ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/18(金)17:23:47 No.631550467
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/18(金)17:25:14 No.631550744
確かになんでライスなんだろうな
2 19/10/18(金)17:25:48 No.631550833
ラーメンライス!
3 19/10/18(金)17:26:14 No.631550903
ラーメンごはん!
4 19/10/18(金)17:26:27 No.631550949
主食と主食はいいだろって思ったけどライスはなんでライスなんだろうな…
5 19/10/18(金)17:26:33 No.631550965
拉麺スープにご飯つけると旨い! 太る!
6 19/10/18(金)17:27:08 No.631551067
>主食と主食はいいだろって思ったけどライスはなんでライスなんだろうな… ラーメンが片仮名だから?
7 19/10/18(金)17:27:12 No.631551079
ごはんって言葉が「白米を炊いた食べ物」と「食べること」「食べるもの」の意味を含んでるから「白米を炊いた食べ物」のみを指すライスが使われるんじゃないかなと5秒で考えて30秒で打ち込んだ
8 19/10/18(金)17:27:23 No.631551111
どうもこうもねえよ!
9 19/10/18(金)17:27:32 No.631551130
半分チャーハン
10 19/10/18(金)17:27:43 No.631551157
ラーメンはカタカナだし日本のものではなかろう つまり洋食だ
11 19/10/18(金)17:29:06 No.631551379
>ごはんって言葉が「白米を炊いた食べ物」と「食べること」「食べるもの」の意味を含んでるから「白米を炊いた食べ物」のみを指すライスが使われるんじゃないかなと5秒で考えて30秒で打ち込んだ いい判断だ
12 19/10/18(金)17:29:16 No.631551404
>ごはんって言葉が「白米を炊いた食べ物」と「食べること」「食べるもの」の意味を含んでるから「白米を炊いた食べ物」のみを指すライスが使われるんじゃないかなと5秒で考えて30秒で打ち込んだ 白飯って言い方はあると思うが
13 19/10/18(金)17:29:20 No.631551421
ラーメンが洋食だと思われててそれに合わせる飯だからライスって呼ばれたんだろう
14 19/10/18(金)17:29:41 No.631551477
ラーメンに限らず主食に主食つけるの好きよな日本人 うどんにおにぎりとか
15 19/10/18(金)17:29:45 No.631551495
それを言い出すなら大陸じゃ餃子が主食なわけで 餃子にラーメンとか餃子に炒飯とかもおかしくなるぞ そっちの方が目につくだろうに
16 19/10/18(金)17:30:14 No.631551564
和食のチェーン店でもライスって書いてある時あるし言われてみれば不思議
17 19/10/18(金)17:30:17 No.631551574
ラーメン スープ チャーシュー 全部日本語ではないから当然ごはんもライスになってしかるべき
18 19/10/18(金)17:30:18 No.631551577
>やきそばにパンとか
19 19/10/18(金)17:30:23 No.631551594
>白飯って言い方はあると思うが その言い方だと白くないものもありそうに聞こえるとか?
20 19/10/18(金)17:30:36 No.631551640
>うどんにおにぎりとか あり得ない…
21 19/10/18(金)17:30:40 No.631551652
餃子でメシ食うのは日本に来てショックだったことのひとつと美味しんぼの作者も言ってた
22 19/10/18(金)17:31:01 No.631551703
>その言い方だと白くないものもありそうに聞こえるとか? じゃぁ黒飯寄越せや!!
