19/10/16(水)21:10:07 割とい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/16(水)21:10:07 No.631117183
割といるから困る
1 19/10/16(水)21:11:19 No.631117608
キャシャーンもそうだけど見てないのに言う人いるから困る
2 19/10/16(水)21:12:44 No.631118170
キャシャーンは全然見れるしなぁ
3 19/10/16(水)21:13:43 No.631118540
あーーーー俺デーモンになっちゃったよはヤベーだろ
4 19/10/16(水)21:13:56 No.631118633
キャシャーンはエンディングの幸せそうな映像が悲しくて好き
5 19/10/16(水)21:14:11 No.631118712
いやキャシャーンはねえよ
6 19/10/16(水)21:14:35 No.631118859
実写版デビルマンを話題に出す奴の8割は実際に視聴していないというNASAの研究結果があるのは知っているな?
7 19/10/16(水)21:14:37 No.631118870
まあ宇多田ヒカルだし
8 19/10/16(水)21:15:09 No.631119082
観てるならまだマシだけど観てないのにネットの意見をさも自分の意見のように言うやつはイラッとする
9 19/10/16(水)21:15:31 No.631119240
怒り慣れてなくて涙目になっちゃうの俺だ
10 19/10/16(水)21:16:49 No.631119762
ゲームもなんかそういうのあるよね
11 19/10/16(水)21:16:59 No.631119828
そのあーーーーはどういう感情のあーーーーなんだよ
12 19/10/16(水)21:17:25 No.631119986
今の子は見ないで批判を恥と思ってないから余計にややこしくてな
13 19/10/16(水)21:17:44 No.631120096
画は綺麗なんだよな… 割とよかったんじゃないか…?とか思ったころにまた見てジンメンとかデブで脱力する
14 19/10/16(水)21:18:11 No.631120265
たまにここでクソ映画実況やってるけど辛そうだから参加はしない
15 19/10/16(水)21:18:33 No.631120400
見てもないのに比較的良かった実写映画の話する奴もいる ヤマトとかヤッターマンとか
16 19/10/16(水)21:19:10 No.631120602
キャシャーンは少なくとも無双シーンだけで元取れる
17 19/10/16(水)21:19:57 No.631120913
>たまにここでクソ映画実況やってるけど辛そうだから参加はしない デビルマンはここで実況しながらでないとキツいぞ いつでも観れるって環境はデビルマンにむいてない
18 19/10/16(水)21:20:06 No.631120965
>そのあーーーーはどういう感情のあーーーーなんだよ 実写版デビルマン研究家の人が考察してたはず
19 19/10/16(水)21:20:18 No.631121046
ヤッターマンは深キョンのドロンジョだけでお釣りが来るしなぁ
20 19/10/16(水)21:20:29 No.631121129
いやープリンセストヨトミに勝てる映画ある?
21 19/10/16(水)21:20:40 No.631121184
実況しながら見る分にはツッコミどころ多くてそこそこ楽しめる方だとは思う 4回くらい見た
22 19/10/16(水)21:21:21 No.631121428
この時のガクト見てもないのにデビルマン引き合いに出してるから余計に悪い
23 19/10/16(水)21:21:40 No.631121536
ヤッターマンはアニメ見てた人程評価高いよね…
24 19/10/16(水)21:22:34 No.631121909
デビルマン1回見た 2回目はいいかな・・・
25 19/10/16(水)21:22:41 No.631121942
キャシャーンを引き合いに出すのはどう考えてもおかしい
26 19/10/16(水)21:23:21 No.631122161
某レビューで知りました! デビルマンってクソですよね!
27 19/10/16(水)21:23:29 No.631122212
この間ブリーチ見たけどあーーーってなった 多分ハガレン見たらもっとあーーーー!ってなると思う
28 19/10/16(水)21:23:30 No.631122216
キャシャーンもデビルマンもついでにプリンセストヨトミも それぞれ作品の個性が違いすぎるという他ない
29 19/10/16(水)21:24:44 No.631122682
その3つはクソ映画という言葉でくくるにはクソ映画という言葉があまりにも便利なんだなと痛感させられる
30 19/10/16(水)21:25:04 No.631122810
恐怖!キノコ男見せるぞ マタンゴじゃないほうだぞ
31 19/10/16(水)21:25:07 No.631122830
なんで糞映画ばかり地上波でやるんだろうね…
32 19/10/16(水)21:25:23 No.631122940
ひっどいクソだと思うけど好きか嫌いかで言えば好きなんだよデビルマン だからただつまんないだけでそう簡単に比肩できるなんて考えないで欲しい
33 19/10/16(水)21:25:46 No.631123081
ユアストーリーでも絶対居た奴ら
34 19/10/16(水)21:26:31 No.631123402
>多分ハガレン見たらもっとあーーーー!ってなると思う 役者は頑張ってんなって思ったよ シナリオ担当は死ね
35 19/10/16(水)21:26:33 No.631123414
キャシャーンで決定的にダメなのはラスト15分くらいだろ まあラスト15分の印象で全部台無しなんだけど
36 19/10/16(水)21:26:41 No.631123469
ユアストーリーは面白かったのに言い出せなかったんだ
37 19/10/16(水)21:27:05 No.631123613
ゼロかマイナスか虚数かってくらい違うよね
38 19/10/16(水)21:27:20 No.631123732
キャシャーンは眠くなるけどデビルマンは眠くならない
39 19/10/16(水)21:27:22 No.631123746
一度見てみたいとは思ってるけど一人で見るのは耐えられそうにないし金払ってまで見たくない映画
40 19/10/16(水)21:27:25 No.631123758
キャシャーンは総合点で言えば高得点な方だろ!?
