19/10/16(水)19:34:39 当時そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/16(水)19:34:39 No.631089085
当時そんなに凄かったの?
1 19/10/16(水)19:35:38 No.631089330
カップリングという概念を普及させた
2 19/10/16(水)19:37:01 No.631089663
カップリング表記を生んだ 具体的にはどっちが攻めでどっちが受けかでマジの戦争になったんでCP表記にルールが生まれた
3 19/10/16(水)19:39:42 No.631090309
キャプ翼ならまだ活動してるサークルあるんじゃね
4 19/10/16(水)19:39:53 No.631090351
流石にロック以外にも現役はいるんじゃねえかな…
5 19/10/16(水)19:39:59 No.631090376
小次健と健小次で血で血を洗う争いになったからな
6 19/10/16(水)19:40:19 No.631090453
C翼出身の作家多すぎる
7 19/10/16(水)19:40:41 No.631090557
ロックコラ久しぶりに見た
8 19/10/16(水)19:41:40 No.631090791
翼とか銀英伝とか今でも企画が動いてるのは結構根強い 企画がもう動いてないのはさすがにだいたいしんでる スラダンとか
9 19/10/16(水)19:41:41 No.631090797
失われた翼 -完-
10 19/10/16(水)19:42:13 No.631090921
ロックはずっとこの界隈見てきてるんだよな
11 19/10/16(水)19:42:30 No.631090992
スラダンはイケメン率低めだからある程度キャラ絞られそうだな
12 19/10/16(水)19:43:02 No.631091113
同人デルフィニア読みたいと思ってだいぶ経つけどまだ機会には恵まれない
13 19/10/16(水)19:44:13 No.631091370
公式に怒られたとか動いてる金のヤバさとか Netflixで麻薬ドキュメンタリー見てる気分になる
14 19/10/16(水)19:45:34 No.631091668
スラダン発はよしながふみとか羽海野チカとかプロになって成功してる作家が多いのでびびる
15 19/10/16(水)19:46:13 No.631091812
デルフィニアって二次創作のキャラを変えて商業作品にしてたんだ… そんな恐ろしい真似をやってたのか…学生の頃読んでたけどしらなかった
16 19/10/16(水)19:49:37 No.631092604
いろんな作品の二次創作でまぁこういう事したくなったり想像力が働いてしまうことは仕方ないよねって思ってるけど スラムダンクのやおいだけは無いわって昔からずっと思ってる あの漫画のどこを読めばそんな気持ちが働き始めるんだよバスケしたくなる以外ないだろ
17 19/10/16(水)19:50:02 No.631092704
忍空で「ファンから送られてきた同人誌の風助たち」みたいなネタやったこともあったな 味っ子の単行本に「名古屋の同人は健全でいいな」とか書かれてたり まぁ…昔は公式に送り付けよくあったんだろうな…
18 19/10/16(水)19:50:08 No.631092745
>失われた翼 -完- これ言いたいためだけに作られたコラ
19 19/10/16(水)19:50:43 No.631092897
>デルフィニアって二次創作のキャラを変えて商業作品にしてたんだ… >そんな恐ろしい真似をやってたのか…学生の頃読んでたけどしらなかった ゴブリンスレイヤーみたいなもん?
20 19/10/16(水)19:51:13 No.631093008
烈火の炎のおまけでは同人を作家に送りつけるのはタブーだからとかあったがなんか色々あったのだろうか
21 19/10/16(水)19:51:32 No.631093085
su3374001.jpg スラダンの新刊を買ったと思ったら何故か羽海野チカを買っていたという諸君らも多いだろう
22 19/10/16(水)19:53:00 No.631093459
柴田亜美がちょっと休む間に どんなぶっ飛んだ同人誌出るか楽しみ♪みたいな話書いてたな
23 19/10/16(水)19:53:49 No.631093663
>>デルフィニアって二次創作のキャラを変えて商業作品にしてたんだ… >>そんな恐ろしい真似をやってたのか…学生の頃読んでたけどしらなかった >ゴブリンスレイヤーみたいなもん? アレはやる夫系なんでキャラのガワだけ被せてオリジナル展開とキャラだったわけだから 逆じゃないかな…デルフィニアの場合は二次創作で同じキャラだったところを 名前だけ変えて一次創作に変えたわけで
24 19/10/16(水)19:53:50 No.631093668
俺はむしろ嬉しいから一杯送ってちょって作家もいるよね 烈火の人は嫌がる方だっけ?
