今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/18(金)07:42:54 No.631472709
今回の洪水の話すると毎度のように 昔の地名を調べろとか言うやつ出るけど そんな回りくどいことより まず最初に市のハザードマップ確認しろって思う
1 19/10/18(金)08:10:30 No.631475348
パンゲア
2 19/10/18(金)08:11:07 No.631475394
ゴンドワナ
3 19/10/18(金)08:12:55 No.631475572
アトランティス! ムー! レムリア!
4 19/10/18(金)08:14:50 No.631475767
それ言い出したら昔ノアの方舟に代表される世界沈没レベルの大洪水があったって話に行き着くのでは
5 19/10/18(金)08:15:41 No.631475858
今回の洪水に限らずセットで話に出るよ
6 19/10/18(金)08:16:05 No.631475896
大アドリア!
7 19/10/18(金)08:17:10 No.631476007
>それ言い出したら昔ノアの方舟に代表される世界沈没レベルの大洪水があったって話に行き着くのでは あれ何千年前かの海進があった時代の話とかなのかな
8 19/10/18(金)08:17:33 No.631476036
いちいち指摘されるまでもなく当たり前のことをえらそうに言ってるという意味で同レベルだ
9 19/10/18(金)08:49:36 No.631479422
水没マップ良いよね… http://flood.firetree.net/
10 19/10/18(金)08:58:33 No.631480385
まず地図を見て河川の位置や等高線から判断するのだ
11 19/10/18(金)08:58:41 No.631480398
うちの地名は谷がつくんだけどハザードマップ見たら全然セーフだった
12 19/10/18(金)09:03:18 No.631480866
パンゲ…!あ1レス目にあった
13 19/10/18(金)09:05:41 No.631481083
>http://flood.firetree.net/ これはほとんど意味のないやつなので注意して
14 19/10/18(金)09:05:50 No.631481100
調べたから即引っ越すぜってならないし…
15 19/10/18(金)09:08:23 No.631481355
ハザードマップで大丈夫って言ってるところが水浸しになったから昔の地名見とけよって順番では
16 19/10/18(金)09:08:55 No.631481411
40年前に一度浸かったことがあるって地域もあって 最近浸かったみたいな所もある そんなん解る訳ないというかそこに水が来るって発想がまるでなかったよ…
17 19/10/18(金)09:11:17 No.631481632
昔の地名以前にもう地形いじりまくりで面影ないとこも多いからな
18 19/10/18(金)09:15:43 No.631482059
つまり昔の津波などの警告碑が立ってるからって必ずしも危険な地域とは限らない…!
19 19/10/18(金)09:17:22 No.631482228
不動産情報で建物の築年数が古ければ生き残れる地域だと判断することも
20 19/10/18(金)09:21:32 No.631482635
地名って音が同じ別の字になってたりするから当てにならない
21 19/10/18(金)09:22:09 No.631482699
地名でわかるって話自体が適当こいたデマなので安心してほしい
22 19/10/18(金)09:23:00 No.631482778
谷がついてたら窪地なんだなってことぐらいはわかる
23 19/10/18(金)09:23:05 No.631482786
江戸川区をみろ!区内全域水没するぞ!
24 19/10/18(金)09:24:07 No.631482884
>ハザードマップで大丈夫って言ってるところが水浸しになったから昔の地名見とけよって順番では 長野の今回浸かったところは殆どハザードマップでやばかったとこだよ 他は知らない
25 19/10/18(金)09:25:05 No.631482995
川が近かったり低い土地 斜面やがけ崩れになりそうな土地 火事で消防車も通れないような木造住宅の密集地 こんくらいは見に行けば一発でわかるし避けるべき
26 19/10/18(金)09:25:38 No.631483053
>川が近かったり低い土地 >斜面やがけ崩れになりそうな土地 >火事で消防車も通れないような木造住宅の密集地 >こんくらいは見に行けば一発でわかるし避けるべき 東京なんてめっちゃやばいな
27 19/10/18(金)09:26:00 No.631483094
今回新たに得られた知見はタワマンの最下層はやめようって事かな
28 19/10/18(金)09:26:44 No.631483175
>東京なんてめっちゃやばいな 東京はけっこう高台多くて川も治水進んでるから安全地帯多いよ
29 19/10/18(金)09:27:02 No.631483205
>長野の今回浸かったところは殆どハザードマップでやばかったとこだよ 2m盛土すれば大丈夫って車両基地作って長野市のハザードマップはここは5m水が出ますって場所で実際は4mの浸水 ハザードマップ優秀だな
30 19/10/18(金)09:27:12 No.631483220
昔に流行ったらしくて○○が丘のみたいな名前が付いてるけど別に丘では無い場所とかいっぱいあるよ
31 19/10/18(金)09:27:34 No.631483256
地名から先人の経験って大切だねって話題してる所で いやハザードマップ見りゃいいだろって会話が成り立たない人もいる
32 19/10/18(金)09:28:15 No.631483328
地名は本当に当てにならんので本気にしないでほしい
33 19/10/18(金)09:28:49 No.631483391
田園都市沿線大体が谷やら台やらついててアップダウン激しい
34 19/10/18(金)09:29:19 No.631483451
緑ヶ丘とかそういう地名には注意しろぐらいのもんだ
35 19/10/18(金)09:29:24 No.631483461
芋毛が丘の総理大臣
36 19/10/18(金)09:29:57 No.631483524
90年代までの高級マンションって逆にそこらを考えてて 1階に事務所とか店舗とかしか置かないようにしてたんだけど いまのは安全性よりより部屋の間取りを取るかになってるんだな
37 19/10/18(金)09:30:07 No.631483538
>地名から先人の経験って大切だねって話題してる所で >いやハザードマップ見りゃいいだろって会話が成り立たない人もいる 同意や同調がまず欲しいタイプか…
38 19/10/18(金)09:30:58 No.631483642
ネットのアドバイスってたまにおじいちゃんとかおばあちゃんっぽいよね 回りくどい感じが
39 19/10/18(金)09:31:04 No.631483653
長野の新幹線車両置き場はもともとやばかったのにダム作ったら余計にヤバくなると言う専門家の意見を無視してダム作ってあの結果と聞いたけど そかんとこどうなんだろうね
40 19/10/18(金)09:32:12 No.631483762
ハザードマップ見ろはアドバイスとしては的確すぎて話が終わってしまうからな…下世話な話に移行できない
41 19/10/18(金)09:33:25 No.631483871
>ネットのアドバイスってたまにおじいちゃんとかおばあちゃんっぽいよね >回りくどい感じが いざという時に責任取りたくないからな