虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/16(水)18:06:06 今日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/16(水)18:06:06 No.631070134

今日の深夜に4話だよね?

1 19/10/16(水)18:17:12 No.631072278

そうらしいな

2 19/10/16(水)18:18:08 No.631072477

そろそろ石棺建設か

3 19/10/16(水)18:18:45 No.631072597

俺も見始めた 怖いよね ブォーン…ブォーン…っていうテーマ曲

4 19/10/16(水)18:20:05 No.631072879

Wikipediaを見てどれが創作でどれが事実か比べてみると面白い

5 19/10/16(水)18:20:23 No.631072940

前回の怖かったわ 放射能で顔が溶けるってそういう意味だったのか

6 19/10/16(水)18:21:04 No.631073071

ウィキペディアより >溶けた燃料を冷却するため、原子炉の下に液体窒素を注入した。注入したときにはすでに炉心から燃料が流出していた えええ…

7 19/10/16(水)18:22:01 No.631073268

偏西風があるのになんでスウェーデンに放射性物質が届くんだよと思った 実際にはソ連の軍人の靴から放射能が出てたのでスウェーデン政府が気が付いたのね

8 19/10/16(水)18:22:14 No.631073327

作中でも言われてたけど前代未聞の事故だからみんな手探りだったんだ 大体の対策は無意味だった

9 19/10/16(水)18:23:49 No.631073629

>作中でも言われてたけど前代未聞の事故だからみんな手探りだったんだ 上の政治家には「事態は収束しつつあります」の報告以外はダメってのは本当かな? 主人公の味方してくれる人以外、出てくる政治家がみんなクソ野郎で…

10 19/10/16(水)18:25:28 No.631073992

>偏西風があるのになんでスウェーデンに放射性物質が届くんだよと思った >実際にはソ連の軍人の靴から放射能が出てたのでスウェーデン政府が気が付いたのね いや普通にスウェーデンの原発職員の靴からだったはず

11 19/10/16(水)18:26:54 No.631074317

公式サイト見てきた 全5話なんだ…短いな

12 19/10/16(水)18:27:40 No.631074479

俺5話まで出揃ったらお試しで一気見するんだ…

13 19/10/16(水)18:28:01 No.631074551

>俺5話まで出揃ったらお試しで一気見するんだ… せこい

14 19/10/16(水)18:28:36 No.631074689

>いや普通にスウェーデンの原発職員の靴からだったはず ほんまや、読み間違えしてたねゴメン

15 19/10/16(水)18:30:05 No.631074965

>俺5話まで出揃ったらお試しで一気見するんだ… 俺もかなり気になってるけど我慢してる

16 19/10/16(水)18:30:25 No.631075024

0時ジャストじゃなく数分過ぎてから追加されます焦らないでボリス

17 19/10/16(水)18:30:27 No.631075028

>>いや普通にスウェーデンの原発職員の靴からだったはず >ほんまや、読み間違えしてたねゴメン 記録見たところ雨が降ってそれで土地が汚染されて 靴から放射性物質が検出されたって流れみたいだね

18 19/10/16(水)18:30:50 No.631075096

>俺5話まで出揃ったらお試しで一気見するんだ… 一気に見て大丈夫か

19 19/10/16(水)18:31:33 No.631075255

とばっちりなのが隣国のベラルーシ チェルノブイリ事故のせいでがん患者等が増えたのに予算が足りなくて十分な手当てができないという

20 19/10/16(水)18:31:48 No.631075307

グルホフのクソ穴発言で詰め寄ろうとする兵士役の人ってバンドオブブラザースにも出てた?

21 19/10/16(水)18:32:00 No.631075345

これで初めて事故の詳細な流れしったけど そりゃみんなもしも水蒸気爆発が止められなかったらみたいな話作るよねってなった

22 19/10/16(水)18:32:37 No.631075450

じゃあネタバレはやめとくか? おっさん達のおちんちんランドの話とか

23 19/10/16(水)18:33:15 No.631075583

おちんちんランド…?なにそれ

24 19/10/16(水)18:33:40 No.631075662

検索してどうして爆発したのかの原因知ったけど これドラマで最後までに明かされるのかなあ?