41 19/10/16(水)21:27:50 No.631123911
ビジュアルはいいよねキャシャーン 映画じゃなくて宇多田ヒカルのPV作品と思えば
42 19/10/16(水)21:27:52 No.631123923
ヤッターマンは全体的なクオリティも良いけれどヤッターキング発進シーンがとにかく素晴らしい
43 19/10/16(水)21:28:07 No.631124004
怒り慣れてなくて泣いちゃうのわかる中学までよくあった 高校からは本気で怒ることがなくなった
44 19/10/16(水)21:28:11 No.631124025
>一度見てみたいとは思ってるけど一人で見るのは耐えられそうにないし金払ってまで見たくない映画 一度見れば実績つくんだから頑張ろう
45 19/10/16(水)21:28:17 No.631124060
殺…
46 19/10/16(水)21:28:28 No.631124125
とりあえずアニメは役者声優につかうのやめろ
47 19/10/16(水)21:28:41 No.631124198
>ビジュアルはいいよねキャシャーン >映画じゃなくて宇多田ヒカルのPV作品と思えば 一曲分に収めてくれれば…
48 19/10/16(水)21:28:50 No.631124252
キャシャーンをクソ映画扱いするとクソ映画に該当する作品が大量に出てくるぞ
49 19/10/16(水)21:28:58 No.631124291
デビルマン見たら那須監督の過去作品見ると面白いよ おすすめは「ろくでなしブルース」と「あばれブン屋」
50 19/10/16(水)21:29:05 No.631124336
最近はわかってる自分を演出するために敢えて褒めるのも流行ってる
51 19/10/16(水)21:29:09 No.631124362
じゃあプリンセス豊臣を引き合いに出す分には許されるの?
52 19/10/16(水)21:29:10 No.631124369
はっぴーばーすでぇー!でびるまん!
53 19/10/16(水)21:29:19 No.631124408
デビルマンエアプ
54 19/10/16(水)21:29:42 No.631124614
まあガンツとかテラフォーマーズより見られるよキャシャーン
55 19/10/16(水)21:29:56 No.631124726
フレンダーいないのだけは擁護できないかな…
56 19/10/16(水)21:30:13 No.631124821
タツノコヒーロー実写映画だと飛び抜けてヤッターマンが良くて後にポリマーが続いてガッチャマンとキャシャーンが同列最下位な感じ
57 19/10/16(水)21:30:28 No.631124925
>最近はわかってる自分を演出するために敢えて褒めるのも流行ってる 邦キチはただの誉め殺しになってる回はあんまり好きじゃない
58 19/10/16(水)21:30:29 No.631124938
su3374225.jpg 実際に見た人はわりとこうなるからそもそも発言の方向性が単に馬鹿にするとかじゃなくなってくる
59 19/10/16(水)21:30:38 No.631124995
キャシャーンでほめることができるのは PVと特撮不信におちいってデビルマンを劇場で見なくていいやって気分にさせてくれたところだけ
60 19/10/16(水)21:30:46 No.631125034
キャシャーン映像は好き 何かすごく長かったイメージはあるけど
61 19/10/16(水)21:30:46 No.631125035
見たことない人はデビルマンにおねショタパートがあるのを知らない
62 19/10/16(水)21:30:47 No.631125036
俺が見えるか悪党ども
63 19/10/16(水)21:30:47 No.631125042
映画デビルマンスレは毎回キャシャーン再評価スレになるな
64 19/10/16(水)21:31:05 No.631125136
よく勘違いされてるけど デビルマンよりつまんなかったり不快だったりする映画は山ほどあるんだよね デビルマンは役者脚本原作レイプ諸々それぞれのポイントの平均点が満遍なくクソなんだ 総合点と言ってもいい あとついでに見終わったあとのスリップダメージが1週間くらい続くので口直しで面白い映画見て記憶を消さないと死ぬ
65 19/10/16(水)21:31:08 No.631125157
>まあガンツとかテラフォーマーズより見られるよキャシャーン うーn…
66 19/10/16(水)21:31:20 No.631125225
キャシャーン全然原作と違う世界観だけどあの世界観ゼロから作って映像化した事自体はすごいと思う 同じことがスーパーマリオ魔界帝国の女神にも言える
67 19/10/16(水)21:31:47 No.631125377
緑の巨人伝
68 19/10/16(水)21:31:53 No.631125410
キャシャーンはちょっとバットエンドすぎねぇって思っちゃった
69 19/10/16(水)21:32:00 No.631125455
>キャシャーンで決定的にダメなのはラスト15分くらいだろ >まあラスト15分の印象で全部台無しなんだけど いや全体的にたるいシーンが随所にあるとこがダメなんだよキャシャーンは 鉄也が新造人間になるまでのドラマパートも難民が暮らす地域の説明パートもとにかくかったるい
70 19/10/16(水)21:32:33 No.631125635
キャシャーンは映像としてはまあまあだけど 映画としてはそもそも映画の体を成してない感じが…
71 19/10/16(水)21:32:39 No.631125670
キャシャーンでバックホーン知ったからいい映画だよたぶん
72 19/10/16(水)21:32:40 No.631125680
ふざけるならザボーガーくらい真面目にやれ
73 19/10/16(水)21:32:50 No.631125742
デビルマンはわかりやすいクソポイントが沢山あるから見てて退屈はしない ダラダラつまんない系のクソよりはだいぶ見られる だからって好評価するわけじゃないかんな!
