼いても美味しいけど何回も続けて食べるのなかなか空腹にならなくてしんどいんだよね

56 19/10/18(金)21:55:49 No.631628825

>>しかし卸業者はA3よりA5のほうを高く買うからA3肉はあまり作られないというジレンマ >漠然とA5がいいと思っていたけどあれは脂の比率かなんかの数値なの? ABCってのが歩留まりっていって要するにその牛の全体重からどれだけの量の肉が取れたかってランク付け 1から5ってのがサシ(脂肪)の入り具合 と思っておけばよい

57 19/10/18(金)21:56:39 No.631629083

俺もトロより赤身のほうがお刺身感あって好きよ

58 19/10/18(金)21:56:45 No.631629121

「」は肩ロースの安い肉しか買わないよ

59 19/10/18(金)21:56:47 No.631629133

>ぶっちゃけると肉食わせると上手くなる 肉食う牛って何だよ牛は肉食わねえよ

60 19/10/18(金)21:56:49 No.631629146

マグロの大トロの旨味好きみたいに牛肉の脂好きって言うならホルモンに行ったほうが良いと思う 安いのに好きなものの塊だから堪らんよシマチョウ

61 19/10/18(金)21:57:12 No.631629265

脂身多い肉も美味いんだが赤身でぎっちぎちの安い肉を低温調理でやわやわに仕上げた奴のが好き

62 19/10/18(金)21:57:25 No.631629325

>「」は豚と鶏の安い肉しか買わないよ

63 19/10/18(金)21:57:57 No.631629502

>「」は肩ロースの安い肉しか買わないよ 安くて脂と肉のバランスも適度でうまくて言うこと無い… ステーキで食うより薄切りにして食うほうが良いよ

64 19/10/18(金)21:58:08 No.631629557

>>ぶっちゃけると肉食わせると上手くなる >肉食う牛って何だよ牛は肉食わねえよ 懐かしの肉骨粉とかあったじゃない…マグロとかも食わせる話聞くよね

65 19/10/18(金)21:58:16 No.631629608

>>ぶっちゃけると肉食わせると上手くなる >肉食う牛って何だよ牛は肉食わねえよ 肉骨粉

66 19/10/18(金)21:58:24 No.631629652

>「」は肩ロースの安い肉しか買わないよ 肩ロースってだけで十分高いんですけお!

67 19/10/18(金)21:58:38 No.631629732

鶏むね肉ならノー脂で肉食ってる感が凄いぞ

68 19/10/18(金)21:59:09 No.631629933

筋張った赤身のオージービーフをスキレットでじっくり焼いて塩コショウで食うのが一番うまい

69 19/10/18(金)21:59:16 No.631629971

肩ロースはちゃんとステーキしててありがたい… 筋が凄い歯に挟まる…

70 19/10/18(金)21:59:34 No.631630070

30超えてるから脂身多いと途中でウッってなってしまう ほどほどがいいわ

71 19/10/18(金)21:59:35 No.631630078

>脂身多い肉も美味いんだが赤身でぎっちぎちの安い肉を低温調理でやわやわに仕上げた奴のが好き コンベクションオーブン買ったけどクソデカ肉塊もこれでピンク色に調理するの楽しいわ… 理想的な肉料理機だわこれ

72 19/10/18(金)21:59:40 No.631630100

鳥の胸肉推しが熱いな 油敷いてフライパンで表面が焦げる程度に焼けばいいのか

73 19/10/18(金)22:00:57 No.631630513

>鳥の胸肉推しが熱いな >油敷いてフライパンで表面が焦げる程度に焼けばいいのか フライパンは火が通りづらいからオーブンとかでやるといいよ

74 19/10/18(金)22:01:00 No.631630528

ステーキは色々食べてみたがクラシタって部位が一番旨かった ワサビ醤油で食った

75 19/10/18(金)22:01:32 No.631630722

鶏食ってる感と豚食ってる感と牛食ってる感は違うし ひき肉食ってる感と薄切り肉食ってる感と厚切り肉食ってる感は違うし 茹でた肉食ってる感と焼いた肉食ってる感もまた違うのだ

