19/10/18(金)20:31:10 夜は名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/18(金)20:31:10 No.631597820
夜は名レビュー
1 19/10/18(金)20:33:25 No.631598591
かんかん照りのアスファルトが出るイマジネーション
2 19/10/18(金)20:33:47 No.631598735
>学生時代が頭をよぎった。 の所好き
3 19/10/18(金)20:34:53 No.631599124
厳しい人たちが不意に見せた優しさ
4 19/10/18(金)20:36:01 No.631599563
子ども用の咳止め薬は本当によく伝わる
5 19/10/18(金)20:36:09 No.631599607
刺激性の液体であることは分かった
6 19/10/18(金)20:36:18 No.631599658
出て来るワードが酒のものではない…
7 19/10/18(金)20:36:26 No.631599713
これでも良くなったらしいなトップバリュ
8 19/10/18(金)20:36:36 No.631599765
下のレビューがamazarashiの歌詞みたい
9 19/10/18(金)20:37:07 No.631599948
化学実験室。
10 19/10/18(金)20:37:32 No.631600085
澁谷さんこれで76なら他のウィスキーどうなっちゃうの…
11 19/10/18(金)20:37:42 No.631600152
まあ安いから割り材で使えるんじゃね?
12 19/10/18(金)20:38:08 No.631600295
>澁谷さんこれで76なら他のウィスキーどうなっちゃうの… 70が最低点の人だから……
13 19/10/18(金)20:38:28 No.631600426
>下のレビューがamazarashiの歌詞みたい 完全にあの語り口調で再生された
14 19/10/18(金)20:38:34 No.631600473
>まあ安いから割り材で使えるんじゃね? 割り材につかうなら同じくらいの値段でもっと美味いのあるし…
15 19/10/18(金)20:39:03 No.631600660
ガード下の梅酒サワーもポイント高い
16 19/10/18(金)20:39:09 No.631600696
>>澁谷さんこれで76なら他のウィスキーどうなっちゃうの… >70が最低点の人だから…… やさしみ…
17 19/10/18(金)20:39:43 No.631600889
詩的すぎる…
18 19/10/18(金)20:39:46 No.631600902
ウイスキーの味って樽の木の味でしょ そんなにひどい樽を使ったってことなのか
19 19/10/18(金)20:39:47 No.631600911
こうなると逆に飲んでみたくなる
20 19/10/18(金)20:40:37 No.631601199
詩的でいいレビューだ
21 19/10/18(金)20:41:02 No.631601379
>ウイスキーの味って樽の木の味でしょ >そんなにひどい樽を使ったってことなのか そもそも樽なんて使ってないからな
22 19/10/18(金)20:42:20 No.631601791
いやこれは安いやつじゃないよ ホワイトホースと同じ値段帯
23 19/10/18(金)20:42:35 No.631601878
3年仕込みとか言ってるけど3年寝かさないとウイスキーとして販売できないんじゃなかったっけ?
24 19/10/18(金)20:43:34 No.631602221
>>ウイスキーの味って樽の木の味でしょ >>そんなにひどい樽を使ったってことなのか >そもそも樽なんて使ってないからな じゃあこれウィスキーじゃなくね?!
25 19/10/18(金)20:43:44 No.631602298
本格ウイスキーはカラメル添加が許されており本製品もカラメル添加されているため本格という論法
26 19/10/18(金)20:44:03 No.631602377
これなんの本だろ 気になる
27 19/10/18(金)20:44:15 No.631602457
>本格ウイスキーはカラメル添加が許されており本製品もカラメル添加されているため本格という論法 欺瞞!
28 19/10/18(金)20:45:23 No.631602844
>いやこれは安いやつじゃないよ >ホワイトホースと同じ値段帯 じゃあブラックニッカ買うね…
29 19/10/18(金)20:45:43 No.631602960
最低だなイオン…
30 19/10/18(金)20:46:13 No.631603106
アスファルトとかコンクリートといわれても
31 19/10/18(金)20:46:47 No.631603291
ワインのソムリエとかもこんな表現するよね
32 19/10/18(金)20:46:47 No.631603293
>じゃあこれウィスキーじゃなくね?! 分類的にはウイスキーだよ アルコールに香料とカラメル入れて加水したのがスレ画 混ぜる時に総量の1/10以上の3年熟成ウイスキー混ぜたら完成
33 19/10/18(金)20:46:53 No.631603317
鈴木さんすき…
34 19/10/18(金)20:47:06 No.631603388
一応3年基準はスコットランド方式で大抵のメーカーにそれにならってるから当たり前なの事なのと3年熟成はスコットランドのシングルグレーンウイスキーだけで味の核になるモルト原酒は適当なの使ってるから知ってる人から見たら突っ込んだら負けという製品
35 19/10/18(金)20:48:02 No.631603685
上は割らなきゃ飲めたもんじゃないけどまあ安酒だから…をオブラートに包みまくってるな
36 19/10/18(金)20:48:38 No.631603895
いまはわからんけどまるでノウハウがあるかのように トップバリュ商品がみんな微妙な出来に仕上がっていたのは逆にすごかった
37 19/10/18(金)20:49:18 No.631604100
混成汁すぎる…
38 19/10/18(金)20:49:28 No.631604165
ポエット!