74 19/10/16(水)21:32:58 No.631125789
ディストピアものとしては国内作品としてはかなり頑張ってるのにな… 「」はリベリオンとかイーオンフラックスを基準にするから困る
75 19/10/16(水)21:33:20 No.631125933
ルパンはないと思う
76 19/10/16(水)21:33:22 No.631125943
比較に上ったところ見た覚えないけど 実写キャシャーンの背景美術はSinsが近いと思う
77 19/10/16(水)21:33:30 No.631125994
>緑の巨人伝 俺これとイタ来た同列に扱うやつ嫌い
78 19/10/16(水)21:33:33 No.631126012
キャシャーンは映像や音楽は良いんだけど凄く退屈なんだよセリフも殆ど無いし
79 19/10/16(水)21:33:36 No.631126035
いぬやしき見ようぜいぬやしき めっちゃ面白いから
80 19/10/16(水)21:33:45 No.631126079
演技力が全体的におかしいというか 雰囲気がおかしいと言うべきか…
81 19/10/16(水)21:33:55 No.631126133
PV作りたいのかな?それともミュージカルでもやりたいのかな?みたいな中途半端なものがぐちゃぐちゃに放り込まれてる感じが…
82 19/10/16(水)21:34:21 No.631126281
デビルマンは戦闘シーンのCGはカッコいいし唐突に出てきたデーモン殴り殺すシーンで墨のエフェクト掛かるところとかもカッコいいんだ
83 19/10/16(水)21:34:31 No.631126346
テラフォーマーズはマジで酷かったぞ! 気持ち悪い仮面ライダー真に変身する山Pだけが見所だったし
84 19/10/16(水)21:34:32 No.631126351
クソ映画と言われてるクソ映画は緑の巨人伝しか見たことない
85 19/10/16(水)21:34:47 No.631126444
作品はクソでも一点だけ褒められる点がある映画とかあるじゃん アヴァロンみたいなやつ
86 19/10/16(水)21:34:53 No.631126485
プリンセストヨトミは実況だとおっぱい揺れるところは盛り上がるぞ
87 19/10/16(水)21:35:14 No.631126597
デビルマンキャシャーンと一緒に語られるイメージのある 同じ時期に実写映画やったキューティーハニーだけどアレ実際どうなんだろう
88 19/10/16(水)21:35:21 No.631126644
>キャシャーンは映像や音楽は良いんだけど凄く退屈なんだよセリフも殆ど無いし DVDのパッケージとかも凄い凝っててカッコ良かったな… 映画としての内容以外の部分はすごくセンス感じるんだけど…
89 19/10/16(水)21:35:30 No.631126689
https://www.amazon.co.jp/dp/B012S14ERS/ こないだスレ立てたら見るって言われたのにカタ落ちしたから今から見るぞ「」ども 5分後だ
90 19/10/16(水)21:35:38 No.631126725
中途半端にデビルマン化して戦うシーンが酷かった
91 19/10/16(水)21:35:51 No.631126793
>作品はクソでも一点だけ褒められる点がある映画とかあるじゃん >アヴァロンみたいなやつ アーヴァーローン
92 19/10/16(水)21:36:03 No.631126855
でもスレ画のガクトくん宮さんの解説付きでデビルマン初めて見て アレ意外と面白いぞ…ってなるよね
93 19/10/16(水)21:36:06 No.631126872
映画本編見ただけだとあのデカい稲妻みたいなやつの正体さっぱり分からんまま終わるよね確か
94 19/10/16(水)21:36:06 No.631126873
緑の巨人伝は序盤の地球のシーンは凄くいいよこれだけは歴代のドラえもん映画の中でも上位に入る
95 19/10/16(水)21:36:07 No.631126888
イタ来たはネタにしないと逆にきついよ ガンで余命短い女の妄想が全国に流れたとか知ってると余計に
96 19/10/16(水)21:36:09 No.631126901
デビルマンは最初からアクセル全開でトップスピードのまま駆け抜けていくクソさだが キャシャーンのクソさはパルスの周波数と振幅がどんどん大きくなっていく感じ
97 19/10/16(水)21:36:27 No.631126999
スターウォーズEP8は結局見てないんだけど評判聞く限りやっぱクソだと思ってる
98 19/10/16(水)21:36:30 No.631127018
>同じ時期に実写映画やったキューティーハニーだけどアレ実際どうなんだろう サトエリのエロさは活かせてない
99 19/10/16(水)21:36:45 No.631127080
デビルマンは10年くらい前に深夜テレビ放送してたのを実況したけどそれでもつらかった 畑であーーーーーーーのシーンはカットされてた
100 19/10/16(水)21:36:45 No.631127083
キャシャーンって長めのPVみたいだし…宮迫の粘土とか
101 19/10/16(水)21:37:25 No.631127280
いつか見ようとは思うんだけどクソとわかってる物を見る必要って…?ってなってやめる この世の面白い映画全部見て時間余ってたら見る
102 19/10/16(水)21:37:33 No.631127328
>5分後だ えっちょっ 心の準備させて
103 19/10/16(水)21:37:36 No.631127341