23 19/10/18(金)17:31:19 No.631551761
>じゃぁ黒飯寄越せや!! 赤飯ならどうぞ
24 19/10/18(金)17:31:22 No.631551765
焼肉屋とか他の飲食店はライスの場合やごはんや白飯の場合が半々みたいなもんだけど ラーメン屋だけほぼライスだな
25 19/10/18(金)17:32:03 No.631551880
じゃあ炒飯貰います
26 19/10/18(金)17:32:04 No.631551884
焼肉屋はビビンバとかクッパとかカルビなんて横文字いっぱい使うから洋食
27 19/10/18(金)17:32:23 No.631551935
ラーメンとかギョーザとかチャーシューとかスープが中国語なら白飯も中国語でライスって読むに違いない
28 19/10/18(金)17:32:30 No.631551959
まあ状況的に”ごはんひとつ下さい”とでも言ったら 選択肢は一つしかないからどっちでもよい
29 19/10/18(金)17:32:39 No.631551983
そもそも焼き餃子がSUSHIやピザ並の魔改造料理だし
30 19/10/18(金)17:32:49 No.631552009
め し 60 みたいな札がかかってるイメージ
31 19/10/18(金)17:32:57 No.631552034
カタカナの物を売る所ではご飯もそれに合わせてカタカナでライスって書くんだよ
32 19/10/18(金)17:32:59 No.631552040
ラーメンは汁物だろ…?
33 19/10/18(金)17:33:17 No.631552095
>60 おやすい…
34 19/10/18(金)17:33:43 No.631552159
ラーメンのスープでしみっしみの海苔でライス美味しい…
35 19/10/18(金)17:33:51 No.631552178
>ラーメン >スープ よく考えたらラーメンは中国語でスープは英語 これも変じゃないか?
36 19/10/18(金)17:34:26 No.631552286
>じゃぁ黒飯寄越せや!! 古代米「呼んだかこの野郎!!」
37 19/10/18(金)17:34:46 No.631552340
日本人物食うときそれが白米に合うかどうかしか考えてない 合うなら何でも一緒に食う
38 19/10/18(金)17:35:41 No.631552498
>>60 >おやすい… 子供の頃のイメージでレスしたからな…
39 19/10/18(金)17:35:58 No.631552545
でも俺の知ってる中国人はラーメンライスにギョウザ頼んでたよ…?
40 19/10/18(金)17:36:01 No.631552554
>>じゃぁ黒飯寄越せや!! >赤飯ならどうぞ 黄飯ってのもあるよ
41 19/10/18(金)17:36:12 No.631552583
デブしか食わないラーメンライスを日本の一般文化扱いするな
42 19/10/18(金)17:36:39 No.631552663
丸亀行った時は大体うどんとおいなりさん食べる
43 19/10/18(金)17:37:21 No.631552786
>黄飯ってのもあるよ 初めて知った…
44 19/10/18(金)17:37:31 No.631552819
ラーメンライス文化のせいでラーメンがどんどん塩っぱくなってる可能性もあるのか
45 19/10/18(金)17:37:32 No.631552823
でもきりたんぽ鍋でご飯を食べれるのは家を出て一人鍋やるようになってからだった ご飯と合わない訳ないのに…
46 19/10/18(金)17:37:33 No.631552828
茶飯は…違うか
47 19/10/18(金)17:37:58 No.631552908
茶飯「おーい」
48 19/10/18(金)17:38:56 No.631553084
>>黄飯ってのもあるよ >初めて知った… たぶんぐぐって出てくるのはくちなしで色つけた伝統的な黄飯だけど ちょっと昔だと電気炊飯器で長時間保存して変色したマズイ飯を黄飯と呼ぶ人もいてごちゃごちゃしてた
49 19/10/18(金)17:39:04 No.631553104
su3377594.jpg
50 19/10/18(金)17:39:11 No.631553130
>茶飯は…違うか 茶飯はお茶で炊いたのと出汁と醤油で茶色に炊いた奴の二種あるのがややこしい
51 19/10/18(金)17:41:01 No.631553452
銀シャリっていうと場合によっては「?」って顔されるし…
52 19/10/18(金)17:41:52 No.631553597
餃子も向こうのイメージとはだいぶ違うらしいが…
53 19/10/18(金)17:42:39 No.631553726
向こうは水餃子がデフォだからな
54 19/10/18(金)17:42:50 No.631553755
餃子は向こうじゃ皮が厚くて主食扱いだとかなんとか
55 19/10/18(金)17:43:51 No.631553947
日本人からみたカリフォルニア巻みたいなもんだろう
56 19/10/18(金)17:44:21 No.631554041
うどんには稲荷かかやくご飯か
57 19/10/18(金)17:44:35 No.631554075
>よく考えたらラーメンは中国語でスープは英語 >これも変じゃないか? なーにカタカナにすればすべて外来語のくくりだ
58 19/10/18(金)17:44:40 No.631554090
>餃子は向こうじゃ皮が厚くて主食扱いだとかなんとか チルドの水餃子よりもっと皮厚いぞ これを焼いて食うともっちりしててうまいんだ
59 19/10/18(金)17:45:03 No.631554176
本格的な中華だと小籠包みたいに皮が厚くてむちむちしてる 単品で満腹になる
60 19/10/18(金)17:46:05 No.631554347
白いご飯で美味しく食べられるのがいけない!