76 19/10/18(金)22:01:36 No.631630749

>俺もトロより赤身のほうがお刺身感あって好きよ トロのあの脂がダメだわ俺

77 19/10/18(金)22:01:53 No.631630823

脂身多いステーキは火をよく通してカリカリに焼かないとマズイよね

78 19/10/18(金)22:02:01 No.631630859

鳥の胸と牛の赤身じゃ肉といえど別の食い物すぎるから求める方向が違うんじゃ…

79 19/10/18(金)22:02:08 No.631630903

>>鳥の胸肉推しが熱いな >>油敷いてフライパンで表面が焦げる程度に焼けばいいのか >フライパンは火が通りづらいからオーブンとかでやるといいよ 手軽さを言うなら胸肉一枚500mlの火を止めた熱湯にドブンで放置も良い

80 19/10/18(金)22:02:25 No.631630996

1500円くらいの半額肉に宮のタレかけると宮でステーキ食べるよりイケてるな…って謎の満足感があるから好き

81 19/10/18(金)22:03:59 No.631631493

>>>鳥の胸肉推しが熱いな >>>油敷いてフライパンで表面が焦げる程度に焼けばいいのか >>フライパンは火が通りづらいからオーブンとかでやるといいよ >手軽さを言うなら胸肉一枚500mlの火を止めた熱湯にドブンで放置も良い そういやちょっと前に炊飯器で胸肉調理するやつが流行ったような

82 19/10/18(金)22:04:32 No.631631660

ブラジル胸肉パック買いまくってる 牛肉なんかいらんわ「」ん家に料理しに行きたい

83 19/10/18(金)22:04:39 No.631631714

いい肉食いてえ!って時は赤身がだいたい一番食いたい物

84 19/10/18(金)22:05:26 No.631631959

>いい肉食いてえ!って時は赤身がだいたい一番食いたい物 赤身を黙々と食いたい時期ってあるよね 突然来る

85 19/10/18(金)22:05:32 No.631631992

>ABCってのが歩留まりっていって要するにその牛の全体重からどれだけの量の肉が取れたかってランク付け >1から5ってのがサシ(脂肪)の入り具合 >と思っておけばよい Aは重要だとしても1~5が美味しいかどうかは好みによるってことかな?

86 19/10/18(金)22:05:47 No.631632080

牛モモ炊飯器ローストビーフとかも赤身食いたい病の時はいいね

87 19/10/18(金)22:06:38 No.631632354

>外国産の一番安い奴だと完全草食牛があってそれは結構臭みがあるから苦手な人はきついぞ グラスフェッドは臭いが強いって聞くね

88 19/10/18(金)22:07:15 No.631632568

シュラスコはいいぞ 食べ放題で肉頼むと即くるし鶏も牛もある

89 19/10/18(金)22:07:39 No.631632698

東京の火力じゃ無理ってなる 鉄パンガンガンして肉ジュワッとやりたいぜ

90 19/10/18(金)22:08:07 No.631632863

コストコの厚切りミスジとかタンとかを低温調理機で1時間ちょいヤって表面炙ってわさび醤油で喰う 良かったですね

91 19/10/18(金)22:08:08 No.631632873

>そういやちょっと前に炊飯器で胸肉調理するやつが流行ったような ワクワクしてやってみたら思ってた以上に鳥胸のままでしょんぼりしたな

92 19/10/18(金)22:08:44 No.631633050

最近話題のウルグアイ産は案外好みだった めっちゃ赤身

93 19/10/18(金)22:09:15 No.631633231

熱々に鉄板でジュワッっとするのは音はいいがやはり美味いのは弱火調理なのでは? 強火でよくひっくり返す派もいるが家で焼くならなおのこと

94 19/10/18(金)22:09:48 No.631633434

>熱々に鉄板でジュワッっとするのは音はいいがやはり美味いのは弱火調理なのでは? >強火でよくひっくり返す派もいるが家で焼くならなおのこと やっぱり低音調理器を買うべきか おいくらするんだろう