とっしーがカッコいいから70点は硬いだろ
104 19/10/16(水)21:37:37 No.631127356
SWの8はシリーズに思い入れがある人ほどダメージが入る仕様なだけで大作の体裁自体は整ってるはずだ
105 19/10/16(水)21:37:40 No.631127382
トヨトミはどうやって予算引っ張ってきたのか気になる つか配給元はこれあかんって思わなかったのか
106 19/10/16(水)21:37:45 No.631127407
>作品はクソでも一点だけ褒められる点がある映画とかあるじゃん まさにキャシャーンのとしあきじゃん
107 19/10/16(水)21:37:47 No.631127428
>キャシャーンのクソさはパルスの周波数と振幅がどんどん大きくなっていく感じ 映像としてそこそこ見れるから余計に徒労感が強いんだよあれ…
108 19/10/16(水)21:37:58 No.631127487
>畑であーーーーーーーのシーンはカットされてた サタンのへろへろガンアクションと並ぶ名シーンなのに…
109 19/10/16(水)21:37:58 No.631127488
一時期「」がキャップにひねくれて進撃とかもフォローしてたけどいざ見たらかなりアレだったから「」の悪くないという評価は全く信用しない
110 19/10/16(水)21:38:00 No.631127506
別に史上空前のクソ映画とかではない…
111 19/10/16(水)21:38:04 No.631127524
せめて10時からとか…
112 19/10/16(水)21:38:14 No.631127587
>トヨトミはどうやって予算引っ張ってきたのか気になる >つか配給元はこれあかんって思わなかったのか 売れっ子作家の万丈目の作品だぜ
113 19/10/16(水)21:38:27 No.631127665
>同じ時期に実写映画やったキューティーハニーだけどアレ実際どうなんだろう まあこんなもんかなあっていうような出来で 突き抜けて酷いって言う程のもんでも無かったかな 最初のOPだけはすごく良かったと思う
114 19/10/16(水)21:38:41 No.631127741
キャシャーンは一番の見所な戦闘シーンが割と序盤だから前半見る分には楽しいはず
115 19/10/16(水)21:38:47 No.631127784
デビルマンはもう映画としての体を成していないという言葉ですらまだ足りないから並外れているというほかない
116 19/10/16(水)21:38:59 No.631127841
つまんねークソ映画を見るくらいなら サメ映画だよなー!
117 19/10/16(水)21:39:03 No.631127862
http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html もう3分切ったで
118 19/10/16(水)21:39:06 No.631127877
>一時期「」がキャップにひねくれて進撃とかもフォローしてたけどいざ見たらかなりアレだったから「」の悪くないという評価は全く信用しない 進撃は俺も全然駄目だったな… よく言われてるハンジだけは確かに良かったけど
119 19/10/16(水)21:39:13 No.631127913
最近だとドラクエも散々叩かれてたけど 俺実はあれ普通に好きなんだよね… バグ描写がマイクラじゃなければもっとよかったけど
120 19/10/16(水)21:39:20 No.631127951
ハニーならエロだけで見られるし ひみつのアッコちゃんってどうだった?
121 19/10/16(水)21:39:21 No.631127959
キャシャーンの宮迫はすき
122 19/10/16(水)21:39:23 No.631127979
ドラクエユアストーリーは身構えて劇場行ったのにデビルマンと比べるようなもんじゃなかった 作品内ではちゃんと辻褄合ってるから期待してたのと違うからクソ!ってのは解るけど別に破綻はしてない
123 19/10/16(水)21:39:30 No.631128014
デビルマンはVシネマの映像って感じ CGは大作映画
124 19/10/16(水)21:39:37 No.631128045
カタログで嘘風に見えた
125 19/10/16(水)21:39:37 No.631128046
畑の広さにはなんか笑っちゃった
126 19/10/16(水)21:39:38 No.631128050
>>トヨトミはどうやって予算引っ張ってきたのか気になる >>つか配給元はこれあかんって思わなかったのか >売れっ子作家の万丈目の作品だぜ おまけにちょっと前にやった鹿男のドラマも評判よかったな ちなみにトヨトミと同じスタッフだ
127 19/10/16(水)21:39:41 No.631128059
デビルマンは笑えないタイプのクソなんでB級ではないです…
128 19/10/16(水)21:39:42 No.631128068
>進撃は俺も全然駄目だったな… あれがあってシンゴジラをものすごい警戒してたんだ俺…
129 19/10/16(水)21:40:02 No.631128167
2200とかになりませんかね
130 19/10/16(水)21:40:08 No.631128196
>トヨトミはどうやって予算引っ張ってきたのか気になる >つか配給元はこれあかんって思わなかったのか ロシアンハーフの美女が用意できないから男に変えようぜって雑な原作改変が通る現場だし… そいつが女だったってのが騒動の発端なんだけどな!
