虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/16(水)03:45:00 重い メ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/16(水)03:45:00 No.630973442

重い メモリ4GBじゃ全然足りない

1 19/10/16(水)03:45:31 No.630973479

よしっ!16Gだっ!

2 19/10/16(水)03:47:14 No.630973562

いや32GBだ

3 19/10/16(水)03:49:23 No.630973674

メモリ食い虫

4 19/10/16(水)03:49:29 No.630973683

64Gだっ!

5 19/10/16(水)03:50:15 No.630973717

なんでこんなアホみたいにメモリ食うのこれ

6 19/10/16(水)03:51:33 No.630973795

そして128へ

7 19/10/16(水)03:52:33 No.630973845

>なんでこんなアホみたいにメモリ食うのこれ なんでもなにも ある分使って高速化する仕様だからだよ タブ開きすぎ重いページ開きすぎじゃなければ軽いままだよ

8 19/10/16(水)03:53:34 No.630973897

あるだけ食うとか言ってるとメモリの容量がバレるぞ!

9 19/10/16(水)03:55:40 No.630973994

タブ開きすぎはブックマークより開きっぱなしの方が便利なのが悪いし…! 自分がものぐさなのはともかくブックマークはどのブラウザも頑張って欲しい

10 19/10/16(水)03:58:51 No.630974133

10以上タブ開くのやめなよ

11 19/10/16(水)03:59:44 No.630974176

タブ開きっぱなし病は通信遅かった頃の名残だと思う 1回閉じるともう1回開くの時間かかるからわかるよ

12 19/10/16(水)04:00:37 No.630974217

ちょっと調べ物してたらダブの8から10くらい普通に開くじゃん それで一般家庭の平均的な性能のPCでこんなに重いのは設計ミスよ

13 19/10/16(水)04:01:15 No.630974246

今のBTOの最低ラインは8GBだけどな

14 19/10/16(水)04:02:31 No.630974307

タブブラウザである以上重くなるのは半ば宿命

15 19/10/16(水)04:03:35 No.630974366

ウィンドウ4つとそれぞれにタブ目一杯開いてるような使い方なので64GB積んだよ

16 19/10/16(水)04:04:05 No.630974391

オンボロ使ってるならそれなりの使い方をしなけりゃ重いのは当たり前では…?

17 19/10/16(水)04:06:48 No.630974524

タブとか開きっぱなしにする意味がわからん それで重い重い言っててなおさらわからん

18 19/10/16(水)04:07:02 No.630974535

スレ画タブ切り替えの良い方法を知りたいんだけど何かない? Firefoxだと右クリック+ホイールで任意に切り替えができたんだけどそれができない

19 19/10/16(水)04:07:59 No.630974576

多くてもタブ4ぐらいだからあんまり重く感じたことない

20 19/10/16(水)04:08:54 No.630974630

>スレ画タブ切り替えの良い方法を知りたいんだけど何かない? CTRL+PageUpPageDownをマウスのボタンに登録とか

21 19/10/16(水)04:12:18 No.630974794

>タブとか開きっぱなしにする意味がわからん 個人的にはメモとか付箋みたいな使い方に近いかな 見たくなったサイトは大体検索して飛ぶのでブックマークは完全な予備機能になってる

