虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/16(水)13:11:55 家で眠... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/16(水)13:11:55 No.631025616

家で眠っている肥後守を有効活用したいのだけど何に使おう

1 19/10/16(水)13:12:36 No.631025703

チン毛を剃る

2 19/10/16(水)13:13:01 No.631025757

作ろう竹とんぼ

3 19/10/16(水)13:13:45 No.631025858

なかなかあかないポテチの袋開けるときに使ってる

4 19/10/16(水)13:14:24 No.631025962

>作ろう竹とんぼ 作ってどうする

5 19/10/16(水)13:14:59 No.631026032

ちゃんと研いでから使うんだぞ 切れ味が全然違う

6 19/10/16(水)13:15:12 No.631026068

柔らかい木の枝を削ってチャンバラしようぜ

7 19/10/16(水)13:15:24 No.631026092

まずピンピンに砥ぎます

8 19/10/16(水)13:15:28 No.631026100

斬刑に処すとか言いながら鏡の前でカコイイポーズをとる

9 19/10/16(水)13:16:01 No.631026181

変わった切っ先の肥後守だな

10 19/10/16(水)13:16:49 No.631026279

仏像でも彫れば

11 19/10/16(水)13:16:58 No.631026298

>>作ろう竹とんぼ >作ってどうする 子どもと遊べば

12 19/10/16(水)13:17:07 No.631026310

ほんとだ先端がきりつけになってる

13 19/10/16(水)13:18:06 No.631026441

砥石はあるけど刃物研いだこと無いからまずそこがわかんねえや 水で濡らしてギコギコ削ればいいかな

14 19/10/16(水)13:18:42 No.631026509

木工に使うとは言うが両刃だからどうも使いにくい気がするんだよね肥後守

15 19/10/16(水)13:18:58 No.631026552

しっかり研いだやつで牛乳パック解体すると楽しい

16 19/10/16(水)13:19:31 No.631026624

ソロキャンプ オピネルなんて洋物に頼るな

17 19/10/16(水)13:19:53 No.631026675

>ソロキャンプ >オピネルなんて洋物に頼るな 肉切れる?

18 19/10/16(水)13:20:17 No.631026730

竹でドローンを作れば子供も喜ぶ

19 19/10/16(水)13:21:32 No.631026890

>木工に使うとは言うが両刃だからどうも使いにくい気がするんだよね肥後守 食い込まないから良いとか言う人いるけどまあ本格的に木工やるには間違いなく不向きだと思う

20 19/10/16(水)13:21:40 No.631026906

そもそもなんで肥後守って名前なんだろう

21 19/10/16(水)13:21:43 No.631026913

>木工に使うとは言うが両刃だからどうも使いにくい気がするんだよね肥後守 木工といっても竹細工じゃないかなと思う

22 19/10/16(水)13:21:56 No.631026943

>竹でドローンを作れば子供も喜ぶ そんなの俺だって喜ぶ

23 19/10/16(水)13:22:59 No.631027078

>砥石はあるけど刃物研いだこと無いからまずそこがわかんねえや >水で濡らしてギコギコ削ればいいかな 水砥石か油砥石かで水使うか油使うか変わるけど基本は砥石の平面しっかり出して刃物を一定の角度でキープできればいい

