虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 比較的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/16(水)20:50:39 No.631110560

    比較的よく手に入る素材で作られるそこそこ安価でそれなりの効果が出る程度の一般薬

    1 19/10/16(水)20:51:27 No.631110864

    ホットキーに登録しておく

    2 19/10/16(水)20:52:47 No.631111285

    買うより自作するものになりそう

    3 19/10/16(水)20:53:31 No.631111545

    サブクエストで頻繁に要求される

    4 19/10/16(水)20:54:38 No.631111921

    じわじわと回復してくタイプ

    5 19/10/16(水)20:56:39 No.631112584

    これを大量に作って持ち歩いた方がお得なので薬屋には行かない

    6 19/10/16(水)20:56:49 No.631112640

    アイテム合成チュートリアルで作るやつ

    7 19/10/16(水)20:57:40 No.631112909

    非戦闘時の回復アイテム

    8 19/10/16(水)20:57:51 No.631112963

    たぶん序盤の敵のDPSより回復量が弱いぐらいの効果

    9 19/10/16(水)20:58:29 No.631113173

    まとめて数十個くらいボタン連打で使用される

    10 19/10/16(水)21:00:18 No.631113740

    現場でスーッと効いてくれてこれはありがたいやつ

    11 19/10/16(水)21:01:11 No.631114024

    キャンプ前に使っとくと最初の1戦闘だけ微妙にバフがかかるやつ

    12 19/10/16(水)21:02:48 No.631114617

    擦り傷とか肌荒れに効果がある

    13 19/10/16(水)21:03:06 No.631114712

    インベントリを圧迫してくると捨てられるやつ

    14 19/10/16(水)21:03:26 No.631114858

    髪を洗うときに使うと枝毛防止になる

    15 19/10/16(水)21:04:25 No.631115225

    中盤から金策で大量生産するやつ

    16 19/10/16(水)21:04:34 No.631115268

    ポケモンにおけるおいしい水的な存在

    17 19/10/16(水)21:04:45 No.631115335

    洗顔につかうとつるんとしたたまご肌になると口コミで噂に

    18 19/10/16(水)21:06:28 No.631115918

    でも泥のような味と青臭い匂いがする

    19 19/10/16(水)21:06:51 No.631116040

    一回のクエストで何リットル飲んでんだよとか言われるやつ

    20 19/10/16(水)21:07:58 No.631116435

    薬草と水の調合で作れるやつ

    21 19/10/16(水)21:08:37 No.631116660

    序盤はお世話になるけど終盤は心許ないやつ

    22 19/10/16(水)21:09:17 No.631116876

    金額辺りの回復量だけは良いやつ

    23 19/10/16(水)21:10:01 No.631117149

    12秒かけてHPの3割をゆっくりと回復するやつ

    24 19/10/16(水)21:10:22 No.631117278

    薬湯っていう響き何かすごい好きなんだ俺 クスリユじゃなくてヤクトウの方ね

    25 19/10/16(水)21:10:30 No.631117322

    仲良くなると幼なじみが作ってくれるけどもう要らないやつ

    26 19/10/16(水)21:11:46 No.631117771

    錬金スキル上げると終盤でも十分頼れるやつ

    27 19/10/16(水)21:14:12 No.631118719

    普通の魔法薬は即効性だけど これは1週間くらいかけて基礎回復力を高めるやつ

    28 19/10/16(水)21:16:03 No.631119477

    いろんな店や家庭に置いてある緑の液体が全部こいつと知って後で驚く奴

    29 19/10/16(水)21:16:36 No.631119690

    石鹸の原料にもなる

    30 19/10/16(水)21:17:05 No.631119876

    おそらく市民の命を一番多く救った薬だが だれもレオニールさんを知らないやつ

    31 19/10/16(水)21:17:31 No.631120027

    思い出したかのように後の調合で大量に要求される

    32 19/10/16(水)21:17:54 No.631120152

    麺類にも使われ緑がかった麺になる

    33 19/10/16(水)21:18:53 No.631120501

    じれったいリジェネみたいな効果

    34 19/10/16(水)21:22:13 No.631121784

    真面目な医師キャラにレオニール薬湯ない?!って聞かれてんなもんないよ!って答えて 後からあるじゃん!って言われてそれそんな名前だったの?ってなるやつ

    35 19/10/16(水)21:23:16 No.631122141

    平民は健康茶の代わりに飲むほどだが 貧民街ではこれのために身を売る

    36 19/10/16(水)21:23:34 No.631122239

    名前一緒なのに店ごとに別スタックになるやつ

    37 19/10/16(水)21:23:48 No.631122313

    包帯発明した人の名前も俺たちは知らないしな

    38 19/10/16(水)21:25:02 No.631122795

    コラボカフェで大体イメージ通りのがお出しされる

    39 19/10/16(水)21:25:14 No.631122879

    >真面目な医師キャラにレオニール薬湯ない?!って聞かれてんなもんないよ!って答えて >後からあるじゃん!って言われてそれそんな名前だったの?ってなるやつ (名前付いてたんだ…) (うわ…あの匂いだ…) (子供の頃飲んだな…) (お店の人にも薬湯で通じるし…)