22 19/10/16(水)04:12:40 No.630974809

あとで見たい動画とか開きっぱなしにしちゃうからお気に入りに一時フォルダみたいなのつくってそこに入れておいて開き直すことにした

23 19/10/16(水)04:13:22 No.630974841

>あとで見たい動画とか開きっぱなしにしちゃうからお気に入りに一時フォルダみたいなのつくってそこに入れておいて開き直すことにした 膨れ上がる一時フォルダ

24 19/10/16(水)04:13:23 No.630974842

なんの為のブックマークだよって使い方してる人はたまに見る タブ300個開いてたりとか

25 19/10/16(水)04:14:49 No.630974917

>それで一般家庭の平均的な性能のPCでこんなに重いのは設計ミスよ 自分の環境や使い方に問題があるかもしれないのによく設計ミスとか言い切れるな

26 19/10/16(水)04:15:06 No.630974934

アマゾンとかFIFAとか各サイトごとのお気に入り機能みたいなのもあるけど そういうのいちいち使うよりタブ開いとく方式だと管理が一元で楽みたいな感じ

27 19/10/16(水)04:15:15 No.630974943

>なんの為のブックマークだよって使い方してる人はたまに見る >タブ300個開いてたりとか 虹裏を見てると容易にタブが300とかいくから怖い

28 19/10/16(水)04:16:38 No.630975009

>なんの為のブックマークだよって使い方してる人はたまに見る >タブ300個開いてたりとか そもそもブックマークが使いづらいから悪いんだよ!

29 19/10/16(水)04:17:24 No.630975042

タブあんまり開かない人ってブックマーク機能きっちり管理して整理してるのかしら

30 19/10/16(水)04:18:38 No.630975098

まずカタログとスレで3、4つだろ あとなんか動画なりサイト見てれば10はすぐ行くだろ

31 19/10/16(水)04:18:52 No.630975111

読み込みに何十秒もかかってた時代の習慣が抜けないだけだよ

32 19/10/16(水)04:19:00 No.630975119

普段はせいぜい5個くらいでたまに10個くらいになる程度だな

33 19/10/16(水)04:19:04 No.630975125

>タブあんまり開かない人ってブックマーク機能きっちり管理して整理してるのかしら 管理してるよフォルダ分けしてジャンルごとにするのも楽しいんだ

34 19/10/16(水)04:19:14 No.630975139

>>あとで見たい動画とか開きっぱなしにしちゃうからお気に入りに一時フォルダみたいなのつくってそこに入れておいて開き直すことにした >膨れ上がる一時フォルダ 実際なんでこのページ保存したんだっけ…?とか思うときはある

35 19/10/16(水)04:19:30 No.630975149

実際メモリ4GBでこれ使っても特別重い訳じゃない

36 19/10/16(水)04:20:00 No.630975172

タブいっぱい開きたい再起動はしたくないスペックも上げたくない わがまま言うんじゃありません!

37 19/10/16(水)04:20:56 No.630975223

>タブブラウザである以上重くなるのは半ば宿命 タフブラウザに見えてだめだった

38 19/10/16(水)04:21:23 No.630975247

一時フォルダみたいなのに入れといて使いたい時に一気に開く エロ動画とかキープするのに便利

39 19/10/16(水)04:21:23 No.630975248

いや何でタブ300も開くの…? 意味わかんない

40 19/10/16(水)04:21:40 No.630975269

>タブあんまり開かない人ってブックマーク機能きっちり管理して整理してるのかしら onetabで雑に状態を保存したり履歴から検索する ブックマーク整理はめんどい

41 19/10/16(水)04:21:46 No.630975274

偉いなー ブックマークもダウンロードした画像も超雑な管理で放り込んでるだけみたいな状態だから整理できる人尊敬する

42 19/10/16(水)04:22:36 No.630975320

>タフブラウザに見えてだめだった なにっ

43 19/10/16(水)04:22:55 No.630975332

>onetabで雑に状態を保存したり履歴から検索する ブックマーク活用しようかなって思ってたけどそういうアドオンもあるのか…

44 19/10/16(水)04:24:54 No.630975437

ブックマークと履歴を検索して飛べば大体のことはできるよね

45 19/10/16(水)04:26:06 No.630975512

試しにonetab使ってみたら後で見ようと思ってたスレ群が全部収納されて期限切れになっちゃってだめだった

46 19/10/16(水)04:26:20 No.630975528

例えば虹裏見るのでスレ一つタブ一個開くとして そんな幾つものスレ並行して見てたらレスの流れとか 他のスレ見てる間に付いたレスと自分がしようとしたらレスが被るとか 引用リンク貼られたのにそれに気付かないでアホな遅レスしちゃったりとかして 逆にとっちらからない?