39 19/10/18(金)20:49:55 No.631604309
>いまはわからんけどまるでノウハウがあるかのように >トップバリュ商品がみんな微妙な出来に仕上がっていたのは逆にすごかった 余所に出すOEMよりもコスト削減を求められたらそりゃ味がクソになる
40 19/10/18(金)20:49:59 No.631604335
なるほどバームクーヘンがスイと出た
41 19/10/18(金)20:50:18 No.631604446
>かんかん照りのアスファルトが出るイマジネーション アロマがかんかん照りのアスファルトでフレーバーが冷え切ったコンクリートってどういうのだろう…
42 19/10/18(金)20:50:45 No.631604589
>下のレビューがamazarashiの歌詞みたい わろてまうわ
43 19/10/18(金)20:52:25 No.631605138
上の人はこんな点数付けて今後の批評家としての格が落ちそうで逆に心配になるレベル 俺が作った焦がした桜の木片を突っ込んだ無水エタノールにも70点くらい付けそう
44 19/10/18(金)20:52:54 No.631605307
酒税法上はホワイトリカーに適当に色と香味つけて ちょろっとウィスキー混ぜただけでウィスキー名乗れるからな
45 19/10/18(金)20:53:12 No.631605430
まあ他の国だとこのクラスの酒にはメタノールとか入ってるし
46 19/10/18(金)20:53:48 No.631605644
>70が最低点の人だから…… 森下万里子かよ
47 19/10/18(金)20:54:04 No.631605743
>アロマがかんかん照りのアスファルトでフレーバーが冷え切ったコンクリートってどういうのだろう… コンクリートでは?
48 19/10/18(金)20:54:37 No.631605967
値段見て味を期待していい飲み物じゃないっていうのは分かるだろうし… 俺は買いたくないけど
49 19/10/18(金)20:54:49 No.631606046
上のアロマって書いてある順番でその要素が去来するのか なんかちょっと想像できちゃうな…
50 19/10/18(金)20:55:36 No.631606368
su3378058.jpg このスティックもアスファルトあじになるんだろうか…
51 19/10/18(金)20:55:37 No.631606374
真夏に地下駐車場に入った時の匂いでは
52 19/10/18(金)20:55:52 No.631606463
HDMIケーブルとかLANケーブルのレビューで画像みたいのよく見る
53 19/10/18(金)20:55:56 No.631606488
>酒税法上はホワイトリカーに適当に色と香味つけて >ちょろっとウィスキー混ぜただけでウィスキー名乗れるからな ガバすぎる…ビールなんて少しハーブ入れたらすぐ発泡酒扱いされるのに
54 19/10/18(金)20:56:12 No.631606577
なんとなくイメージできるし優秀なレビューだと思う
55 19/10/18(金)20:56:12 No.631606579
歌詞みたい
56 19/10/18(金)20:56:42 No.631606770
一番面白いのがOEM元のスレ画より安いセブンイレブンに卸してるやつのほうが美味しいという皮肉 いやどっちもクソマズいけど
57 19/10/18(金)20:56:44 No.631606777
ブラックニッカが最低ラインと言っただろうが
58 19/10/18(金)20:56:54 No.631606843
金のない学生時代を彷彿とさせるようなレビューはちょっと洒落てるな このマズさがいいんだ...的な売り方できそう
59 19/10/18(金)20:57:30 No.631607078
昔銀と銅のメダルラッシュです!ってCMやってたよね モンドセレクションでの成績で
60 19/10/18(金)20:57:45 No.631607169
>ブラックニッカが最低ラインと言っただろうが せめてクリア以外のブラックニッカか角は欲しい
61 19/10/18(金)20:57:45 No.631607172
>ガバすぎる…ビールなんて少しハーブ入れたらすぐ発泡酒扱いされるのに 日本の値段安いのは本当に酷い いくらなんでもせめてスコッチとバーボンは飲めるもの
62 19/10/18(金)20:57:54 No.631607225
これより下はホワイトリカーしかないしその下となると工業アルコール薄めたやつしかないし
63 19/10/18(金)20:58:04 No.631607270
文章の割に50点は高いと思う