131 19/10/16(水)21:40:08 No.631128197
日本人オチを気にし過ぎヨ
132 19/10/16(水)21:40:09 No.631128200
嫌だー!もう3回も見たから流石に見たくないー!!
133 19/10/16(水)21:40:22 No.631128277
ガッジーラ
134 19/10/16(水)21:40:33 No.631128318
はじまた
135 19/10/16(水)21:40:37 No.631128341
>おまけにちょっと前にやった鹿男のドラマも評判よかったな >ちなみにトヨトミと同じスタッフだ まあトヨトミのアレな点って映像じゃなくてこれどこで盛り上がったらいいんだよ感だしな
136 19/10/16(水)21:40:38 No.631128342
>キャシャーンはエンディングの幸せそうな映像が悲しくて好き もしも平和だったら…みたいな幻いいよね あの器具類軍曹みたいなやつがスゴイいいパパなの
137 19/10/16(水)21:40:48 No.631128400
進撃は間違いなく原作レイプだけど 邦画でファンタジーやったにしては健闘した方ではなかろうか
138 19/10/16(水)21:40:55 No.631128441
デビルマンは見ようと思うんだけど いざ見ようとすると同じ金と時間で もっと面白そうな映画見れちゃうのがな この前の三連休もデビルマン今度こそ見ようと 思ってキャプテンマーベル見ちゃったし
139 19/10/16(水)21:41:05 No.631128490
>ドラクエユアストーリーは身構えて劇場行ったのにデビルマンと比べるようなもんじゃなかった >作品内ではちゃんと辻褄合ってるから期待してたのと違うからクソ!ってのは解るけど別に破綻はしてない オチだけで言ったらレディープレイヤーワンのほうがよっぽどクソだなってなるよね 両方好きだけど
140 19/10/16(水)21:41:07 No.631128501
プリンセストヨトミとかちびまるこのイタリアとか スレだけ見ても笑ってしまう
141 19/10/16(水)21:41:23 No.631128587
この子役は主演の大人と同じぐらい演技力あってすごいな
142 19/10/16(水)21:41:41 No.631128689
安易に批判にデビルマンの名を出すなというのは良く解るけど だからといってデビルマン誉めてるのいたらそれはそれで文句言いたくなる
143 19/10/16(水)21:41:51 No.631128747
>キャシャーンは少なくとも無双シーンだけで元取れる 俺はあのシーンの話になると早口になるマン! いやほんとカッコイイんすよ
144 19/10/16(水)21:42:03 No.631128800
虚無映画は本編は見ずに「」の実況だけ見るのが最も正しい楽しみ方だぞ
145 19/10/16(水)21:42:06 No.631128819
ユアストーリーズ見に行ったのに結局ライオンキングみて帰ってきてしまった
146 19/10/16(水)21:42:06 No.631128825
主演の演技がクソだと上映時間いっぱいクソ演技を見せつけられるから加速度的に評価が下がっていく
147 19/10/16(水)21:42:19 No.631128909
マーベル映画苦手だからいいんだ
148 19/10/16(水)21:42:36 No.631128995
最近アマプラで見た映画だと高慢と偏見とゾンビが聞いてたよりは正直ゾンビ要素と高慢と偏見要素が喧嘩してて微妙だったなと
149 19/10/16(水)21:42:52 No.631129081
http://img.2chan.net/b/res/631128999.htm 実況はこっちで
150 19/10/16(水)21:43:04 No.631129149
ドラクエはゴンズのアレンジだけは満点なんだ… 最後瞬殺だけど
151 19/10/16(水)21:43:10 No.631129177
>邦画でファンタジーやったにしては健闘した方ではなかろうか 最初の虐殺シーンと知性巨人のCGはまぁ良かった 立体機動措置がだっせぇのは何が悪いんだろうね…
152 19/10/16(水)21:43:17 No.631129228
>だからといってデビルマン誉めてるのいたらそれはそれで文句言いたくなる でもね原作の再現は頑張ってると思うんですよ
153 19/10/16(水)21:43:21 No.631129241
皆さん戦争が始まりました
154 19/10/16(水)21:43:32 No.631129307
デビルマンは正直な話よく内容を覚えていない でもその後しばらく映画不信に陥ったのはよく覚えている
155 19/10/16(水)21:43:51 No.631129420
クソ邦画がいっぱいあったからヤッターマンを期待せずに観ることができた