61 19/10/18(金)17:46:14 No.631554367
あんま日本ナイズされてない中華屋行くと中々面白くて美味いもの食えて得したなってなる たまに香辛料がきつい
62 19/10/18(金)17:46:20 No.631554393
本場の餃子もうまそうだ
63 19/10/18(金)17:49:01 No.631554912
精白した米だけで作る白飯が主食になったのは近代以降で 本来の飯は麦やらなんやらの雑穀を混ぜて作った物だったから 白飯は特別な言葉なんだ
64 19/10/18(金)17:53:22 No.631555814
今は雑穀米の方が高かったりするんだから分からんもんだな
65 19/10/18(金)17:53:51 No.631555914
言われるまで気付かんかった ファミレスとかなら平べったい皿だしライスで違和感ないけど…
66 19/10/18(金)17:54:13 No.631555994
言われるまで違和感ないものってあるよね 確かにライスは何故ライスなんだ
67 19/10/18(金)17:55:13 No.631556178
この漫画好きあるよ
68 19/10/18(金)17:56:27 No.631556406
ラーメンごはんだとご飯が主体になってしまうからだろ ごはんはライスになることでメインからサブへとかくおちする ラーメンライスはあくまでラーメンが主体なのだ
69 19/10/18(金)17:57:12 No.631556536
日本とそれ以外に分けて考えているんだ それ以外に振り分けられたものを再度分けようとは思わないだけだ
70 19/10/18(金)17:57:26 No.631556581
なるほどラーメンが外来語だからご飯も主役のそれに合わせてライスなのか
71 19/10/18(金)17:57:41 No.631556633
この語感に慣れてるだけもしれんがラーメンごはんだとなんか混ざってそうな感じもするな
72 19/10/18(金)17:57:59 No.631556689
俺もラーメンライスはすごい抵抗あるわ 主食に主食でおかしいだろって話じゃなくてラーメンでさえなかなかヤバいのにライスまで食ったらカロリー爆弾とかそういうレベルじゃねえ…って感じの抵抗感だけど
73 19/10/18(金)17:58:29 No.631556793
ラーメンごはんだとラーメンを混ぜた丼みたいな印象になるな…
74 19/10/18(金)17:58:38 No.631556821
カロリーとか気にするのデブとハゲだけだろ
75 19/10/18(金)17:59:34 No.631556990
ご飯は食事の意味もあるから明確に区別するためにライス呼びするんだろ
76 19/10/18(金)17:59:41 No.631557011
>…って感じの抵抗感だけど 替え玉前提の博多系も抵抗ある 替え玉しないんですか!?って店員が驚くんだけど夕飯にラーメン選んだってだけでも背徳感あるのに夜中に炭水化物そこまで摂りたくないよね…
77 19/10/18(金)17:59:48 No.631557037
> この語感に慣れてるだけもしれんがラーメンごはんだとなんか混ざってそうな感じもするな そばめしみたいな?