64 19/10/18(金)20:58:13 No.631607323
>これなんの本だろ >気になる 宣伝ぽくて嫌だけどこれ https://scotchclub.org/whiskygalore/
65 19/10/18(金)20:59:09 No.631607661
600円くらいで買えるのか
66 19/10/18(金)20:59:24 No.631607738
>これより下はホワイトリカーしかないしその下となると工業アルコール薄めたやつしかないし これでもまともになったんですよ!! 旧トップバリュはホワイトリカーより下か上か判断できないレベル
67 19/10/18(金)20:59:36 No.631607819
>昔銀と銅のメダルラッシュです!ってCMやってたよね >モンドセレクションでの成績で 金さえ出せば金賞が貰えると聞くがそこまでコストカットしたのか…
68 19/10/18(金)20:59:41 No.631607840
子供の頃に食べた野菜の味みたいな感じなのかな…
69 19/10/18(金)21:00:08 No.631607997
一度は飲んでみたくなる文章だからトップバリュ側はむしろ感謝してそう
70 19/10/18(金)21:00:19 No.631608043
材料費なんて他の酒と変わらなそうだし 3年仕込んでるのになんでそんなマズくなるの
71 19/10/18(金)21:00:36 No.631608139
安い方のトップバリュを飲んだ「」が飲み続けてると属性がカオス・ダークに寄るって言ってた
72 19/10/18(金)21:00:45 No.631608201
>歌詞みたい BUMPにこんな歌があった気がする
73 19/10/18(金)21:00:56 No.631608266
ひたすらアルコールとスピリッツのくっせぇ香りが押し寄せてくる フレーバーに添加したカラメル臭が熟成された樽の香りと同じはずもなく…
74 19/10/18(金)21:01:00 No.631608285
>子供の頃に食べた野菜の味みたいな感じなのかな… 多分食えないって言ってた野菜の捨ててる葉っぱみたいなレベル
75 19/10/18(金)21:01:04 No.631608312
無職、童貞、派遣社員。石川啄木。
76 19/10/18(金)21:01:28 No.631608459
パンケーキのシロップみたいな瓶じゃなかったっけ
77 19/10/18(金)21:01:33 No.631608485
ホワイトリカーにウイスキーちょいと混ぜて水で薄めてカラメルで色を付けたらこいつの出来上がりだ
78 19/10/18(金)21:01:47 No.631608583
>材料費なんて他の酒と変わらなそうだし >3年仕込んでるのになんでそんなマズくなるの 3年仕込んでる部分がほんの一部だからでは…
79 19/10/18(金)21:01:56 No.631608628
このわざとらしいメロン味!的な物から郷愁によるプラス要素を全部取っ払った物なんだろうってのは何となく伝わってくる
80 19/10/18(金)21:02:02 No.631608658
日本の法律だとなぜか樽に入れなくても熟成しなくてもウイスキーと名乗れるからトップバリュみたいなのが生まれちまうんだ スコットランドやアメリカやカナダだとちゃんと樽熟成が絶対条件になってるというのに
81 19/10/18(金)21:02:03 No.631608670
トップバリュといえばこっち これを飲むくらいならおしっこ飲む su3378071.jpg
82 19/10/18(金)21:02:46 No.631608956
旧トップバリュは現世で一番まずいウィスキーだからスレ画とも比べられないよ
83 19/10/18(金)21:02:50 No.631608980
スレ画は3年樽仕込みって書いてあるけど何かからくりがあるんだね
84 19/10/18(金)21:03:07 No.631609078
とりあえずアルコール臭がきっついってのは両方からわかるけどそれ以上のイメージがわからん
85 19/10/18(金)21:03:10 No.631609094
>材料費なんて他の酒と変わらなそうだし >3年仕込んでるのになんでそんなマズくなるの 色んなモノを調合して味を調整するんだけど一つ以外はクソみたいな安物つかったと思えばいい
86 19/10/18(金)21:03:16 No.631609135
>安い方のトップバリュを飲んだ「」が飲み続けてると属性がカオス・ダークに寄るって言ってた ひどい…
87 19/10/18(金)21:03:28 No.631609209
>まあ他の国だとこのクラスの酒にはメタノールとか入ってるし それ飲んでも大丈夫なの?