156 19/10/16(水)21:44:20 No.631129599
クソ小説ならリアル鬼ごっこが思い浮かぶけど映画化とかドラマ化されてるブツはどうだったんだろう 原作は文章がめちゃくちゃだけどサクサク読めて不快感とかはなかったな
157 19/10/16(水)21:44:29 No.631129646
ライオンキングも正直…
158 19/10/16(水)21:44:45 No.631129740
デビルマンはちゃんと原作の敵出てくるし原作のオチまでやるって言われてたしかに…とは思うけどうn…
159 19/10/16(水)21:44:46 No.631129741
わりと真面目にデビルマン以下の映画を知らない 質とかで観るとデビルマン以下はあるだろうけど不快感は唯一無二な気が
160 19/10/16(水)21:44:49 No.631129756
>ライオンキングも正直… ただの動物になってキャラクター性が死んどる
161 19/10/16(水)21:44:51 No.631129773
この回でデビルマンと魔の巣とプラン9フロムアウタースペースが出てきたけど デビルマンは世界的クソ映画と戦えるレベルの国産クソ映画なんですか
162 19/10/16(水)21:44:59 No.631129812
キャシャーンはメリハリに欠けるとは思うけど初見だとあんまり気にならなかったんだよな なんか全体的に好きな映画だ
163 19/10/16(水)21:45:13 No.631129894
逆張りしまくって最終的に叩いてるのは少数のキチガイみたいにもってくの得意だもんね
164 19/10/16(水)21:45:16 No.631129917
>でもね原作の再現は頑張ってると思うんですよ 頑張ってたかな… 原作要素をただただ雑に置いてるだけな気がする…
165 19/10/16(水)21:45:59 No.631130182
この前ここで進撃の巨人観たけどあっちはわりと普通に楽しめるタイプの駄作と感じた 7割くらいはハンジさんのおかげかもしれない
166 19/10/16(水)21:46:09 No.631130241
漫画界の超傑作にして予算もキャストも十分であれが出来上がるんだから割と唯一無二なデビルマン ただつまんないだけならあれ以下もあるけどただつまんないだけだし
167 19/10/16(水)21:46:09 No.631130242
キャシャーンはまだ見れるよ…本当にきついのは色遣いが目に悪いわストーリーよくわかんないわのGOEMON
168 19/10/16(水)21:46:12 No.631130264
>逆張りしまくって最終的に叩いてるのは少数のキチガイみたいにもってくの得意だもんね まあそもそも別に多数派の集まりでもないimgでそんなことやっても特に意味はないんだが…
169 19/10/16(水)21:47:08 No.631130579
>わりと真面目にデビルマン以下の映画を知らない …マッスルモンクとかどうかな…
170 19/10/16(水)21:47:31 No.631130752
じゃあ ガッチャマン
171 19/10/16(水)21:47:46 No.631130857
クソ映画を嗜めば嗜むほどデビルマンの特殊性を感じる あれはクソ映画の単位にできるほど汎用的なクソさではない
172 19/10/16(水)21:48:09 No.631130988
>立体機動措置がだっせぇのは何が悪いんだろうね… あれはもう邦画の現実には存在しないものを現実的に見せるノウハウ不足かな… アニメと同じ演出でやっちゃったから まぁ腰で固定したワイヤーのたわみや遠心力・慣性なんかの力学をリアルに考察する時間も予算もなかったと思うけど
173 19/10/16(水)21:48:14 No.631131030
>デビルマンは世界的クソ映画と戦えるレベルの国産クソ映画なんですか それに関しては…結構否定出来ない…
174 19/10/16(水)21:48:31 No.631131164
デビルマンは見てないから何とも言えないけど キャシャーンは映像美も含めたら一応見れたような記憶がある 今見るとまた違うのかな
175 19/10/16(水)21:48:39 No.631131221
>ティム・バートン監督の映画『エド・ウッド』で注目を浴びた。『エド・ウッド』でベラ・ルゴシ役を演じたマーティン・ランドーは、役作りのためにベラ・ルゴシの全出演作品を見たが、「『ベラ・ルゴシのジャングル騒動』に比べれば、エド・ウッドの作品は『風と共に去りぬ』(のような名作)に見える」とコメントしている。
176 19/10/16(水)21:49:01 No.631131360