78 19/10/18(金)18:00:23 No.631557145
店側も把握してるからライスは選べるだろう
79 19/10/18(金)18:00:39 No.631557191
>そばめしみたいな? まぁそんな感じ
80 19/10/18(金)18:00:55 No.631557247
餃子ライスだと定食を言い換えただけだとわかるけど 餃子ごはんだと餃子の中に米が入ってるとかご飯に餃子が混ぜてあるみたいな想像しちゃう
81 19/10/18(金)18:01:43 No.631557418
中国のラーメンって台湾ラーメンとかとにかく辛いイメージ
82 19/10/18(金)18:01:54 No.631557461
最初に呼んだ人がラーめしとか呼んでたらそうなってたくらいの呼び名だと思う
83 19/10/18(金)18:02:10 No.631557525
ラーメンの時点でカロリーはオーバーリミットするからラーメンのときは全力で挑んで他で帳尻を合わせるんだ
84 19/10/18(金)18:02:14 No.631557544
台湾ラーメン…どこかで聞いたな
85 19/10/18(金)18:02:17 No.631557558
あれって本国でもラーメンって名前なの? 正直ラーメンじゃなくてなんちゃら麺と呼ぶべき存在だと思うんだけど
86 19/10/18(金)18:02:19 No.631557567
餃子炊き込みご飯て美味しい可能性あるな
87 19/10/18(金)18:03:14 No.631557792
台湾ラーメンは台湾とは無関係の名古屋生まれのラーメンです…
88 19/10/18(金)18:03:50 No.631557920
辛いラーメン頼んで思ったより辛くて困ったときはお酢を入れると捗るぞ
89 19/10/18(金)18:08:02 No.631558736
名古屋在住の台湾人の方が始めたから台湾ラーメンだと聞いたので 全く無関係でも無い
90 19/10/18(金)18:08:43 No.631558858
>あれって本国でもラーメンって名前なの? >正直ラーメンじゃなくてなんちゃら麺と呼ぶべき存在だと思うんだけど なんで本家の方が名前かえにゃならんのか… 中華ソバに戻すよろし
91 19/10/18(金)18:08:59 No.631558906
>>うどんにおにぎりとか >あり得ない… うどんにはいなり寿司だよなー!
92 19/10/18(金)18:09:38 No.631559034
は…?かやくご飯だし
93 19/10/18(金)18:10:25 No.631559225
>蕎麦にはいなり寿司だよなー!
94 19/10/18(金)18:10:33 No.631559248
ラーメンは伸ばし麺だから素麺はラーメンで冷や麦は非ラーメンだよ
95 19/10/18(金)18:10:49 No.631559316
ところがこのお稲荷さん‥‥! 中にかやくご飯が詰めてある‥・・!
96 19/10/18(金)18:11:13 No.631559399
>正直ラーメンじゃなくてなんちゃら麺と呼ぶべき存在だと思うんだけど ラー麺
97 19/10/18(金)18:11:30 No.631559467
南蛮そばがセーフで支那そばがアウトなのおかしくない?
98 19/10/18(金)18:11:40 No.631559502
この漫画好きだったけどジャンプはウェブで思いつきで作って殺すから怖い
99 19/10/18(金)18:11:54 No.631559549
かやくご飯って鶏飯のこと?
100 19/10/18(金)18:13:28 No.631559854
>南蛮そばがセーフで支那そばがアウトなのおかしくない? 別にアウトじゃなかろう
101 19/10/18(金)18:14:26 No.631560058
>南蛮そばがセーフで支那そばがアウトなのおかしくない? 支那って呼び方を嫌がってるのは台湾だったな なんでもかんでも支那扱いされると自分らの立場がないとかで
102 19/10/18(金)18:14:40 No.631560105
歴史的に中華料理屋と洋食屋は同じ時期に定着してるので文化が混ざってる 食卓に調味料たくさん置いてるのだってあれイギリス式の洋食屋の文化だ
103 19/10/18(金)18:18:56 No.631561078
病院の食堂みたいなとこでも「ライス」表記だな つかツッコまれるまで違和感すら無かった…
104 19/10/18(金)18:20:49 No.631561520
ラーメンライス 韻を踏んでいる