88 19/10/18(金)21:03:48 No.631609346
これよりさらに下だった旧トップバリューウイスキーは粗悪な焼酎にカラメルで色を付けて人工香料混ぜたような代物だった
89 19/10/18(金)21:03:50 No.631609363
>スレ画は3年樽仕込みって書いてあるけど何かからくりがあるんだね それ…最低年数です…
90 19/10/18(金)21:04:04 No.631609458
コーラで割ればどうとでもなりそう
91 19/10/18(金)21:04:10 No.631609490
単純にニッカやサントリー程のノウハウがないのでは
92 19/10/18(金)21:04:17 No.631609529
画像にもあるけど安くて美味しいウイスキーはいっぱいある これはウイスキーとは認めがたいレベル
93 19/10/18(金)21:04:18 No.631609544
大丈夫じゃない 毎年世界のどこかでメタノール騒ぎ起きて数十人とか100人ぐらい死ぬ
94 19/10/18(金)21:04:26 No.631609601
ちなみに旧トップバリュの倍くらいの値段です
95 19/10/18(金)21:04:30 No.631609619
>それ飲んでも大丈夫なの? 目が散る
96 19/10/18(金)21:04:41 No.631609687
>スコットランドやアメリカやカナダだとちゃんと樽熟成が絶対条件になってるというのに 未だにだからな… 日本のウィスキーも上質なのは国際的にも本当に高い評価をもらえるような光栄な時代なんだけど… 低品質の物に対する制限は一切無いみたいな状況は良いんだかなんだか 規制規制ってアニメのエロとかもそうだけど良い悪いあるから分かるんだがいかんとも
97 19/10/18(金)21:04:45 No.631609717
ストゼロの先輩か
98 19/10/18(金)21:04:46 No.631609720
ガード下の梅酒サワーだけちょっと情緒があって笑う
99 19/10/18(金)21:05:14 No.631609900
いいところは飲んでも直ぐには死なない上に酔えるとかだと思う
100 19/10/18(金)21:05:21 No.631609947
メタノールはチェコのやつが酷かった記憶がある
101 19/10/18(金)21:05:38 No.631610063
>それ飲んでも大丈夫なの? 知ってるか中毒の中和方法はアルコールなんだ ってウォッシャー液混ぜた国で大問題になった ウイスキーではないけど
102 19/10/18(金)21:05:47 No.631610130
>コーラで割ればどうとでもなりそう なりませんでした
103 19/10/18(金)21:05:56 No.631610190
ちょっと前にインドで密造酒に失敗してメタノール中毒起こしてたな
104 19/10/18(金)21:05:56 No.631610201
>このスティックもアスファルトあじになるんだろうか… ウオッカに3ヶ月漬けるだけでそれっぽい味になったよ
105 19/10/18(金)21:06:04 No.631610253
特級ウイスキーを復活させよう
106 19/10/18(金)21:06:14 No.631610313
急に現れるたくあんでダメだった 味がしっちゃかめっちゃかなのはわかる
107 19/10/18(金)21:06:21 No.631610352
挑戦する勇者を止めはしないが好きすぎる
108 19/10/18(金)21:06:23 No.631610368
>とりあえずアルコール臭がきっついってのは両方からわかるけどそれ以上のイメージがわからん カンカン照りのアスファルトはアルコールのツンと来る感じで 冷えたコンクリートはスピリッツの香りだと思う 缶チューハイの後味に近いんだろう ただし果汁は入ってなくてカラメルの焦げた臭いが添加されている
109 19/10/18(金)21:06:26 No.631610393
むしろなんも混ぜないでウオッカもどきとして売ってほうがいいのでは
110 19/10/18(金)21:06:29 No.631610411
他のメタノール事件は大抵ギリギリライン狙ってやらかしてる程度なんだけど チェコの事件はエタノールで無毒化できるという謎理論で思いっきり混ぜてるからね…
111 19/10/18(金)21:06:39 No.631610467
酒税法では10分の1まともなウィスキーが入ってればウィスキーになるんだ あと海外から樽買ってきて日本で瓶詰めしたらジャパニーズウィスキーになるんだぜ
112 19/10/18(金)21:06:54 No.631610561
詩的なレヴューだ
113 19/10/18(金)21:06:58 No.631610586
ロシアの靴磨きやオーデコロン飲むみたいなのは…
114 19/10/18(金)21:07:01 No.631610607
キングウイスキーいいよね……
115 19/10/18(金)21:07:15 No.631610687
まずい酒も割ればなんとかなるなんて無理があるのが分かるよ でも冷やすと結構イけるよ!
116 19/10/18(金)21:07:27 No.631610750
トップバリューの何が凄いってカレー粉すら不味かった事だ カレーなんてどのカレー粉でもそこそこの味になるのに 不味いカレーなんて食ったの生まれて初めてだったよ…
117 19/10/18(金)21:08:05 No.631610998
アメリカンコーヒー マカダミアナッツ バームクーヘンが出現も微妙に変だぞ!