95 19/10/18(金)22:09:53 No.631633460

獣臭い肉が食いたければラムなんかもいいよ

96 19/10/18(金)22:10:29 No.631633661

牛すねをコトコト煮込んでほぐれてとろけたやつを食う

97 19/10/18(金)22:10:35 No.631633698

ステーキなら表面はカリジュワがいいな

98 19/10/18(金)22:10:45 No.631633758

>獣臭い肉が食いたければラムなんかもいいよ あの臭みが苦手というのも解るがあの臭みがたまらねえ

99 19/10/18(金)22:10:46 No.631633759

>やっぱり低音調理器を買うべきか >おいくらするんだろう 最近アイリスオーヤマがジェネリック出したよ

100 19/10/18(金)22:11:08 No.631633876

和牛で肉っぽさを味わいたいならモモがちょうどいい オージーやアンガスのモモと違って適度に脂もあるし

101 19/10/18(金)22:11:17 No.631633919

>ABCってのが歩留まりっていって要するにその牛の全体重からどれだけの量の肉が取れたかってランク付け >1から5ってのがサシ(脂肪)の入り具合 >と思っておけばよい 脂少ない牛が食べたいならC1を買えばいいの? 売ってるのかな…

102 19/10/18(金)22:11:33 No.631633998

200グラム260円くらいになってた牛モモを低温調理器でローストビーフにしてローストビーフサンドイッチにしたよ こんなもんどうやって用意したんだホット・パンツ…って作りながら思う

103 19/10/18(金)22:12:09 No.631634203

適当に買ったラムバラ肉はなんかミルク感?が辛かったな 赤みメインのはそんな感じなかったから脂身避けた方が良いんだろうか

104 19/10/18(金)22:12:15 No.631634227

自分へのご褒美にとお高い霜降り買うと最初の2,3口は柔らかくてうめー!って感動するんだけど 100gくらいで飽きてきて200gからは苦痛になってきてもうしばらく食べたくないやになる そして半年後くらいにまた同じことをする

105 19/10/18(金)22:12:48 No.631634464

肉らしい肉くいてえって時は適度に安くて固めの肉が良い

106 19/10/18(金)22:13:15 No.631634603

ドンキホーテで6~7000円くらいのを買ったよ スマホ連動とかしないけど別にいいのだ

107 19/10/18(金)22:13:22 No.631634646

>獣臭い肉が食いたければラムなんかもいいよ 北海道以外で売ってねえだろ

108 19/10/18(金)22:13:30 No.631634701

su3378263.jpg ステーキいいよな

109 19/10/18(金)22:14:15 No.631634948

お高い肉はそれなりの技術ないともったいない気がするから店で食べる

110 19/10/18(金)22:14:17 No.631634959

牛モモはやすくて赤身でヘルシー

111 19/10/18(金)22:14:24 No.631634994

>>獣臭い肉が食いたければラムなんかもいいよ >北海道以外で売ってねえだろ 神奈川のイオンでも売ってたよ

112 19/10/18(金)22:14:30 No.631635046

>北海道以外で売ってねえだろ 西日本だけどスーパーとかで結構普通に売ってるよ 安いけど買う勇気はない

113 19/10/18(金)22:14:45 No.631635149

100グラム300円以上の肉は買うに値しないね

114 19/10/18(金)22:15:00 No.631635240

>su3378263.jpg >ステーキいいよな いつもの汚部屋晒してる「」かと思ったら違った 胡椒だけじゃなくハーブかけてるの?