    40 19/10/16(水)21:25:56 No.631123175

    どこにでもあるけど地域によっては翻訳したり訛ったりして違う名前になったりしてるやつ

    41 19/10/16(水)21:26:21 No.631123335

    ズブロツカ味

    42 19/10/16(水)21:27:25 No.631123762

    これうちだと○○って呼んでたでそこそこ盛り上がるやつ

    43 19/10/16(水)21:27:44 No.631123875

    俗語で聖女の小便とか名付けられる

    44 19/10/16(水)21:27:48 No.631123900

    カットバンみたいになってるじゃねーか

    45 19/10/16(水)21:28:46 No.631124226

    カードワースにありそう

    46 19/10/16(水)21:29:42 No.631124612

    アンデッドにかけるとスリップダメージを与え続ける毒になる

    47 19/10/16(水)21:30:01 No.631124751

    子供の頃にお医者さんごっこをやって その辺の雑草でこの薬湯みたいなものを作ってお腹を壊すのは通過儀礼

    48 19/10/16(水)21:31:10 No.631125168

    レオニール医師 帝都のしがない町医者であったが下町の懐事情では薬を買い求めることもままならない現状に心を痛め安価な薬の開発に力を注ぐ 開発には長い年月を要しその間医院の経営は傾くばかりであった為妻には見放され他に男を作って出ていかれてしまった 傷心の医師はそれでも残された娘と開発を続けついに安価な薬湯の開発に成功した その横には誰の子かわからぬ子を宿した娘の姿もあったという 医師仲間の間では「黒乳首のレオニール」と呼ばれ親しまれていやようである まで読んだ

    49 19/10/16(水)21:31:44 No.631125358

    終盤で真のレシピと製造工程に魔法を用いることで性能が大幅に上がる

    50 19/10/16(水)21:31:54 No.631125419

    酒で割るとさらに効果がアップする

    51 19/10/16(水)21:33:49 No.631126099

    コストパフォーマンスが良くてじわじわ回復するから戦闘後や旅中のHP回復とかだと便利 戦闘中は回復速度遅すぎて使うには不向き

    52 19/10/16(水)21:34:04 No.631126183

    >酒で割るとさらに効果がアップする マスター、『医者要らず』一杯

    53 19/10/16(水)21:34:09 No.631126207

    薬草の質でだいぶ効力は変わる

    54 19/10/16(水)21:34:10 No.631126215

    >酒で割るとさらに効果がアップする と酒飲みが主張するが実際のところはよくわからない 一部の地域で作られる薬湯の中にはアルコールで薬効が上がるものはあるらしい

    55 19/10/16(水)21:34:33 No.631126361

    >コストパフォーマンスが良くてじわじわ回復するから戦闘後や旅中のHP回復とかだと便利 >戦闘中は回復速度遅すぎて使うには不向き 10秒ごとに5回復とかそういうレベルで

    56 19/10/16(水)21:35:45 No.631126767

    >酒で割るとさらに効果がアップする 実際のところ、酒飲みが療養にかこつけて酒を飲む口実に過ぎません

    57 19/10/16(水)21:36:51 No.631127116

    実際に酒で割ると品質によっては肝臓がドロドロになるので注意が必要です

    58 19/10/16(水)21:37:33 No.631127331

    >>コストパフォーマンスが良くてじわじわ回復するから戦闘後や旅中のHP回復とかだと便利 >>戦闘中は回復速度遅すぎて使うには不向き >10秒ごとに5回復とかそういうレベルで いい感じに命拾ってくれそうな数値だ…

    59 19/10/16(水)21:37:54 No.631127462

    薬草が手に入らない砂漠や岩石地帯の村だと少し貴重な奴

    60 19/10/16(水)21:37:56 No.631127482

    二日酔いにも効くとか

    61 19/10/16(水)21:38:28 No.631127668

    養命酒とかアブサンみたいな

    62 19/10/16(水)21:39:01 No.631127851

    戦闘の前にはとりあえず飲んでおく奴

    63 19/10/16(水)21:39:23 No.631127972

    細かいレシピが地方によって異なる

    64 19/10/16(水)21:39:46 No.631128087

    痔にも効く

    65 19/10/16(水)21:40:20 No.631128266

    ハゲには効かない

    66 19/10/16(水)21:40:30 No.631128306

    道具屋でポーションくださいって言うと大体これが出てくる

    67 19/10/16(水)21:40:42 No.631128370

    (とりあえずお尻に入れる「」)

    68 19/10/16(水)21:41:34 No.631128659

    >ハゲには効かない うちのオヤジは効くといって譲らない

    69 19/10/16(水)21:42:00 No.631128788

    参照する時間がターン数とか歩数じゃなくてプレイ時間によるためながらプレイの友

    70 19/10/16(水)21:43:01 No.631129127

    怪我でも病気でもとりあえず勧めるなんにでも効く万能薬みたいな扱いしてるメンバーがいる

    71 19/10/16(水)21:43:09 No.631129171

    >(とりあえずお尻に入れる「」) 痔にも聞くから風評被害やめろ!

    72 19/10/16(水)21:44:29 No.631129648

    >怪我でも病気でもとりあえず勧めるなんにでも効く万能薬みたいな扱いしてるメンバーがいる 葛根湯医師みたいなやつだ

    73 19/10/16(水)21:45:18 No.631129942

    うちのじいちゃんのなんでもオロナインか百草丸で解決すると思ってるような感じか

    74 19/10/16(水)21:45:42 No.631130086

    >まとめて数十個くらいボタン連打で使用される 連打するとリジェネ重複するので量次第で即時回復の真似事もできるやつ 30個くらいから実用ライン

    75 19/10/16(水)21:46:24 No.631130339

    中盤以降調合のベースになるので序盤は余った原料がどんどん足りなくなってくるやつ

    76 19/10/16(水)21:48:26 No.631131121

    このままだとちょっと苦いので 子供が風邪をひいたときなんかにはよくはちみつを入れて甘くした薬湯が使われたりする

    77 19/10/16(水)21:48:34 No.631131185

    子供にも飲みやすい用に甘口の味付けをされているため家の薬湯を盗み飲みする子供が後を絶たない

    78 19/10/16(水)21:49:40 No.631131596

    私こういうテキスト好き!