47 19/10/16(水)04:27:17 No.630975567

youtube見てると8GBじゃ足りなかった

48 19/10/16(水)04:27:40 No.630975580

1回閉じるとロードにめっちゃ時間かかってた時代にはめっちゃ開いてたな 今は4個から多くて10個くらいだ

49 19/10/16(水)04:27:49 No.630975586

動画サイトはエッジで見てるわ…

50 19/10/16(水)04:29:37 No.630975656

>逆にとっちらからない? 同時進行で複数スレを見るって感じではなくて 面白そうだし後で気が向いたら見ようかなって適当に開いてるかな あとは興味が出てそのうち買おうかなってもののスレとかを開きっぱにしてたりもする

51 19/10/16(水)04:31:25 No.630975734

ちょろめって昔は軽かった気がするんだけどいつの間にか激重になってた

52 19/10/16(水)04:33:11 No.630975815

>ちょろめって昔は軽かった気がするんだけ そんな時代 ないよ…

53 19/10/16(水)04:33:45 No.630975839

>ちょろめって昔は軽かった気がするんだけどいつの間にか激重になってた chromeの開発コンセプトって最初からメモリとにかく食って意地でも軽く動かすだから気のせいだよ

54 19/10/16(水)04:33:57 No.630975845

書き込みをした人によって削除されました

55 19/10/16(水)04:35:31 No.630975910

速くはあったが軽量では無いかな… いやまあ普通の人はブラウザが食ってるメモリなんかチェックしないのかも知れんが

56 19/10/16(水)04:36:10 No.630975940

メモリ増やしてもその分ガンガン使ってきそうで怖い・・・

57 19/10/16(水)04:36:24 No.630975953

後で見たいものが延々と積もって余裕で数百行ってしまう

58 19/10/16(水)04:36:32 No.630975958

スペックの平均が上がってブラウザも更に快適に動くようになっただけさ PC買おうね…

59 19/10/16(水)04:36:47 No.630975964

>メモリ増やしてもその分ガンガン使ってきそうで怖い・・・ 実際ゴリゴリ使ってくる

60 19/10/16(水)04:37:12 No.630975977

いや流石に限度はあるよ!?ちょろめにも!! 16や32如きだとそうは思えないかも知れないが

61 19/10/16(水)04:37:47 No.630976008

16GBあれば大して気にならなくなる 32GBあればいたの君ってなる 64GBって何に使うの

62 19/10/16(水)04:38:13 No.630976029

>後で見たいものが延々と積もって余裕で数百行ってしまう 今すぐ見たいと思わない程度の話題のスレをいちいち開く方がめんどくさく無いの…?

63 19/10/16(水)04:38:40 No.630976051

>16GBあれば大して気にならなくなる >32GBあればいたの君ってなる >64GBって何に使うの 最新VRゲームとか?

64 19/10/16(水)04:38:54 No.630976058

ブラゲと動画サイト複数動かすとすぐメモリいっぱいになる

65 19/10/16(水)04:38:57 No.630976061

メモリ食うといっても普通の使い方なら大抵4GBあたりで収まる

66 19/10/16(水)04:39:35 No.630976088

ブックマークバーにchrome://restart/ボタン作ったよ俺は

67 19/10/16(水)04:39:50 No.630976097

初期はホント動作軽かったよメモリも32bitOSばかりだったんで無茶な消費はできなかったし まぁ当時はIE7とかが相手だったんだけども

68 19/10/16(水)04:40:01 No.630976103

OSだけで結構食う

69 19/10/16(水)04:40:07 No.630976109

絵描いてると64どころか128や256欲しくなる キャンバスサイズがメモリに比例するタイプのソフト使ってると特に

70 19/10/16(水)04:40:59 No.630976135

16GB以上なんてPCでゲームしたり制作したりする人くらいしか積まないから圧倒的少数派で画像が重いイメージなのは当然かなって

71 19/10/16(水)04:42:03 No.630976176

>初期はホント動作軽かったよメモリも32bitOSばかりだったんで無茶な消費はできなかったし >まぁ当時はIE7とかが相手だったんだけども 動作が軽いのとメモリ食うのは並列するんすよ つーかちょろめはそう言う作りだから