118 19/10/18(金)21:08:19 No.631611076
人生で飲める酒の量には限りがあるのになぜまずい酒を工夫して飲む必要が
119 19/10/18(金)21:08:39 No.631611193
安かろう悪かろうは業務用スーパーが下限 それ以下は安物買いの銭失い
120 19/10/18(金)21:08:43 No.631611214
トップバリュはパチモンのカロリーメイトみたいなやつのブルーベリーだけ好きだった
121 19/10/18(金)21:08:51 No.631611249
>まずい酒も割ればなんとかなるなんて無理があるのが分かるよ >でも冷やすと結構イけるよ! それ味覚が麻痺してるだけじゃ……
122 19/10/18(金)21:08:56 No.631611284
旧トップバリュ:598円くらい スレ画像:1100円くらい
123 19/10/18(金)21:09:24 No.631611446
>人生で飲める酒の量には限りがあるのになぜまずい酒を工夫して飲む必要が 挑戦する勇者を止めはしない。
124 19/10/18(金)21:09:30 No.631611480
流石はトップバリュって感じ 酒すら裏切らない信頼のブランド
125 19/10/18(金)21:09:40 No.631611531
かぶと虫 いちじくのタルト かぶと虫
126 19/10/18(金)21:09:43 No.631611558
>旧トップバリュ:598円くらい >スレ画像:1100円くらい 普通にブラックニッカ買える値段じゃん 勇者しか買わないよ
127 19/10/18(金)21:09:44 No.631611573
トリスで十分安いだろ
128 19/10/18(金)21:10:18 No.631611779
まずすぎて安酒使う飲食店ですら使わない やはりブラックニッカクリアブレンドが最低ライン
129 19/10/18(金)21:10:21 No.631611790
>流石はトップバリュって感じ >酒すら裏切らない信頼のブランド 俺の中ではトップバリュ商品で裏切られたのは唯一アイスクリームだけだよ...
130 19/10/18(金)21:10:27 No.631611833
1000円台ならカティサークとかバランタインファイネストとかアーリータイムズとかあるし…
131 19/10/18(金)21:10:53 No.631611977
1000円ならバランタインでいいな...
132 19/10/18(金)21:11:03 No.631612037
えっスレ画700mlで1000円超えるの!?
133 19/10/18(金)21:11:04 No.631612042
>普通にブラックニッカ買える値段じゃん >勇者しか買わないよ その価格帯だとティーチャーズに一番手が伸びる…
134 19/10/18(金)21:11:05 No.631612051
フレーバーだけでアルコールをウィスキーに近づけていったのでは
135 19/10/18(金)21:11:20 No.631612144
>1000円ならカティサークでいいな...
136 19/10/18(金)21:11:22 No.631612150
>他のメタノール事件は大抵ギリギリライン狙ってやらかしてる程度なんだけど >チェコの事件はエタノールで無毒化できるという謎理論で思いっきり混ぜてるからね… メタノールによる害はエタノールで希釈することで弱められるのは本当だけど 混ぜたら無毒化されるわけじゃないし単独摂取よりも対処が難しくなるから駄目
137 19/10/18(金)21:11:26 No.631612179
ウイスキー通の知人に言わせたら昭和のうさんくさいスナックのような場所で呑むと最高って言ってた
138 19/10/18(金)21:11:35 No.631612229
トリスクラシックもあまり美味しくないなと思う
139 19/10/18(金)21:11:35 No.631612234
カブトムシを消毒用アルコールで割った味がする
140 19/10/18(金)21:11:45 No.631612299
とりあえずイオン系列で食品は買わないという戦略は正しかったようだ
141 19/10/18(金)21:12:05 No.631612422
下はポエム入ってるけどちゃんと味が想像出来る…
142 19/10/18(金)21:12:10 No.631612455
これ買うならアーリータイムズ買うわ
143 19/10/18(金)21:12:14 No.631612476
最近無印良品のウイスキー高くなっちゃって辛い
144 19/10/18(金)21:12:42 No.631612645
フェイマスな鳩のやつもその値段帯だけど美味しいの?
145 19/10/18(金)21:12:44 No.631612659
100%まずいって凄いけど生産者の人たちの虚無感凄そう
146 19/10/18(金)21:13:03 No.631612788
ちなみに旧トップバリューはモルトグレーン10%以上スピリッツ90%未満っていう9割アルコールで薄めたような狂気のウイスキーだった
147 19/10/18(金)21:13:15 No.631612867
1100円ならホワイトホースやカナディアンクラブが買える 200円くらい奮発すればブラックニッカのディープとSPにアーリータイムズにジョニ赤が買える
148 19/10/18(金)21:13:21 No.631612895
そもそもウイスキーのテーブル価格帯ってどれくらいなの?
149 19/10/18(金)21:13:26 No.631612916
生産者なんて居ないだろこれ 工場で材料混ぜて大量生産だよ
150 19/10/18(金)21:13:44 No.631613026
>最近無印良品のウイスキー高くなっちゃって辛い そんなんあるの?何て銘柄
151 19/10/18(金)21:13:45 No.631613040
安ウイスキーはジョニ赤が一番バランスいいと思う 面白みはないけど
152 19/10/18(金)21:14:00 No.631613115
>ちなみに旧トップバリューはモルトグレーン10%以上スピリッツ90%未満っていう9割アルコールで薄めたような狂気のウイスキーだった ウィスキーとは…
153 19/10/18(金)21:14:08 No.631613155
>100%まずいって凄いけど生産者の人たちの虚無感凄そう 工場の作業員ってそんなこと考える余裕あるの?