115 19/10/18(金)22:15:08 No.631635285

ロピアやハナマサで赤身をブロックで買うのいいよね…

116 19/10/18(金)22:15:29 No.631635408

>su3378263.jpg >ステーキいいよな 不味そう

117 19/10/18(金)22:15:47 No.631635527

高い肉はあまり多くない量を買って軽めに焼いてわさび醤油が美味い

118 19/10/18(金)22:15:52 No.631635549

>北海道以外で売ってねえだろ 関東だけど普通にどこのスーパーでもラム売ってるでしょ

119 19/10/18(金)22:16:08 No.631635658

低温調理機は物にもよると思うけどだいたい6000円~くらいからかなぁ お肉大好きで自分で良く作るなら買ってもいいと思う

120 19/10/18(金)22:16:21 No.631635743

>脂少ない牛 海外産のヒレ買えばいいのでは

121 19/10/18(金)22:16:23 No.631635760

>脂少ない牛が食べたいならC1を買えばいいの? アルファベットは関係なくて数字の低い奴 というよりA5以外あまり表記されてなかったりするから実物見て直接肉屋に聞いたりして選べばいいと思うよ

122 19/10/18(金)22:16:32 No.631635810

ラムって普通に茹でていいの?

123 19/10/18(金)22:16:33 No.631635821

>>やっぱり低音調理器を買うべきか >>おいくらするんだろう >最近アイリスオーヤマがジェネリック出したよ 1万5千円か 買えないこともない金額だけど捨てるには惜しい微妙な金額!

124 19/10/18(金)22:17:04 No.631635998

鶏胸肉を観音開きにして冷たいフライパンに乗せて 五徳の高さ半分くらいの火で両面合計15分くらいかけて焼くととても柔らかい

125 19/10/18(金)22:17:13 No.631636058

保温機能付きヨーグルトメーカーで低温調理なんてネタもあったなあ

126 19/10/18(金)22:17:21 No.631636115

>>脂少ない牛が食べたいならC1を買えばいいの? >アルファベットは関係なくて数字の低い奴 >というよりA5以外あまり表記されてなかったりするから実物見て直接肉屋に聞いたりして選べばいいと思うよ お兄ちゃん!赤身の美味しいやつ頂戴! って言えば「」に聞くよりよっぽど頼りになる

127 19/10/18(金)22:17:37 No.631636220

書き込みをした人によって削除されました

128 19/10/18(金)22:17:47 No.631636270

本当になんでもいいならヨーグルトメーカーが擬似低温調理機だよ

129 19/10/18(金)22:17:57 No.631636321

牛肉なんてゴムだよ 鶏肉が一番うまい 「」に唐揚げ作ってあげたいよ

130 19/10/18(金)22:18:04 No.631636372

ステーキはラム肉に限る 赤身の柔らかさの質が違う

131 19/10/18(金)22:18:20 No.631636468

>適当に買ったラムバラ肉はなんかミルク感?が辛かったな 多分それがほとんどエサが草のみのタイプ

132 19/10/18(金)22:19:38 No.631636914

にんにくと隠し味にしそが入ってる唐揚げだよ 絶対牛肉より美味しい

133 19/10/18(金)22:19:43 No.631636946

アマゾンの糞安い中国製低温調理器でも割と何とかなる 後はサンコーが扱ってるやつとか

134 19/10/18(金)22:20:49 No.631637346

>ラムって普通に茹でていいの? 焼きだとスパイスやタレでごまかしてた臭いが目立たったりするから自分の好みと肉自体の臭みによる

135 19/10/18(金)22:21:12 No.631637484

しそ苦手だから牛肉の方がいいや

136 19/10/18(金)22:21:51 No.631637731

和牛って基本脂だからな サーロインクラスになるともうギットギト 食べるならヒレとかモモとか肩とかがいい

137 19/10/18(金)22:22:17 No.631637878

>北海道以外で売ってねえだろ 浅草ROX前のスーパーで普通にラムロールスライスの冷凍売ってた時はびっくりした 近場の他のスーパーでは生ラム肉はうってたけどまあ当時はカルニチンブームもある程度沈静化してたといえばそうなんだが…

138 19/10/18(金)22:22:30 No.631637972

温度を63度くらいで一定に保てれば良いので炊飯器の保温モード(70度)で試しに作ってみて 美味しいと思えたならちゃんとしたの買うでも良いとは思うよ

139 19/10/18(金)22:24:22 No.631638704

低温調理した肉のかたまりを裏表の面だけそぎおとしてプライムリブっぽくしたやつを食べてみたい でも良い肉じゃないと噛みきれないか

↑Top