19/10/18(金)08:26:39 対応も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/18(金)08:26:39 No.631477012
対応も含め不安になる
1 19/10/18(金)08:27:52 No.631477138
凄くサイバーなニュースだ…
2 19/10/18(金)08:28:46 No.631477226
指摘されてもダンマリなとこがすごく日本の企業って感じ まあもっと運が悪いと指摘者が不正アクセスで捕まるんだけども
3 19/10/18(金)08:29:51 No.631477340
エンジニアでも泊まるんだなあのホテル
4 19/10/18(金)08:31:37 No.631477536
変なホテルの看板は フォント書体がなんだかイラっとさせてくる
5 19/10/18(金)08:31:59 No.631477561
変に電子化するからこうなる もっとハリボテでアナログにしときゃよかったんだ
6 19/10/18(金)08:33:08 No.631477668
一ヶ月も穏便にすませてくれてた米国人男性に申し訳なくないの
7 19/10/18(金)08:33:32 No.631477715
意識低い系
8 19/10/18(金)08:35:10 No.631477902
1カ月もガン無視してたのか
9 19/10/18(金)08:35:57 No.631477985
>指摘されてもダンマリなとこがすごく日本の企業って感じ >まあもっと運が悪いと指摘者が不正アクセスで捕まるんだけども 善意なら普通に当事者だけに報告すりゃ良いのにSNSで拡散は訴えられてもしょうがないよ…
10 19/10/18(金)08:39:41 No.631478377
担当者に連絡しても1か月も応答無しなら拡散してでも注意喚起しないとまずいのでは?
11 19/10/18(金)08:41:51 No.631478625
男性側のこういう対応はIntelのセキュリティホールの時にたくさん見た
12 19/10/18(金)08:42:50 No.631478736
変なホテルができた頃に泊まったけど 恐竜くんの調子が悪くて人間のフロントマンに対応して貰ったが ひょっとしてあの人もロボットだったんだろうか
13 19/10/18(金)08:43:36 No.631478814
一ヶ月返信も対応もなしはちょっと…
14 19/10/18(金)08:44:25 No.631478907
英語が分からなかったのかもしれない
15 19/10/18(金)08:50:42 No.631479537
>善意なら普通に当事者だけに報告すりゃ良いのにSNSで拡散は訴えられてもしょうがないよ… 訴えたらHISは恥の上塗りだよ
16 19/10/18(金)08:50:51 No.631479556
>1カ月もガン無視してたのか 無人化して人件費削ってるから手動でメールお返しする人がいなかったんだよきっと
17 19/10/18(金)08:52:44 No.631479753
>英語が分からなかったのかもしれない ホテルで英語が分からないはちょっと…
18 19/10/18(金)08:54:34 No.631479949
一ヶ月だんまり決め込んでた時点でもうクソだよ
19 19/10/18(金)08:55:25 No.631480043
1ヶ月じゃないよ90日だよ 指摘と警告だして90日経過後内容を公表するセキュリティホール対策の慣例に則って公表 公表されたらホテル側は慌てて調べました問題ないですと発表した
20 19/10/18(金)08:55:26 No.631480046
意図的にセキュリティホールを見逃してたと思われてもおかしくない
21 19/10/18(金)08:55:58 No.631480116
>英語が分からなかったのかもしれない (spamメールかと思って削除したなんて言えない…)
22 19/10/18(金)08:56:44 No.631480190
公益性があるなら当事者同士の話も公表していいんじゃなかったか?