154 19/10/18(金)21:14:19 No.631613243
>生産者なんて居ないだろこれ >工場で材料混ぜて大量生産だよ まぁステンレスタンクでスコットランドから原酒輸入してるからね
155 19/10/18(金)21:14:25 No.631613272
よく買ったのはホワイトホース
156 19/10/18(金)21:14:36 No.631613348
ディストピアウイスキー
157 19/10/18(金)21:14:52 No.631613460
アフターシェーブローションの一気飲みだ! に通ずるものがある
158 19/10/18(金)21:15:01 No.631613508
これくらいのだと焼酎に木片突っ込んで樽熟成と言い張る
159 19/10/18(金)21:15:20 No.631613608
>ウィスキーとは… 日本では10%以上原酒使ってたら後は何混ぜてもウィスキー名乗れるから...
160 19/10/18(金)21:15:21 No.631613616
トップバリュの一番の売りである安さを自らかなぐり捨てるとは…
161 19/10/18(金)21:15:21 No.631613618
高いのが美味いのは当たり前だし 1000~2000円台はコストを抑えつつ個性を競う厳しい価格帯よね ジャパニーズウイスキーはこの価格帯が本当に弱い
162 19/10/18(金)21:15:27 No.631613667
ホワイトホースっておいしいの?
163 19/10/18(金)21:15:28 No.631613670
>>普通にブラックニッカ買える値段じゃん >>勇者しか買わないよ >その価格帯だとティーチャーズに一番手が伸びる… 俺も好き!! 前はバランタインファイネストとか買ってたけどティーチャーズが一番いい あと最近1回飲んだけどお値段以上だったのがこれ https://www.miyanoyuki.co.jp/ec_shop/goods.php?no=152&detail_search=
164 19/10/18(金)21:15:45 No.631613774
主に原産国に悪いイメージがある商品をバリュ化して売ってるから 問題はイメージだけじゃなかったって事
165 19/10/18(金)21:15:50 No.631613805
コンセプトが中性スピリッツ高く売るためのウィスキーもどきだから 美味しくもないしやすくもないんだ
166 19/10/18(金)21:16:01 No.631613871
誰が買ってるんだ…
167 19/10/18(金)21:16:17 No.631613957
ディストピアごっこするときマグロディスクと一緒に買ってくるか
168 19/10/18(金)21:16:21 No.631613988
高級なのでメジャーなのは竹鶴とか響とか山崎とか 年数高いのは手に入らないけど
169 19/10/18(金)21:16:31 No.631614037
バリュ化ってなんだよ!
170 19/10/18(金)21:16:53 No.631614170
>>最近無印良品のウイスキー高くなっちゃって辛い >そんなんあるの?何て銘柄 多分フロムザバレルの話じゃねえかな…
171 19/10/18(金)21:16:54 No.631614176
この価格帯は赤ジョニが好きかな…
172 19/10/18(金)21:16:56 No.631614185
>誰が買ってるんだ… マジでそんなの不味いの?ちょっと確かめてみようぜ!な層かな...
173 19/10/18(金)21:17:03 No.631614227
>ディストピアごっこするときマグロディスクと一緒に買ってくるか でもマグロディスクは不味くはないからな…
174 19/10/18(金)21:17:30 No.631614394
出た、ジョニーウォーカー
175 19/10/18(金)21:17:45 No.631614491
バランタインより高い?
176 19/10/18(金)21:17:49 No.631614520
>ディストピアごっこするときマグロディスクと一緒に買ってくるか 確かに変なものをいろんな添加物でごまかしている感はディストピアっぽい
177 19/10/18(金)21:17:52 No.631614544
>そもそもウイスキーのテーブル価格帯ってどれくらいなの? 700ml1000円台くらいかな…
178 19/10/18(金)21:18:01 No.631614597
見てくれよこの壮大なCM!! https://www.youtube.com/watch?v=BRCoJ2-HUIs
179 19/10/18(金)21:18:16 No.631614678
>高級なのでメジャーなのは竹鶴とか響とか山崎とか >年数高いのは手に入らないけど 響17年大好きだったのに… タイムスリップできたら何する?って聞かれたら響17年を有り金全部使って買うって答える
180 19/10/18(金)21:18:41 No.631614839
ニッカは増産計画立てて令和30年には原酒回復する見込みだから安心してほしい
181 19/10/18(金)21:19:03 No.631614973
ホワイトホースはプレーンなウイスキー 自己主張が激しくないのでカクテルベースにも使われる
182 19/10/18(金)21:19:08 No.631615001
>誰が買ってるんだ… 朝からパチンコ屋に並んでるような層
183 19/10/18(金)21:19:11 No.631615022
竹鶴12年が安酒の中で一番完成されてた
184 19/10/18(金)21:19:16 No.631615063
>ニッカは増産計画立てて令和30年には原酒回復する見込みだから安心してほしい 足りるかな… su3378126.jpg
185 19/10/18(金)21:19:24 No.631615115
>タイムスリップできたら何する?って聞かれたら響17年を有り金全部使って買うって答える それ投資ですよね?
