19/10/16(水)20:22:12 今年は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/16(水)20:22:12 No.631101484
今年はこれ観に行かないとな
1 19/10/16(水)20:26:18 No.631102738
文化財盗難とか放火とか起きてるしマジ気をつけてほしい 盗難まがいは既にあったけど
2 19/10/16(水)20:27:16 No.631103031
社会科の資料集に写真が載ってたような有名なお宝ばかりだぜ
3 19/10/16(水)20:34:38 No.631105288
出品目録見ると俺の中の中二がうずくな
4 19/10/16(水)20:35:08 No.631105475
蘭奢待切りたい
5 19/10/16(水)20:37:31 No.631106238
奈良だと毎年なんからの展示してるからこうして東京に来てくれるのはすごいありがたい
6 19/10/16(水)20:41:16 No.631107458
蘭奢待ねえと思ったら正倉院だと黄熟香っていうのか
7 19/10/16(水)20:42:43 No.631107900
前立ってたスレにも書いたけど 30年近く毎年奈良行って見て来てるんだけど 未だに初見のものが出てて底知れないよ
8 19/10/16(水)20:43:44 No.631108227
最終日の11/23日にティアのついでに行くんだけど 最終日は死ぬほどこんでそうだなあ……
9 19/10/16(水)21:04:15 No.631115167
>未だに初見のものが出てて底知れないよ 比べるのも少し違うかもしれないけど大英博物館が普段出してる展示もほんのわずかだったりするし
10 19/10/16(水)21:05:07 No.631115458
目録見ても何がどういった宝物なのかがサッパリわからねえんだ
11 19/10/16(水)21:06:56 No.631116068
ゴッホと同時かー
12 19/10/16(水)21:13:31 No.631118472
>>未だに初見のものが出てて底知れないよ >比べるのも少し違うかもしれないけど大英博物館が普段出してる展示もほんのわずかだったりするし 単純な収蔵品数だけなら5万点はあった気がするから研究者でも一生かけても見切れないから安心してほしい もっともそのせいで染布とか長持に入ったまま粉になったような宝物もなくはないからやっぱり安心できない まあ大英博物館の目録700万点死蔵推定100万点(行方不明品多数)に比べればまだまだだからいいよね
13 19/10/16(水)21:18:11 No.631120256
すげえな
14 19/10/16(水)21:20:34 No.631121156
>単純な収蔵品数だけなら5万点はあった気がするから研究者でも一生かけても見切れないから安心してほしい なそ にん >まあ大英博物館の目録700万点死蔵推定100万点(行方不明品多数)に比べればまだまだだからいいよね なそ にん