キャシャーンは「いつキャシャーンになるのかな…」で見てて無双シーンになって来た!!やったかっけー!!ってなってこの勢いで行くんだよねって思ってると急ブレーキ踏まれて「でもね?」みたくされる その後に良し!行けキャシャーン!ってまたなるんだけど「だけどね?それだとね?」みたくブレーキ踏まれる 知ってて観ると期待をコントロールして見れるから「この村って……あぁ…」って気持ちよくダウナーになれる
177 19/10/16(水)21:49:18 No.631131447
レビュー漫画とかが悉くあーに言及してるのが笑う
178 19/10/16(水)21:49:19 No.631131458
>…マッスルモンクとかどうかな… 面白いつまらないの判定で考えると確かにデビルマンよりつまらないとは思う! でもそのベクトルで考えると単純にエンタメ性ない映画で考えればもっと量はあるかなと
179 19/10/16(水)21:50:14 No.631131808
キャシャーンは宇多田ヒカルの曲でお釣りが来るレベルだから
180 19/10/16(水)21:50:16 No.631131823
デビルマンよりクソって思ったのはプリンセストヨトミかな… 綾瀬はるかのおっぱいが揺れてる以外本当に良いところがない
181 19/10/16(水)21:51:15 No.631132145
低予算のサメとかによくある歩きながらどうでもいい会話しつこくつづける系のやつ ああいうタイプのクソさではないよねデビルマン
182 19/10/16(水)21:51:24 No.631132194
ここで貼られたウェブみしか見てない
183 19/10/16(水)21:52:09 No.631132444
デビルマンは一応展開に山場も谷場もありはするけどクソっていうところが いわゆる海外のZ級映画と称される作品とかとちょっと方向性違ってるイメージ
184 19/10/16(水)21:52:12 No.631132458
なんであんなに満遍なくだいこん演技に見えるんだろ…
185 19/10/16(水)21:52:26 No.631132540
キャシャーンは宇多田以外にも音楽がスゴく良いんだよ 予告観るとめっちゃ期待しちゃう
186 19/10/16(水)21:53:11 No.631132842
世間一般にはクソ映画扱いされてるけど貞子3Dとか「」は好きそう
187 19/10/16(水)21:53:14 No.631132857
デビルマンは色んなスタッフが頑張ってたけど プロデューサーがなんの力学か知らんけど ド素人の売れてないバンドキッズを連れてきて主役2人に据えてから色んなものが狂って行ったと聞く ベテランの俳優の演技すらおかしくなってるのは異常事態よな
188 19/10/16(水)21:53:33 No.631132956
>なんであんなに満遍なくだいこん演技に見えるんだろ… 脚本と演技指導がちゃんとしてねえと役者だって無理なんだ どうしていいかわからねえんだ
189 19/10/16(水)21:53:54 No.631133086
>世間一般にはクソ映画扱いされてるけど貞子3Dとか「」は好きそう 「」ですらガチギレしてレス喧嘩しはじめて貞子の呪いとか言われたやつ
190 19/10/16(水)21:54:17 No.631133239
キャシャーンは(元)旦那のPV作るノウハウは本物だなって確認はできる
191 19/10/16(水)21:54:34 No.631133330
カメラワークとかもひっどいからなデビルマン サタンのショボいガンアクションをことさらショボく見えるような撮り方してる
192 19/10/16(水)21:55:09 No.631133534
宮迫のアクボーンが良かったんだよキャシャーン
193 19/10/16(水)21:55:13 No.631133565
チョップ辺りのアクションとかね それ増やしたのがゴエモンなんだけどね 最後のバトルが完全に劣化アイロボットだけども
194 19/10/16(水)21:55:34 No.631133679
一昔前は史上最悪のクソ映画といえば最高の原作に潤沢な予算と豪華キャストを揃えて生んだゴミの中のゴミこと 映画版さよならジュピターだったわけだが 今は田中社長も川北監督も平成ゴジラの人として褒める人は褒めてるしクソ映画クリエイターもいつかはクソ映画を忘れ去られる
195 19/10/16(水)21:56:02 No.631133835
指のシーンってくっついたわけじゃないっしょ? いやくっつけようとはしているけど
196 19/10/16(水)21:56:06 No.631133852
>世間一般にはクソ映画扱いされてるけど貞子3Dとか「」は好きそう 地上波だと主人公の知り合いがグロ死してる部分がカットされたりとか色々と
197 19/10/16(水)21:56:14 No.631133910
見た中で見てる途中でムカムカし出したのはゲド戦記だけだったよ
198 19/10/16(水)21:57:23 No.631134339
あの途中に挟まる現代パロみたいなのはなんなの?