186 19/10/18(金)21:19:36 No.631615181
味の言語化って難しいな
187 19/10/18(金)21:19:57 No.631615323
>>ニッカは増産計画立てて令和30年には原酒回復する見込みだから安心してほしい >足りるかな… >su3378126.jpg すげーうれてる…
188 19/10/18(金)21:20:20 No.631615455
ああポン酒やっぱ人気になってるんだなぁ
189 19/10/18(金)21:20:35 No.631615550
ペットボトル焼酎のがましだな…
190 19/10/18(金)21:20:40 No.631615585
値段の割には悪くないよホワイトホース ちゃんとウイスキーしてる
191 19/10/18(金)21:21:10 No.631615775
ジャパニーズウィスキーはもうブランド化してるからね… 高級志向だから好きになるとお辛いかもしれん
192 19/10/18(金)21:21:12 No.631615791
>高いのが美味いのは当たり前だし >1000~2000円台はコストを抑えつつ個性を競う厳しい価格帯よね >ジャパニーズウイスキーはこの価格帯が本当に弱い ラインナップが本当に弱いと思う…選択肢がほとんど無いっていうか選ぶ意味ないっていうか
193 19/10/18(金)21:21:14 No.631615801
>すげーうれてる… 10年4倍の業界なんかなかなかねえぞ
194 19/10/18(金)21:21:36 No.631615927
>1000~2000円台はコストを抑えつつ個性を競う厳しい価格帯よね >ジャパニーズウイスキーはこの価格帯が本当に弱い わりと優良株だった白角も富士山麓もなくなっちゃったし 樽薫るはリニューアルと同時にスピリッツ入っちゃったし 原酒不足の中かなり苦戦してる印象がある
195 19/10/18(金)21:21:36 No.631615928
ワインだけスカスカで笑う
196 19/10/18(金)21:21:47 No.631615990
日本のビールって独特らしいが輸出してウケてんのか…
197 19/10/18(金)21:21:52 No.631616035
>味の言語化って難しいな 語彙力のほかに色んな味や香りが記憶にないとできないから本当に難しい
198 19/10/18(金)21:21:54 No.631616047
>ラインナップが本当に弱いと思う…選択肢がほとんど無いっていうか選ぶ意味ないっていうか ニッカ以外は軒並みお高いし……
199 19/10/18(金)21:22:19 No.631616207
スコッチとは別に楽しまれてるんだなジャパニーズウィスキー
200 19/10/18(金)21:22:20 No.631616213
>ラインナップが本当に弱いと思う…選択肢がほとんど無いっていうか選ぶ意味ないっていうか キンミヤ焼酎作ってるところの600ml 1000円くらいのが美味かった 1回しか飲んでないから気のせいかもしれない
201 19/10/18(金)21:22:31 No.631616300
ジャパニーズで安いのなら角一択じゃないかな ブラックニッカは色付きの水
202 19/10/18(金)21:22:51 No.631616438
>俺の中ではトップバリュ商品で裏切られたのは唯一アイスクリームだけだよ... 念レス成功
203 19/10/18(金)21:22:55 No.631616472
>>タイムスリップできたら何する?って聞かれたら響17年を有り金全部使って買うって答える >それ投資ですよね? 三分の一くらいは自分で飲むよ!
204 19/10/18(金)21:23:00 No.631616501
特殊性癖みたいな響きのバリュ化がなんかツボに入ってしまった
205 19/10/18(金)21:23:03 No.631616521
>日本のビールって独特らしいが輸出してウケてんのか… ドイツ式とアメリカ式が元の正統派だし独特ではないよ
206 19/10/18(金)21:23:27 No.631616681
ディープブレンドとか普通に角よりうまいと思う というか角高すぎるとずっと思ってる
207 19/10/18(金)21:23:34 No.631616733
1200円もあればデュワーズでもカティサークでも飲めるじゃん…
208 19/10/18(金)21:23:41 No.631616784
>見てくれよこの壮大なCM!! 突っ込みどころしかなかった
209 19/10/18(金)21:23:43 No.631616801
>ジャパニーズで安いのなら角一択じゃないかな >ブラックニッカは色付きの水 値段比較したらクリアじゃなくてリッチブレンドの方じゃないの
210 19/10/18(金)21:23:47 No.631616826
いいからブラックニッカの限定酒買い占める作業に戻るんだ
211 19/10/18(金)21:23:48 No.631616829
>語彙力のほかに色んな味や香りが記憶にないとできないから本当に難しい そもそも個々人で味覚違うんだから適当にポエミーな事言ってりゃいいんだよ
212 19/10/18(金)21:23:58 No.631616898
>日本のビールって独特らしいが輸出してウケてんのか… ちょっと濃いバドだと思うしそんな特筆するようなもんじゃない気がする 確かに味は違うけど