24 19/10/16(水)13:23:24 No.631027141

>チン毛を剃る肉まで切りそう

25 19/10/16(水)13:23:26 No.631027143

>ソロキャンプ クソほど使いにくいと思う

26 19/10/16(水)13:25:05 No.631027381

ロックのないナイフはキャンプ無理だろ

27 19/10/16(水)13:25:52 No.631027500

ロックのないナイフを使っていいのは理性のしっかりした人だけ 「」は無理

28 19/10/16(水)13:26:13 No.631027548

ロック無いから使い方限られるよね オピネルの代わりに買ったけどやっぱ使いづらいわ

29 19/10/16(水)13:27:11 No.631027677

しかもどれも安っぽいんだよね プレス感ある柄もブレード止めてるリベットも

30 19/10/16(水)13:28:25 No.631027825

肥後守は安っぽいからいいんだよ そもそも安ナイフなんだから

31 19/10/16(水)13:28:57 No.631027901

一瞬ものすごく物騒なスレかと思った

32 19/10/16(水)13:29:23 No.631027941

まだこれ売ってるのかなあ

33 19/10/16(水)13:29:40 No.631027980

七夜ごっこして遊ぼう

34 19/10/16(水)13:29:45 No.631027986

十徳ナイフを使うマン

35 19/10/16(水)13:29:48 No.631027990

>まだこれ売ってるのかなあ Amazonで買える やすいのは1000円くらいから

36 19/10/16(水)13:29:54 No.631028006

アマゾンで買えるみたいだぞ

37 19/10/16(水)13:30:10 No.631028059

安っぽいのはまぁそこが味かなと思う 柄がちょっと凝ったあしらいになってるのはあるよ su3373473.jpg

38 19/10/16(水)13:30:54 No.631028158

ああ皮でケース作ろうかと思ってすっかり忘れてた

39 19/10/16(水)13:31:22 No.631028216

鞘の端にある穴にタコ糸通しておけばロック機構代わりになるよ

40 19/10/16(水)13:31:31 No.631028236

今となってはカッターの下位互換だよね肥後守

41 19/10/16(水)13:31:53 No.631028293

ロックないって言っても突き刺す使い方するものじゃないからそんな困らんよ

42 19/10/16(水)13:33:04 No.631028450

黒錆加工でもしようかな

43 19/10/16(水)13:33:12 No.631028470

>しかもどれも安っぽいんだよね >プレス感ある柄もブレード止めてるリベットも 安っぽいどころか仕上げもマチマチだぞ刃の形もバラつきあるし俺が買ったのは 二つとも焼き入れ失敗して背側は鉄鋼ヤスリもかからないくらい硬いのに刃側は研ぐとボロボロ崩れていった 青紙2B使ってるくらいしか褒められるところがない

44 19/10/16(水)13:34:20 No.631028646

>そもそもなんで肥後守って名前なんだろう 当初のメイン客層が肥後熊本の辺りだったからだそうな ちなみに製造元は播州三木

45 19/10/16(水)13:34:21 No.631028647

>Amazonで買える >やすいのは1000円くらいから 全鋼が500円くらいで青紙2号使ってるカネコマとかが2000円くらいじゃなかったっけ

46 19/10/16(水)13:34:52 No.631028719

500円のやつってめっちゃ小さくなかったっけ

47 19/10/16(水)13:35:51 No.631028848

小さいっても刃渡り五センチくらいはあったと思う

48 19/10/16(水)13:35:52 No.631028850

まあ利便性求めたらいかんタイプよ 肥後守という存在が好きじゃないと上手くいかない

49 19/10/16(水)13:36:38 No.631028958

鉛筆削ったり紙切ったりする以外に用途あんのかこれ

50 19/10/16(水)13:37:30 No.631029074

昔は安かったけど今は同じくらいの値段で利器鍛造の切り出しあるからなあ

51 19/10/16(水)13:38:35 No.631029229

牛乳パックとか段ボール切るのに使ってる カッターだと雑に使うと刃が折れる

52 19/10/16(水)13:38:58 No.631029289

>500円のやつってめっちゃ小さくなかったっけ ボンナイフじゃないのそれ

53 19/10/16(水)13:39:06 No.631029311

>鉛筆削ったり紙切ったりする以外に用途あんのかこれ たのしい

54 19/10/16(水)13:39:42 No.631029409

肥後ナイフと書かれていた俺のはゴミなんです?

55 19/10/16(水)13:40:50 No.631029584

四苦八苦したけど結局料理には使えないことがわかった 皮むきは出来るが

56 19/10/16(水)13:42:07 No.631029739

巨大肥後守とかあるのかな

57 19/10/16(水)13:42:57 No.631029848

木工やってるけどクソの役にも立たん それはそれとしてナイフとしてはたのしい

58 19/10/16(水)13:44:04 No.631029998

>四苦八苦したけど結局料理には使えないことがわかった >皮むきは出来るが 両刃は薄い刃物じゃないと料理にはくそ使いにくいよ包丁のプロ仕様の研ぎってのは刃の肩の部分を研ぎ落として薄くすることで抵抗を減らすことだから