23 19/10/18(金)08:57:07 No.631480231
>>英語が分からなかったのかもしれない >(spamメールかと思って削除したなんて言えない…) 最近日本語が全くないメールをフィルタで捨ててる人多いから
24 19/10/18(金)08:57:38 No.631480287
日本企業的というよりHISがこういう体質でトラブル起こしても基本だんまり 話が表沙汰になりそうだと大慌てで対応して謝罪してくる
25 19/10/18(金)09:03:50 No.631480917
>善意なら普通に当事者だけに報告すりゃ良いのにSNSで拡散は訴えられてもしょうがないよ… この場合当事者には不特定多数のホテル利用客も含まれるじゃん 連絡して一定期間待ってから公表したアメリカ人男性の行動は公益性の観点から正しい
26 19/10/18(金)09:05:29 No.631481061
変なホテルって名前のホテルなのか そんな名前で客入るんだ
27 19/10/18(金)09:10:03 No.631481514
>公表されたらホテル側は慌てて調べました問題ないですと発表した …絶対に嘘だ
28 19/10/18(金)09:13:32 No.631481850
こういうニュース見る度に日本企業が国際的な競争力を失っていってる原因はITの弱さだと感じる
29 19/10/18(金)09:15:57 No.631482076
>変なホテルって名前のホテルなのか >そんな名前で客入るんだ ハウステンボス内にあるホテルでは一番安いのでファミリー層若いカップルが宿泊してる ここが取れないと車で1時間以上かけて佐賀県のビジホに行く羽目になる
30 19/10/18(金)09:19:07 No.631482411
>こういうニュース見る度に日本企業が国際的な競争力を失っていってる原因はITの弱さだと感じる ITに弱いんじゃないんだ 技術全般なめてかかってんだ
31 19/10/18(金)09:22:34 No.631482742
部屋にスマートスピーカー置いて制御させよう!って試みはあちこちのホテルでアイデアは出てるけど そのシステム構築と維持に対して金を出したがらないのが実に日本的
32 19/10/18(金)09:24:30 No.631482925
全部英語のメールが急に来てそれが長文だったら俺見ないわ
33 19/10/18(金)09:24:40 No.631482948
>ハウステンボス内にあるホテルでは一番安いのでファミリー層若いカップルが宿泊してる >ここが取れないと車で1時間以上かけて佐賀県のビジホに行く羽目になる 変だけど泊まらざるを得ないホテルか
34 19/10/18(金)09:27:01 No.631483202
全文英語ならスパム扱いしちゃうな
35 19/10/18(金)09:28:12 No.631483321
恐竜もなくなるとかきいた
36 19/10/18(金)09:28:15 No.631483329
あなたのホテルのシステムに欠陥が見つかりました 詳細を知りたければ今すぐ下記のリンクを参照してください
37 19/10/18(金)09:28:42 No.631483380
セキュリティの問題が社会に害を及ぼすようなシステムを安易な気持ちで扱わないでもらいたい 7payしかり
38 19/10/18(金)09:29:11 No.631483438
ITmediaの記事読んできたけど ホテル側は最初のメールを受けて一応チェックして問題なしとしたみたいよ ただしメールは報奨金目当てだろうから無視してたと
39 19/10/18(金)09:29:49 No.631483512
>セキュリティの問題が社会に害を及ぼすようなシステムを安易な気持ちで扱わないでもらいたい >7payしかり 違うんだ 安易とかじゃなくて本当に何が問題か分かってない奴が関わってるんだ
40 19/10/18(金)09:30:19 No.631483558
個人商店みたいな対応だ…
41 19/10/18(金)09:31:02 No.631483650
リングでハッキングはかっこいいな
42 19/10/18(金)09:32:06 No.631483755
便利なものは悪人にも便利です これが大事
43 19/10/18(金)09:34:40 No.631483986