25 19/10/16(水)19:54:45 No.631093897
王子と暗殺者(女装)の恋愛あり戦争あり重厚ファンタジー ただしその二人というのが日向と若島津
26 19/10/16(水)19:54:50 No.631093922
>俺はむしろ嬉しいから一杯送ってちょって作家もいるよね >烈火の人は嫌がる方だっけ? 腐女子の手紙にブチギレて土門大活躍させる人だからな…
27 19/10/16(水)19:54:54 No.631093947
烈火はホモでも良いが女子のエロは許さんとか そういう変なこだわりだった気がする
28 19/10/16(水)19:55:31 No.631094084
去年あたり出たキャプ翼全盛期の大手作家のほとんどが参加してたアンソロすごかった 森美夏までいたもん
29 19/10/16(水)19:55:33 No.631094094
烈火の安西先生は俺の作品で楽しんでくれてる派だったはず 烈火の初期の頃だから今はどうかわかんないけど
30 19/10/16(水)19:55:50 No.631094160
この手の商業アンソロって版元から怒られないの? 昔見たのは若干名前変えてたりしたけど
31 19/10/16(水)19:56:27 No.631094323
烈火はホモ云々以前に土門嫌いはよ死ねって手紙にじゃあ読むなってブチ切れてただけだよ
32 19/10/16(水)19:56:39 No.631094370
原作者がコミケ直前に自分の二次創作をリストにして全部買ってHPで一つ一つ感想付けてくれる人は知ってる
33 19/10/16(水)19:57:09 No.631094478
>あの漫画のどこを読めばそんな気持ちが働き始めるんだよバスケしたくなる以外ないだろ 性消費されてる国民的漫画結構ある…
34 19/10/16(水)19:58:32 No.631094844
せめてがっつりホモエロあるアンソロジー本屋で平置きするのやめて欲しかった
35 19/10/16(水)19:59:31 No.631095098
>せめてがっつりホモエロあるアンソロジー本屋で平置きするのやめて欲しかった アニメイトの罪は重い
36 19/10/16(水)19:59:58 No.631095215
くまファイター…!?
37 19/10/16(水)20:00:00 No.631095218
行くところまで行くと原作者がオンリー開いたりする
38 19/10/16(水)20:01:08 No.631095524
>行くところまで行くと原作者がオンリー開いたりする 忍たま乱太郎いいよね 原作終わっちゃうけどファンとの集まりはどうするのかな
39 19/10/16(水)20:01:12 No.631095539
>せめてがっつりホモエロあるアンソロジー本屋で平置きするのやめて欲しかった 剣心…!?
40 19/10/16(水)20:01:21 No.631095572
ジャンプで公式が怒るって相当だと思う
41 19/10/16(水)20:02:09 No.631095775
>せめてがっつりホモエロあるアンソロジー本屋で平置きするのやめて欲しかった スラダンにひっかかった少年時代 ネットするようになって同じ被害者が結構いることにちょっと救われたが
42 19/10/16(水)20:02:48 No.631095944
ルフィがゾロに入れられて痛がってるの見てゴム人間なのに...って思ってたわ
43 19/10/16(水)20:03:21 No.631096095
>原作終わっちゃうけどファンとの集まりはどうするのかな 定期的に選ばれしファン達とオフ会やってると聞いた
44 19/10/16(水)20:03:36 No.631096167
>ルフィがゾロに入れられて痛がってるの見てゴム人間なのに...って思ってたわ 冷静だな!
45 19/10/16(水)20:03:54 No.631096258
>せめてがっつりホモエロあるアンソロジー本屋で平置きするのやめて欲しかった 表紙からズコバコしてるのはそうないし店員さんも入荷する本毎に一々中身確認しないだろうし仕方ないね…
46 19/10/16(水)20:04:49 No.631096516
>ジャンプで公式が怒るって相当だと思う というか初期が色々ごたついた結果今のガイドラインというかおあしすラインが定まった
47 19/10/16(水)20:05:33 No.631096707
ここまでオーケーこっから駄目 みたいなのもキャプ翼が大きな節目だったと聞く
48 19/10/16(水)20:06:17 No.631096929
>>せめてがっつりホモエロあるアンソロジー本屋で平置きするのやめて欲しかった >望ちゃん…!?
49 19/10/16(水)20:06:53 No.631097070
味っ子は大手が声優呼んできてやおいドラマ朗読とかさせてたよね…
50 19/10/16(水)20:07:19 No.631097186
ジャンルの人が死に絶えてもロックだけは不老不死だから現役のままって割と地獄だと思う
51 19/10/16(水)20:07:51 No.631097331
このキャラ原作で妻子持ちなのにどうして男と裸で…?
52 19/10/16(水)20:08:16 No.631097437
>味っ子は大手が声優呼んできてやおいドラマ朗読とかさせてたよね… うそだろ…
53 19/10/16(水)20:08:41 No.631097559
味皇x丸井のおっちゃんを…!?