59 19/10/16(水)13:45:06 No.631030133

かばんに入れて渋谷や秋葉あたりをうろつくと職質されたときにどきどきするぞ

60 19/10/16(水)13:45:26 No.631030182

アウトドアの調理はキッチンバサミでいいよ

61 19/10/16(水)13:46:07 No.631030275

>巨大肥後守とかあるのかな ふつうにある

62 19/10/16(水)13:46:17 No.631030301

昔買った大きめのナイフがお気に入りなんだけど鞘がクソみたいにダサくて困る

63 19/10/16(水)13:47:09 No.631030408

カッターと違って良い所はカッターよりは刃が厚みがあってしっかりしててちょっと反ってるくらいか 丁寧に研げばたのしい

64 19/10/16(水)13:47:16 No.631030424

>アウトドアの調理はキッチンバサミでいいよ 水産鋏はいいぞ!

65 19/10/16(水)13:50:50 No.631030914

研ぐのが好きならカッターより良いと思う

66 19/10/16(水)13:51:54 No.631031059

>アウトドアの調理はキッチンバサミでいいよ バラして洗えるやつならヨシ

67 19/10/16(水)13:51:57 No.631031064

Amazonの荷物の梱包を解いたり段ボールをバラしたりするのに便利よ

68 19/10/16(水)13:53:48 No.631031329

>昔買った大きめのナイフがお気に入りなんだけど鞘がクソみたいにダサくて困る どれくらい大きいの? 職質されたら一発アウト?

69 19/10/16(水)13:54:34 No.631031443

学生の時親からもらったこれ教師に取り上げられてかえっきてないの思い出した

70 19/10/16(水)13:57:13 No.631031857

>職質されたら一発アウト? 調べたら刃渡り17cmだった アウトだこれ

71 19/10/16(水)13:57:31 No.631031899

急募 BONナイフをまだ持っている「」

72 19/10/16(水)13:59:21 No.631032172

バタフライナイフってなんかメリットあるんです?

73 19/10/16(水)13:59:22 No.631032175

>学生の時親からもらったこれ教師に取り上げられてかえっきてないの思い出した まあ…肥後守ならいいだろ…

74 19/10/16(水)14:00:16 No.631032318

>急募 BONナイフをまだ持っている「」 今でも通販で買えるみたいだぞミッキーナイフ

75 19/10/16(水)14:01:40 No.631032488

>バタフライナイフってなんかメリットあるんです? 片手で開けられるのがメリットだったけど今はもっと便利なのがあるから廃れた 日本では例の事件のせいでそもそも禁止されてるから持てないけどね

76 19/10/16(水)14:01:56 No.631032530

なんか手入れし直したら結構良い感じになるって聞いた

77 19/10/16(水)14:03:30 No.631032767

持ってるだけで駄目なの!?

78 19/10/16(水)14:03:46 No.631032804

>調べたら刃渡り17cmだった >アウトだこれ 新聞に包んだりとか道具箱に入れた状態でもアウトなの? 俺よその家に出張して魚さばいたりする時は包丁セットを木箱に入れて持ち歩くんだけど・・・

79 19/10/16(水)14:03:56 No.631032824

>なんか手入れし直したら結構良い感じになるって聞いた 切れるようにはなるよ勿論 ただ元々の取り回しは当然改善されないので…

80 19/10/16(水)14:04:15 No.631032872

とにかく柄が握りにくすぎる これは事故にもつながる 木片を貼り付ける いい感じ

81 19/10/16(水)14:04:33 No.631032925

キャンプもなんなら内装工用の大きいカッターナイフでいいんじゃないだろうか よく切れるし研がなくていいし替え刃も持ち歩けるし

82 19/10/16(水)14:06:09 No.631033167

>>調べたら刃渡り17cmだった >>アウトだこれ >新聞に包んだりとか道具箱に入れた状態でもアウトなの? >俺よその家に出張して魚さばいたりする時は包丁セットを木箱に入れて持ち歩くんだけど・・・ 魚さばくならセーフ 友達と刃物の鑑賞会します!とかならアウトのはず

83 19/10/16(水)14:06:32 No.631033235

http://iidakoendo.com/1256/ あったよ! 大きい肥後守!!