>便利なものは悪人にも便利です >これが大事 そんなこと言ったらこの世の全ての物が悪人に便利扱いになるわ セキュリティの有無と強度が全てよ
44 19/10/18(金)09:36:56 No.631484201
この世のすべては言い過ぎでしょ
45 19/10/18(金)09:37:35 No.631484263
>ITmediaの記事読んできたけど >ホテル側は最初のメールを受けて一応チェックして問題なしとしたみたいよ >ただしメールは報奨金目当てだろうから無視してたと >しかしその後、Twitter上で10月12日の投稿を確認したため、MJIが再調査した結果、「一部の悪意を持った宿泊者が、直接ロボットを操作することのリスクは否定できない」ことが16日に判明したという。 つまり善意で正しいことを教えてくれた人を歪んだ目で見たあげく宿泊者をリスクに晒したってことか 最低じゃないですか
46 19/10/18(金)09:39:35 No.631484476
>安易とかじゃなくて本当に何が問題か分かってない奴が関わってるんだ 知ってる
47 19/10/18(金)09:40:43 No.631484597
正直最初のメールでチェックしましたってのもかなり胡散臭い
48 19/10/18(金)09:41:16 No.631484653
>ただしメールは報奨金目当てだろうから無視してたと 事実だったんだからなんなら褒賞金だしても良いくらいの話だ
49 19/10/18(金)09:43:29 No.631484869
>正直最初のメールでチェックしましたってのもかなり胡散臭い 画像にハードあれば簡単にアクセスできたみたいに書いてるな…
50 19/10/18(金)09:44:32 No.631484969
所詮後進国だからなぁ
51 19/10/18(金)09:46:23 No.631485140
記事見てきたけど最初の警告はスパムとして削除されてましたよりひどい対応だこれ…
52 19/10/18(金)09:47:33 No.631485259
>>ただしメールは報奨金目当てだろうから無視してたと >事実だったんだからなんなら褒賞金だしても良いくらいの話だ これは本当にそう 意識が低すぎて同じ日本人として恥ずかしいわ
53 19/10/18(金)09:47:39 No.631485270
変なホテルってまだやってたの? 結構前にロボット技術の進歩についていけない…とか泣き言言ってロボ削減してたけど
54 19/10/18(金)09:51:49 No.631485679
>善意なら普通に当事者だけに報告すりゃ良いのにSNSで拡散は訴えられてもしょうがないよ… こういう考えで危険を見ないフリしようって人間めっちゃ多いんだろうな 公表しなきゃ本当の大事件起きるまではなかったことにできるもんな
55 19/10/18(金)09:52:03 No.631485701
報奨金目当てうんぬんのところはなんでそんな正直に言っちゃったんだろう?まずいこと発言してるって気づいていないんだとしたらやばいな
56 19/10/18(金)09:52:58 No.631485798
>これは本当にそう >意識が低すぎて同じ日本人として恥ずかしいわ いや本当に意識低すぎるよ 経営者は日本人じゃないのかもしれん
57 19/10/18(金)09:53:44 No.631485873
スレッドを立てた人によって削除されました
58 19/10/18(金)09:54:32 No.631485966
早速始まっててダメだった
59 19/10/18(金)09:55:29 No.631486062
意識低くなってきた
60 19/10/18(金)09:56:30 No.631486164
善意で通報したら一か月完全無視だし 公共益のための公開はやむなしなんじゃねぇかな? 完全にホテル側の落ち度だろ
61 19/10/18(金)09:56:40 No.631486179
なんだ経営者もロボットってオチじゃないのか
62 19/10/18(金)09:56:49 No.631486199
7payの時みたいに一気に親企業まで評判が落ちそう
63 19/10/18(金)09:56:54 No.631486204
だんまりならAmazonもするし… ジャパンだけじゃないし…
64 19/10/18(金)09:57:26 No.631486259
中韓のITはもっと酷いのにこのアメリカ人は何でそっちは指摘しないんだ?
