虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/16(水)02:00:23 ガス屋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/16(水)02:00:23 No.630963995

ガス屋に転職してびっくりしたこと ・GWがフルで休める ・有給完全消化可能 ・なにかと会社からお金が貰える(○○賞だの、△△手当だの、健康活動費とか言われてジムの回数券とかも) ・基本的に定年まで辞める人はいない 天国かここは

1 19/10/16(水)02:01:29 No.630964131

ガス屋のステマかと思ったぞ

2 19/10/16(水)02:01:58 No.630964186

プロパンか

3 19/10/16(水)02:02:53 No.630964299

>プロパンか うんにゃ都市ガス の子会社

4 19/10/16(水)02:04:02 No.630964455

ガス事故の緊急時にサイレンならして来る人夜勤だよねあれ?

5 19/10/16(水)02:04:24 No.630964504

東京ガスで働いてる友人は8時以降酒が飲めないって嘆いてたな

6 19/10/16(水)02:04:28 No.630964513

言っちゃ何だがエネルギー業界って正しく利権そのものだからな

7 19/10/16(水)02:05:45 No.630964699

インフラもインフラだからね

8 19/10/16(水)02:06:51 No.630964854

価格おかしい独占企業だから国営みたいなもんだよな 地域での価格差おかしいだろ

9 19/10/16(水)02:07:54 No.630964992

インフラの人員がホイホイ入れ替わるのって怖いから好待遇で止めてるのかなって今思った

10 19/10/16(水)02:08:29 No.630965059

ガス料金って自由化したよね…

11 19/10/16(水)02:09:23 No.630965173

>ガス事故の緊急時にサイレンならして来る人夜勤だよねあれ? 夜勤というか宿直でんな あとは寝てるとこを起こされたり

12 19/10/16(水)02:10:18 No.630965289

>ガス料金って自由化したよね… 東京とかごく一部では競争はげしいみたいね でもちょっと離れればほぼ昔ながらの独占だよ

13 19/10/16(水)02:25:16 No.630967067

都市ガスってきつくてプロパンに逃げる人多いけど大丈夫? 西部ガスの話だったけどさ

14 19/10/16(水)02:28:38 No.630967444

>地域での価格差おかしいだろ 都市ガスの値段は国が決めてるからそこまでじゃないよ

15 19/10/16(水)02:32:53 No.630967901

おかしいのはプロパンだっけ? 知り合いのとこ高すぎて笑った

16 19/10/16(水)02:34:35 No.630968073

ガスは資格とかあるっけ

17 19/10/16(水)02:35:07 No.630968138

こないだ給湯器つけてもらうのにお世話になったなあ

18 19/10/16(水)02:36:01 No.630968226

>ガスは資格とかあるっけ 強化ガスホースとか取り付けるのに資格いるね 作業自体はただネジ回すだけだけど…

19 19/10/16(水)02:37:34 No.630968405

プロパンはうちだけ高くね?って言わないと下がらなかったり中々…

20 19/10/16(水)02:40:00 No.630968674

オール電化の普及で厳しそうと思ってたけどそうでもないのか

21 19/10/16(水)02:40:34 No.630968743

むしろ今は都市ガス屋が電気も売る

22 19/10/16(水)02:40:57 No.630968788

都市ガス目の前まで本管きているのに難工事だったり敷地の問題だったり工事費高すぎるで 諦めてプロパンにしちゃう大家は可哀相だなって

23 19/10/16(水)02:42:00 No.630968921

オール電化は度重なる台風の停電で弱さを見せ付けてきたから

24 19/10/16(水)02:43:36 No.630969098

書き込みをした人によって削除されました

25 19/10/16(水)02:43:43 No.630969112

可愛そうなのは大家じゃなくて住人だ

26 19/10/16(水)02:44:02 No.630969139

ファンヒーターやら床暖房やら浴室乾燥機はもうレッドオーシャンなのでは

27 19/10/16(水)02:44:44 No.630969209

経済回すために室内全除湿位やれよ日本 行政は金あるだろ

28 19/10/16(水)02:45:38 No.630969297

なあにこれからは耐台風構造の家が売れるだろう

29 19/10/16(水)02:46:43 No.630969383

>なあにこれからは耐台風構造の家が売れるだろう 地下室の時代がくるー

30 19/10/16(水)02:47:09 No.630969429

うちにガス点検しに来た兄ちゃんが言うには よっぽどの事が無ければ日に何件か点検や修理して報告したら仕事終わりなので 殆ど定時上がりだと言ってたな…いいなぁ…

31 19/10/16(水)02:48:23 No.630969524

>地下室の時代がくるー 日本は地震めっちゃ来るからな…

32 19/10/16(水)02:49:18 No.630969604

地震の揺れを受け流し 台風の風を受け流し 津波や洪水に流されない浸水しないそんな家

33 19/10/16(水)02:49:27 No.630969617

地下室って換気大丈夫なの? 今回の台風で言うと洪水と停電でヤバそうな気がするんだけど

34 19/10/16(水)02:50:35 No.630969699

>地下室って換気大丈夫なの? >今回の台風で言うと洪水と停電でヤバそうな気がするんだけど 換気より防水と排水が問題 最新の鉄製コンテナ工法じゃないと完全に出水を止めることができない

35 19/10/16(水)02:52:27 No.630969843

じゃあ我々は…どうすればいいんです!?