54 19/10/16(水)20:08:52 No.631097614
同人時代のロックが50年以上前だからな 化物かよ
55 19/10/16(水)20:09:04 No.631097667
昔は同人の売上に税金かからなかったから大手は声優呼んでやりたい放題してたよ
56 19/10/16(水)20:09:29 No.631097796
ロックがそもそも同人から始まってるからマジで生き字引っていうね…
57 19/10/16(水)20:10:02 No.631097959
古本屋の大判コーナー行くとその手の本がどっさりあるんだよな そしてワンピースの本だ~って子供が普通に手に取って読む
58 19/10/16(水)20:10:25 No.631098070
寄稿回覧誌メインの時代に生まれたキャラが今も現役ってちょっとおかしい
59 19/10/16(水)20:10:41 No.631098151
教育に悪すぎる
60 19/10/16(水)20:11:10 No.631098285
二次創作を一次創作に落とし込んでっていうならCLAMPもそうだし…
61 19/10/16(水)20:11:18 No.631098318
バブル時代の801本はすげぇよ 箔押しとか飛び出す絵本みたいなのとかあったからな…
62 19/10/16(水)20:11:26 No.631098350
>古本屋の大判コーナー行くとその手の本がどっさりあるんだよな >そしてワンピースの本だ~って子供が普通に手に取って読む 普通のギャグ4コマとかと並んでたもんなあ そして100円コーナーからごっそり買って帰って何かおかしい事に気付く
63 19/10/16(水)20:13:02 No.631098789
なんであんなBLアンソロって普通の本屋で無防備に置かれてるんだろうか
64 19/10/16(水)20:13:18 No.631098866
やおい本には怒るけど夢女子のハガキは載せてくれた単行本おたよりコーナー http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/09_04_24_03
65 19/10/16(水)20:13:38 No.631098962
>バブル時代の801本はすげぇよ >箔押しとか飛び出す絵本みたいなのとかあったからな… 待って バブルの頃からそういう本あったの!?
66 19/10/16(水)20:13:47 No.631098999
文化史的にも中々面白そうだなやおい文化…
67 19/10/16(水)20:13:54 No.631099027
>二次創作を一次創作に落とし込んでっていうならCLAMPもそうだし… あれは二次創作のキャラを一次創作に登場させたパターンじゃねえか!
68 19/10/16(水)20:14:16 No.631099128
大昔のコミケでキャプ翼だかスラダンだか忘れたけど カップリング論争で相手のサークルに火を放った事件があったとか聞いた事はあるな
69 19/10/16(水)20:14:22 No.631099155
>文化史的にも中々面白そうだなやおい文化… ほとんど少年漫画アニメ史じゃねえかな…
70 19/10/16(水)20:14:55 No.631099286
江戸後期とかにはもうナマモノのBL小説はあったとは聞く
71 19/10/16(水)20:15:03 No.631099315
>なんであんなBLアンソロって普通の本屋で無防備に置かれてるんだろうか 局部をあんまり描かないから緩いんだ セックスシーンだけなら青年漫画のほうが激しいし
72 19/10/16(水)20:15:16 No.631099373
>待って >バブルの頃からそういう本あったの!? 当たり前だろ やおいって言葉が生まれたのすら70年代だぞ
73 19/10/16(水)20:15:56 No.631099567
>江戸後期とかにはもうナマモノのBL小説はあったとは聞く 赤穂浪士×吉良か…
74 19/10/16(水)20:16:26 No.631099710
確か甲児くんとのカップリングでとんでもない事になってなかったっけ?
75 19/10/16(水)20:16:45 No.631099796
スレ画の注意書きがジャンプに載ったのが1987年
76 19/10/16(水)20:17:32 No.631100051
もしかして同人誌送り付けられてキレた田中芳樹の方が少数派なの?