72 19/10/16(水)04:42:15 No.630976179

>初期はホント動作軽かったよメモリも32bitOSばかりだったんで無茶な消費はできなかったし >まぁ当時はIE7とかが相手だったんだけども そりゃメモリ占有して動作軽くする奴だから動作軽くて当然だろ…

73 19/10/16(水)04:42:35 No.630976189

今は16GBが健康で文化的な最低限のスペック

74 19/10/16(水)04:42:51 No.630976207

>16GB以上なんてPCでゲームしたり制作したりする人くらいしか積まないから圧倒的少数派で画像が重いイメージなのは当然かなって おじいちゃん…今時32GBはデフォよメモリ安いんだから

75 19/10/16(水)04:43:27 No.630976235

今はもう8GBじゃちょっとポンコツ感ある時代だぞ!

76 19/10/16(水)04:44:08 No.630976257

>おじいちゃん…今時32GBはデフォよメモリ安いんだから だからそういう認識を持てるのが少数派なんだよ…

77 19/10/16(水)04:44:24 No.630976266

今時スマホやタブレットだって16GBのメインメモリなのに…

78 19/10/16(水)04:45:33 No.630976311

16じゃ重くなってきて64買ったけど 使い方同じで常時20くらい食ってるので32あれば快適そうね

79 19/10/16(水)04:45:44 No.630976317

よくChromeが軽いと勘違いしてる奴いるけど 今までのブラウザではあり得ない程のマシンスペック使って軽く見せてるだけだからな 本当に軽いブラウザが使いたかったら昔のFireFoxとか使うしかない動作思いけど

80 19/10/16(水)04:45:52 No.630976321

よくわかんない層は重くなったら買い換えるから16になってると思うよ

81 19/10/16(水)04:46:23 No.630976339

>>16GB以上なんてPCでゲームしたり制作したりする人くらいしか積まないから圧倒的少数派で画像が重いイメージなのは当然かなって >おじいちゃん…今時32GBはデフォよメモリ安いんだから デスクトップ使うのはマニアや動画編集やゲームする人だけじゃないのよ 家庭用やオフィス用のPCなんか8GBがデフォ

82 19/10/16(水)04:48:03 No.630976382

>よくわかんない層は重くなったら買い換えるから16になってると思うよ よくわかんない層は重くなったら重いまま壊れるまで使うんだよ…

83 19/10/16(水)04:48:29 No.630976392

軽い(メモリ消費が少ない)と軽い(動作が軽快)が混ざってややこしいな!

84 19/10/16(水)04:48:48 No.630976405

16GBのPCに変えてから重いとか思わなくなった

85 19/10/16(水)04:48:50 No.630976406

家電量販店のPCのデフォがメモリ16GBでSSDだったらいいのにな

86 19/10/16(水)04:48:56 No.630976411

steamによると8GBが一番多くて僅差で16GBが続くそうだ

87 19/10/16(水)04:50:14 No.630976452

ブックマークはブックマーク自体を開く時よりもURL手打ちを補助する感じで役立ってる

88 19/10/16(水)04:50:31 No.630976470

ここ数年でPCの最低ラインが壁を越えた感じはする 10万ちょいのPCでも不快な動作しなくてすごい

89 19/10/16(水)04:52:03 No.630976517

>おじいちゃん…今時32GBはデフォよメモリ安いんだから いいか まずメモリを増設出来るということを知っているのは少数派だ

90 19/10/16(水)04:52:43 No.630976542

誰も増設の話なんかしてないぞ

91 19/10/16(水)04:53:24 No.630976570

8年くらい前に組んだ8GBだけど重くなる理由の大半はメモリよりディスクアクセス

92 19/10/16(水)04:54:02 No.630976588

>steamによると8GBが一番多くて僅差で16GBが続くそうだ 4コアCPUの数から察するにSandy世代かなり多いんだよな… ところで3コアのやつあいつはなんなんだ 

93 19/10/16(水)04:54:57 No.630976622

今HDDのみのPC売ってるとこは人類に嫌がらせしたい悪の組織だと思う

94 19/10/16(水)04:56:06 No.630976657

買い換えたら勝手にメモリ16GBになってたりデフォは32GBですとか言い張れる世界に行きたい

95 19/10/16(水)04:56:58 No.630976684

>誰も増設の話なんかしてないぞ それなら尚更だよ 最初から32GB積んでるのなんて一般家庭の人が普通は買わないようなハイエンドデスクトップくらい

96 19/10/16(水)04:57:10 No.630976694

>8年くらい前に組んだ8GBだけど重くなる理由の大半はメモリよりディスクアクセス 分かってんならCドライブ変えなよ!?