25 19/10/16(水)18:34:09 No.631075770

>おちんちんランド…?なにそれ 第3話お楽しみに

26 19/10/16(水)18:35:00 No.631075934

>俺吹替版が5話まで出揃ったらお試しで一気見するんだ…

27 19/10/16(水)18:35:19 No.631075994

>これドラマで最後までに明かされるのかなあ? 5話で爆発までの回想やるよ レガソフとホミュックが原因突き止める

28 19/10/16(水)18:35:44 No.631076088

おやじペニスパーク開演は笑ったけどあれは史実なんだろうか

29 19/10/16(水)18:35:52 No.631076121

レガソフは実在の人物だけど ホミュックはドラマのフィクションなのね

30 19/10/16(水)18:36:28 No.631076227

>レガソフは実在の人物だけど >ホミュックはドラマのフィクションなのね 調査団のグループをひとつにまとめた存在だってさ

31 19/10/16(水)18:36:35 No.631076249

これは日本のテレビでゴールデンタイムに放送できないね おちんちん的な意味で

32 19/10/16(水)18:37:05 No.631076350

>おやじペニスパーク開演は笑ったけどあれは史実なんだろうか 流石に演出らしい

33 19/10/16(水)18:38:15 No.631076603

顔と名前一致しないからきつくても一気見しないと…

34 19/10/16(水)18:38:19 No.631076620

>ホミュックはドラマのフィクションなのね 当時の事故調査にかかわった数百人の科学者の集合体として用意されたらしい 時にはレガソフ以上に有能なのも納得だ

35 19/10/16(水)18:38:40 No.631076692

実際は上半身裸らしいな それでも大概だけど

36 19/10/16(水)18:39:50 No.631076935

1300台のバスでプリピャチ市民を3時間で避難 予想していたパニックは起きなかった なぜなら3日で帰れると言ってたためみたい もちろん彼らは二度と戻れなかった

37 19/10/16(水)18:40:28 No.631077071

お前らがソビエト製のリンゴ4等分機をくれねえから昔ながらの格好で掘ってるのさ

38 19/10/16(水)18:40:30 No.631077077

>流石に演出らしい 楽しいシーンもないと落ち込むばっかりだしね…

39 19/10/16(水)18:40:47 No.631077130

トランスフォーマー ダークサイドムーンも合わせて見てみたくなる

40 19/10/16(水)18:42:25 No.631077470

5000トンのホウ素と砂をヘリで投下したけど 後の調査で飛散しててほとんど炉心には届いてなかったことが明らかになったそうだ

41 19/10/16(水)18:43:08 No.631077643

>5000トンのホウ素と砂をヘリで投下したけど >後の調査で飛散しててほとんど炉心には届いてなかったことが明らかになったそうだ まあそりゃあんな大雑把な投下なら仕方ないよね… どうしようもなかったけど

42 19/10/16(水)18:43:27 No.631077724

炭鉱夫らは放射線耐性持ちみたいに見えてしまうけどやっぱり後で悲惨な姿で出てくるのだろうか

43 19/10/16(水)18:43:33 No.631077742

>楽しいシーンもないと落ち込むばっかりだしね… どうせ被爆してんだから裸でもかわんねーよという自棄っぱちのシーンなので実は楽しいシーンではない 末路は数年以内のガンだろうし

44 19/10/16(水)18:45:40 No.631078225

関連サイトを見ると面白い情報がいっぱい出てくる たとえばソ連のおおざっぱな報告書をIAEAがツッコミ無しで了承してる これは西側諸国の原発がソ連のRBMK炉と構造が似ており、あくまでソ連のみで起こりえる事故だったことにすることで裏取引があったとか…

45 19/10/16(水)18:45:44 No.631078242

ウランちゃんみたいな名前の原子力物理学者なんてデキすぎだもんな

46 19/10/16(水)18:46:56 No.631078496

>炭鉱夫らは放射線耐性持ちみたいに見えてしまうけどやっぱり後で悲惨な姿で出てくるのだろうか ウィキペディアより >溶けた燃料を冷却するため、原子炉の下に液体窒素を注入した。注入したときにはすでに炉心から燃料が流出していた

47 19/10/16(水)18:52:14 No.631079666

象の足の写真って誰がどうやっていつ撮ったんだろう? ドラマに出てくるかな?

48 19/10/16(水)18:54:04 No.631080065

ソ連が認めた死人は消防士と爆発当時の職員だけだから炭鉱夫の人たちは補償されなかったんだろうな

49 19/10/16(水)18:55:20 No.631080323

>象の足の写真って誰がどうやっていつ撮ったんだろう? 発見して何年かしてから写真みたいだから人はでて来ないんじゃないかな

50 19/10/16(水)18:56:30 No.631080591

ヴァレリー・レガソフで検索した へぇ…最後の録音テープには実際にはこういうことを言ってたのか 興味深い

51 19/10/16(水)18:56:42 No.631080630

>後の調査で飛散しててほとんど炉心には届いてなかったことが明らかになったそうだ ドラマだからしゃあないけど実際はそれと3人の決死隊はほとんど意味なかったらしいな

52 19/10/16(水)18:58:28 No.631081028

>ドラマだからしゃあないけど実際はそれと3人の決死隊はほとんど意味なかったらしいな 三人の決死隊は意味があったと思われるよ いうほどの水蒸気爆発は起きない可能性はあったけど人類の存在権をかけてまで実験する?

53 19/10/16(水)18:58:44 No.631081080

ヴァレリー・レガソフはソ連は自殺と発表したけど 死因にはいろいろ説があるみたいね

54 19/10/16(水)19:00:06 No.631081413

>ドラマだからしゃあないけど実際はそれと3人の決死隊はほとんど意味なかったらしいな 3人の方の決死隊は意味はあったというかやってなかったらヨーロッパの半分が放射能汚染されてた可能性もあるんだぜ

55 19/10/16(水)19:00:46 No.631081580

事故が起きたのが1986年4月26日 レガソフの自殺が1988年4月27日

56 19/10/16(水)19:01:23 No.631081734

でも排水が終わる前に燃料がボチャンしてたんだよね 予想してた爆発は起きなかっただけで

57 19/10/16(水)19:02:02 No.631081875

>3人の方の決死隊は意味はあったというかやってなかったらヨーロッパの半分が放射能汚染されてた可能性もあるんだぜ 後の調査で結局水に触れてたのが判明してなおかつ大規模な爆発は起きなかったってことじゃないか やる前にわからんからやるしかないけど

58 19/10/16(水)19:03:17 No.631082150

いや、確か実際は結局あの三人が開けたバルブは上手く動かんかったのよ >まず、原発の職員3人が、ウェットスーツを着けプールの排水バルブを開けて水を抜こうとしたが、バルブは動かずうまく行かなかった。そこで消防隊にその任務が与えられた。6日の夜12人の志願者が水抜き作業のため建屋に入った。地下プールから排水ホースを引き、ポンプを設置する作業を24分で行った。しかし、ポンプが止まったりホースが漏れたりしたので何度か引き返す必要があった。 こんな感じ

↑Top