77 19/10/16(水)20:17:55 No.631100175
江戸時代が作家と同人作家との交流もあったらしいしな
78 19/10/16(水)20:17:55 No.631100178
元祖BL専門誌のJUNE刊行が1978年らしいから 70年代にはもうそういう文化形成されてたってことだな
79 19/10/16(水)20:18:04 No.631100221
今度ドラマになる同期の桜という表現も当時の腐女子のセリフを新聞がコレマジエモなんですけど!!ってバズらせたのが発祥だ
80 19/10/16(水)20:18:16 No.631100287
豪ちゃんの作品は相当人気ありそうだな…
81 19/10/16(水)20:18:32 No.631100363
やおい同人とか商業BL読んでて思うことは対面座位描くのみんな好きだな…って
82 19/10/16(水)20:18:45 No.631100424
>スラダンはイケメン率低めだからある程度キャラ絞られそうだな それが人気なのはイケメンじゃないんだ メガネ君が一番人気なんだ
83 19/10/16(水)20:19:05 No.631100538
鉄人とかトリトンとかグレンダイザーあたりから本頒布文化始まったらしいな
84 19/10/16(水)20:19:16 No.631100590
まあメガネ君はかっこいいからな…
85 19/10/16(水)20:19:31 No.631100668
対面座位はなんか愛を確かめあってる感じがするからな…
86 19/10/16(水)20:19:40 No.631100715
>もしかして同人誌送り付けられてキレた田中芳樹の方が少数派なの? キレてる人は結構いるけど言っても聞かないし訴えるのに手間がかかりすぎた
87 19/10/16(水)20:19:55 No.631100780
>鉄人とかトリトンとかグレンダイザーあたりから本頒布文化始まったらしいな それより前はサークル内回覧だったわけか
88 19/10/16(水)20:20:00 No.631100813
星矢のジュネさんの名前の由来がJUNEにやおい同人についてインタビューされた記念だったよね
89 19/10/16(水)20:20:44 No.631101031
昔も今もナマモノは相当大変そうだな…
90 19/10/16(水)20:20:47 No.631101050
スラダン大手が3億脱税とか
91 19/10/16(水)20:22:07 No.631101457
>昔も今もナマモノは相当大変そうだな… 芸人は比較的笑って許してくれる率高いが冗談で済まない人らもいるから慎重になる 半生は幕末関係が一時期無法地帯だったけど今どうなってんのかな
92 19/10/16(水)20:23:20 No.631101816
>文化史的にも中々面白そうだなやおい文化… 江戸時代から土方×沖田ナマモノ同人は存在したらしいが真面目に調べればもっと昔から色々ありそう
93 19/10/16(水)20:24:10 No.631102088
>江戸時代から土方×沖田ナマモノ同人は存在したらしいが真面目に調べればもっと昔から色々ありそう 平安時代の創作にはモデルがいるというのを踏まえて光源氏が美少年に手を出した部分見るに 多分その頃から影で楽しまれてたと思う
94 19/10/16(水)20:24:20 No.631102145
明治時代には新選組のホモ同人小説あったし
95 19/10/16(水)20:24:30 No.631102191
当時男女共にゴミ袋にお札踏みつけて無理やり入れてる光景とかザラだったよね
96 19/10/16(水)20:24:46 No.631102273
>スラダン大手が3億脱税とか そん なに
97 19/10/16(水)20:25:11 No.631102396
源氏物語自体が夢小説だろっていう意見もあるから…
98 19/10/16(水)20:25:50 No.631102604
>当時男女共にゴミ袋にお札踏みつけて無理やり入れてる光景とかザラだったよね なにそれこわい…
99 19/10/16(水)20:26:18 No.631102740
あの同人バブルガッツリ経験してる作家は大体漫画描けなくなったからな わかりやすいのがハギー
100 19/10/16(水)20:26:24 No.631102780
女子を不浄として稚児遊びやってる武士見ながら「私はなんていい時代に産まれたんだ」って喜んでたお姉様方もいたのかな…
101 19/10/16(水)20:27:47 No.631103203
キャプ翼より星矢の方が腐人気高かった気がするんだけどな 微妙に期間違うけど
102 19/10/16(水)20:28:37 No.631103457
前にナマモノカタログ見せてもらってけど プルシェンコ受けとか書いてあって爆笑した
103 19/10/16(水)20:28:57 No.631103554
>昔も今もナマモノは相当大変そうだな… 友人と絡んでる本とか恋人や配偶者以外と絡んでる本とか 本人に見られても危ないし本来の恋人や配偶者に見られても危ないし その人のファンでそういう気質がない人に見られても危ないしでまぁヤバイよ…
104 19/10/16(水)20:29:13 No.631103649
コミケの古めのジャンプ漫画島は歴史の違いを文字通り感じるけど 本の装丁そのものとかが今見ると古臭いっていうのはままある
105 19/10/16(水)20:30:18 No.631103958
>その人のファンでそういう気質がない人に見られても危ないしでまぁヤバイよ… だから隠れてるのに馬鹿なのが表に出そうとするから大騒ぎになって学級会してるよね… 騒ぎが漏れてきたのだけ見てても大変そう
106 19/10/16(水)20:30:58 No.631104170
中居の熱烈なファンで大手ナマモノ同人の人居た記憶が 金に物言わせていつも最前列にいると聞いた
107 19/10/16(水)20:31:01 No.631104190
>昔も今もナマモノは相当大変そうだな… ダウン系を偶然本屋で読んだときの衝撃
108 19/10/16(水)20:31:42 No.631104385
>昔も今もナマモノは相当大変そうだな… なので隠語やら伏せ字やらパスワード要請裏サイトやらで徹底して潜ってたんだけど 最近の2.5次文化の流行りとかヒで中の人と距離が近くなったのもあってホモ妄想垂れ流すやつが出てきてちょいちょい問題になってる