97 19/10/16(水)04:58:12 No.630976731

BTOでもかなり減ってきた気がする8GB SSDは流石にそろそろ全部に付いてると思う

98 19/10/16(水)04:59:47 No.630976781

SSDはいいぞ まるで別世界だ 俺はもうHDDにシステムを入れる気になれない

99 19/10/16(水)04:59:55 No.630976790

>BTOでもかなり減ってきた気がする8GB >SSDは流石にそろそろ全部に付いてると思う BTOはある程度PC分かったり知らないけど友人に詳しい人がいる人が使うお店だからなぁ

100 19/10/16(水)04:59:57 No.630976792

BTOでわざわざ指定して増設でもしないと普通に売ってるデスクトップで32GBにはならんな 実際8GBもあれば十分だし引っかかるなら足せって話なんだが知らなきゃできんよな

101 19/10/16(水)05:00:36 No.630976818

>BTOでもかなり減ってきた気がする8GB >SSDは流石にそろそろ全部に付いてると思う 基本的にはまだオプション

102 19/10/16(水)05:01:01 No.630976832

家電量販店は今でも4GB搭載!してて苦笑い

103 19/10/16(水)05:01:19 No.630976838

若い子はそもそもPC持ってない時代ですらあるからな…

104 19/10/16(水)05:01:30 No.630976846

4GBで開発してる会社のエピソード聞くと可哀想になってくる

105 19/10/16(水)05:01:55 No.630976869

>分かってんならCドライブ変えなよ!? win10でも構成変えて大丈夫? なんかパーツ変えたら読み込まなくなるとか昔聞いた覚えが

106 19/10/16(水)05:02:20 No.630976885

若い子はPCないけどスマホで結構なスペック持ってるぞ!

107 19/10/16(水)05:03:11 No.630976912

8Gで十分は本当にライト使用での話だと思っている 16はないと無理

108 19/10/16(水)05:03:17 No.630976917

メモリ16GBじゃ足りないけど32GB積める13インチノートは少ないし薄さ軽さばっか追い求めてメモリ増設不可も増えてきて辛い

109 19/10/16(水)05:03:29 No.630976922

正直ここにいるような人にはわからないかも知れないがPCに疎い世代はなるだけ安く済ませようとするから一番削りやすいのはSSDとメモリなんだ… というか家電量販店に売ってるPCだとそこくらいしか削れないともいう

110 19/10/16(水)05:03:30 No.630976923

>win10でも構成変えて大丈夫? ライセンスをMSアカウントに紐付けしてるならほぼ問題ない

111 19/10/16(水)05:03:34 No.630976925

>若い子はPCないけどスマホで結構なスペック持ってるぞ! iphoneがまず高スペックだからな… 日本はiphone率高いらしいし

112 19/10/16(水)05:04:17 No.630976952

>>分かってんならCドライブ変えなよ!? >win10でも構成変えて大丈夫? >なんかパーツ変えたら読み込まなくなるとか昔聞いた覚えが 大丈夫だからデータ移せる間に早くSSD買って来い

113 19/10/16(水)05:05:09 No.630976986

SSD100GBとHDD150GBで同価格だったら知らないなら後者選ぶのは少なくないんじゃないかな…

114 19/10/16(水)05:05:18 No.630976993

よくわかんないけどPC欲しいって人はフロンティアのセールページにでも放り込んでおけばいい 家電量販店には行かせるな10万以上するゴミ買ってくるぞ

115 19/10/16(水)05:05:41 No.630977000

変えたらライセンス認証受け付けなくなりそうなのマザボぐらいじゃないの? HDDからSSDにしたくらいじゃ何ともなさそうだけど

116 19/10/16(水)05:05:42 No.630977001

>No.630976923 >No.630976952 今度の休みにでも買いに行くか

117 19/10/16(水)05:06:09 No.630977015

>SSD100GBとHDD150GBで同価格だったら知らないなら後者選ぶのは少なくないんじゃないかな… 今のSSDそんなに安くなってるの…?