36 19/10/16(水)02:54:53 No.630970036

めっちゃ頑丈で発電・蓄電できる家を高台に建てる…かな…

37 19/10/16(水)02:56:43 No.630970177

数本の柱で空中に浮いてる様なピロティ?式の家って台風に弱いんだろうか 水害には強そうだが

38 19/10/16(水)02:58:09 No.630970296

前職が何だったのか知りたい

39 19/10/16(水)02:59:07 No.630970378

高床式住居か

40 19/10/16(水)03:06:43 No.630971013

おちんぎんも知りたい…

41 19/10/16(水)03:07:14 No.630971059

>殆ど定時上がりだと言ってたな…いいなぁ… へー資格取って飛び込もうかな

42 19/10/16(水)03:11:57 No.630971420

ガス屋って吾妻ひでおのイメージで穴掘ったりするのかと

43 19/10/16(水)03:19:13 No.630971920

日本の気候で地下室はカビと湿気がやばい

44 19/10/16(水)03:23:41 No.630972201

東京ガスとか大阪ガスって社会人野球の強豪で その他もまあ大企業ばっかり 金あるんだろうなとは思ってた

45 19/10/16(水)03:25:40 No.630972334

地下室なんて水没しそうで怖い

46 19/10/16(水)03:26:11 No.630972377

そいやガス屋に勤めてるやつが予定されてた仕事終わったら帰っていいって言ってたわ

47 19/10/16(水)03:28:31 No.630972499

仕事柄ガス屋さんの知り合いが多くて東京ガスで工事等の研修受ける時は鶴見でやるってみんな言ってたな ちなみに東京から大阪までガスのパイプラインが繋がっているので物理的には東京ガスと大阪ガスはガスの融通が出来ると聞いた 愛知の都市ガス会社とも融通できると

48 19/10/16(水)03:29:15 No.630972546

つまりみんなガス屋になればいいってことじゃん!

49 19/10/16(水)03:29:32 No.630972573

田舎の別荘地近くだと点検が地獄とは聞く 特に蜂とか

50 19/10/16(水)03:31:31 No.630972686

>ちなみに東京から大阪までガスのパイプラインが繋がっているので物理的には東京ガスと大阪ガスはガスの融通が出来ると聞いた 地域によっちゃ都市ガス無いところもあるのにそんな大動脈あったのか…

51 19/10/16(水)03:33:17 No.630972797

ガスって新規参入とかできんの?

52 19/10/16(水)03:34:31 No.630972867

>ガスって新規参入とかできんの? 企業するのか? さすが発想が違うな

53 19/10/16(水)03:34:44 No.630972882

うちのガス管理会社は一緒に水道もやってるけど 水道の方はクソみたいな案件が多いから結構微妙

54 19/10/16(水)03:35:46 No.630972946

>ガスって新規参入とかできんの? 小売りは簡単にできるんじゃない?

55 19/10/16(水)03:35:46 No.630972947

>オール電化は度重なる台風の停電で弱さを見せ付けてきたから 電気は復旧スピードそれなりに早いからガス漏れリスクあるガスはできれば設置したくないかなぁ

56 19/10/16(水)03:38:06 No.630973100

ガス代風呂しか使ってないのに月5000円ぐらい取られる…

57 19/10/16(水)03:39:42 No.630973177

オール電化に対抗してエネファームってすごい事考えるよね

58 19/10/16(水)03:41:07 No.630973241

東京ガスがヤバいのは全国のガスの規格をコレにしろって統一化したり東京湾にガス幹線敷設したり日本初のLNG輸入やって工場建てたり 長野から東京までパイプライン敷設を自力でやったりしてる

59 19/10/16(水)03:43:55 No.630973389

>ガス代風呂しか使ってないのに月5000円ぐらい取られる… うちもプロパンで風呂と流しのお湯使って月6000~8000円くらい コンロ使ったら一気に額が上がるからコンロのうえにカセットコンロ置いてる

60 19/10/16(水)03:47:57 No.630973598

>コンロ使ったら一気に額が上がるからコンロのうえにカセットコンロ置いてる ガス代の大半は風呂やシャワーと聞いたことがあるけどガスコンロでそこまで変わるもんなの

61 19/10/16(水)03:51:05 No.630973769

ガス代の大半は風呂やシャワーと聞いたことがあるけどガスコンロでそこまで変わるもんなの 数回お湯沸かすのに使ったりしたら1万数千とか余裕で越えてきてこわ…ってなるなった

↑Top