65 19/10/18(金)09:57:36 No.631486277
変なホテルの経営陣がまともな人間なわけ無いだろ
66 19/10/18(金)09:58:20 No.631486336
>だんまりならAmazonもするし… >ジャパンだけじゃないし… アマゾンはテクノロジー企業だしだんまりの質が全く違うよ
67 19/10/18(金)09:58:23 No.631486339
>中韓のITはもっと酷いのにこのアメリカ人は何でそっちは指摘しないんだ? 成長めざましい日本に嫉妬してるのさ
68 19/10/18(金)09:59:02 No.631486403
>善意で通報したら一か月完全無視だし そもそもなんか英語でメール来たから なんだこれスパムかって即削除したんじゃないかな
69 19/10/18(金)09:59:28 No.631486447
>中韓のITはもっと酷いのにこのアメリカ人は何でそっちは指摘しないんだ? 残念ながらその中で日本が1番遅れていると言われているんですよ
70 19/10/18(金)10:00:01 No.631486500
スレッドを立てた人によって削除されました
71 19/10/18(金)10:00:06 No.631486516
>そもそもなんか英語でメール来たから >なんだこれスパムかって即削除したんじゃないかな ちょっと上のレスも読めないやつは英文メールなんか読めないんだろうな…
72 19/10/18(金)10:00:27 No.631486558
アマはアレクサで意図的に盗聴してたからもっと悪質だが
73 19/10/18(金)10:00:53 No.631486607
>>善意で通報したら一か月完全無視だし >そもそもなんか英語でメール来たから >なんだこれスパムかって即削除したんじゃないかな そうだったとしたら利用客からの連絡でもガン無視っていう最悪なところっていう事になるな
74 19/10/18(金)10:01:54 No.631486732
>担当者に連絡しても1か月も応答無しなら拡散してでも注意喚起しないとまずいのでは? 担当者が英語に疎くてスパムメールと勘違いしたんだろう 俺もやったことあるから分かる
75 19/10/18(金)10:02:24 No.631486787
なんでいきなり俺じゃないしたりどっちもどっちし始めてるんだ 関係者でもきてるのか
76 19/10/18(金)10:03:10 No.631486879
>アマはアレクサで意図的に盗聴してたからもっと悪質だが この間は尼製の監視カメラの方もやってたってバレたよ
77 19/10/18(金)10:03:29 No.631486913
頭おかしい奴が居るだけだろう…
78 19/10/18(金)10:04:01 No.631486977
セックスする時に脱いだ服をロボに投げてかけないと
79 19/10/18(金)10:06:02 No.631487213
>セックスする時に脱いだ服をロボに投げてかけないと <オイ ミエナイゾ! ミエナイゾ!(ハッカーがボイチェンでスピーク)
80 19/10/18(金)10:06:30 No.631487266
>そうだったとしたら利用客からの連絡でもガン無視っていう最悪なところっていう事になるな そういえばこのアメリカ人は宿泊客なんだよな このホテルもう商売たたんだ方がいいんじゃねーかな
81 19/10/18(金)10:07:27 No.631487369
関係ない事柄すら無理に中韓に絡め始めるとか中韓大好きかよ
82 19/10/18(金)10:08:28 No.631487480
>経営者は日本人じゃないのかもしれん 申し訳ないけど経営者が日本人だからこそ起きそう
83 19/10/18(金)10:09:26 No.631487594
でも君は凄くないからね
84 19/10/18(金)10:09:34 No.631487607
たまには東南アジアを絡めて
85 19/10/18(金)10:09:41 No.631487622
と言うか経営者日本人だし…なんですぐわかる嘘をつくのやら
86 19/10/18(金)10:09:55 No.631487644
俺もカナダの会社からバイアグラのスパムメール一杯来るから英文だと捨てちゃう気持ちは分かる
87 19/10/18(金)10:09:58 No.631487649
世界観がロックマンエグゼじみてきたな…
88 19/10/18(金)10:12:03 No.631487901
別に文句言いたいだけか報奨金目当てのイチャモンと思って真っ当な指摘を放置は日本に限らずどこでも珍しい話ではない それはそれとしてこの対応は舐めてるとは思うが
89 19/10/18(金)10:12:25 No.631487950
中国が今やアメリカと勢力を二分するIT大国になっていることって知らない人多いんだろうな