118 19/10/16(水)05:06:11 No.630977016

そもそもPCの話でスマホのスペック誇られても困るというか…

119 19/10/16(水)05:07:36 No.630977051

今はSSD外したっていくらも安くなんねえよ!

120 19/10/16(水)05:07:52 No.630977056

スマホが使い勝手以外のスペック面でもパソコンに迫りつつあるって話だぞ

121 19/10/16(水)05:08:31 No.630977087

>スマホが使い勝手以外のスペック面でもパソコンに迫りつつあるって話だぞ どうして値段も近づいてるんですかね…

122 19/10/16(水)05:08:57 No.630977096

スマホのスペックは置いとくとしてもスマホがあるからPCいらないってのはあるからなぁ 一時期ほんのちょっとだけPCブーム来たけどスマホ流行ってから即廃れたし…

123 19/10/16(水)05:09:50 No.630977116

絵が趣味の家族が田舎の家電量販店行って4GB搭載!のPCを止めたにも関わらず十数万で買ったわ そんなん買うぐらいならドンキPCのほうがマシだよ いや言い過ぎたわ

124 19/10/16(水)05:10:03 No.630977120

パーソナルコンピューター的な役割はスマホに吸収されて (ノート含む)パソコンはワークステーション的な役割に戻りつつある

125 19/10/16(水)05:10:15 No.630977131

>今のSSDそんなに安くなってるの…? SSDでも1TBで13000位だからね… HDDなら1万円出せば4とから6TB買えるけど システムドライブにそんな大容量要らんでしょ?

126 19/10/16(水)05:11:08 No.630977157

ノートはSSDにするメリットがデカいからSSDノート多いよね

127 19/10/16(水)05:11:20 No.630977161

ドンキのpcはシングルタブでブラウジングするとか限定的な利用形態なら使える

128 19/10/16(水)05:11:43 No.630977172

俺の安く組んだryzen一式より高いスマホを若い子たちがみんな持ってる…

129 19/10/16(水)05:11:47 No.630977176

su3373121.png もうスマホより安いと思うパソコン

130 19/10/16(水)05:11:58 No.630977182

メモリけちってスワップさせるならSSDにしろやー

131 19/10/16(水)05:12:13 No.630977190

ドンキPCはそこらのタブレット以下だぞ…

132 19/10/16(水)05:12:32 No.630977202

今のノートPC8年くらい使っててHDDがヤバイ音たててるし未だにwindows7だしでいい加減買い換えないとヤバイが 金使いたくない どうしよう

133 19/10/16(水)05:12:35 No.630977203

>自分の環境や使い方に問題があるかもしれないのによく設計ミスとか言い切れるな すーぐこうやってマウント取るんだから

134 19/10/16(水)05:13:04 No.630977214

どうもこうも買い替えろよ

135 19/10/16(水)05:13:18 No.630977217

>俺の安く組んだryzen一式より高いスマホを若い子たちがみんな持ってる… そりゃわざわざコンパクトにして多機能高性能積んでるんだからデスクトップより高いに決まってるだろ

136 19/10/16(水)05:13:55 No.630977233

PC初心者なのだけど電源交換とメモリ増設は出来た でもケーブルが思ってたより長いし太いしでケース収まんなくて結局ギチギチの状態でなんとか仕舞い込んだけど いやたかだか部品外して交換するだけでも躓いてしまった

137 19/10/16(水)05:14:25 No.630977244

>>自分の環境や使い方に問題があるかもしれないのによく設計ミスとか言い切れるな >すーぐこうやってマウント取るんだから なんで1時間も前のレスに今頃噛み付いてんだお前は