199 19/10/16(水)21:57:29 No.631134383
>実際に見た人はわりとこうなるからそもそも発言の方向性が単に馬鹿にするとかじゃなくなってくる 不幸のおすそ分けというかなんだろうね 不可解なものを解明するために起こすパンデミックかなんかなのかな
200 19/10/16(水)21:57:57 No.631134588
キャシャーンは哀愁に浸る映画であってアクション求める映画ではないから キャシャーンとしていいのかは知らない
201 19/10/16(水)21:58:33 No.631134821
>デビルマンはVシネマの映像って感じ >CGは大作映画 もともと動ける新人を使った生身アクションの低予算Vシネだったのが何故かどんどん予算が増えていって一度撮影が終わった後に公開延期して完全にCGを後付したのでそれで正解
202 19/10/16(水)21:58:51 No.631134922
ザボーガーは変に乳繰り合うシーンさえなければ100点
203 19/10/16(水)21:59:36 No.631135246
さよならジュピターは一般層からはナニコレ状態で SFファンは小松左京作品なのに…と口を濁し若い特撮ファンは川北作品なのに…と口を濁すある意味すごい作品
204 19/10/16(水)22:00:02 No.631135433
>キャシャーンは宇多田ヒカルの曲でお釣りが来るレベルだから だいた嫁の曲のい豪華すぎるって評価で落ち着くよね
205 19/10/16(水)22:00:37 No.631135639
展開がクソつまんねってなったのは宮部みゆきの模倣犯とかかな 原作読んでたら余計にクソ
206 19/10/16(水)22:02:01 No.631136149
実況しようって言ったけどだるくなってきた Vtuberのアーカイブ観て寝ます
207 19/10/16(水)22:02:24 No.631136303
>さよならジュピターは一般層からはナニコレ状態で >SFファンは小松左京作品なのに…と口を濁し若い特撮ファンは川北作品なのに…と口を濁すある意味すごい作品 そしてバイトとして現場に参加してた樋口くんは忙しくてずっと彼女とデートしなかったせいで振られた
208 19/10/16(水)22:04:03 No.631136900
imgでデビルマン三回実況したときはさすがに発狂しそうになった
209 19/10/16(水)22:04:07 No.631136930
>そしてバイトとして現場に参加してた樋口くんは忙しくてずっと彼女とデートしなかったせいで振られた 悲しい話だ…
210 19/10/16(水)22:04:47 No.631137151
映画キャシャーンをSFアクション映画として評価しようとすると 今度はキャシャーン以前に山崎貴がリターナーってめちゃくちゃ出来のいいSFアクション映画を作ってるから相対評価するとさらに微妙な評価になる
211 19/10/16(水)22:05:01 No.631137236
デビルマンは一度くらい経験したいと思ってたけどここに貼られてた「あー」のmp4見て 一人で見るの耐えられないなこれってなった
212 19/10/16(水)22:05:15 No.631137322
キャシャーンは俳優陣の演技もすげー良いし宇多田の歌ももちろん良いし スチパンっぽい世界観もかっこいいだろ オチを差し引いてもお釣りが来る
213 19/10/16(水)22:05:16 No.631137331
ごめんねデビルマンは15分で断念したから全部を悪く言えないんだ俺
214 19/10/16(水)22:05:25 No.631137394
ただこの場合の「実際に見もせず叩くな」はあの苦しみを味わわず結論だけ持ってくなという意味で 見ればいいところもあるという意味ではない
215 19/10/16(水)22:05:45 No.631137550
ガッチャマンは悪い特撮ものの 悪いヒーロー感が主軸じゃなきゃなあと思う ヤッターマンはいいぞ!ヤッターマンは!
216 19/10/16(水)22:05:48 No.631137580
実況スレでデビルマンでゾロ目取った「」がかなりの剣幕で切れられてるの見たことある
217 19/10/16(水)22:05:59 No.631137659
映画版の販促的に始まったガッチャマンクラウズが二期やって映画は2作目やらなかったのはなんでなん?
218 19/10/16(水)22:06:15 No.631137764
ジュブナイルとリターナーを撮ってた頃の山崎貴は本当に天才 今やユアストーリーを作った男という評価が定着してしまったが
219 19/10/16(水)22:06:18 No.631137781
悪いのはわかっているからその理由をある程度分析してお出ししろというやつか
220 19/10/16(水)22:06:30 No.631137893
実際見てありゃ駄目だってなったのはマグロ食ってるアレかな… 大人になって改めて見たが放射熱線無しかよってなるしこれジュラシックパークじゃんってなった
221 19/10/16(水)22:06:31 No.631137905
大学の先輩が卒業時に別れ際「おまえこういうの好きだろ」ってプレゼントしてくれたのがVHSのさよならジュピター つまんなかったよ先輩…
222 19/10/16(水)22:06:35 No.631137933
金と時間と人を費やしたクソ映画が尊いんだ
223 19/10/16(水)22:07:07 No.631138155
絆が深まるんだ
224 19/10/16(水)22:07:10 No.631138174
デビルマンは見たけどデブぐらいしか記憶に残ってないからまた見ようと思う たぶんまた見てもデブぐらいしか記憶に残さないけど
225 19/10/16(水)22:07:11 No.631138184
>つまんなかったよ先輩… 割とカルト的なもん渡されたな…
226 19/10/16(水)22:08:00 No.631138526
でもあの銃撃シーンはねぇよ・・・
227 19/10/16(水)22:08:46 No.631138798
映画館でみてつまんねー…寝ようかなってなったのタイムマシンだけだ
228 19/10/16(水)22:08:55 No.631138856
>実際見てありゃ駄目だってなったのはマグロ食ってるアレかな… >大人になって改めて見たが放射熱線無しかよってなるしこれジュラシックパークじゃんってなった 当時リアタイで映画追ってた方からするとマグロ食ってるゴジラは あれの直前に公開したジュラシックパーク2がマグロよりさらに酷かったから ジュラシックパークみたいだけどジュラシックパーク2より面白いというあの映画はある意味すごい立ち位置にいたのだ
229 19/10/16(水)22:09:01 No.631138900
ユアストーリーを令和のデビルマンって読んでたのは 絶対デビルマン見たことないだろって思った