84 19/10/16(水)14:07:08 No.631033328

ひ…ひごのもり

85 19/10/16(水)14:07:16 No.631033351

>友達と刃物の鑑賞会します!とかならアウトのはず なるほど刀剣登録が必要なのはこれがあるからか

86 19/10/16(水)14:07:40 No.631033403

>魚さばくならセーフ 砥ぎ屋持ってく途中に職質されたらどうするんだろうと思ってたらそういうのあったんだな

87 19/10/16(水)14:09:25 No.631033643

>>友達と刃物の鑑賞会します!とかならアウトのはず >なるほど刀剣登録が必要なのはこれがあるからか というか刀剣と刃物は法律上の扱いが違うはず

88 19/10/16(水)14:09:35 No.631033667

極死────────────       ──────────────七夜

89 19/10/16(水)14:10:08 No.631033746

>>職質されたら一発アウト? >調べたら刃渡り17cmだった >アウトだこれ 最近は刃渡り1cmでも迷惑防止条例で検挙されるから 事実上刃物は全部アウトだよ

90 19/10/16(水)14:11:28 No.631033914

登山に十徳も厳密にはアウトだったりするのか 実際に検挙されるかは置いといて

91 19/10/16(水)14:11:45 No.631033965

持ち出さずに自宅で鑑賞するために集めてただけなのに 自宅に17cm以上のナイフを大量に隠してた罪で逮捕された事例もある

92 19/10/16(水)14:12:39 No.631034106

>登山に十徳も厳密にはアウトだったりするのか >実際に検挙されるかは置いといて 厳密にはセーフのはずなんだよ それでもなぜかしょっ引く警察がいるだけで

93 19/10/16(水)14:14:56 No.631034413

>軽犯罪法 >第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。 >二 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者 銃刀法には触れなくても軽犯罪法なら特に刃渡りの定義が無いので刃物ならいくらでも取り締まれるってスンポーよ

94 19/10/16(水)14:15:42 No.631034507

指をちょっと動かしたら装置が作動して袖からシャッとナイフ出てくるとかでもダメ?

95 19/10/16(水)14:17:32 No.631034761

>指をちょっと動かしたら装置が作動して袖からシャッとナイフ出てくるとかでもダメ? 正当な理由言ってみろよえーっ

96 19/10/16(水)14:18:07 No.631034821

>指をちょっと動かしたら装置が作動して袖からシャッとナイフ出てくるとかでもダメ? 上の軽犯罪法の隠して携帯するにめっちゃ該当するので駄目

97 19/10/16(水)14:20:33 No.631035173

隠さなければいいのか!

98 19/10/16(水)14:21:41 No.631035318

鉛筆を削るのだ 無心に鉛筆を削るのだ 削った鉛筆はもったいないから静物デッサンでもしよう

99 19/10/16(水)14:22:25 No.631035441

キャンプの調理道具とセットにしててもキャンプに行くわけじゃ無ければ災害時の避難でもアウトなんだってな

100 19/10/16(水)14:22:54 No.631035512

雑誌の袋とじ破り

101 19/10/16(水)14:23:12 No.631035565

>隠さなければいいのか! 刃物持ち歩く理由があって周りを威圧しなくて即座に取り出せる状態で無ければ…

102 19/10/16(水)14:24:31 No.631035772

神保町の菊一文字で売ってるかな

103 19/10/16(水)14:29:47 No.631036498

アキバの職質はキーホルダーの十徳ナイフを狙ってきてるって聞いたわ

104 19/10/16(水)14:30:06 No.631036550

まあその辺厳格だから治安が保たれているといえなくはない…のか?

105 19/10/16(水)14:30:07 No.631036554

>キャンプの調理道具とセットにしててもキャンプに行くわけじゃ無ければ災害時の避難でもアウトなんだってな 野球道具で似たようなの聞いたな まあ抜け道になるから当然だな

106 19/10/16(水)14:30:16 No.631036572

高級な肥後守が欲しくて探したんだけど高いのはどれも刃渡り7cm以上しかなくてつらあじ 駄目元で正宗に特注依頼したら断られたし

107 19/10/16(水)14:33:45 No.631037047

>指をちょっと動かしたら装置が作動して袖からシャッとナイフ出てくるとかでもダメ? 飛び出しナイフはそもそも銃刀法でアウト

108 19/10/16(水)14:35:18 No.631037264

秋葉原に限らず街中でナイフが必要なシチュエーションってまずないからな

↑Top