138 19/10/16(水)05:15:44 No.630977278

>su3373121.png >もうスマホより安いと思うパソコン モニタ足したら10万前後くらいだなぁ おやすくなったな…

139 19/10/16(水)05:15:47 No.630977283

ダブなんて開いてるんだからそりゃな

140 19/10/16(水)05:15:54 No.630977284

Windows10がだいぶ軽いからメモリ2GBでもそれなりに動いてくれるけど7だと8GBでもかなりつらい

141 19/10/16(水)05:16:14 No.630977292

開くならタフだよな

142 19/10/16(水)05:16:24 No.630977296

>PC初心者なのだけど電源交換とメモリ増設は出来た >でもケーブルが思ってたより長いし太いしでケース収まんなくて結局ギチギチの状態でなんとか仕舞い込んだけど >いやたかだか部品外して交換するだけでも躓いてしまった 要らないケーブル外せるタイプのちょっとだけお高い電源を買えばよかったのだ 今なら八千円も出せばそう言う電源買えただろうに…

143 19/10/16(水)05:16:25 No.630977299

タフの開きすぎは危険だぞ

144 19/10/16(水)05:16:58 No.630977315

ドンキPCも一体型PCも状況によっては適した状況はあるんだろうなって思う 前の職場の会社設計のシステム立ち上げてちょいちょいデータ送るだけのが一体型PCだった これでもいいわ…って居る人が居るだけで別に最適でもない気がする

145 19/10/16(水)05:17:15 No.630977328

メモリ8GBでタブ20個くらいならそんな重くならんと思うんだが重くないって要求度はどのくらいの高さなんだろうか

146 19/10/16(水)05:17:25 No.630977331

なにっ

147 19/10/16(水)05:20:05 No.630977397

>今なら八千円も出せばそう言う電源買えただろうに… ケーブル外せるタイプもあるよで終わりゃいいのに いちいち面倒くせえやつだなお前は

148 19/10/16(水)05:20:49 No.630977423

>タフの開きすぎは危険だぞ 怒らないでくださいね 開きすぎなくても危険じゃないですか

149 19/10/16(水)05:21:02 No.630977432

邪魔なケーブル切断しようぜ

150 19/10/16(水)05:21:14 No.630977438

スレ伸びたから何時ものが来ちゃったな…

151 19/10/16(水)05:22:02 No.630977456

自作スレのいつもの奴来たな

152 19/10/16(水)05:25:00 No.630977510

こんな時間でも来るのか

153 19/10/16(水)05:30:49 No.630977631

>10以上タブ開くのやめなよ 256個開いてた 大半がエロ関連だわ その内おかずにしようと開いてそのまま…でも消すの惜しいみたいな

154 19/10/16(水)05:31:43 No.630977648

それに加えて動画タブでえらい数になってる

155 19/10/16(水)05:42:22 No.630977896

ゲームと並行してても11gb以上使われたことないのである分だけいうのは12か16使ってるやつの妄想

156 19/10/16(水)05:47:04 No.630978017

ハードウェアアクセラレーションっての切ったらすげぇ快適になった なにがアクセラレーションだボケ高機能みたいな雰囲気出しやがって

157 19/10/16(水)05:50:15 No.630978096

とりあえずキャッシュをRAMDISKに置くんだ それだけで処理の重さは激減する 起動オプションでキャッシュ置き場変更は色々漏れるからシンボリックリンクを貼ろう

158 19/10/16(水)05:52:10 No.630978139

>とりあえずキャッシュをRAMDISKに置くんだ >それだけで処理の重さは激減する >起動オプションでキャッシュ置き場変更は色々漏れるからシンボリックリンクを貼ろう それWin10でやると大規模アップデート時に不具合の原因になるぞ

159 19/10/16(水)05:52:56 No.630978154

RAMDISKとか懐かしいものあったな…

160 19/10/16(水)05:53:15 No.630978163

>それWin10でやると大規模アップデート時に不具合の原因になるぞ それはシステムのTEMPまで移動するからだろ? Chromeのキャッシュを移動するだけでシステムまでどうこうは成らないんじゃね?