213 19/10/18(金)21:24:13 No.631617011
まあワインは敵が多すぎるからいまさら日本が入り込むのは難しい
214 19/10/18(金)21:24:24 No.631617087
>ジャパニーズで安いのなら角一択じゃないかな >ブラックニッカは色付きの水 角買うぐらいならオールドに行くな… でオールド買うぐらいなら…で色々難しいのよ
215 19/10/18(金)21:24:56 No.631617281
>ディープブレンドとか普通に角よりうまいと思う >というか角高すぎるとずっと思ってる あれは飲食店には比較的安く卸す戦略なのだ そうすると居酒屋だと割安感あって人気になる あと安定して供給できる
216 19/10/18(金)21:25:26 No.631617505
ニッカの限定商法はいいと思うよ 今の新作も気になってて買いに行きたい…
217 19/10/18(金)21:26:02 No.631617749
個人的にはフロム・ザ・バレルが最後の牙城すぎる 白州飲みたいよぉ
218 19/10/18(金)21:26:10 No.631617795
1000円台前半はそこそこいいスコッチが関税の関係で安く入ってきてるし 1000円台後半から2000円台にかけてはバーボンやアイリッシュやカナディアンでいいのが飲めちまうからジャパニーズは大変だと思うよ
219 19/10/18(金)21:26:13 No.631617821
余市も高いなぁ
220 19/10/18(金)21:26:19 No.631617856
味の表現でアスファルトって見たのは20年前のラノベ以来だ
221 19/10/18(金)21:26:37 No.631617983
>まあワインは敵が多すぎるからいまさら日本が入り込むのは難しい フランスがつらそうなのにチリだのアメリカだのが美味いし… 日本のを選ぶ理由がな…
222 19/10/18(金)21:26:39 No.631617995
輸出してるのはクラフトビールだと思う
223 19/10/18(金)21:26:50 No.631618060
竹鶴さんとこはFTBとSP未だにお安く販売してくれてるから信頼できる
224 19/10/18(金)21:27:12 No.631618233
一時期あんな安かったの嘘みたいになっちゃったのか
225 19/10/18(金)21:27:12 No.631618236
ワインに関してはワイン用の葡萄を作れる土壌が日本にはないし... 台風がある限り国産ワインが世界に認められるレベルのものを安定供給するのは無理だろ
226 19/10/18(金)21:27:16 No.631618247
スコッチとバーボンの産地以外の違いがわからない…雰囲気で酒を飲んでる
227 19/10/18(金)21:27:22 No.631618299
チリワイン安くておいしいの多いからなぁ
228 19/10/18(金)21:27:54 No.631618505
日本のワインは味に対してお高すぎるから絶対流行らない
229 19/10/18(金)21:28:02 No.631618551
>スコッチとバーボンの産地以外の違いがわからない…雰囲気で酒を飲んでる いくらなんでも全く違うだろ!?
230 19/10/18(金)21:28:14 No.631618617
>スコッチとバーボンの産地以外の違いがわからない…雰囲気で酒を飲んでる アイラはくっせぇ
231 19/10/18(金)21:28:16 No.631618627
>スコッチとバーボンの産地以外の違いがわからない…雰囲気で酒を飲んでる 良いんだよ本当にそれで それ以上をなんかしようとすると情報を飲んでるんだになるし…
232 19/10/18(金)21:28:37 No.631618763
ワイン飲み慣れてる人もバカにできないって言ってるからなチリワイン…
233 19/10/18(金)21:28:40 No.631618785
今更スレ開いたからって今更言えないけどアスファルト味の酒って普通に言わないか… うちの飲み会だと大五郎がアスファルト味としてみんなに有名だった アスファルト舐めたことないのに不思議だねーってみんなでいってた
234 19/10/18(金)21:29:07 No.631618938
>個人的にはフロム・ザ・バレルが最後の牙城すぎる >白州飲みたいよぉ 白州はあるんだから飲めばいいじゃん! 響くれよぉ…
235 19/10/18(金)21:29:13 No.631618975
コンクールだと甲州種は評価いいのよね 向こうのレストランにも卸してるし
236 19/10/18(金)21:29:18 No.631619001
いやスコッチとバーボンの違いが分からんのはさすがにどうかと思うぞ コーラとドクペくらい違うのに…
237 19/10/18(金)21:29:31 No.631619073
癖のないスコッチが大好きです! だから売れてほしいけど売れないでカティサーク!
238 19/10/18(金)21:29:46 No.631619186
ストームすき
239 19/10/18(金)21:30:01 No.631619263
>いやスコッチとバーボンの違いが分からんのはさすがにどうかと思うぞ >コーラとドクペくらい違うのに… …好きに飲んでいいと言ったけどその差はもっとあると思うよ
240 19/10/18(金)21:30:02 No.631619275
幻滅しましたシングルモルト呑んできます