161 19/10/16(水)05:53:47 No.630978173

RAMDISKとか久々に文字見たわ

162 19/10/16(水)05:54:53 No.630978205

64GB積んでるマシンでメモリに余裕あっても時間経過で動き悪くなるのでたまにソフトを再起動させてる 開き過ぎは自覚している…

163 19/10/16(水)05:55:17 No.630978216

DMMのエロソシャゲが500MBくらいしかメモリ使ってないのに なぜかimgのカタログで800MB食ってる

164 19/10/16(水)05:58:15 No.630978302

>DMMのエロソシャゲが500MBくらいしかメモリ使ってないのに >なぜかimgのカタログで800MB食ってる 広告ブロックが延々頑張ってる気がする

165 19/10/16(水)06:00:51 No.630978379

>広告ブロックが延々頑張ってる気がする ルーターのURLフィルタで十分だからPCはノーガードだわ

166 19/10/16(水)06:40:58 No.630979708

これのツッコミどころは 300とか異常に開く前提なら逆に他のブラウザの方が重くなるのにスレ画が重いと言ってる点だと思う…

167 19/10/16(水)06:46:14 No.630979922

低スペだけど重い!重いよぉ!

168 19/10/16(水)06:55:31 No.630980331

他と比較してる訳でもなくタブ増やせば画像が重くなるっていう当たり前のことになんのツッコミがあるんだ

169 19/10/16(水)06:59:23 No.630980489

マイクラでmod2~300入ってる環境動かしてしばらく経つとスレ画がめっちゃ重くなってたからメモリ16から32に増やしたらめっちゃ快適になった

170 19/10/16(水)07:18:38 No.630981498

img用may用その他で3つウィンドウ開いてさらにそれぞれのタブを開いて…

171 19/10/16(水)07:20:16 No.630981609

重いのは100近くタブ開いてたからなんだ…

172 19/10/16(水)07:23:39 No.630981840

経験上キープしたタブは結局見ない

173 19/10/16(水)07:25:03 No.630981934

>経験上キープしたタブは結局見ない 色相とか色々載ってるpdfはChromeで開きっぱなしにして頻繁に参照してるわ

174 19/10/16(水)07:31:33 No.630982416

うちではタブめっちゃ使うのは主にここのせいだからなんともしょうがないな 気になるスレが同時に立ってたらその分開くしかないし

175 19/10/16(水)07:37:10 No.630982850

富豪プログラミングじゃなくて単純にメモリリークしてる タブ閉じてもメモリ解放しない

176 19/10/16(水)07:48:30 No.630983758

>色相とか色々載ってるpdfはChromeで開きっぱなしにして頻繁に参照してるわ Adobe Readerでみろや!

177 19/10/16(水)07:48:47 No.630983778

ちょろめの使用メモリの上限を決める方法ってないかな…

178 19/10/16(水)07:52:43 No.630984132

メモリ解放されないのとメモリリークは全く別だからな!

179 19/10/16(水)07:54:26 No.630984285

>>色相とか色々載ってるpdfはChromeで開きっぱなしにして頻繁に参照してるわ >Adobe Readerでみろや! 作業するかーって時にワンアクション減るの少しだけ気が楽になるんだ…

180 19/10/16(水)07:55:38 No.630984399

今まで使ったブラウザの中では突出してメモリ食いつぶしてる

181 19/10/16(水)07:56:37 No.630984477

>メモリ解放されないのとメモリリークは全く別だからな! メモリ開放されない事をメモリリークと言うはずだけどどういうことだ

182 19/10/16(水)07:56:38 No.630984479

メモリ遊ばせとくより使った方がいいじゃん

183 19/10/16(水)07:56:48 No.630984498

起動時間でメモリ食ってくからメモリリークしてるしタブ閉じても解放しない

184 19/10/16(水)07:58:26 No.630984642

ウィンドウズ機ではなくChromebookを買うのです

185 19/10/16(水)08:00:01 No.630984763

>メモリ遊ばせとくより使った方がいいじゃん おまえー!

186 19/10/16(水)08:00:19 No.630984792

全体的に他人見下し過ぎな「」多いスレだった

↑Top